1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊勢神宮
  6. 伊勢神宮 観光
  7. おかげ横丁
伊勢神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

おかげ横丁

名所・史跡

伊勢神宮

このスポットの情報をシェアする

おかげ横丁 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005075

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 32ページ目(644件)

  • 風情あるまちなみ

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    お伊勢まいりをするなら立ち寄りたいおかげ横丁。道も整備されており、街並みも統一感があることから歩いていて楽しいです。お土産...  続きを読む屋さんやちょっと食べながら歩くのにピッタリの食べ物屋さんがずらりとならんでいて目移りしてしまいます。  閉じる

    投稿日:2012/11/10

  • 約2700坪の敷地内には、江戸から明治にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現され、この地方の魅力が凝縮されており、三...  続きを読む重の老舗の味、名産品、歴史、風習、人情まで、一度に体感できます。伊勢神宮のすぐ近くに位置しており、セットでまわることができます。
    また古い町並みを再現してありますが、1993年開業ですので、実際は小奇麗な感じです。
      閉じる

    投稿日:2012/05/30

  • 伊勢神宮宇治橋を背に右・・いや、神様に背を向けてはいけませんね。
    宇治橋向かって左にみえる「おはらい町」とその先にある「...  続きを読むおかげ横丁」。
    伊勢神宮参拝のあとは、こちらにあるお店たちでの食べ歩きも楽しみ。
    赤福の赤福茶屋は有名ですが、その他にも豆腐庵山中のおとうふソフトに、うの花ドーナツ、団五郎茶屋のもちもちのおだんご4兄弟、豚捨の牛肉コロッケなどなど。
    落ち着いた雰囲気でイートインしたいなら、あるいはもう食べきれないからお土産に・・ということなら、五十鈴川カフェの五十鈴川ロールケーキなどが有名です(五十鈴川ロールの写真だけ関連旅行記に)。
    でも神様に失礼のないよう、初詣を先に済ませてから、こんなお店たちに駆けつけてくださいね。  閉じる

    投稿日:2011/12/30

  • おいしい食べ物が勢ぞろいです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    おかげ横丁には実にたくさんのお店があって食べ歩きがたくさんできます。
    三重で有名なものといえば赤福があり、赤福はおみやげ...  続きを読むのイメージが強いですがここでは店内で食べることができます。
    ほかにも松坂牛と使ったコロッケや伊勢うどんなどがありここで腹ごしらえするのがいいと思います。
    ただ、伊勢神宮がすぐ近くにありますので合わせて人気のスポットと言えますので常々混雑している分、希望しているお店が異常に列をなして並んでいる場合もありますので時間にゆとりをもって行かれることをおすすめします。
    また、城下町的な雰囲気がありますのでじっくり散策されることもおすすめできます。  閉じる

    投稿日:2013/10/27

  • お土産購入

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 0

    早朝参拝した帰りに寄ると、おかげ横町のお店も開き始めたばかりという感じでしたが、正月や普通の時間に参拝した時にはとても賑わ...  続きを読むっていました。
    江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的建築物が移築や再現されているそうで、「おかげ参り」が体感できるお伊勢参り歴史館・おかげ座や神恩太鼓の演奏など毎日がお祭りのように賑わってたりします。
      閉じる

    投稿日:2014/03/29

  • 猫好きにはたまりません「吉兆招福亭」

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 1

    場所:伊勢神宮おかげ横丁
    ひと言:大きな招き猫が目印。あまり広くない店内ですが、所狭しと招き猫グッズがたっくさん。猫好き...  続きを読むにはたまりません・・・今回悩んだあげく写真の物を購入。ぜひお気に入りを見つけてください。  閉じる

    投稿日:2010/08/30

  • 古い町並みが良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    伊勢神宮の内宮正宮の近くにおかげ横丁があります。おかげ横丁は伊勢神宮皇大神宮(内宮)前にあるお蔭参り(お伊勢参り)で賑わっ...  続きを読むた江戸時代末期から明治時代初期の門前町の町並みを再現した観光地らしいです。運営は伊勢名物赤福餅を生産・販売する株式会社赤福の子会社である有限会社伊勢福が行っているらしいです。活気があって雰囲気も良い感じでした。  閉じる

    投稿日:2013/08/26

  • 内宮と合わせて丸一日遊べる

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮の目の前にあるので内宮観光のついでにそのまま訪れる事が出来る点を考えるとアクセスは容易と言えるかも。かなり大き...  続きを読むい門前町になっているので、内宮と合わせて丸一日楽しむ事が出来ます。赤福本店や松坂牛や伊勢うどんなど様々な伊勢料理を楽しむ事が出来るのに加えて、太鼓など様々な出し物も催されているのでかなり楽しむ事が出来ます。ただし、観光客がかなり多く、催し物の席取りが大変だったので、何時にどこでどのような催し物が開催されるのか、最初に把握しておくと良いかも。  閉じる

    投稿日:2013/02/24

  • 伊勢神宮とおかげ横丁だけで1日必要かも

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    伊勢神宮とともに大晦日に訪れました。凄い人でした。
    伊勢神宮は広大でゆっくり散策をし、おかげ横丁でまた色々な店に入りなが...  続きを読むら散策をして、ほぼ1日を使い切りました。
    遠方から来る方は、スケジュールのたてかたを考える必要があると思います。  閉じる

    投稿日:2013/10/27

  • 年末の伊勢参りのついで

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    年始だと混むので、年末に伊勢参りに行き、ついでに立ち寄りました。店がたくさんあるので、一度には回ることができません。結構人...  続きを読むがたくさん歩いていて、店によってはかなり混雑していました。ぶらぶら歩くだけでも結構楽しめます。  閉じる

    投稿日:2013/10/26

  • 凄い人だった

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    以前車で行った時に、駐車場に入るのに凄い待たされたのにかなり遠いところしか停められなかったので、今回は最寄駅からバスで行き...  続きを読むました。やはり大変な人です。
    ここと伊勢神宮をセットで訪れるのが定番で、どちらも甲乙つけ難く見どころです。
    色々と店があるので自分のペースでのんびり歩き回るのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/10/09

  • グルメ三昧

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    いろんなご当地グルメ、名物グルメのお店が並んでいます。
    特に伊勢うどん、焼きがきは外せないのではないでしょうか。
    伊勢...  続きを読むうどんは、武家屋敷風の座敷で食べることのできる店があります。
    ガイドブックに載っていますので、必ずチェックです。
    焼きがきは屋台販売しています。その方がお手軽です。  閉じる

    投稿日:2013/02/07

  • 赤福氷と伊勢うどんはぜひ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    おかげ横丁はいろいろなお店があって、伊勢神宮観光の合間に楽しめます。

    ふくすけで伊勢うどん(\450)を食べました。...  続きを読む
    伊勢うどんは、ものすごく柔らかいうどんに濃い醤油をかけたもの。
    志摩うどん(\530)は海藻をねりこんだ細目のうどんに海藻が5種類くらい入ってる。
    どちらもおいしかった。
    食券制でテキパキしてる。
    半オープンテラスのお店なので、犬連れが多い。

    赤福で氷赤福\500。すごくおいしい!
    抹茶の味がよく、中に赤福の餡と餅が入ってる!氷は細かめ。
    また食べたい!

    おかげさまのにごり梅酒。\210でポワ~。
    記念におちょこ購入。

      閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • 伊勢内宮へ通じる参道

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    伊勢神宮の内宮へ向かう途中にある”横丁”。ご存じ赤福の本店があったり名物の伊勢うどんのお店があったり。食べ物屋さんやお土産...  続きを読む屋さんが軒を連ねていて楽しいです。でも、週末は観光客が多いため、のんびり歩くことが出来ないくらい。  閉じる

    投稿日:2012/12/30

  • 沢山の楽しいお店があります。

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    おかげ横丁は伊勢神宮近くにある、観光スポットのひとつで、伊勢神宮での参拝後に食事や買い物を楽しむことができます。
    組みひ...  続きを読むも、真珠、松阪木綿、干物、ういろなど、三重県の特産品を販売するお店もありますし、お土産物屋さんもあります。
    食事も伊勢うどんやてこね寿司を提供してくれるところもあれば、ラーメンなども食べられますので、お好みに合わせて選ぶことも出来ます。  閉じる

    投稿日:2014/07/01

  • 何だかわくわくしちゃいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    お伊勢参りのハイライトといえば、おかげ横丁での買い物でしょう、なーんて言ったら罰当たりって言われるかな。でも、ホントにわく...  続きを読むわくする感じがしちゃいます。往復で結構、距離がある伊勢神宮内宮の参拝を終えると、ひと休みしたいところだけど、そこをもうひと頑張りしておはらい町通りを下っていくと、「ここよりおかげ横丁」の看板。そばには常夜灯が立っています。恐らく最近、建てられたもので歴史的なものとは言えないでしょうけどね。向かって右側には名物「赤福」のお店がありました。左右ののぼりを眺めているだけ楽しくなってしまいますが、レジャーもほとんどなかった当時のこと、全国から参拝に来たお伊勢参りの人々にとって、ものすごい興奮ぶりだったのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2012/11/05

  • 食べ歩きが楽しいです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮に行く途中にある横丁です。沢山のお店があり、いつも活気があって賑わっています。試食などもさせてくれて、ついつい...  続きを読む食べ過ぎてしまいますが、それもとても楽しいものです。
    ここはいつも忙しそうですし、求人もしょっちゅう募集しているとか、、。元気があり、活気がある証拠です!
    伊勢神宮とセットで是非訪れてみてください。  閉じる

    投稿日:2011/10/15

  • 多くの人で賑わう有名観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    日曜日だったせいか、おかげ横丁は多くの観光客でいっぱいでした。
    テレビでも報道される程有名なので仕方がありませんが、有名...  続きを読むな赤福が食べられる本店は10分待ちでした。
    本店では赤福2つとお茶を食べられることができ、とてもおいしかったです。
    その他、食べ歩きができるお店もたくさんあるので見ていて楽しかったです。
    有名なてごね寿司や伊勢うどんが食べられるお店はお昼時間はどこもいっぱいです。
    駐車場は有料しかないので車で行く人はお金を払わなければいけません。
    また、行きたいと思えるスポットです。

      閉じる

    投稿日:2012/11/30

  • 施設充実伊勢神宮行ったらここ

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    観光客でここによらない人はいない場所。よらなきゃ損というような場所で人ごみは原宿なみに激しい。都会出身の人はむしろ安心する...  続きを読むような場所。おみやげ・ファーストフードなんでもある。あんころもちから始まり、あゆの塩焼きまである。内宮に行く前や後に必ず寄ろう。  閉じる

    投稿日:2013/01/31

  • 伊勢参りの帰りには!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/01(約16年前)
    • 0

    本当に人が多いですね。
    お正月に行ったものですから、
    当然といえば当然ですね。
    伊勢詣での帰り寄りました。
    ここも...  続きを読むまた、人・ひと・ヒトで、
    凄かったですが、
    食べ物屋さんが沢山あり、
    何を食べようか選ぶのまた楽しかったです。
    昔の情緒溢れる町並みで、
    昔の人が憧れた、<お伊勢さん>
    わかるような気がしました。  閉じる

    投稿日:2012/11/24

621件目~640件目を表示(全644件中)

  1. 1
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33

PAGE TOP