1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 萩 観光
  6. 松下村塾
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

松下村塾

名所・史跡

このスポットの情報をシェアする

松下村塾 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007323

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(169件)

  • 小さな塾でした。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    松陰神社の境内の中にあります。まず、あまりの小ささに驚きました。講堂の広さも畳数枚分しかなく、すぐ隣にあった松陰の幽囚室も...  続きを読む畳2畳程度しかありませんでした。こんな小さな狭い塾から、のちの明治の偉人たちを輩出したのか。  閉じる

    投稿日:2017/09/23

  • 小さな建物です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 1

    維新の志士たちが学んだという私塾です。
    小さいとは予想していましたが、それよりさらに小さいくらいでした。
    しかし、ここ...  続きを読むで学んで、日本を変えていった志士たちを想像して見ると、それなりの気分が味わえます。(想像しなければ、単なる小さな古い家ですが)  閉じる

    投稿日:2015/08/09

  • 萩からの想いは・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 1

     私がまだ十代のころ、近隣の長門市に2年生活して居た頃から
    何度となく訪れた松下村塾。 一番最初は小学校の修学旅行だった...  続きを読むかな・・
    夫婦旅行の対象にするとは思わず、約20年前には家内と訪れたことも有ります。
    この場所からあれだけの偉人が育ったとは思えぬほどの素朴な佇まい・・
    ここで学んだ人々が、近代の日本の礎となったのかと想うと「決して学問は
    場所ではなくそこで学ぶ人のやる気なのだと」改めて思いました。
    又訪れてみたいと思う、萩の風景でした!!  閉じる

    投稿日:2015/07/27

  • 世界文化遺産に登録されたということで松下村塾を再訪しました。
    世界遺産登録の幟が申し訳無さそうに建っている他は特に変わり...  続きを読む映えもなく、神社という性質からか表立ったお祭り感はありませんでした。
    元来、萩観光の定番となっている場所だけにバスの乗り入れも多く、観光客も平日の夕方にもかかわらずそれなりに入っている様子でした。  閉じる

    投稿日:2015/07/08

  • 松下村塾は、松陰神社、杉家旧宅と隣接いてあります。吉田松陰が主宰した私塾ですが、ここから久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文など幕...  続きを読む末維新期に活躍した数多くの人材が輩出されました。
    当初からあった8畳の一室と、後に吉田松陰が増築した4畳半一室、3畳二室、土間一坪、中二階付きの部分と小さな建物ですがエネルギーが充満している様に思われます。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 一度は行ってみた方が・・・。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 1

    写真で見る限りは小さな離れ(小屋?)。でも日本人なら殆どの人が知っている知名度抜群の塾、一度は眼にしなくてはと思いつつ訪ね...  続きを読むてみた。
     しかし、やはり写真で見た通りの建物。こんな小さな建物の明治維新に大きな役割を果たしたのは驚きだった。  閉じる

    投稿日:2015/06/20

  • 雨風に耐えて

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    この松下村塾を中心に萩の町を散策しました。建物自体は松陰神社内にあります。入場料金はとくにかかりませんが、中には入れなさそ...  続きを読むうです。ただ吹き抜けですので外からも中を充分堪能出来ます。
    粗末な佇まいですが、今迄雨風に耐え長い間この佇まいを保つ姿は世界遺産になって欲しい。  閉じる

    投稿日:2015/09/23

  • 大河でも有名になった場所。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    吉田松陰が教鞭をとり、のちに明治の偉人たちを短期間ながら教えた場所がここ松下村塾。2015年の大河ドラマ「花燃ゆ」でも舞台...  続きを読むの一つとなっています。
    また2015年に入り世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成遺産の一つとして登録され、大河ドラマとも相まって多くの方々が訪れていました。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 世界遺産

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    松陰神社の中にある 比較的小さい建物です。幾多の偉人を輩出しています。おどろくのは、150年以上前の建物にもかかわらず、雨...  続きを読む風にさらされながらも当時のままで残されているところです。大規模なお城と違い建築当時補強なんかは考えていないと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 興味深い

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    松陰神社の境内にあります。とても良い天気の日曜で人出もたくさんでした。大河ドラマの花燃ゆを見ているのでとても興味深くみるこ...  続きを読むとができました。このすぐあとに世界文化遺産勧告となり、この時以上の賑わいとなるでしょう。   閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • 松下村塾

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    萩を訪れる際には外せない場所です。
    東萩駅から車で5分ほど走り、松陰神社内にあります。
    松陰は萩では英雄だと思いました...  続きを読む

    大河ドラマ花燃ゆの影響から平日に行ったにも関わらず、観光客は多かったです。
    狭い空間でしたが、ここで明治維新になった原動力を学んだと志士たちがいたとなると灌漑深かったです。  閉じる

    投稿日:2015/04/08

  • 思ったよりこじんまりしていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    松陰神社の中にありました。
    一瞬、「えっ!」って思うほど、予想よりこじんまりとした規模のものでした。
    外から内部の様子...  続きを読むを見ることができ、ここで吉田松陰が私塾を開き、後に有名になった門下生の数々を育てたんだということを、写真パネルを見ながら感じました。
      閉じる

    投稿日:2015/02/26

  • 松下村塾の模築は、世田谷松陰神社や道の駅「萩往還」など全国7箇所にありますが、こちらはホンモノを修復移築したものです。
    ...  続きを読む松下村塾は吉田松陰が開設したと誤解されがちですが、実際には1842年(天保13年)に松陰の叔父、玉木文之進が自宅で私塾を開き、松下村塾と名付けたのが始まりだそうです。また、吉田松陰は1857年にこれを引き継いだものの、1858年には野山獄に再投獄され廃止されているため、実際の講義期間はどうやら1年間程度であったようです。明治維新の主要人物に大きな影響を与えたことからみると、当時の松陰は27~28歳であったことや講義期間がきわめて短かったというのは信じがたい驚きです。
      閉じる

    投稿日:2015/01/02

  • 歴史を感じます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 1

    こんどの大河ドラマの主人公の兄の吉田松陰が開いた塾です。とても小さなこの塾から明治政府を作った人々が巣立ったと考えると感慨...  続きを読む深かったです。幕府にたてつき29歳で刑死した吉田松陰の姿に涙が止まりませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 意外に小さな建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    ここに、吉田松陰を筆頭に
    多くの幕末の志士達が通っていたと思うと、
    非常に感慨深い場所です。
    意外に建物は小さくて、...  続きを読む果たしてどれだけの人が、
    この部屋に入れたのか、気になるところではありますが、
    それでも、かつての姿が残っているのは凄いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/05/10

  • 安普請の古民家だけど

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    いくつの時かはおぼえてないけど、子どもの頃に行った萩に訪れました。記憶はないので初めてのようなものです。最初はもちろん、松...  続きを読む下村塾です。2015年のNHK大河ドラマにこともあり、事前学習です。吉田松陰をめぐる関係地はほとんど松陰神社の中にありました。入り口の鳥居前には観光バス用の大きな駐車場もあり、まるで松蔭テーマパークです。そして境内の最初に登場してくるのが、松下村塾でした。言ってみれば、安普請の古民家。8畳の部屋に増築された4畳半の部屋。何人いたか分からないほどの塾生を収容するにはあまりに小さな建物でした。高杉晋作、伊藤博文、山県有朋。明治維新の立役者が数多く学んだことはあえて言うほどでもありませんよね。ただ、驚いたのは松蔭が先生だったのは1857年から1年ほどだということ。薫陶は受けたとはいえ、それだけであれだけの大物が育ったわけでもないでしょう。結局は彼らの力だったのかなと思います。その一方で松蔭という男、ものすごいカリスマリーダーだったのかな、とも感じました。安政の大獄で死ぬことなく、明治まで生き延びてしまったら、どうだったんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2014/12/21

  • 吉田松陰って若い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    吉田松陰が数々の生徒を教えた塾です。有名人を数多輩出したのは言わずもがなですが。
    ところで、皆さん吉田松陰を歴史教科書なぞ...  続きを読むで見たことあると思います、顔がやけにおっさんくさいですが、彼はこの塾の先生を始めたのは20代であったのです。あなたは同年代の時何してましたか?今からでも決して遅くないですよ。
      閉じる

    投稿日:2014/11/21

  • 維新胎動の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    吉田松陰がその教えと生き様で、明治維新を動かした多くの人物を排出した、まさしく石碑の通り「明治維新胎動の地」です。中は当時...  続きを読むの屋敷が残っていますが、非常に狭くて驚きました。しかし、そこで上士から足軽までが集まり、松蔭の教えを聞いていた熱気のようなものを感じました。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 日本で最も有名な私塾

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 9

    松下村塾は日本で最も有名な私塾でしょうか。
    ちょっとかがんで天井を見ると小さな屋根裏部屋があります。
    ここで松陰先生が...  続きを読むよく休憩していたそうです。
    高杉晋作、久坂玄瑞は、「識の高杉、才の久坂」と称されましたが彼らはここの直弟子で、さらにその教えは末弟子の伊藤博文、山縣有朋、品川弥二郎などで、明治政府の最高指導者を担うことになります。

    松下村塾は松陰神社の奥に位置します。
    というよりも後から神社を建てたわけですが。
    駐車場はその神社正面にあります。

    そ松下村塾は意外にも小さなものです。
    ここで数十人がすし詰めで学習。
    すし詰め学級、少子化の現代ではありえませんが、意外と良いのかも?  閉じる

    投稿日:2014/12/03

  • 幕末から明治

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    山口県萩市にある松下村塾。吉田松陰先生が身分に関係なく、ひとりひとりのレベルに合わせて
    教育が行われた教育場所。親に対す...  続きを読むる考え方など、必ずしも尊皇攘夷的思想でもない。
    これだけの人が30歳で処刑されるのは厳しい時代。総理大臣を多く生み出す県のおおもとの場所。  閉じる

    投稿日:2014/08/08

101件目~120件目を表示(全169件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9

PAGE TOP