1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 牧之原
  6. 牧之原 交通
  7. 牧之原サービスエリア
牧之原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

牧之原サービスエリア

道の駅

牧之原

このスポットの情報をシェアする

牧之原サービスエリア https://4travel.jp/dm_shisetsu/10666380

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(44件)

  • いまは工事終了してるのかな?

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    私の訪れた(高速バスでの休憩立ち寄り)ときは大規模なリニューアル工事中でしたが、いまはもう工事は終わっているのかな…?どの...  続きを読むようになっているのか楽しみです。なので工事に関係のない部分での感想を書いておこうと思います。お茶どころ静岡県のSAらしく駐車場に茶畑があったのがとてもいいなとおもいました。  閉じる

    投稿日:2017/05/30

  • 空いてました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    トイレ休憩で利用しました。静岡の物産展のように静岡の名産がたくさん並んでいたので見ているだけで楽しかったです。お野菜なども...  続きを読む置いてありました。結局何も買わずに、ソフトクリームだけ買いました。普通のお味で380円。。。ちょっと高かったなあ。  閉じる

    投稿日:2016/08/26

  • 気軽に茶畑で記念撮影

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    東名高速道路上り線にある牧之原サービスエリアには茶畑があって、静岡らしい景観を楽しむことが出来ました。具体的な場所はファミ...  続きを読むリーマートの隣にあるトイレの付近です。牧之原市やその周辺の町には茶畑が広がっていますが、わざわざ車を停めて写真撮影できる場所もなさそうだったので、誰もが立ち寄るサービスエリアに地元特有の景色を楽しめる場所を造ったのは良いアイデアだと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/07/27

  • ふつーのSA

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    上りのエリアを利用しました。コンビニが入っているのが便利ですが、最近では珍しくもなく、どこにでもあるサービスエリアって感じ...  続きを読むですね。
    給茶機とは違う、お茶屋の人?が淹れてくれるお茶のサービスをやっていました。いつもやっているのかは不明ですが、流石お茶の産地、美味しかったです。
    こういう地の利を活かしたお土産、サービスをもっと提供すれば、立ち寄る人も増えるかも?!  閉じる

    投稿日:2015/04/12

  • 名産お茶の「しずおかコーラ」はここで

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 4

    牧の原SA内の静鉄レストラン横で販売されている地コーラ、しずおかコーラは飲み始めはさっぱり味でくせがありません。ほのかに緑...  続きを読む茶が香ります。真夏の暑いときにはすっきりするのではと思います。
    206円で、ガラス製の瓶も味わいがあります。
      閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 意外に空いてる

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    東名高速を下る時は富士SAに寄ってしまう為、牧之原はたまにしか寄りません。建物、設備はさすがに古い感じがします。入り口では...  続きを読む野菜等の土地物販売もしています。手前側の駐車場はあまり広くありません。建物の裏側は大型トラックスペース?もあり裏側のが広いです。  閉じる

    投稿日:2014/11/02

  • 長距離トラック運ちゃん御用達

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    上り
    有料ですがシャワー使えます。
    大型エリアの食堂はボリューム満点。ごはん、トン汁お代わり自由。
    ドッグランもあり...  続きを読むます。

    下り
    仮眠室あり。
    子どもが喜びそうな遊具のある公園あり。
    食堂の規模は大きいですが、味は普通。  閉じる

    投稿日:2014/07/17

  • 牧之原台地の大きなSA

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    牧之原SAは静岡と浜松の間にある大きなサービスエリアです。大型車向けの駐車スペースが多いので、夜行のトラック、バスの利用が...  続きを読む多いです。敷地内は綺麗に整備され、快適な休憩や仮眠で長距離ドライブをサポートしてくれます。

      閉じる

    投稿日:2015/02/19

  • ふぅ~

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    サービスエリアなのでお土産の数はそこそこありました。何より目にとまったのがだし巻き卵ではなくふぅ~と呼ばれる焼き芋?でした...  続きを読む。一見するとほとんどだし巻き卵と区別がつかないこの芋は何と一日に千本売れるそうです!一本ずつ売っていたので疑いつつも買ったところ確かに甘いがあまり印象には残らない味でした。石焼芋の方がいいかも???  閉じる

    投稿日:2014/06/30

  • お茶の専門店も入ってました

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    東名高速の下り線の牧之原S.Aに入りました。駐車スペースはとにかく広かったです。24時間営業のG.S(shell)も入って...  続きを読むいます。静岡県のお土産品はだいたい揃っていました。もちろんうなぎパイも!牧之原らしくお茶の専門店も入っていて、お茶を始めとしたお茶を使用したお菓子類もいっぱいありました。  閉じる

    投稿日:2014/04/04

  • 牧之原サービスエリア

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    東京方面に向かっていたので、浜名湖の次のサービスエリアでした。
    東名のサービスエリアらしく、規模がそれなに大きく、コンビ...  続きを読むニやレストランなど一通りのものがそろっているという印象でした。
    また、このサービスエリアは牧の原台地の近くにあるので、お土産コーナーではお茶関連のものが多かったです。  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 下りの方がオススメ!です

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    牧之原SA上りと下りを利用しましたが、下りの方が緑も多く子供が遊べる遊具も少しありました。そしてツバメの巣がた~くさんでビ...  続きを読むックリでした。
    下りでは限定の牧之原ロールが販売しています。とても美味しかったです♪上りにはありませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/06/30

  • 夜明けに到着。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    朝方に到着して、コンビニとちょっと休憩後に、お土産屋を利用しました。
    大きくもなく普通ではありましたが、静岡ならではのお...  続きを読む土産等買えたので満足です。
    ここで売っているもので、静岡ではとか、ここではなにが有名とかあまりわからなかったので、その辺の表示とかあればうれしいですね。
    ベタなものと気になったものを購入しました。どれもおいしかったですねー!!  閉じる

    投稿日:2013/07/01

  • ご当地メニュー有

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     サービスエリアの駐車場に面して、やきそばや、団子、ソフトクリームなどの屋台のような店が色々と並んでいます。レストランやフ...  続きを読むードコートには、焼津のまぐろや、メロン、わさび、お茶など、地元の食材を使ったメニューが色々ありました。宝くじ売り場、ファミマもありました。  閉じる

    投稿日:2013/04/20

  • 使い勝手がよい

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     朝、9時ごろ着いて、休憩しました。このサービスエリアは、大きさが中規模で、大きすぎず小さすぎず、使い勝手がいいです。こ...  続きを読むの時間、屋台のような店やレストランは開いていませんでした。フードコートは営業していました。  閉じる

    投稿日:2013/03/30

  • 富士宮やきそばあります!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    ここのSAは比較的空いているので利用します。
    中には焼きたてのパン屋さんもあり小腹が空いたときなどには
    便利です。
    ...  続きを読むそして外の出店では地元のB級グルメ「富士宮やきそば」が
    良い香りと共にお待ちくださっています。
    静岡で高速を降りなければ食べられない一品ですので通過点での
    ひとときの楽しみになっています。  閉じる

    投稿日:2012/08/30

  • 牧之原SA(サービスエリア)上り線

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    東名高速道路菊川ICと吉田ICの間の高台に牧之原SA(サービスエリア)があります。
    チョッと古い感じのサービスエリアです...  続きを読むが、24時間営業のフードコートでは商品の品揃えが充実しています。
    眺望が楽しめないからなのか、何時訪ねても割合空いている、穴場的なサービスエリアだと思います。

    牧之原SA(サービスエリア)を訪ねたブログはこちらです。
    http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/album/10648154/  閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 黒はんぺんバーガー

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    上りのサービスエリアでは、B級グルメの黒はんぺんバーガーが売っています。はんぺんと聞くとふわふわなイメージですが、実際は、...  続きを読むお魚ハンバーグみたいでした。どうやら黒はんぺんを油で揚げているようです。魚の味がしっかりとしていてなかなかいけました。そんなに大きくはないので、小腹が空いた時にでも旅の記念に食べるとよさそうです。  閉じる

    投稿日:2012/04/18

  • トイレ普通

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    名古屋→東京行きの夜行バスのトイレ休憩で利用しました。
    お店自体は閉まっていたので何があるのかなど、分かりませんでした。...  続きを読む
    トイレは普通のトイレでした。
    数も多くも無く少なくも無く普通な感じでしたが不便を感じることはありませんでした。
      閉じる

    投稿日:2012/04/22

  • お茶なら何でものサービスエリア

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    お茶どころ、静岡でも有数のお茶の産地、牧之原周辺をドライブした帰り、東名高速道路に入って牧之原サービスエリアに立ち寄りまし...  続きを読むた。レストラン、土産物屋のほかにファミリーマートもある大きな店内を散策していて、面白いなと思ったのが「お茶のさと」のコーナーでした。普及品から高級品までお茶の葉が並んでいましたが、お茶コーラに、お茶石?、お茶ドレッシング、どこでも見たことがない商品が並んでました。さすがお茶の産地だけあるけど、どんな代物か想像できず、手が出ませんでした。  閉じる

    投稿日:2012/09/27

21件目~40件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP