1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 五島列島
  6. 五島列島 観光
  7. 大瀬崎灯台
五島列島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大瀬崎灯台

名所・史跡

五島列島

このスポットの情報をシェアする

大瀬崎灯台 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603581

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(58件)

  • 行くのは大変

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    大瀬崎の遊歩道の上から灯台が見えました。道があるので歩いて行かれますが行きは下りですが、帰りは上りになるのできつそうです。...  続きを読む時間もないので断念しました。ここは映画「悪人」の舞台になったので、強烈な印象に残っていました。  閉じる

    投稿日:2019/08/10

  • 悪人

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    福江港から五島めぐり観光バスで初めて行きました。霧が出てきたので灯台と断崖はきれいに見ることはできませんでした。映画「悪...  続きを読む人」のロケで使われたそうです。駐車場から灯台まで歩いていけますが、行きは10分帰りは30分ぐらいかかるそうです。  閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • 九州本土で最後に夕陽が沈む

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    福江島の南西端にある断崖絶壁に立つ灯台で、日本の灯台50選のひとつにもなっています。光力は3700カンデラで光達距離は約2...  続きを読む2㎞にもおよぶ日本屈指の灯台なんだとか。灯台に行くまでは、遊歩道をかなり歩く必要があり、灯台下では絶景を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 断崖の上ですごい景色

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大瀬崎に行き、車を停めて遊歩道を歩きました。途中景色の良い所にでると、断崖の向こうに大瀬崎灯台が見えました。道は続いていま...  続きを読むすが、帰りはかなり急な登りとなります。とても歩いて戻ってくる時間的余裕はなかったので、遠目にみるだけにしました。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 灯台まで距離があるので断念しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    駐車場から山道を上がり下りしながらの1.2キロということで、夕日を見たい、と途中まで頑張りましたが、体力の限界に諦めて戻り...  続きを読むました。灯台まで行けば確かに素晴らしい景色だろうと思いました。
    灯台までの道のりでも、自然の美しさは見ることができたので良かったです。
    足腰に問題ない方は頑張って灯台まで歩いて見てもよいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/02

  • 大瀬崎灯台

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    伊豆半島の西側にある「大瀬崎」に行きました。早朝ドライブです。砂州が延びて岬になっている場所です。国道から眺めの良い場所が...  続きを読むあり一望できます。海水浴場の駐車場に停めて岬ので歩きます。大瀬神社に参拝して、大瀬崎のビャクシン樹林を抜けて岬の先端まで行くと大瀬崎灯台があります。とても近くまで寄れます。近くはつり客がいてのどかな場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  • 絶景でおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    正直遠いし行くのどうしようかな、でも行ってみたいなということで定期観光バスでいきました。結論からいってよかった。ものすごく...  続きを読む海がきれいで、絶景だった。少し離れた展望台からながめる風景はほんとうに絵のようにきれいだった。迷っていたらお天気ならいくのおすすめする。  閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • 遠目で見るのもいいと思います。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    大瀬崎の断崖に立つ灯台で、「悪人」という映画のシーンでも使われた場所です。
    近くの駐車場から歩いて片道20分はかかります...  続きを読む。時間と体力に余裕のある方はいかれてください。自信のない方は高台から見下ろすスポットも近くにあります。  閉じる

    投稿日:2018/03/20

  • 断崖絶壁の景色を

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    映画「悪人」のロケ地という事でしたが、映画に疎い私は「サスペンスに出てきそうな場所」と言われる方がしっくりきました。
    ...  続きを読む際にサスペンスの撮影も何度か行われているそうです。
    断崖絶壁の景色とどこまでも続く青い海、その景色の中にポツンと白い灯台。
    とても絵になる光景ですね。
    3つの展望台があり(3つは同じ駐車場なので歩いて回る距離)どの展望台からもそれぞれ素敵な景色を眺めることができました。  閉じる

    投稿日:2017/12/06

  • 大瀬崎灯台といえば映画「悪人」

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    九州本土で最後に夕陽が沈むところとして有名です。九州本土最西端に位置し東シナ海の大パノラマが広がっておりとても眺めがいいと...  続きを読むころです。また、この大瀬崎灯台は映画「悪人」のクライマックスの名シーンが撮影されたロケ地でもあります。  閉じる

    投稿日:2017/10/04

  • 西の果ての灯台・・・行った甲斐がありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 58

    2017年年8月に訪れました。

    駐車場、灯台にも売店はありません。
    真夏に行く際には、飲み物をお忘れなく。
    木々...  続きを読むが多少暑さを和らげてくれますが、でも飲み物は必需品です。

    昔灯台守の方は、ここを行き来したかと思うと、感服いたします。

    健脚に自信のない方は、灯台まで向かうのは、検討した方が良いかと思います。
    ちなみに階段と坂道が交互になっているので、登り坂も思ったよりきつくはなかったと思います。これは私の意見で、同行者はシンドかったようです。
    ホテルに戻ってマッサージを受けていました。

    以上のマイナスの要素はありますが、東シナ海の海を見ると、疲れも吹き飛びます。

    ただし夕陽をゆっくり眺めるのはいいのですが、あまりゆっくりし過ぎると、陽が暮れて、帰途は辛くなるかもしれません。
    しかも電灯がありませんのでご注意下さい。

    こんな風に色々と不便なのですが、これこそが旅の醍醐味かましれません。  閉じる

    投稿日:2017/09/18

  • 福江島の一番奥まったところ、東シナ海に面した断崖の先端に、大瀬崎灯台がある。道路の終点から20分ほど歩くと灯台まで行けるよ...  続きを読むうだが、道路の終点の少し手前に展望台と、少し離れた場所に展望デッキがあり、どちらからも断崖と灯台を見渡せるが、展望台は木が茂り見通しが悪く、展望デッキの方が眺めは良い。
    東シナ海には遮るものはなく、天候に恵まれれば季節を問わず、水平線に沈む夕日を鑑賞できる。  閉じる

    投稿日:2016/11/12

  • 岬の上の灯台

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    福江島の最大の観光地である大瀬崎。その岬の断崖の上に立つ白い灯台です。昔は灯台守がいたであろう場所は更地となっていますが、...  続きを読むここに宿舎があって街と行き来していたであろう当時を思い起こすと、灯台守の苦労が忍ばれます。  閉じる

    投稿日:2016/10/10

  • 絶景です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    五島列島・福江島にある絶景ポイントの一つです。灯台に行くにはレンタカーや観光タクシーを利用すると便利だと思います。灯台へは...  続きを読む決して良い道ではないので足腰の弱い人には辛いかもしれません。
    灯台に向かう途中は山道で運が良ければ野生のシカが見れたりします。  閉じる

    投稿日:2016/10/18

  • レンタカーで駐車場に行き、そこからは歩いていきます。
    駐車場にはトイレはありますが、自動販売機はありません。
    飲み物は...  続きを読む持参をお勧めします。

    最初は、木の陰で日陰もあり、坂も緩やかですが
    途中からは坂がきつくなり、日向になります。

    最後灯台が見えると、階段が続くので
    足の痛い方は、階段で引き返した方がいいかもしれません。

    灯台まで行くと、奇麗な海と
    男らしい、荒々しい海が見ることができます。

    手前5分位前にある休憩所に飲み物の自動販売機があります。
    持参していない方は、ここで購入をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2017/06/19

  • 東シナ海を望む断崖絶壁に建つ灯台

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    展望所からはるか彼方東シナ海に突きだした断崖絶壁の突端に立っていました。突端まで降りて行く体力に自信がないので展望所から眺...  続きを読むめて満足することにしました。断崖絶壁の続く島の最西端に立つ白い灯台とはるか彼方まで続く東シナ海の青い海。また展望所の無線電信所は日本海海戦の端緒となった「敵艦見ユ}の第一報を受信したそうです。  閉じる

    投稿日:2016/06/29

  • 絶景でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    福江島で最高の景色でした。
    山道を車で上って行くと、駐車場があり、灯台まで1.2キロと書かれてありました。
    ただ、歩き...  続きを読むやすい場所ではないので、子供連れの私にはきつく感じ、灯台まで行くのはあきらめました。
    駐車場から少し車で下ると、小さな駐車場があり、大瀬崎を一望できるので絶景を楽しんできました。
    ここは、映画「悪人」の舞台として有名です。あとで知ったのですが、夕日の映える絶景でも有名なようで、夕日を見ずに帰ったのが後悔です。
    必ずリベンジしようと思っています。とにかく、絶景。ゆったり時間を過ごしていたい場所です。  閉じる

    投稿日:2016/03/26

  • 次回は灯台まで行ってみたい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    映画「悪人」のロケ地ということで、案内看板も出ていました。近くまで行くともっとあのシーンの雰囲気を味わえるのでしょうが、け...  続きを読むっこう大変な道のりだと聞いていたので、天候がイマイチで寒さが厳しかったので、今回はあきらめることにしました。展望台から全貌を観ると、美しい白い灯台が荒々しい断崖によく映えます。展望台には駐車場もあり、天気の良い日なら日本の夕陽百選に選ばれた夕景を観るのも良さそうです。  閉じる

    投稿日:2016/03/15

  • 港から44km、絶景の末にある白亜の灯台

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    この灯台を見るために福江に行きました。
    行き先は標識として出ているので迷うことはありません。地図なしでも大丈夫です。
    ...  続きを読む道すがらも、関東ぐらしの自分には胸躍る自然の風景ばかりでとても感動しましたが、玉之浦地区を抜けて半島に入ってからはあまりに人がいないので少し心細くなったくらいです。
    静かな浦をこえて山の方へと進んでいくと、断崖絶壁のあいまに海が見えます。
    ずっと上り詰めたところに展望台があって、そこへ階段を登って行くと……その右手に大瀬崎灯台が見えます。よく写真にのっている、あの景色です。
    左手にはなみいる絶壁。雲が立ち、とおく波が打ち付けるのが見えます。荒い波なのでしょうが、遠いので静止画のように見えます。
    そこからさらに奥へと車を走らせると、小さな駐車場があります。
    その奥手に、森へ分け入るような遊歩道入口があり、そこを歩いて下ること30分弱で、灯台の足元まで歩いていくことができます。
    私は真夏に行ったもので、日よけもない中をずっと歩いて汗でびしょびしょになりました。
    けれど灯台の真下に出たときには感動が先立って、一時間ほどぼーっと海と空とを眺めておりました。
    その間誰に会うこともなく、ここにひとりぼっちなのだななどと考え、
    もしも海に落ちてしまったら誰にも気づかれないなと少し怖くなりました。

    素晴らしい場所です。福江にいらっしゃったらぜひとも、灯台まで降りていくべきです。  閉じる

    投稿日:2016/04/08

  • 映画「悪人」の舞台です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    五島列島旅行で訪れました。岬の先に建てられた灯台で近くまで行くには
    往復一時間近くかかるので断念しましたが、遠くから見る...  続きを読む灯台はとてもきれいです。
    また映画の「悪人」で主人公たちが最後に立てこもった灯台としても
    有名でした。夕日時はとても幻想的です。  閉じる

    投稿日:2015/05/29

21件目~40件目を表示(全58件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP