1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 河津温泉郷・今井浜
  6. 河津温泉郷・今井浜 観光
  7. 峰温泉大噴湯公園
河津温泉郷・今井浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

峰温泉大噴湯公園

公園・植物園

河津温泉郷・今井浜

このスポットの情報をシェアする

峰温泉大噴湯公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11309139

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(61件)

  • 迫力ある自噴泉に足湯とゆでたまご

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    東洋一と呼ばれた大噴湯を見に訪問しました。初めて見る自噴泉は迫力があって見ごたえがありました。名物の大噴湯たまごは、売店で...  続きを読む生たまごを購入して温泉でゆで卵を作れます。なかなか美味!公園にある無料足湯もあつ湯で気持ちが良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

  • 峰大噴湯公園 楽しめる 足湯もあり

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    宿泊した玉峰館のすぐ隣。
    駐車場もあるのでアクセスも問題なしです。

    噴き上げる温泉が熱いのかと思いきや、冷たかった...  続きを読むです。
    近くで見ると迫力ありますが、
    見る場所や風向きによっては、降ってきたお湯で塗れますのでご注意を。

    噴き上げ時間は2015年10月現在

    9:30
    10:30
    11:30
    12:30
    13:30
    14:30
    15:30
    火曜金曜は休み
    でした
    無料です
    お土産屋さんもあります  閉じる

    投稿日:2015/10/10

  • 思ったよりよかったです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    道案内がでてからだいぶん進まないといけないので不安を感じましたが無事つきました。だいたい2時間に一度噴出するみたいで、足湯...  続きを読むに入りながらゆっくりできました。もしゆで卵が食べたいなら15分くらいかかるらしいので早めにゆでておいたほうがいいかもしれないです。思ったより楽しめました  閉じる

    投稿日:2015/09/28

  • 金曜日はメンテナンスの日でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    湯ケ野と河津を結ぶ道路沿いにあります。
    高い櫓のようなものがあって、何だろうと思っていたら、そこにメンテナンスの方がおら...  続きを読むれて説明してくれました。
    30m位の高さに温泉が噴き出すそうです。間欠泉ではなく、放っておくと年中噴き出すので、常時はこのお湯をタンクに貯めて、周辺でいろいろ利用しているのだそうです。
    そして1時間に1回ずつ観光用にバルブを開いて温泉を噴き出させるとのことですが、あいにく今日はメンテナンスのためお休み。残念でしたが仕方ありません。
    この施設、観光用というよりむしろ実用に供する施設のようです。  閉じる

    投稿日:2015/11/30

  • 吹き出し時間を確認して

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    入園料無料です。週2日メンテナンス日がありお休があります。
    吹き上げの時間は1日7回。決められた時間なのでそれに合わせて...  続きを読む行かれた方が良いです。毎分600mlの100℃の温泉が吹き上げ続けている…凄いですよ!
    温泉でゆで卵作り体験も出来るようです。  閉じる

    投稿日:2015/08/25

  • 無料が良いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    お湯が噴き出す施設と足湯のある公園です。
    伊豆スカイラインに向かう途中に寄りました。
    公園は非常にコンパクトで駐車場も狭い...  続きを読むですが全て無料です。一時間に一回しか、大噴湯が見れないのでタイミングはあいませんでしたが、足湯で旅の疲れが取れました。また、お土産やさんも観光地では良心的な値段でした。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 思っていたより迫力あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    9時半から3時半まで1時間おきに各1分噴き出す温泉がみられます。もっとしょぼいのかなあと思っていましたが、結構迫力があり、...  続きを読む風向きで大粒の噴き出した水をかぶってしまいました。噴湯といっても熱くなく、水のような温度でした。まあ、冷静に考えれば・・熱湯かぶったら大変だし、もしそうなら噴湯前に注意があったり、入場区域が制限されるでしょうから…。残暑で暑い日だったので逆に気持ちよかったです。冬はご注意を!!
    桜まつり以外は駐車場も無料で利用できます。ただ、あまり直前だと駐車できないかも・・。  閉じる

    投稿日:2014/09/17

  • 大噴湯見ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

     峰温泉第噴湯公園では、吹き上げる大噴湯がみられます。現在は、1時間おきに100度の熱湯が30mまで吹き上げられています。...  続きを読む峰温泉の大噴湯は東洋一の大噴湯だとか。 噴湯を見に行った私たちは、待ち時間を利用して足湯にも入りました。  閉じる

    投稿日:2015/07/09

  • 終了後はおもわず拍手

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    おそらく1時間に一度の大噴泉。場所を考えないと予想以上に濡れてしまいます。源泉100%というしぶきは、角度がよければ虹を生...  続きを読むみ出します。この日は超ラッキーで、到着して2分後に大噴泉を見ることができました!ショー(!?)が終わった後は、敷地内の足湯がおすすめ。当日は満腹の為断念しましたが、その場で作る温泉卵は大人気でした。  閉じる

    投稿日:2014/05/05

  • 迫力満点の噴水じゃ無く噴湯

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    河津桜を見るのが目的だった今回の訪問でしたが、途中新町大ソテツ・峰大噴湯公園の看板を見つけ入場無料なので寄る事にしました(...  続きを読む駐車場は有料です)噴湯の時刻表が有るので時間まで場内を散策、さて噴湯の時刻です、なかなかの迫力です。  閉じる

    投稿日:2014/08/24

  • なかなかの迫力

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    河津桜まつりの際、大ソツツの先に有る事を知り見に行って来ました。30分位の間隔で温泉が噴出すのを見る事が出来ます。入場は無...  続きを読む料で中には足湯も有り歩き疲れた足を癒すのも良いかも知れません。5分ほど待ってたらちょうど噴出しを見る事が出来ましたなかなかの迫力です。  閉じる

    投稿日:2014/02/26

  • 温かいベンチ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    川沿いを歩いて行きました。キャラクターの像があり、帰って調べたら、フントー君っていうそうです。
    10時10分ごろ到着しまし...  続きを読むたが、次の噴湯時間10時30分と表示がありました。教えてくれるのは、親切ですね。残念ながら待てなくて、見ることはできなかった。
    温泉の湯を利用した温かいベンチがあり、これからの季節は、一度座わったら立ち去りがたくなるかも。
    意外に小規模な公園でした。
      閉じる

    投稿日:2013/11/10

  • 時間限定で見られる噴泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    2回目の訪問です。
    前回、時間が合わず、温泉が噴出しているところが見れなかったのですが、今回はちゃんと見ることができまし...  続きを読むた。
    説明をしてくれたおじさんの話では噴出した湯は30mくらいあがるそうです。
    天気も良かったので、見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2013/12/11

  • 決まった時間に行かないと見れない

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    南伊豆へ旅行に行く途中で立ち寄りました。
    なにも調べずにいってみると、なんと墳湯は決まった時間しかやっていないとのことで...  続きを読む、見ることはできませんでした。残念でした。
    でも、施設を見るだけでもけっこう迫力がありました。  閉じる

    投稿日:2013/08/25

  • 無料の足湯も併設

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

     河津方面へ出掛けた際には、時々立ち寄っています。土日祝は 駐車場(20台程のスペースあり)も満車になりますが、平日なら楽...  続きを読む々。無料の足湯もあって、結構楽しめます。個人的には、足湯~大噴湯見学~温泉卵(売店で卵を購入し櫓の横で自らゆでる)~足湯 その後、近くの「踊り子温泉会館」の露天でノンビリというパターンがお勧めですネ。  閉じる

    投稿日:2013/06/19

  • 地上約30mまで噴き上げる自噴泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    2009年2月1日にオープンした地上約30mまで噴き上げる自噴泉が楽しめる公園です。うれしいことに入場無料です。公園には売...  続きを読む店も併設されています。駐車場はやや小さいので、混雑する時は近くの別の駐車場に停めるが、歩いて訪れる必要があります。  閉じる

    投稿日:2013/05/03

  • 歴史は古く情熱と努力があった大噴湯です

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

     ここの歴史は古く、1200年以上も昔の奈良時代までさかのぼり、既に湧きだしていた霊泉があった 由。 その後、大正11年に...  続きを読む一人の住人の一途の情熱と努力により、大正15年に大爆音とともに大噴湯が誕生した とのことです。
     今も自噴は続いているが周囲への影響を考えて噴き上け時間と量を絞っているため、昼間に1時間1回、約1分間程の噴き上げとなっている とのことです。
     それにしても、グゥォー と噴き上がっていく時は、ドキドキと心が躍ります。
     ここには足湯もあるので、噴き上げ時間に合わなくてもゆっくり待つことが出来ます。  閉じる

    投稿日:2013/02/25

  • もうもうと湯気が

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    河津の滝を見に行く途中の道にあり、たまたま見つけて立ち寄りました。
    園内には小さな売店や足湯などがあり、もくもくと蒸気を...  続きを読むあげる自噴泉が広場にあります。
    自噴泉が吹き上げるのを少し待ちましたが、時間がなかったので引き上げました。
    待つのも時間つぶしは足湯くらいなので、ちょっと退屈するかもしれません。  閉じる

    投稿日:2013/06/09

  • 一時間に一回の吹き上げ

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    修善寺から下田に行く途中に「峰温泉大噴出地」って
    看板にひかれていってみました。

    さほど大きな公園ではないんですが...  続きを読む
    やぐらの湧出場所があって
    一時間に一回、噴出口を開放して噴出させてくれる

    高さ30メートルくらいになるらしいが
    私が行ったときは終わった後で見れなかった。

    温泉たまご作りも体験できるみたいです  閉じる

    投稿日:2013/09/28

  • 公園といってもそれほど敷地が広いわけではありません。
    何時間かに一回の間隔で温泉が吹き出るのを見ることができます。
    ...  続きを読むと、お土産物屋さんがあり、土産物以外に地元の野菜果物を
    安く売っていることがあります。
    私の中では、散歩ついでによることがあればよってもいいかも、という
    位の位置づけです。  閉じる

    投稿日:2013/05/26

41件目~60件目を表示(全61件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP