1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 ショッピング
  7. 加賀麩 不室屋 尾張町店
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

※加賀麩 不室屋 尾張町店は移転しました

加賀麩 不室屋 尾張町店

お土産屋・直売所・特産品

金沢

このスポットの情報をシェアする

加賀麩 不室屋 尾張町店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10126945

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(36件)

  • 今回はおすまし好みを買いました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    前回はカレースープを買いましたが、
    夏限定の商品のようで今回はありませんでした。
    それで、今回は3個セットの宝麩を買い...  続きを読むました。
    おすまし好み3個616円(税込)を買いました。
    日持ちがして軽いので、自宅用の他に妹や友人の御土産にしました。
    最近、テレビ番組や雑誌で金沢特集が多いです。
    日経新聞の金沢土産の15選で、お総菜部門では1位でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/10

  • お麩のフルコースに感激!!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    近江町市場のすぐ近くお麩屋さんでランチしました
    メニューは1つでお弁当風のお麩づくしと治部煮、ご飯と汁ものです
    生麩や...  続きを読む乾燥の麩が煮てあったり焼いてあったり
    揚げてあったり
    お麩好きの私は大満足です
    結構なボリュームなので男性でもおなか一杯になると思います

    私は残念ながらおなか一杯でデザートが食べれませんでした
      閉じる

    投稿日:2015/02/17

  • 東茶屋街の不室茶屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    東茶屋街の不室屋さんのお隣に茶屋があります。座敷になっていて、生麩の田楽や、お雑煮などがありました。開店すぐなら空いてます...  続きを読むが土日などは多いようです。お土産用にも売っている五色汁に焼き餅が入ったお雑煮を頂きましたが、かなり美味しかったです。次は田楽食べたいな。  閉じる

    投稿日:2015/02/09

  • 斬新なカレー味もある!金沢土産の定番

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    金沢旅行でよく頂くお土産に不室屋さんの「宝の麩」です。
    お麩の中に具が入ったお味噌汁やお澄まし汁です。
    甘いものが苦手...  続きを読むな方には特にぴったりです。
    カレースープも新発売になったようで、
    若い人や子供が喜ぶだろうなと思いました。
    実際、旅行から帰ってから食べてみましたが、
    お麩がカレースープを吸って美味しかったです。
    軽いし日持ちもするのでお土産にどうぞ!  閉じる

    投稿日:2014/11/23

  • もっちもちの麩です~

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    自宅用に宝の麩を購入。お湯を注ぐだけでお味噌汁やおすましが完成。家族4人皆ばらばらの味を楽しみましたがどれもおいしそうでし...  続きを読むた。外側の麩がもっちもちでとってもおいしかったです。他にもいろんな種類の麩を取り扱っていて、見ているだけでも楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2014/11/22

  • 【麩】宝の麩 「加賀麩 不室屋」

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    金沢みやげでいつも頂く、ふやき御汁の宝の麩。
    上品なお吸いものです。

    定番と季節品のほか、
    加賀野菜の金時草や加...  続きを読む賀れんこんなど、バリエーションも豊富。

    お麩の御膳が食べられる茶寮や、和カフェの店舗もあります。

    http://www.fumuroya.co.jp/index.html  閉じる

    投稿日:2014/11/14

  • ふやき御汁『宝の麩』は、絶妙に完成した汁物です。ふやきの最中に様々な具が入っていて、椀に入れて熱湯を注ぐと、最中の中から花...  続きを読む麩、ネギ、わかめ、ほうれん草などが飛び出します。意外性と、だしを含めた味の完成度の高さと、1杯ずつ必要な分だけいただける便利さなど、素晴らしいです。旅行に持って行くにも最適です。  閉じる

    投稿日:2014/09/07

  • 麩饅頭

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    金沢土産に麩饅頭を買いに最初はひがし茶屋街の
    店舗に行ったのですが、すでに売り切れ。
    店員さんに申し訳なさそうに本店に...  続きを読むなら買えますので
    と説明を受け行って来ました。

    食事処も併設されており生麩料理が食べられるそうで
    メニューを少し見ましたが美味しそうでした。

      閉じる

    投稿日:2014/03/06

  • 生麩料理

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    金沢駅の百番街近くにある店舗に行きました。
    生麩を使った食事や甘味などが味わえるカフェになっています。
    ランチを食べま...  続きを読むしたが、生麩を使ったメニューがたくさん揃っていて1000円前後で食べられます。
    おいしかったです。  閉じる

    投稿日:2013/08/13

  • 不室屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    お麩づくしのランチを食べに伺いました!
    おかずが何種類もあり、
    治部煮という、金沢で有名な煮物もついてきます!
    ほとんどに...  続きを読む、お麩が入っていて
    いろいろな形状、歯ごたえが違うものもありました!
    個人的には、お麩カツと、お麩つくねが気に入りました!  閉じる

    投稿日:2013/06/10

  • 麩久箱膳

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    こちらで、麩久箱膳をいただきました。喫茶メニューは他にもありますが、ご飯はこの1種類のみ。
    いろんな種類の麩料理を食べる...  続きを読むことができて、味も美味しかったです。
    せっかくなので、食後のデザートも追加しました。麩まんじゅうもおいしかったです。

    いろんな麩が販売しているので、食べた後に、料理で使われていて気に入ったものをお土産に買って帰ることもできます。

    わたしは、しぐれ麩が一番気に入りました。

    食事の内容は月替わりとのこと。また行きたいです。  閉じる

    投稿日:2013/04/15

  • カフェもありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    大通り沿いにポツンとあった加賀屋さん。

    店内にはランチタイムのみ営業のカフェがありました。

    ひがし茶屋街のお店...  続きを読むよりは品揃えは豊富でした。

    近江町市場に近いので、行き帰りによってもいいのではと思いました。

    対応してくれたスタッフさんが丁寧で好感が持てました  閉じる

    投稿日:2013/02/05

  • さくさく甘い、まさしくスナック菓子ですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    不室屋は金沢市内にいくつかあるようですが、私の行ったのは近江町市場からひがし茶屋街に行く途中の大通り沿い。店内で、ちょこっ...  続きを読むと食べれるようなものはないかと尋ねたのですが、特になし。困っていたら、おやつ麩をお土産にと薦められました。試食すると、さくさく甘い、まさしくスナック菓子ですね。軽いし、これなら持って歩いても荷物にならないので、これをいただきました。  閉じる

    投稿日:2013/01/18

  • 京都に負けない!

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    連れが麩が大好きで、京都でもお麩の料理屋さんに行ったのですが、やはり金沢でも行きたいと強い思いがあり、行ってきました。
    ...  続きを読むなかなか趣のある建物で昼食の内容はすでに決まっていた物ですが目にも楽しい食事でした。
    もちろんお麩のお土産もいっぱい買いました!
    おやつ麩というラスクのような菓子もありましたが、溶けるような触感で美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2013/04/18

  • 加賀麩を売っているお店です。

    麩をつかったそのままお吸い物になるセットみたいなのを中心に、毬麩や生麩など各種売ってい...  続きを読むました。あと麩を使ったお菓子(ゴマチーズ、メイプルシロップ味など)変わっていましたのでお土産で買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2011/04/23

  • 伝統の加賀生麩

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    加賀麩の老舗不室屋さん、何と創業は慶応元年だそうです。
    本店は近江市場近くにあります、趣のある店構えです。
    加賀生麩の...  続きを読む昆布を購入しました。
    生麩は煮物や鍋物など、様々なお料理に重宝します。
    もっちりと風雅な味わい絶品です。
       閉じる

    投稿日:2013/12/12

21件目~36件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP