1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 福山
  6. 福山 観光
  7. 福山城
福山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

福山城

名所・史跡

福山

このスポットの情報をシェアする

福山城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008570

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(191件)

  • 福山城に立ち寄りました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    福山城は元和8年(1622年)に完成した。新規の築城としては近世城郭で最も新しい城で、備後福山藩の藩庁かつ藩主の居城であっ...  続きを読むた。形式は輪郭式の平山城で、かつては2重の堀や瀬戸内海へ抜ける運河を持ち五重の天守と7基の三重櫓を有する大規模な城郭であった。昭和初期までに城北側にある堀をかねた吉津川以外の全ての堀が埋められ、三の丸は大半が市街地と化すなど遺構の破壊が進み、石垣も概ね本丸と二の丸の大部分と三の丸のごく一部に残り櫓は1基が現存するのみとなっている。三の丸南側はJR福山駅が東西に貫き新幹線や福塩線のホームから間近に本丸を望むことができる。  閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • 城めぐりSOS?〜福山編

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    駅から見えます。ライトアップされているので新幹線からも圧巻だったのですが、先日は真っ暗でした。遅かったからかな。出張の合間...  続きを読むに行ったのですが、ご高齢者の散歩道のひとつという感じでした。朝7時には開門され、天守閣のふもとまでには行けます。
    ご高齢者のひとりから城の向かって斜め右側からが絶景ポイント(撮影)だと教えていただきました。  閉じる

    投稿日:2012/12/30

  • 福山城博物館 JR福山駅から10秒(再建)

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    特徴は新幹線も止まるJR福山駅のすぐ隣りという立地。
    立ち寄らずとも新幹線から見たことがある方も多いと思う。
    駅北口か...  続きを読むら石垣まで10秒、天守閣までも5分ほどで行け、アクセスは抜群。
    天守閣や主要建物は福山大空襲で焼失し、現在のものは再建である。
    天守閣内部は博物館となっていて、最上階は展望台という一般的な造り。
    眺めはよいが、平城な上、市街地なので、同じ目線にマンションがある。
    駅近、市街地という立地ゆえ、地元では開発と遺構保存で争いがあるようだ。
    堀は埋め立てられて残っていない。
    ここを目的に訪れるにはちょっと弱いが、20分もあれば公園内を歩けるし、天守閣(入場料500円、高校生以下無料)に上っても30~40分なので、駅での待ち時間に訪れてみては。  閉じる

    投稿日:2012/10/13

  • 福山のシンボルはここ!

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    JR福山駅から歩いてすぐの公園にそびえる天守閣。
    残念ながら現在は再建されたものであるが、
    往時を偲ばせる壮麗さである...  続きを読む

    天守閣内は博物館になっているが、戦国時代の文物が展示されています。
    甲冑・刀・火縄銃、勇ましくもあり、歴史ファンには必見です。  閉じる

    投稿日:2012/11/24

  • JRのすぐ駅前にあるお城

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    お城の他に美術館、博物館、文学館、神社など施設が全部集められ、大きな公園になっています。文学館は古い建物ですが、あとはすべ...  続きを読むて新しい施設で、建物と公園の銅像やオブジェを見るだけでも興味深いと思う。公園の周りの住宅も新しい家々が多く、古い町並み歩きを期待すると見当違い。ベンチと木陰が多くてよく設計された市民の憩いの場なのだろう。、  閉じる

    投稿日:2012/09/30

  • 駅北口すぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    福山駅北口すぐに城壁がそびえ立ち、新幹線の東京方面行きホームの窓からは城がきれいに見えます。
    駅北口を出て左に少々歩くと...  続きを読む階段があり、そこに”福山城”の表札?と説明碑が設置されています。山登り感覚で階段を上ってしばらく行くと城が。城の周りには芝生などは無いため、そこで城を眺めながらゆっくり、という感じではないですが、福山に行ったら一度は行ってもいい場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2012/08/27

  • 綺麗な天守閣

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    新幹線の福山駅からも眺めることができる素敵なフォルムの天守閣です。もともと天守閣も昭和20年代まで現存していたのが空襲で失...  続きを読むわれてしまったそうだ。伏見櫓などは国の重要文化財に指定されており町も一望できるのでいってみる価値あります。  閉じる

    投稿日:2013/07/16

  • 月曜休館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    100名城スタンプの旅です。

    うっかり、休館日に訪ねてしまいました。
    年末年始など特殊な時でない限り、お城は毎日開...  続きを読むいているという先入観がありました…。
    こちらは、「福山城博物館」。世間の多くの博物館・美術館と同様に月曜が原則お休みだったんですね。

    このままスタンプ無しで帰ることになるのか、無念…と思いましたが、運良く管理事務所の方と会うことができて、特別にスタンプだけ押させていただきました。
    有り難かったです。

    というわけで、外から眺めただけですが、とにもかくにも親切な管理事務所の方に感謝です。
      閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 駅から近いお城です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    高台にお城があります。
    山陽新幹線からもよく見えます。

    本丸は、築城当時の姿を伝えています。
    近くまで行くとかな...  続きを読むりの高さに見とれてしまいます。
    本丸に行く迄の伏見櫓(やぐら)や筋鉄御門(すじがなごもん)も立派で見応えがあります。

    城好きさんでなくても楽しめるお城ですね。  閉じる

    投稿日:2013/06/22

  • 福山城

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    福山駅のすぐ裏手側にあり、新幹線口を出て階段を登った場所にあります。
    天守閣は五層六階の大きな建物で圧倒感があるとどうじ...  続きを読むに、白亜な色合いには美しさも感じます。
    ちなみに、天守閣は博物館となっているようです。
    なお、伏見櫓などは現存していて重要文化財にも指定されており、貴重な姿を見ることができます。
      閉じる

    投稿日:2012/10/03

  • 花見の名所

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    福山では一番の花見の名所。東側の入口には屋台も出ます。毎年、花見に来てますが、ここ数年、桜の樹勢の衰えが目立ち、ほとんど枯...  続きを読むれたような木もちらほらあります。花のつき方も以前より少なくなってる印象。植え替えなどの対策を急がないと、将来、悲惨なことになるのではと心配しています。

    天守閣をはじめ建物のほとんどが第2次大戦の空襲で焼失したため、南側入口の筋鉄御門と伏見櫓(ともに国重文)以外は、戦後に再建されたもの。しかも、もとの姿とはかなり違った外見らしいです。

    花見どき以外でとくににぎわうのは文化の日。ふだん入ることのできない伏見櫓の内部見学会や、琴の演奏会、菊花展、天守閣の福山城博物館やふくやま美術館など周辺の文化施設の無料開放などのイベントが同時にあります。  閉じる

    投稿日:2012/05/15

  • 伏見櫓

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    福山城の天守閣は復元された模擬天守ですが、古い遺構もわずかに残されています。
    その中の一つである伏見櫓は、京都の伏見城か...  続きを読むら移されたものであり、秀吉ゆかりの伏見城の遺構としてとても貴重なものであります。
    駅からも近いので福山に立ち寄る際にはぜひ足を運んでみては。  閉じる

    投稿日:2012/09/17

  • 出張の途中福山城に寄りました

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 1

    新幹線で福山駅を通過する時、見られる福山城に是非訪れてみたいと思っていましたが、念願が叶いました。福山城は国重要文化財 伏...  続きを読む見櫓、筋鉄御門を有し、国の史跡になっています。築城主は水野勝成、遺構は櫓、門、鐘楼、石垣等が見られます。明治6年の廃城まで水野氏、松平氏、阿部氏が城主であった。明治時代の廃城令と福山大空襲により、伏見櫓、筋鉄御門以外は姿を消す。天守閣、月見櫓、御湯殿等が復元されています。天守閣は五層建てで、唐破風、千鳥破風屋根を設けており立派です。その他見るべき建造物が多くあり、さすが日本百名城に相応しい城郭です
    「日時」2011年7月20日
    「アクセス」JR山陽本線福山駅下車、徒歩4分
      閉じる

    投稿日:2021/08/08

  • 駅前です

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    JRの福山駅は本線もあるし、新幹線もある便利な駅です。そこの目の前に鎮座しているのが福山城で少しの時間しかなくても訪ねられ...  続きを読むる抜群のロケーションです。
    福山自体にはあまり見所はないのだけれども、城見学だけでも降りる価値はあります。  閉じる

    投稿日:2014/03/28

  • 福山城は山陽新幹線福山駅の北側に位置します。
    (新幹線からも新幹線ホームからも眺めることができます)

    天守閣などは...  続きを読む復元ですが、現存する伏見櫓・筋鉄御門は国の重要文化財に指定されているほか、日本百名城のひとつでもある由緒正しきお城。

    私の場合、新幹線口からお城側に出たとたんに、目の前にそびえたつ巨大で壮麗な石垣に目を奪われました。

    訪問した時期は秋だったのですが、城内に銀杏の葉が敷き詰められており、夕日に照らされ黄色いじゅうたんのようでとても綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2014/01/02

  • こんな素晴らしい天守だったとは・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    新幹線が止まる駅前に城があるのも珍しいけど、ここはスゴイ大きな天守が目の前
    駅を出たら、いきなり大きな石垣に驚き、天守も...  続きを読む見ても驚きでした
    広場が大きいので写真撮影にもぴったり
    門もデカイし、西国を見張るために威嚇を与えていたんでしょうね  閉じる

    投稿日:2014/04/16

  • 新幹線に乗っていると天守閣の雄姿が見える

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/04(約14年前)
    • 0

    福山城の魅力は、なんといっても新幹線に乗っていると
    天守閣の雄姿が見えることでしょう。

    この福山城、明治期に入り、...  続きを読む競売にかけられたのですが
    買い手がつかなかったそうです。
    そのため、往時のままの姿を、現在も見ることができるのです。
    (天守閣は昭和41年に復元)

    天守閣内は福山城博物館として
    歴代藩主の遺品などが展示されており
    最上階からは、福山の町を堪能することができます。

    福山を訪れたならば、一度は訪れるべき
    福山のシンボル的なものといえるでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/12/05

  • 福山城

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/04(約14年前)
    • 0

    JR山陽本線の福山駅からすぐの場所にありました。復興の天守閣が建っていて、他にも櫓や城門があり、そのうち伏見櫓と筋鉄御門が...  続きを読む現存ということでした。
    駅からここまで近くてこれだけ楽しめる城跡は数少ないと思いました。  閉じる

    投稿日:2012/04/07

  • 駅チカお城見学

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/04(約14年前)
    • 0

    メインでの観光スポットとして行くにはちょっと弱いが、ちょっと立ち寄ってみようか、という感じでいくにはもってこいの場所だと思...  続きを読むう。なんといっても駅から近い。ほんとに駅のすぐ裏、だ。こんなに近くにお城があっていいのか?

    やっぱりお城は近くで見ると迫力があるし、天守閣まで登れば福山市内を一望できる。
    観光客より地元の人の憩いの場、な感じで落ち着く。

    期待しすぎず行くと、期待以上に満足して帰れる場所だ。  閉じる

    投稿日:2011/09/25

  • 駅のホームからも見えるお城です

    • 2.5
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    新幹線だとホームの目の前に見えるお城です。
    お城自体は戦後再建されたもののため、コンクリート製で内部が博物館になっていま...  続きを読むす。
    城の周りにはお宮さんなど見所もありますので、少し時間をとって散策するのがお勧めです。  閉じる

    投稿日:2013/07/15

161件目~180件目を表示(全191件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10

PAGE TOP