1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 朝倉・甘木・小郡
  6. 朝倉・甘木・小郡 観光
  7. キリンビール福岡工場
朝倉・甘木・小郡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

キリンビール福岡工場

名所・史跡

朝倉・甘木・小郡

このスポットの情報をシェアする

キリンビール福岡工場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11318096

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(26件)

  • とにかく広いです 季節を選べば一日楽しめそう

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    西鉄小郡から甘木鉄道で大刀洗まで行き徒歩で15分位かかります。ただし大刀洗からは希望すればバスでお迎えが来てくれます。前日...  続きを読むに確認の電話がかかりましたが、今回は時間がはっきりしないのでのんびり徒歩で行くとお断りしました。つつじが終わり、ポピーも前で花が少なく残念でしたが新緑はキレイで花壇も手入れされていました。工場見学はラインが休止していたので映像での確認でしたが、工程はよくわかりました。園内が広いため途中バスで移動します。ほたる池と呼ばれる池があって、時期になると夜の工場見学もやっているそうです。試飲は20分ほど。今回は黒ビールの飲み比べもあって初めて飲んだのですが、これからは黒ビールと普通のビールを混ぜたハーフ&ハーフも飲んでみようと思いました。見学の後、隣のレストランで食事。フローズンビールがおいしかったです。花園がある時期に来れば1日過ごせると思います。今回は西鉄電車のチケットを使いました。往復乗車券とレストランの1割引券が付いていて得です。  閉じる

    投稿日:2013/05/10

  • 【キリンビアパーク福岡】大人の社会見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    試飲に惹かれて訪問しましたが、桜の時期に重なり、
    バスで工場内の桜並木を車窓から見学することができました。
    かなりの本...  続きを読む数がありましたが、工場見学した人の特権だそうです。

    ビールができるまでの説明もわかりやすく、あっという間に
    時間が過ぎていきました。
    試飲は複数のビールが用意されていて満足でした。
      閉じる

    投稿日:2013/04/28

  • 美味しいし綺麗だし

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    春はポピーが満開で、秋になれば、コスモスが咲き乱れます。
    レストランで軽く食事して、ビール工場を見学(要予約)し、
    ...  続きを読む来たての美味しい生ビールをいただきます。

    さらに、出店でも、ついつい買って、食べてしまいました。
    花見気分でお腹もいっぱいになり、帰りの車中では爆睡(笑)
    何度も行きましたが、いつ行っても楽しいです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/26

  • 恒例のコスモス満開の工場見学に行きました

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 3

    キリンビール福岡工場は西鉄小郡駅から甘木鉄道太刀洗駅下車 バスで3分 徒歩約15分
    の場所にあります。
    毎年、コスモス...  続きを読むが満開のシーズンには多くの花見客とビール工場の見学客が訪れます。
    広大な敷地内にあるコスモスパークにはレストランや出店があり飲食が出来ます。
    工場見学もビールの試飲が最後にでき楽しむことが出来ます。

      閉じる

    投稿日:2014/03/02

  • コスモスに癒されます

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    大分自動車道 甘木ICより約5分ほどで着きます。
    毎年秋に大量のコスモスが咲き、そこを散策できます。一回りするのに30分...  続きを読むほどかかります。コスモスの香りに癒されます。
    また公園内に物産展や屋台も出店しています。

    また近くの工場見学の後、キリンビアパーク福岡で生産した、できたてのビールを無料で試飲できます。  閉じる

    投稿日:2013/11/02

  • コスモス草原に人は集う

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    キリンビアパーク福岡の秋の定番といえばコスモス畑です。地元テレビ局でもローカルの話題として必ず取り上げられます。

    ...  続きを読むたちは朝9時ごろに現地に到着しましたが、すでに駐車場は次々に埋まり始めています。驚いたのは車椅子利用者の家族連れが目立ったことです。土の上の歩行は車椅子にとって大変さもありそのうえここのコスモスは成長が良く丈が高いのです。正にコスモス埋もれて歩き回っているようです。そのため一部に土を盛り上げ全体が見渡せる場所があります。多少困難があってもこの美しき花のじゅうたんを見せたいと思う思いやりが皆さんあるのでしょう。

    会場には地元の食材を販売するテントも沢山ありました。  閉じる

    投稿日:2013/03/15

21件目~26件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP