1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. お台場
  6. お台場 交通
  7. りんかい線
お台場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

りんかい線

乗り物

お台場

このスポットの情報をシェアする

りんかい線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326497

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(125件)

  • お台場と大井町

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    東京テレポートから京浜東北線の大井町への移動に使いました。距離のわりに運賃が高いなあという印象です。まあ、電車ですから、渋...  続きを読む滞なしに移動できるのが良かったです。地下を通っているせいか、景色が記憶に残っていません。  閉じる

    投稿日:2016/08/09

  • ビッグサイトへのアクセスがいいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    お台場の中でも、東京ビッグサイトのイベントに行くときはりんかい線を利用します。ゆりかもめに比べて、所要時間が節約できるので...  続きを読む。新木場での乗り換えも便利で、駅ナカにある飲食店も、ビッグサイトが混雑しているときにかなりありがたい存在です。  閉じる

    投稿日:2016/12/08

  • 大井町まで一駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    大崎から大井町までりんかい線に乗っていきました。JR線で大井町まで行くとなると山手線で品川まで行き、そこで京浜東北線に乗り...  続きを読む換えて行く必要があり、時間が掛かります。地理的で見ると一旦迂回する形となります。その点りんかい線は直線ルートを通るので大崎‐大井町間は一駅。時間の短縮ならこのルートです。但し運賃はりんかい線がやや割高です。  閉じる

    投稿日:2016/07/27

  • お台場に行くときに便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    大崎駅と新木場駅間を結ぶ鉄道路線です。大崎駅では、JR線のホームから乗降することができるので便利です。品川シーサイドやお台...  続きを読む場などの湾岸地区への移動にも便利なので、お台場への買い物などにはりんかい線を利用すると良いです。  閉じる

    投稿日:2016/07/12

  • 混んでいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    行きは山手線の大崎駅で乗り換えて、お台場に行き、帰りは大井町で京浜東北線に乗りかえましたが、大崎での乗り換えのほうが楽だっ...  続きを読むたような気がします。思っていたよりも混雑していてお出かけのあとはちょっと大変でした。  閉じる

    投稿日:2016/06/06

  • 大崎始発がねらい目

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    大崎‐新木場間を走るりんかい線です。埼京線に乗り入れているので大宮まで直通運転している電車も多くて、それはそれで便利ですが...  続きを読む、新木場方面に行く場合、大宮方面から来る電車は混雑傾向にあるので、座りたければ大崎始発がねらい目です。なんといってほぼ100%座れますので。タイミングによっては時間が合わないこともありますが、たいてい1本やり過ごす程度なので、待ってもそれほどロスにはなりません。  閉じる

    投稿日:2016/05/18

  • 驚愕の往復1,000円!!!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    外国から来た友人と普段なら行かないお台場観光の際に利用しました。

    往路は新宿から国際展示場、復路は東京テレポート駅か...  続きを読むら新宿へ・・・
    片道500円・往復1,000円の運賃には驚愕ですねー。
    大変便利なのですがゆりかもめより便利なので利用・・・

    新木場からJR山手線の大崎駅までの路線ですがその先は埼京線に乗り入れているので大変便利です。

    新木場から線路が建設時より繋がっている京葉線と将来直通運転してくれると最高なんですが・・・・・

    運賃計算上難しいみたいですね。

      閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 帰りはりんかい線で

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    お台場から帰る際、りんかい線を利用しました。正式にはりんかい線に台場という駅はありませんが、東京テレポート駅が最寄り駅にな...  続きを読むります。ちょうど中間あたりにあるので、ヴィーナスフォートやダイバーシティ東京、そして台場周辺の各施設がほぼ徒歩圏内です。駅前からは無料循環バスのベイシャトルが発着しています。いざりんかい線に乗れば、大崎を通って、渋谷、新宿、池袋へも一本で帰れます。  閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • 都心からお台場方面へ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    渋谷や大井町から、お台場方面へ行ける電車です。

    東京湾の下を通っているので改札口や乗り場は

    地下深くにあります...  続きを読む

    外の景色が楽しめない、というデメリットが

    あります。

    外の景色が楽しみたかったら、バスを使うのが

    オススメです。

      閉じる

    投稿日:2018/04/20

  • りんかい線

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    お台場方面や東京ディズニーリゾートに行く時によく使う路線です。かなり地下を走っている電車なので、乗り換えにかなり時間がかか...  続きを読むりますが、お台場方面に行く時はなくてはならない便利な路線です。駅によってはリトルマーメイド、踊る大捜査線のテーマ曲が流れたりします。  閉じる

    投稿日:2015/12/12

  • 最近はゆりかもめよりもっぱらこちら。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    お台場に向かう時に、大井町から利用することが多いのですがよくぞここまで深くしたものだ、と思えるくらい地下に潜って行きます。...  続きを読む朝夕の通勤時間に利用したことは無く、もっぱら昼間の時間に利用するのですが、採算は取れているのか心配になるほど空いています。  閉じる

    投稿日:2015/09/16

  • 運賃高いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    埼京線と直通運転しています。大崎ー大井町 最短ルートは埼京線ですが、JRではありません。天王洲アイル行くには乗るしかないか...  続きを読むな?
    有楽町―新木場 東京METRO有楽町線のほうが安いです。
    りんかい線 お台場でイベントある時は大混雑します。  閉じる

    投稿日:2016/02/01

  •  東京臨海高速鉄道という鉄道会社が運営する鉄道路線で、山手線の大崎から京葉線の新木場までの間をお台場地区を経由した上で結ん...  続きを読むでいます。
     10両編成4扉の通勤タイプの電車が使用され、2015年8月22日の土曜日、品川シーサイド駅近くにあるホテルを利用する為、大崎駅から品川シーサイド駅まで利用したのですが、利用したのが土曜日の夜9時頃だった為かとても空いていました。
     大崎駅では一部列車が埼京線に直通運転している為、新宿・渋谷方面からの利用は結構便利ですが、東京・横浜方面からは山手線を利用して大崎か、京浜東北線を利用して大井町で乗り換えるしかなく、東京・横浜方面からのアクセスは結構不便です。

      閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • お台場へのアクセス

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    臨海副都心へのアクセス。途中、大井町、天王洲アイルといった乗換駅もあるがりんかい線が地下深いので不便。jr埼京線と相互乗り...  続きを読む入れしているので渋谷、新宿、池袋へ直接行けるが、大崎止まりもあるので注意。第三セクター経営のため、高い。  閉じる

    投稿日:2015/06/21

  • 大崎から乗車

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    りんかい線は大崎駅から出発しています。埼京線に乗り入れているので埼玉方面から直通で来る電車もありますが、一部の時間を除けば...  続きを読むだいたい座れます。どうしてもというときは大崎始発もあるので、それに乗れば間違いなく座れます。ほとんどが地下なので外の景色は望めませんが、天王洲やお台場、京葉線の新木場に行くにはとても便利な路線です。  閉じる

    投稿日:2015/06/02

  • お台場に便利

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    このりんかい線は、東京都江東区の新木場駅と品川区の大崎駅を結ぶ東京臨海高速鉄道の鉄道路線です。
    開業時の路線名は臨海副都心...  続きを読む線でしたが、2000年から一般公募によって決定された愛称が決定したようです。
    JRに乗り入れているので、ずっとJR線の一つと思ってましたが、違うようです…  閉じる

    投稿日:2015/09/03

  • 途中駅へも便利に。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    京葉線や有楽町線と接続する新木場駅から、国際展示場、天王洲アイルなどを経由して、大崎駅へ至るりんかい線。埼京線との直通運転...  続きを読むも行っており、新宿・新宿・池袋・赤羽・川越方面からも乗り換えなしでアクセスできます。
    新木場や国際展示場だけでなく、天王洲アイルでは東京モノレールに乗り換えができ羽田空港のアクセスができるほか、大井町へは品川経由の乗り換えよりも、こちらの方が乗り換えもなく便利であるなど、途中駅の利用価値もあります。  閉じる

    投稿日:2015/05/12

  • 大崎から東雲まで

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    大崎から東雲まで乗車しました。土曜日の午後、しかも大崎発だったので車内はかなり空いており、お陰でしっかり座ることが出来まし...  続きを読むた。大崎を出るとすぐに地下にもぐります。天王洲アイルやお台場のある東京テレポートを通り、国際展示場前を出るとしばらくして地上に出てきます。そして東雲到着です。時間はさほど掛かりません。というか本を読んでいたらもう着いちゃった、という感じです。東雲の次の駅が終点の新木場。ここからはJR京葉線に乗り換えて東京ディズニーランドのある舞浜駅までこれまたすぐです。  閉じる

    投稿日:2014/11/29

  • お台場から埼京線まで

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    お台場の重要なアクセスとなるりんかい線です。フジテレビやダイバーシティ、天王洲アイルや東京ビッグサイトといった臨海部分の重...  続きを読む要なスポットをつなぐ便利な路線です。

    電車は基本的に埼京線の電車が来るので、新木場行きの反対は大宮や川越行きが来ることもあります。
    欠点はやはり「高い」。JRと別会社なのである意味仕方ないですが、一気にお金が減ってしまうので勘弁してほしいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 発車メロディーに注目

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    フジテレビ前の駅の発車メロディーが踊る大捜査線なので、聴くとテンションがあがります。ここでは、ついつい芸能人やアナウンサー...  続きを読むがいないか車内を探してしまいます。
    お台場近辺では地下を走りますが、新木場あたりでは地上に出ます。高層マンションがニョキニョキ建っていて風景が飽きません。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

101件目~120件目を表示(全125件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7

PAGE TOP