1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 川越
  6. 川越 グルメ
  7. くらづくり本舗 一番街店
川越×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

くらづくり本舗 一番街店

グルメ・レストラン

川越

このスポットの情報をシェアする

くらづくり本舗 一番街店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10982824

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • 和も洋も

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    ぽくぽくが定番なのですが、珍しく洋菓子を食べました。
    ベイクドチーズケーキの川越浪漫、ホワイトチョコのありがとうこちらから...  続きを読む
    どちらかと言えば川越浪漫の勝ちなのですが、どちらもぽくぽくほどの個性がなかったように感じます。
    やはり川越名産さつまいもを使ったぽくぽくに勝るものは今のところないかな。
    けれど味の好みは人それぞれ。
    ニッキを使ったぽくぽくが苦手な人も多いはず。
    くらづくりは和菓子も洋菓子も揃っているのでお使い物を買うのに重宝しています。  閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • すいーとぽてとはおいしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    特に下調べしていませんでしたが、地元の銘菓のようでしたので立ち寄りました。
    何かないかなと探していると試食をもってきてく...  続きを読むれました。質問にも丁寧に答えていただけ好感が持てる接客でした。
    自宅用にいくつか買いましたが、特にすいーとぽてとが舌触りが滑らかでおいしかったです。  閉じる

    投稿日:2016/06/02

  • 和菓子屋さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    蔵造りの町並みの一角にありました。
    川越にはたくさんの和菓子屋さんがありましたが、このお店は最中が有名なお店でした。
    最中...  続きを読むの中に小豆あんとぎゅうひが入っていて、ほどよい甘味で美味しかったです。
    福蔵最中と名前がついていました。
      閉じる

    投稿日:2014/08/01

  • 川越名物お芋のお菓子の店。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    このお店の商品は20年くらい前からしばしば食べる機会がある。
    妹が埼玉在住で、よくお土産にもらったりするから。
    一番の...  続きを読む好きなのはシナモンのかおりが何とも言えない「ぽくぽく」。
    しっとりのおいもの食感がいい「べにあかくん」もおいしい。
    値段も手ごろ、日持ちも多少するので、お土産にもプレゼントにもしやすい。
    この店は一番街商店街に蔵造りの店を構えているが、たくさんの支店があり、駅ビルなどにも出店があるので、よく目につく。  閉じる

    投稿日:2014/06/04

  • 蔵造りが集まる埼玉県道39号線沿い、埼玉りそな銀行川越支店の隣に“くらづくり本舗”があります。
    創業が明治20年、埼玉県...  続きを読む内に40店舗以上ある和菓子の老舗です。

    べにあかくん
    川越芋の紅赤とバター、生クリームを使って焼き上げたスイートポテトは、しっとりまろやかで甘さも良い感じで美味しかったです。
    ぽくぽく
    芋餡をニッキ風味のやわらかい生地で包んだ和菓子で、芋餡がいっぱい入って美味しかったです。
    飲み物はお忘れなく。  閉じる

    投稿日:2014/04/08

  • 明治20年粟大福

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    川越にはくらづくり本舗のお店がいくつかあるのですが、訪ねたのは蔵造りの街通りの中ほどにあるお店。「明治20年粟大福」をいた...  続きを読むだきました。お店の人によると、この粟大福でお店は大きくなったんだそうで、これが堂々たる看板商品なんですね。
    なるほど、すっきりした甘さに粒々を少し残したような粟の感触がとってもいいです。確かにこれは銘菓だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/02/05

  • 老舗の和菓子店でおやつはいかが?

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 2

    川越の老舗和菓子屋と言えば『亀屋』さんと、この『くらづくり本舗』。

    くらづくり本舗には蔵を改造した食事処があるという...  続きを読むので行ってみましたが、昔ながらの日本家屋という感じで素敵でした。
    (そのため、冬場は寒い・・・)

    私たちはおやつの休憩で立ち寄りましたが、案内の女性はウエイトレスさんではないため、愛想はないです。

    甘味メニューは和菓子土産としても売られているものからパフェまで色々あります。
    味が気に入ったらお店の方で同じお菓子を買うこともできます。

      閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 奥にカフェがあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    蔵造り一番街にある本店です。
    街並みを象徴する蔵造りで、すぐ隣はルネサンス様式の『埼玉りそな銀行川越支店』があるため、一...  続きを読む際目立ちます。

    ばら売りから贈答用の箱入りまで、様々な和菓子のラインナップ。

    数ある店舗の中で唯一この本店にだけ、お店の奥にカフェがあります。
    店頭からカフェのある奥に行く途中、小さな太鼓橋を渡る洒落た作りでした。  閉じる

    投稿日:2013/11/30

  • 川越銘菓を本家で食べる

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    歴史的な建造物が多い川越市の中心市街に位置する和菓子のお店。まさに伝統的な蔵造りのお店で、その雰囲気も味わいたいところです...  続きを読む。埼玉県内に多くの店を持つチェーン店。やはり川越ですから、芋を使った焼き菓子がおいしいですね。  閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • 2013年に川越を訪れ、土蔵つくりの街並みを見た後、喜多院方向に向かう時に立ちよりました。
    川越にはあちこちに和菓子屋“...  続きを読むくらづくり本舗”の支店がありますが、お勧めは本店(川久保町)。
    場所: http://www.kuradukuri.jp/map/map01.html
    ゆったりした店内には箱入りの贈答用のお菓子から、日常的にチョイ買いできるばら売りの和菓子が沢山。

    バラで好きなものを好きな個数購入できるのも本店を勧める理由の一つですが、もう一つの理由は、お買い物後にお茶とお菓子を出していただけること。

    家族用のお土産に1000円未満の和菓子の購入でしたが、冷えた緑茶と半分に切ったおさつロールを出していただきました。
    忙しい時はやらないサービスかもしれませんが、くらづくり本舗・本店ならではのそのちょっとした心遣いが嬉しいお店です。
      閉じる

    投稿日:2013/09/16

  • 川越のお土産なら!!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    川越のお土産といったら「くらづくり本舗」で、といっても過言ではない。
    川越を代表する和菓子屋さん。

    朝のNHK連続...  続きを読むドラマ「つばさ」の主人公の家。
    川越の蔵作りの街なみの中にあった和菓子屋のモデルとも言われているとかいないとか。

    一番人気は福蔵。
    川越を訪れたときは、是非お試しあれ!!  閉じる

    投稿日:2014/10/13

  • 昔の蔵を改造したレトロな建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    川越の蔵造りの街並みのメインストリートにあるお菓子とカフェのお店です。
    お店は昔の蔵を改造したレトロな雰囲気たっぷりの外...  続きを読む観です。
    川越名物の芋を使ったお菓子や、饅頭、羊羹、ゼリーなどの和菓子が1個100円~300円程度で沢山並んでおり、1個ずつ買い求めることが出来ます。勿論、贈答用の箱詰めのものもあります。自家用のお土産として10種類のお菓子を買いました。いろんな味が楽しめてよかったです。お店の置くにはカフェもありました。  閉じる

    投稿日:2014/02/05

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP