1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. ひがし茶屋街
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ひがし茶屋街

名所・史跡

金沢

このスポットの情報をシェアする

ひがし茶屋街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006772

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(587件)

  • 趣きのある街並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 2

    夕方ごろに訪れました。
    古い街並みと石畳が素敵で、タイムスリップしたよう。
    残念ながら雨模様でしたが、かえって雨にぬれ...  続きを読むた石畳にライトが反射し、とても雰囲気がよかったです。
    お店が閉まる時間は早いのでもう少し早めに行ってお茶タイムができればよかったなと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/02/21

  • 観光の人気の茶屋街

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 2

    今まで何回か金沢旅行をしたことがありましたが、ここは訪れたことがありませんでした。ガイドブックで写真を見て今回はここに絶対...  続きを読むに行きたいと思いました。ガイドブックの写真通りの街並みで、若いカップルが着物で歩いていました。観光化されていて、金沢の名物や専門店の土産屋やカフェが建ち並び、私達は森八のカフェで抹茶と和菓子をいただいて休憩しました。  閉じる

    投稿日:2021/02/19

  • 金沢の観光といえばココははずせないです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 2

    金沢といえばまずここが思い浮かぶ、ひがし茶屋街。
    CMなどにもよく使われているので「うわ~これこれ」って感想です。
    ...  続きを読むょうどいいくらいに雪も積もっていて、プラプラ散策するだけでも行った甲斐がありました。お土産屋さんや食事するお店もたくさんありました。
      閉じる

    投稿日:2021/02/08

  • 風情のある茶屋街

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    金沢市内にある人気の茶屋街。市内には他に「にし茶屋街」「主計茶屋街」がありますが、こちらの「ひがし茶屋街」が一番広く人気が...  続きを読むあるようです。
    訪れたのはコロナ禍の雨の土曜日でしたが、それでも人気店は行列が出来ていたり、混み合っていたりしてましたので、普段はどれだけ混み合うのか・・・
    少しでも空いてる時に行ければ良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2021/01/31

  • フォトジェニック

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 2

    金沢観光スポットの一つ、ひがし茶屋街です。
    昔の茶屋街の風景がそのまま残され、フォトジェニック。
    男女問わず着物に着替...  続きを読むえて写真を撮る方も多数いらっしゃいました。
    古い建物をリノベしたカフェも多く、見所が多いです。  閉じる

    投稿日:2021/01/10

  • 人が多すぎ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    金沢にある3つの茶屋街で一番大きな茶屋街です。

    建物には風情を感じますが、とにかく人が多すぎで、風情を感じる余裕があ...  続きを読むりませんでした。

    食べ物屋さんや、お土産屋さんはたくさんありますが、茶屋街をゆっくりと見たい方には、他の2つの方がいいのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2020/12/30

  • さすがに小京都です

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    金沢が小京都と呼ばれるのは、こちらのひがし茶屋街を散策すると納得しますね。町屋がずらっと並ぶ景観は圧巻です。黒い壁の家が多...  続きを読むいのですが、宇多須神社の近くには、赤い壁の家があって、これがなかなかの味わいです。こちらの茶屋街は、ヨーロッパの旧市街のように、都市計画がうまく機能した場所ですね  閉じる

    投稿日:2021/12/11

  • なかなかの賑わいでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    金沢に滞在中こちらの場所を訪れました。平日に訪れたのですがひがし茶屋街はなかなかの賑わいを見せていました。素敵な街並みを画...  続きを読む像にしようと幾度も試みましたが大勢の人が写ってしまうという人気観光地あるあるでした。それでも金沢のお茶屋遊びの文化を知ることが出来て楽しめました。  閉じる

    投稿日:2021/02/16

  • 古い街並みが残る

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    文政3年(1820年)に町割が改められ、お茶屋を集めたのが始まりだそうです。金沢は空襲などの被害がなかったので、古い街並み...  続きを読むがそのまま残っています。きむすこと呼ばれる、美しい出格子があるお茶屋さん、カフェ、麩、金箔細工のお店などが並び、ショッピングも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2020/12/02

  • 雰囲気よい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    雰囲気の良い茶屋街、観光で訪れるのにぴったりです。
    SNSで有名なカフェは開店前から長蛇の列でした。
    着物を着て散策す...  続きを読むる若者も多数。
    とても賑わっていました。
    コロナ前は外国人観光客が半数以上占めていたそうですが、
    激減しても大賑わいでした。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 行くなら朝

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    金沢に降り立ったのが14時ごろ、その後ホテルに荷物を置いて東茶屋街まで徒歩20分ほどか、GoTo効果のせいか、大通りまであ...  続きを読むふれんださんばかりの人ひとヒト。
    写真を撮ろうにも、観光客が入ってくる感じ。
    翌日の朝行ってみると人がおらずいい感じ。
    金沢のお手軽観光で人気スポットとは聞いていたが、行くなら朝の散歩がお勧め  閉じる

    投稿日:2020/11/01

  • 人気の茶屋街

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 2

    金沢の三大茶屋街のひとつ。にし茶屋街の後に訪れたせいかだいぶ賑やかな印象をうけました。大型の観光バス用の駐車場もあり大勢の...  続きを読む観光客で賑わっていて人気のお店には行列もできていました。茶屋を改装して土産物店や化粧品店にしているお店も多くありましたが、人が多すぎてゆっくり見ることができず残念でした。  閉じる

    投稿日:2020/12/06

  • 風情ある街並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    バス停から少し離れていたので茶屋街までの道がすぐわかりにくかったです。茶屋街は建物がほぼ古いお茶屋のつくりで街全体の調和が...  続きを読むとれていて、とても風情がありました。夕方で中途半端な時間だったのかお店はあまり開いていませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/11/24

  • まさに小京都といった佇まい。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    何度か行っている金沢ですが、初めてここ「ひがし茶屋街」に伺いました。
    国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているとい...  続きを読むう街並みは、期待以上で、美しい石畳も印象的でした。
    お土産物屋、飲食店も多く、街歩き以外も楽しめます。  閉じる

    投稿日:2020/10/07

  • 紅殻格子の町屋が今も残るところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

    重要伝統的建造物保存地区として今でもかつての茶屋街そのままの姿を残しています。石畳の両側には大人の社交場であっただろうお茶...  続きを読む屋さんがそのままの状態で残っています。いったいどのような方々がここで粋な遊びをされたのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/11/24

  • 散歩気分で

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 3

    お茶屋さんですからねぇ。昼間行っても殆どは閉まっていて、。夜になっても、コロナの今はどれくらい盛況なのかは分かりません。
    ...  続きを読む
    観光客相手のカフェや食べ歩き軽食、土産物屋がポチポチあります。
    ただ、九谷焼や金箔細工を扱うお店もあるので、自分用のお土産を見繕うのもいいかな?とは思いました。
    散歩気分で覗いてみてください。  閉じる

    投稿日:2020/10/18

  • 市場から歩けます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

    近江町市場から歩いていきました。連休中だったからか、ゆかた姿の観光客がたくさんいました。しゃれたお店が並んでいます。町並み...  続きを読むを楽しむというより、お店を見て回る方に重点が行きそうなところです。金箔ソフトクリームが人気のようで、列ができていました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 金沢有数の観光地

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

    金沢の観光地の中でも観光客の数が多いと感じた上位3箇所のうちのひとつです。特に若者カップルの姿が圧倒的に多くてびっくりしま...  続きを読むした。町並みはとても美しく、表通りに面している店は気軽に観光客でも入れるような形態のお店が多くお財布にも優しい価格設定だったので人気なのも分かる気がしました。昼も夜も賑わっています。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 「ひがし茶屋街」は金沢の観光案内には必ず登場する金沢を代表する観光地の一つで、美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要...  続きを読む伝統的建造物群保存地区に選定されています。
    まだ現役のお茶屋として営業しているお店も数件ありますが大半は 和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェにリノベーションされていて、風情ある街並みの中で買物や食事を楽しむことができます。
    金沢に訪れた際には必見の場所のひとつです。  閉じる

    投稿日:2020/09/15

  • 近年、観光ポスターや映像で、ひがし茶屋街の画像を見受けることが多い。
    昔は、そんな大観光地ではなかった記憶で、2001年...  続きを読むに伝統的建造物群保存地区に指定されて人気が出たのか?
    金沢市は50年来何度も訪問しているが、初めて散歩してみる。

    折からのコロナ感染での観光自粛と雨が重なり、観光客は少なかった。
    お蔭で、観光ポスターのような空いた状態のひがし茶屋街を見ることができた。

    確かに街区として茶屋の建物の保存は良いが、道路の石畳舗装は立派過ぎるように感じる。観光資源としたい気持ちは理解できるが、当時はこんな道路ではなかっただろう。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

101件目~120件目を表示(全586件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 30

PAGE TOP