1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 新大阪駅周辺・十三
  6. 新大阪駅周辺・十三 交通
  7. 阪急京都本線
新大阪駅周辺・十三×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

阪急京都本線

乗り物

新大阪駅周辺・十三

このスポットの情報をシェアする

阪急京都本線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330928

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(221件)

  • 阪急京都本線

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    京都の中心街の河原町からこれまた大阪の繁華街の梅田までいく阪急京都本線。特急電車の本数も多いのですが、とにかく混雑するので...  続きを読む、時間はかかりますが、準急もおすすめ。混雑度が格段に違いますから、急がないシーズン中の移動には準急をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2021/08/14

  • 阪急京都本線

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    阪急はいろいろな路線がありますが、唯一性格が違うのはこの阪急京都本線。元々は京阪の新線として開業したものだったとのことです...  続きを読む。駅の造りは古いので、あまりバリアフリー化が進んでいないのも素直な感想。地上へは島屋のエレベーターを使うのがよいでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • 人身事故で 遅延

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0


    「阪急高槻市駅」から「阪急十三駅」まで

    【 阪急京都本線 】大阪梅田行きの 特急 を利用しました。

    この時...  続きを読むは 土曜日の午前中でしたが、少し前に 人身事故があったようでした。

    そのせいで 電車が多少 遅延していました。

    そのせいか、乗客が 多かったように感じました  閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • 京都観光しやすい線

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    京都への線はJRと京阪電車がありますが
    京都の観光をするには阪急電車がやりやすいと思います
    JRは京都駅に急ぐ人用、そ...  続きを読むれ以外は観光駅に止まらないです
    嵐山へは桂駅で乗り換え
    烏丸や終点河原町からは他の路線につながってます
    春や秋の京都観光シーズンだと阪急は物凄く混みます
    人混みを避けて京都ー大阪をただ移動したい人はJRが良いでしょう
    京都の色んな観光名所にアクセスしやすいという点が阪急電車の良いところです
    梅田からだと奥の1番線から特急が出て
    2番線は普通や準急が出ます
    十三からも京都線に乗り換えができます  閉じる

    投稿日:2021/07/25

  • 阪急京都本線

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    大阪梅田から四条河原町まで直通している阪急京都本線。割と座席の良い特急にも無料で乗れるのは割安感があります。正規料金でもJ...  続きを読むRよりも割安なのに、関西ではよくある株主優待券を使うと更に割安に。乗り換えは必要ですが、神戸の三宮までもこの料金でカバー出来るのは最高です。  閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • 阪急京都本線 

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    大阪「十三駅」から こちらの【 阪急京都本線 】の

    〈京都河原町 行きの特急〉 を利用しました。

    この時は 土...  続きを読む曜日の夕方でしたが、乗客は それほどいたわけではなく、

    すぐ座れました。

    相変わらず オシャレな電車ですね(^^)

    関東には なかなかない ワインレッドの車体が好きです

      閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • 阪急京都本線

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    阪急は京阪神すべてに路線を持っていますが、京都の中心部河原町に駅があるのもすごく便利。京阪も便利なのですが、関東の人には大...  続きを読む阪駅や京都駅にアクセスが悪い分阪急を使いたくなるでしょう。本数も多いのですが、かなり混雑します。  閉じる

    投稿日:2021/06/28

  • 阪急京都本線

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    オシャレなワインレッドの車体がお気に入りの【 阪急京都本線 】。

    関東ではなかなか無い車体だと思います。(もし…あっ...  続きを読むたら お知らせください)

    この時は「高槻市駅」から「十三駅」まで乗りました。

    土曜日の午前中でしたが、それほど混んでいなかったので 

    すぐに座れました(^^)

      閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 特急

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    阪急京都本線は、大阪梅田駅と京都河原町駅を結ぶ私鉄電化路線です。
    特急は転換クロスシート車が多く、それ以外はロングシート...  続きを読む車が基本です。
    淡路駅から大阪梅田駅まで乗車。追加料金なしでちょっといい座席に座れるのがいいです。  閉じる

    投稿日:2021/04/18

  • 大阪「十三駅」から「高槻市駅」まで こちらの【 阪急京都本線 】を利用しました。

    ワインレッドのお上品な車体が好きで...  続きを読むす。

    「十三駅」ホームの上には 特急・通勤特急・快速急行 降車エリアなどなど…

    色分けで わかりやすい表示がありました。

    トイレがホームのいちばん端っこにあったのが 印象的です。

      閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 河原町へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    梅田から河原町へ移動の際に利用しました。始発から終点でしたので、座れてよかったです。JRなどに比べると時間はかかりますが、...  続きを読むやはり始発であるメリットは大きいですね。この区間は他にも京阪もありますし、ルートに応じて使い分けれるのがいいですね。  閉じる

    投稿日:2021/05/26

  • 京阪間は一番安い!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    大阪梅田~十三~高槻市~京都河原町を結びます。京阪間には、阪急京都線の他、JRや京阪も走っていますが、一番安いのは阪急京都...  続きを読む線です。ちなみに、阪急梅田~河原町400円、JR大阪~京都570円、京阪淀屋橋~祇園四条420円です。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 京都から十三へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    京都で観光して、夕方の便で大阪伊丹空港から帰宅する際に、烏丸から十三まで乗車しました。日曜日の午後で、車内は空いていました...  続きを読む。十三からは宝塚線に乗り換えて蛍池まで乗車しましたが、金券ショップで390円で購入できました。
      閉じる

    投稿日:2021/03/31

  • 阪急京都本線は大阪梅田から東への路線で、大阪府北部や京都府南部を通り、京都河原町までの路線でした。
    阪急電車では珍しくク...  続きを読むロスシートが主流の路線で観光気分も味わえる路線でした。
    クロスシートは直ぐに席が埋まってたので、クロスシートに座りたいのであれば一本待つのをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/03/11

  • リサとガスパールのスタンプラリー

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    「高槻市駅」から「十三駅」まで こちらの【 阪急京都本線 】を利用しました。

    ちょうど阪急電車で巡る『リサとガスパー...  続きを読むルのスタンプラリー』を開催中でした。

    電車の車体は、お上品なワインレッドで、

    関東の電車にはない良さがあって

    毎回 気分が良くなります(^^)  閉じる

    投稿日:2021/03/10

  • 座席が良い

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    阪急京都本線は、大阪梅田駅から京都河原町駅を結ぶ私鉄電化路線です。
    大阪梅田駅から淡路駅の間で時々乗ります。特急は転換ク...  続きを読むロスシート、それ以外は基本ロングシート。座席の毛足が少し長くて気持ちいいです。
    十三駅で神戸線・宝塚線に乗り換えできます。  閉じる

    投稿日:2021/02/11

  • 阪急京都本線

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    「高槻市駅」から「十三駅」まで こちらの【阪急京都本線 】利用しました。

    日曜日の朝 10時半くらいだったのに、
    ...  続きを読む
    車内でビールを飲んでいる男性がいて、ちょっとびっくりしました。

    しかも マスク外した状態で くしゃみして、本人は酔い潰れていたので…全くお構いなし状態でした。

    せっかく座れたけど、その方に 近かったので、車両変えました…

    今のご時世なので…




      閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • 梅田から河原町まで

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    阪急京都本線は、大阪梅田駅から京都河原町駅までを結ぶ電化私鉄路線です。十三駅で神戸線・宝塚線に、淡路駅で千里線に、桂駅で嵐...  続きを読む山線に接続します。
    この日は特急で大阪梅田駅から京都河原町駅まで。転換クロスシートは相変わらず快適でした。  閉じる

    投稿日:2021/01/10

  • 特急は快適!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    大阪梅田~茨木市~高槻市~桂~京都河原町を結びます。大阪・京都間は、JRや京阪も利用できますが、阪急の京都河原町駅が京都市...  続きを読む内では繁華街に近いので、その点便利です。また、特急は、2人席の車両が多く、快適に乗車できます。乗車券だけで乗れる観光列車「京とれいん」も魅力的です。  閉じる

    投稿日:2021/02/11

  • 十三~京都河原町間

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    阪急電鉄京都本線は大阪市淀川区の「十三」駅と京都市下京区の「京都河原町」駅を結ぶ、距離約45㎞の路線。もともとは京阪電車の...  続きを読む子会社(新京阪鉄道)が建設して開業した路線です。高速運行を目的として開発された路線だけあって、カーブも比較的少なく、乗り心地の良い路線です。  閉じる

    投稿日:2020/12/23

61件目~80件目を表示(全221件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 12

PAGE TOP