1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 恵那
  6. 恵那 グルメ
  7. 照久庵
恵那×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

※照久庵は閉鎖しました

照久庵

グルメ・レストラン

恵那

このスポットの情報をシェアする

照久庵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10154124

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
照久庵
住所
  • 岐阜県恵那市大井町2632-74
営業時間
11:00~15:00 但し、蕎麦がなくなり次第終了。
休業日
日曜祝祭日・水曜
予算
(昼)1,000~1,999円

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

恵那 グルメ 満足度ランキング 23位
3.25
アクセス:
3.13
コストパフォーマンス:
3.25
サービス:
3.13
店員さんの愛嬌がないことと、席に座ってすぐに注文を取りにこられるのがマイナスでした。 by モンタコさん
雰囲気:
3.38
料理・味:
3.75
お蕎麦はおいしいです。天麩羅はごく普通でした。 by モンタコさん
バリアフリー:
2.83
観光客向け度:
3.75
恵那峡に近く、栗きんとんで有名な川上屋のすぐお隣さんです。 by モンタコさん
  • また食べたいですね

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    恵那峡に遊びにいった際にお昼に寄りました。
    11時開店の5分くらい前にお店に着きましたが、ちょうど三連休のなか日だったの...  続きを読むでか、すでに5,6組が並んでいて驚きました。11時の開店と同時にお店は満席になり、その後もどんどんお客さんがきていました。
    えびおろしそば(1200円)を注文しましたが、天ぷらはサクサクで、おそばは短めですが、つるっとしていてこしがあり、とてもおいしかったです。ただ私には少し大根おろしが辛かったかな・・・。また食べに行きたいと思うお蕎麦でした。  閉じる

    投稿日:2013/11/04

  • 食べなれた蕎麦

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    蕎麦が食べたくなるとここにお邪魔します。特にこの季節(10月、11月)はどうしても新そばを食べたくなります。いつももりそば...  続きを読むの大盛りをいただきますが、蕎麦の香りはいまいちですが、こし、のど越し、食感は私好みで大好きな蕎麦です。蕎麦湯も濃厚で美味しいです。妻は天ざるそばを食べていましたが、その季節の天ぷらが出るのでとても良いです。春などは地元の山菜なども天ぷらにしてくれます。  閉じる

    投稿日:2012/11/16

  • 恵那に行ったら照久庵でランチして川上屋でCafe

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 1

    両親と主人と4人で
    恵那峡に紅葉を見に行くついでに立ち寄りました。

    お昼ごはんにこちらで天ざるそばをいただき、
    ...  続きを読むそのあと食後のCafeで隣の恵那川上屋に行きました。

    11時ちょっとすぎに着きましたが、店内はほぼ満席。
    地元の方や観光客らしき方で埋まっていました。

    我が家は皆、天ざるそば@1300円を注文。
    蕎麦はコシもありのどごしもよく、そばつゆまでおいしくいただきました。
    天ぷらの方は、ごく普通においしいという感じでした。

    恵那に行ったらほぼ必ず、
    【照久庵→川上屋→恵那峡などの観光】
    の順にまわっています。  閉じる

    投稿日:2012/11/12

  • 照久庵

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    恵那で有名だと聞いた蕎麦屋に行った。照久庵は和菓子屋の近くにあった。開店前から数名が並んでおり人気のようだ。注文して待たさ...  続きを読むれること無くやってきた。蕎麦は風味が感じられないみずっぽいものだった。これは蕎麦の種類の問題だろうか。  閉じる

    投稿日:2012/11/23

  • 評価も人それぞれで

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    恵那川上屋(本社恵那峡店)のほぼお隣に、照久庵があります。
    恵那で美味しいお蕎麦屋さんがないか調べていたところ、評判が良...  続きを読むかったので決めました。
    何でも結構混みあうと聞いていたので、11時前には店先に到着し開店を待っていました。
    有名店なのか東京方面からのお客さんも居てびっくり、ますます期待値が上がります。
    注文したのは“天ざるそば”です。
    透明感のある粗挽きの細切りお蕎麦は、しっかりとした歯ごたえはありますが風味があまり感じられず、少々水っぽいというかこんなものなのかな?
    出汁は少々辛めの方でした。
    天ぷらはもうちょっとカラッとしていたら美味しいのにと残念。
    一番印象的なのは蕎麦湯で、とろっとしてすべて飲み干しました。
    期待しすぎたのかなぁ~それとも昔各地で食べたそばの印象が強かったのか。
    私にはあまりピンとこなかったお店でしたが、タイミングや人によって違うかもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/10/16

  • 恵那のおそばやさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/04(約14年前)
    • 0

    恵那川上屋のおとなり。おそばがおいしかった。

    投稿日:2010/04/27

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

照久庵について質問してみよう!

恵那に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • アップ59さん

    アップ59さん

  • フェラーリ01さん

    フェラーリ01さん

  • じっくんさん

    じっくんさん

  • モンタコさん

    モンタコさん

  • バルセロナさん

    バルセロナさん

  • nomonomoさん

    nomonomoさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP