1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 三島
  6. 三島 観光
  7. 楽寿園
三島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

楽寿園

公園・植物園

三島

このスポットの情報をシェアする

楽寿園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017802

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(124件)

  • 動物も

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    静岡の三島の駅前にある庭園です。有料ですが手軽な価格な割に、とても大きな庭園があって自然も多いですし、池や建物や博物館など...  続きを読むいろいろ見どころがあります。その中でも特に注目なのが、動物たちが結構充実しているのということです。アルパカとかレッサーパンダがいたりと、とても魅力的でした。  閉じる

    投稿日:2019/03/30

  • 菊まつりきれいでした

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    ちょうど菊まつりやっていました、園内のあちこちに菊が飾られ凝った形に造られたものもあり、とてもきれいでした。ミニ動物園もあ...  続きを読むり、アルパカ、猿、レッサーパンダ、ポニー等々が見られます。売店もあり、椅子やベンチも多く置いてあり小休止も出来ます、小浜の池周辺では絵を描いている方たちがいて、駅からわずか数分でこんなに大きなくつろげる場所があるのが素晴らしいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/11/15

  • 池や動物などみどころがたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    三島駅の南口からすぐのところにある庭園です。入場料が必要です。三嶋大社から歩いて向かいました。正門から入場するとたくさんの...  続きを読む池があります。散歩するにはとても良い環境です。なかには動物園があったり、SLが展示されていたりします。三島駅側の出口を出るとすぐに三島駅です。  閉じる

    投稿日:2018/11/11

  • 2018.10.30~11.30 楽寿園 菊まつり

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    三島駅からすぐ近くに、自然豊かな三島市立公園「楽寿園」があります。富士山の伏流水が豊かに湧き出る公園で有名でしたが、何年か...  続きを読む前には池が渇水してしまったこともあったそうです。現在の小浜池はどうなっているのやら?まあ、そこそこの水位があり、ホッとしました。
    わずか300円の入園料で、美しい庭園や郷土資料館や動物広場など、いろいろ楽しめました。ちょうど菊まつりが開催されていて、大勢の来場客でにぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2018/11/11

  • 菊まつり

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    ちょうど菊まつりをしていました。動物も何種類かいて、緑が多くて、結構広いです。駐車場は、2時間200円で、以後30分ごとに...  続きを読む、50円なので、時間を気にせずに、ゆっくり見て回る事ができます。三嶋大社も近いです。  閉じる

    投稿日:2018/11/07

  • 楽寿園♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    三島駅から三嶋大社に向かうときにこちらにも立ち寄って見ました。大きな公園で自然豊かでみどころがたくさんございました。平日昼...  続きを読む間のため人は少なかったので、見学するのには良かったです。時間がある方にはおすすめです。  閉じる

    投稿日:2018/09/25

  • 駅の近くに

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 2

    新幹線の停まる駅からホンの数分のところに、日本庭園、郷土資料館、水遊び広場、動物広場、乗り物広場、そしてビアガーデンまで在...  続きを読むるという、三島の一大観光施設です。
    元々は小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたものでした。
    中心となる小浜池の水が半分干上がりかけてるのが残念ですが、緑濃い庭園には溶岩も見られ、独特の景観となっています。
      閉じる

    投稿日:2018/08/21

  • 小浜池を中心にした庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    小松宮彰仁親王が別邸として造営した庭園です。三島駅から歩いてすぐの場所にあります。子供の頃にアンドか訪れたことがありました...  続きを読むが、何十年かぶりに行って見ました。子供の頃は動物園が楽しみでしたが、今回は庭園を中心に回って見ました。小浜池の向こうに見える楽寿館の姿が美しかったです。小浜池の水量が少ないのは残念でした。  閉じる

    投稿日:2018/07/23

  • 国の天然記念物及び名勝

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    三島駅南口から3分。入園料300円のところ、観光案内所でもらっ町歩きのパンフレットの割引券を使って270円。富士山の噴火で...  続きを読む流れ出た溶岩の上に実生した植物に覆われた庭園を散策できます。中心に湧水池がありますが、近年水位は低いとのことです。  閉じる

    投稿日:2018/07/09

  • 三島駅すぐそば!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    三島駅のすぐそばにある国指定天然記念物・名勝です。明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもの...  続きを読むで、昭和27年より市立公園として三島市が管理運営してます。日本庭園と共に小規模の遊園地と動物園も併設されてます。大人300円の有料の公園です。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 和の雰囲気を満喫できた

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    三島駅前にある市営公園。通常有料施設だが訪問時は無料開放していた。
    駅前ながら敷地は広く、散策路に沿って自然環境豊かな敷...  続きを読む地を見学。
    庭園では和の雰囲気をのんびりと満喫。少し気になったのがおそらく池だろうと思われるところが干上がっていた。ただ、その地形が溶岩由来のものだったのでここも富士山の噴火で形成されたものだと感じた。
    三島駅周辺はなかなか見どころの多いと感じるエリアだった。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 見所満載!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    楽寿園は、JR三島駅南口からすぐです。ここはかつて小浜山と呼ばれ、浅間神社、広瀬神社も含む社寺域だったんですね。園内には楽...  続きを読む寿館や小浜池、そしてどうぶつ広場やマジックミラーなどもあり、びっくりするほど子供達に楽しみとなる作りにもなっています。ジオパークでもあり、三島溶岩の不思議を見れる場所でもあり、歴史を感じる場所でもあり、本当に見所満載です。
      閉じる

    投稿日:2018/04/26

  • 湧水の池から動物園まで

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    楽寿園は広大なエリアに富士山の雪解け水が湧き出している池が庭園になっていて、とても気持ちのいいエリアです。池は渇水すると溶...  続きを読む岩の塊が現れるので景色はよくないですがとても自然のダイナミックさを感じます。
    小規模ですが動物園もありカピバラ、ワラビー、レッサーパンダなどが見れ、子供が喜ぶ乗り物もあります。
      閉じる

    投稿日:2018/04/02

  • 三島駅の駅前

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    三島駅南口を出て駅を背に左に行くと楽寿園の入り口があります。入ってすぐ近くにはアルパカやレッサーパンダなどの動物がいます。...  続きを読む左奥に進むと建物があり庭園が広がっています。訪れた時にはイベントが開催されていて、出店がでていました。
    楽寿館は入れる時間が決まっていて、見学には30分かかるとのことなので、あらかじめチェックして行ったほうがいいです。  閉じる

    投稿日:2018/02/10

  • 大人も子供も楽しめます

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 1

    三島駅の南側にある広く自然豊かな公園です。園内には子供遊園地やたくさんの動物がいて癒されます。蒸気機関車が展示され操縦室に...  続きを読むも入れます。富士の湧水で水位が変わる小浜池は風情があり、紅葉も楽しめます。入場料は300円です  閉じる

    投稿日:2017/12/09

  • 植物

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    静岡駅から鉄道で三島へ移動してきて、乗り換えるバスの発車時刻まで、
    三島駅周辺をお散歩していた時に立ち寄ったところです。...  続きを読む

    三島駅から徒歩3分ほど、解説によると、150種類以上の樹木が植えられており、
    特に、富士山の溶岩の上ならではの珍しいものあるそうです。

    短時間でも楽しめる公園でした。  閉じる

    投稿日:2017/10/24

  • JR三島駅南口すぐの場所に楽寿園があります。

    三島市が運営する公園で、通常は有料ですが、みしま花のまちフェアなどのイ...  続きを読むベントの時は、無料開放されるときがあります。

    以前は子供遊園地みたいな施設があったのですが、子ども遊具は減りました。

    園の中心には小浜池がありますが、残念ながら涸れていました。  閉じる

    投稿日:2018/01/11

  • 憩いの場所

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    三島へ行った時に時間に余裕が出来、ネットで調べて訪れました。
    駅から近く小さな公園だと思っていましたが、とても広くミニ動...  続きを読む物までありました。
    菊の展覧会も素敵で、お花で家やお城も作ってありました。
    動物もいるので、小さな子も楽しめます。  閉じる

    投稿日:2019/02/02

  • 丁度菊祭り開催中でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 2

    三嶋大社は七五三で混んでいたので新幹線の時間までつぶすところはないかと思ったら三島駅前に楽寿園が有りました。入場料は300...  続きを読む円楽寿館が売りのようです。小松宮彰仁親王の別邸だったようです。一日6回ガイド付きで公開されます。  閉じる

    投稿日:2016/11/15

  • 湧水はいずこ?

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    三島駅前の楽寿園を訪問しました。
    三島駅目の前ですので交通の便はとても良いところです。
    施設としては一昔前の施設といっ...  続きを読むた印象で、あまり洗練されているという印象はありません。
    昔は富士山からの湧き水に恵まれた池だったと場所も訪問時にはほとんど水がない状況でしたが。
    このあたりは、時期や天気にも左右されるのかもしれませんが、きれいな湧き水を期待して行っただけに残念な結果でした・・・
      閉じる

    投稿日:2018/08/19

61件目~80件目を表示(全124件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

PAGE TOP