ねぶた祭りの混み方、電車の混み方など、、締切済早めに!
-
-
by さや犬さん
- Q&A投稿日:2014/06/29
- 7件
青森について伺うのは2回目です。よろしくお願いします。
今年の3日(日)のねぶた祭りを中部地方から見に行く予定の夫婦と子供一人(5歳男児)です。
初めてのねぶた祭りですし、最初で最後になってしまうかもしれないので、有料観覧席を3名申し込んであります。
そこで、今悩んでいることは、みなさんの旅行記や口コミを見ると「ねぶたはハネトで参加するのがおすすめ」とありますが、5歳児を引き連れての旅行ですが、それでもやっぱりハネトとして参加した方がベストでしょうか?
最初で最後の予定なので、力一杯楽しみたいとは思っていますが、何しろとても混雑するようなので、いろいろ迷っています。
ちなみにハネトとして参加する場合は前半戦だけ参加し、後半で有料の観覧席で観覧することになることと、参加する場合は、母と子だけで、夫はカメラマンとして観覧席にずっといることになります。
また、宿は弘前駅からタクシーで10分程度の宿しか取れませんでしたので、青森駅から電車で帰ることになりますが、路線情報を見ると20時42分発と21時40分発しかないようです。
電車もかなり混雑するようですので、おとなしくねぶたが終わる前の20時台の電車で帰った方が良いでしょうか?東京の通勤電車並みの車内は子連れには厳しいので、、
有料観覧席は駅に一番近い距離に見えた、1号席をとりました。
ちなみに宿は、翌日浅虫水族館に行く予定(子供がイルカショーが好きなことと、雑誌の懸賞で浅虫水族館の無料ペア券が当たった)なので、本当は青森市内や浅虫温泉がベストなのですが、当然取れませんでした。(毎日ネットをチェックしていますが、撃沈中)皆さんの口コミを見ると、弘前に取れただけでもありがたいと思っています。
色々お聞きしてすみませんが、よろしくお願いします。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(7件)
-
-
-
by ラムネさん(青森市内での回答数:1件)
- 回答日:2014/06/30
- 実体験:あり
こんにちは!
ねぶた祭り、ここ10年で1年おきくらいで関西から行ってます♪
質問を読んで、「せっかく優雅に有料観覧席を取ってるのにハネトで参加するなんてもったいない〜!」と思いました。
もちろんハネトでの参加も楽しいですが、席があるんだったら絶対に席から見た方がいいです。
席でもじゅうぶん楽しめますよ〜。
席から「こっちー!こっち!」と呼んで先導者が気づいてくれるとねぶたの引き手に指示を出すんですが、ねぶたが席に走って向かってきてくれたりくるくる回ってくれたりして大迫力です。引きてのお兄さんたちのかっこよさも実感します(笑)
周りにノリのいいおっちゃんや一生懸命呼ぶ子どもたちがいると、それだけねぶたが近づいて来てくれます☆
公式ルールではハネトの中抜け禁止なんですね。
初めて知りました。それくらい、抜けている人をよく見るので…。- 質問者からのお礼
-
ラムネさん、ありがとうございます。
公式ルールでの中抜け禁止、私も知らなかったのですが、そうであれば無理してはねなくても有料席でゆったり見たいと思います。
2回目は是非跳人で、、。
席は国道沿いではない席なので、口コミではあまりねぶたが回ってくれない、みたいなことが書いてありましたが頑張って一生懸命叫びたいと思います。
ありがとうございました。
by さや犬さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by みみききさん(青森市内での回答数:1件)
- 回答日:2014/06/30
- 実体験:あり
昨年の2013年、ねぶた祭りを見に行きました。
私も弘前のホテル泊でした。
(やはり青森や浅虫温泉は予約でいっぱいで取れませんでした。)
電車ですが、やはり混雑していました。
東京のラッシュ程ではないですが、立っている人も多く、お子さま連れで約40分も立ちっぱなしだとかなり大変かと思います。
もし、座っていくのであれば時間に余裕を持って出発時間よりも早めにホームで待つことをオススメします。
去年はこれで座っていけました。
昨年は臨時電車を使いました。
時間は今年と少し違うようですが、もしよろしければ昨年の旅行記で雰囲気だけでも参考にしてみてください。
本番のねぶた祭りの前にワラッセに行って、ねぶた囃子やかけ声、ねぶた山車など予習しておくともっと楽しめると思いますよ。
ねぶた小屋で昼のねぶたを前に記念撮影するのもオススメです。
青森も浅虫温泉もいいところなので、ぜひ楽しんでくださいね。
- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
みみききさん、ありがとうございます。
アドバイス通り余裕をもってホームに行きたいと思います。子連れで40分立ちっぱなしは辛そうですし、、。
臨時電車も出るようですが、無理せず20時台の電車にしようかな、、と考えています。
旅行記もぜひ参考にさせてくださいね。
ワラッセも行ってみたいと思います。
ありがとうございました。 by さや犬さん
参考になった!:2票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by nkt4001さん(青森市内での回答数:1件)
- 回答日:2014/06/29
- 実体験:あり
列車は以下にあるように、定期・臨時も含め該当時間帯は4本程あります。
(特急は1ヶ月前から指定券発売しています)
編成両数が少ないので激パニするかもしれません。
臨時普通はねと号 青 森22 :13→ 弘 前 22 :59
普通 青 森22 :32→ 弘 前 23 :14
臨時特急ねぶたまつり2号 青 森22 :47→ 弘 前 23 :19(秋 田1:26)
普通 青 森23 :34→ 弘 前 00 :22- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
nkt4001さん、ありがとうございます。
この時間帯は臨時電車が出るのですね。情報ありがとうございます。特急が一か月前から発売なら、前もってとっておいた方が絶対いいですね。
かなり混むとの情報ですが、楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。 by さや犬さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by Takahideさん(青森市内での回答数:1件)
- 回答日:2014/06/29
- 実体験:あり
弘前YH泊で2009年と2010年に見に行きました。
青森駅になるたけ近い所で見るようにしていたこともありますが、
最後まで見た後で駅に向かっても余裕で乗車できました。
2〜3両の短い編成ですが、途中でどんどん下車して行くので
ラッシュ時並みの混雑はそれほど覚悟しなくても良いと思います。
跳人も乗る往路の青森直前の方が非常に混雑するので、
弘前駅には少し早めにいって確実に座れるようにしたほうがよいです。- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
Takahideさん、ありがとうございます。最後まで見ても早めに駅につけば何とかなりそうですね!でも子連れのため一応は20時台の電車に乗るつもりでいて当日判断したいと思います。
往路は青森まで新幹線で行くので弘前にはよらない by さや犬さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by あららーさん(青森市内での回答数:13件)
- 回答日:2014/06/29
- 実体験:あり
さや犬さん
訂正です。
青森発、最終便は23時34分発です。
20時42発と混同してしまい、間違えました。
あららー- 質問者からのお礼
- あららーさん、何度もありがとうございましたm(_ _)m by さや犬さん
参考になった!:2票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by あららーさん(青森市内での回答数:13件)
- 回答日:2014/06/29
- 実体験:あり
さや犬さん、こんにちは、はじめまして。
以前、青森に住んでいたことがありますが、
ハネトとして参加するには、貸衣装を借りて参加しなくてはなりません。
ハネトには、厳しい取り決めがあり、花笠まではいりませんが、
(ルール的には正装ですが、花笠着用の人はあまりいない)
最低限、浴衣・草履、足袋・たすき・オコシなどが必要で、
普段着のままの参加は認められていません。
お子さんであっても、浴衣などは必要です。
ルール的には、途中からの参加や途中で抜けるのも認められてないです。
ハネト参加のルール
http://www.nebuta.jp/sanka/sanka.html
貸衣装を借りた場合、着替えて返却する必要もあるので、
仮に途中で抜けたとしても、借りた場所に返しに行ったり着替えたりで
後半だけ見学するとしても、ほとんど見られないのでは?と
思います。
お子さん連れの方は、跳ねずに歩くだけの方もいらっしゃいますが、
みんなと跳ねないと、せっかく参加しても、意味がないような
気がしますし。
せっかく有料の観覧席を申し込まれていたら、そちらでゆっくりと
見学された方が良いと思いますよ。
日曜日は、かなり混雑しますし。
列車は、臨時列車も出ますよ。
はねと号というのが22時13分にあるようです。
その後に、特急ねぶたまつり2号などもあるようです。
最終は23時42分というのもありますよ。
一番混み合うのは、終わった直後の列車だと思います。
翌日の観光に備えて&お子さんがいらっしゃるのであれば、
やはり早めに帰るほうが無難かもしれませんね。
ねぶた祭り楽しんでくださいね。
あららー
- 質問者からのお礼
-
あららーさん、ありがとうございます。ハネトで参加する場合は衣装をレンタルするつもりでしたが、正式なルールで途中抜けが×なら大人しく観覧席で見ることにしたいと思います。電車は20時台に乗るつもりで当日最終的に判断したいと思います。
ありがとうございました。 by さや犬さん
参考になった!:2票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by フロンティアさん(青森市内での回答数:1件)
- 回答日:2014/06/29
- 実体験:あり
こんにちは。電車についての情報について口コミします。
1 青森からの電車について
大鰐温泉等弘前から先まで行く場合はさや犬さんのいう通り、青森駅20時42分と21時40分しかないですね。しかし弘前駅まででよければ最終は23時34分となります。なお青森まら弘前までは普通列車で40分~50分程度、通常の場合、通勤電車タイプの車両が3~5両程度で運転されます。また僅かながら臨時列車も運転されるみたいです。
(青森駅からの時刻)
19時41分発(普通 弘前行き)、20時42分発(普通 弘前行き)、21時40分(普通 弘前方面大館行き)、22時13分(臨時普通 弘前行き)、22時32分(普通 弘前行き)、22時47分(臨時特急ねぶた祭り2号 弘前方面秋田行き)、23時34分(最終 普通 弘前行き)
*このうち22時13分発臨時普通 弘前行きは4両、22時47分発臨時特急ねぶた祭り2号 弘前方面秋田行きは6両である旨JR東日本の臨時列車のホームページ上の記事で確認出来ました。
2 電車の混み具合について
四年前の2010年に見に行った時の話なので古くてすみませんが、青森21時30分頃の電車で弘前まで乗車した事があります。当時乗ったのは5両編成の通勤電車タイプの車両でした。乗車するのに列に並ぶ必要もなく15分位前に乗ったのですか、座席は既にほとんど埋まっていて、空席は数席程度という状況でした。自分自身は無事座れましたが、車内は寿司詰め状態までには至りませんでしたが、そこそこの立ち客はいました。
3 最終的な意見
弘前駅等らのタクシーに乗る際又は青森から列車に乗る際に列に並ぶのをかどうかにもよります。4年前に乗った際は列車に乗る為に並ぶことはなかったのですが、諏訪湖花火大会や大曲の花火の帰りの際に列車を利用する場合、行き先別に乗車案内があり、すぐには乗れず、数本後の列車に乗る事があるからで、祭りを見に行く時に駅の方に確認されたほうがよいです。
(タクシー又は列車に乗る為に並ぶのを敬遠したい場合)
早めの電車(20時42分 普通 弘前行き等)に乗車する事を勧めます。
(タクシー又は列車に乗る為に並ぶのは構わない場合)
本数が多い22時台(22時13分発臨時普通、22時34分発普通、22時47分発臨時特急)の列車を利用することを勧めます。できれば22時13分に乗車するのを狙い、座れそうもなければ22時34分発を狙えばよいかと思います。始発駅なのでとにかく待てば座れるからです。
- 質問者からのお礼
-
フロンティアさん、詳細な回答ありがとうございます。Yahoo!の路線情報では臨時電車のことは解らなかったのでためになりました。夫婦だけなら絶対22時台の電車にするのですが、、ギリギリまで悩みたいと思いますf^_^;
ありがとうございました。 by さや犬さん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-