window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 美浜・三方五湖周辺
  6. 美浜・三方五湖周辺 観光
  7. 若狭国吉城歴史資料館
美浜・三方五湖周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記

若狭国吉城歴史資料館

美術館・博物館

美浜・三方五湖周辺

このスポットの情報をシェアする

若狭国吉城歴史資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11305453

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

若狭国吉城歴史資料館は、戦国時代の山城で、越前朝倉氏を撃退し、織田・豊臣・徳川の三英傑を迎えた国吉城址と、その城下町として開かれた佐柿の歴史を紹介する資料館です。資料館では多くの歴史資料や模型、写真、解説パネル、映像などで国吉城と佐柿の450年の歴史を紹介しています。 【料金】 大人: 100円 団体20名以上の場合、50円 子供: 50円 中学生以下団体20名以上の場合、無料 備考: 20人以上団体割引あり障害者手帳をお持ちの方、小学校就学前の幼児の方は無料

施設名
若狭国吉城歴史資料館
住所
  • 福井県三方郡美浜町佐柿25-2
電話番号
0770-32-0050
アクセス
舞鶴若狭自動車道若狭美浜IC 車 5分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

美浜・三方五湖周辺 観光 満足度ランキング 10位
3.31
アクセス:
2.75
コストパフォーマンス:
3.00
人混みの少なさ:
4.00
展示内容:
3.00
バリアフリー:
0.00
  • 御城印のコレクションが見られました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    佐柿国吉城の続日本100名城のスタンプをいただきに行きました。ちょうどお祭りの準備をしているようで、地元の方らしき方々がた...  続きを読むくさんいらっしゃっていました。国吉城の御城印もこちらでいただくことができ、いろいろな場所の御城印も展示してあって興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • アットホームな資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    館長の趣味?の御城印が大量にかざられていました。こちらでは「難攻不落」の文字がドドンと入った御城印と御城印帳あとは缶バッジ...  続きを読むがいただけます。他にも、コーヒーやまんじゅうなどをとても積極的に販売していただけて和みました。小さいながらもほっこりした資料館でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)  閉じる

    投稿日:2022/10/08

  • 赤い壁は当時を再現したもの

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 0

    国吉城跡のある山の麓にある歴史資料館です。国吉城とその城下町だった佐柿の歴史を展示しています。建屋は江戸後期の庄屋住宅を美...  続きを読む浜から移築したものです。特長は壁が赤いことです。これは、解体部材の調査によって部屋の壁が弁柄仕上げの赤壁だったことが分かり、忠実に再現されました。貴重な歴史資料ですよ。  閉じる

    投稿日:2022/10/23

  • 正に名城だね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    4月22日に1人でこの地を訪れました。織田信長の越前攻めや木下藤吉郎のしんがりなど、有名な史実が学習できる施設でした。まさ...  続きを読むに、マニアックな歴史好きな人にもってこいです。パンフレットも豊富でよかったです。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 国吉城の資料館です

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    国吉城に行きましたが、熊出没注意の看板に負けて、登れないので、資料館に入りました。
    難攻不落の国吉城、というキャッチコピ...  続きを読むーのポスターが目を引きました。
    模型や、鎧兜、年表など、展示されており、昔を感じることができました。  閉じる

    投稿日:2022/04/20

  • 続日本100名城国吉城に登る前に。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 1

    国吉城の麓、居館などが並ぶ一角にある資料館で、国吉城の続日本100名城のスタンプ設置場所にもなっています。展示には色々とこ...  続きを読むだわりが感じられ、訪問時は館長が集めた御城印がずらりと展示されており、圧巻でした。また、登城証明書なども用意されており、続日本100名城のスタンプを自分で押印して完成させるタイプで良い記念になりました。今回は美浜駅から歩いてアクセスしました。近いとは言えませんが、登城も含めてハイキングのような感覚でアクセスできました。  閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • 国吉城の歴史が良く分かります

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    国吉城と城下町を紹介する施設として,平成21年に開館したそうです.展示品はパネルなどが多く,余り驚くような資料はありません...  続きを読むが,入館料は100円という格安料金なので,その点は評価できると思います.国吉城自体が山城のため,場所がなかなか分かりませんでした.  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • レンタサイクルで行くのがおススメ。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約7年前)
    • 3

    この資料館に行くには、美浜駅にある案内所で自転車を借りていくことをおススメします。
    美浜駅からの距離が3kmあり歩くのは...  続きを読むかなりしんどい。
    バス便はないに等しいので。
    資料館入館料は100円で、展示室には、国吉城の歴史資料が展示されています。  閉じる

    投稿日:2018/10/17

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

若狭国吉城歴史資料館について質問してみよう!

美浜・三方五湖周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • みけさん

    みけさん

  • Walkmanさん

    Walkmanさん

  • crispychocolateさん

    crispychocolateさん

  • 猫探しさん

    猫探しさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

美浜・三方五湖周辺 ホテルランキングを見る

福井県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP