1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 宮島・厳島神社
  6. 宮島・厳島神社 観光
  7. 厳島神社
宮島・厳島神社×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

厳島神社

寺・神社・教会

宮島・厳島神社

このスポットの情報をシェアする

厳島神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002779

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(1,573件)

  • 海に浮かぶ能舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

     厳島神社に参拝した際に、この能舞台も見学しました。厳島神社参拝の順路から見ると、本殿を通り過ぎた後にこの能舞台は現れます...  続きを読む。海の上に浮かぶ能舞台で、とても趣がありました。残念ながら少し離れた廻廊からしか見ることはできないのですが、なかなか見る事が出来ない素晴らしい物を見学させていただいたと思います。  閉じる

    投稿日:2021/02/27

  • その佇まいが素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

     宮島の観光パンフレットにあるような光景が、厳島神社に広がっています。特に海に浮かぶ廻廊の様子が、いちばん絵になると思って...  続きを読むいます。朱色に塗られた美しい廻廊と、そこにさす日の光と、海からの光の反射が絶妙に絡み合い、何とも言えない光景を創り出していると思います。
      閉じる

    投稿日:2021/02/14

  • 宮島にいったらマストだと思います

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    宮島観光のマストスポットであると思います。
    入場料は大人300円と有料ですが、宮島にいったら必ず
    行くべきと思います。...  続きを読む海にせり出した珍しい神社
    で、赤で塗装された回廊や、大鳥居、高舞台塔見所
    が多く、一度はみておきたい日本有数のスポットです。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 厳島神社の出口付近にある舞台

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    厳島神社の出口付近にある舞台です、海を望む高舞台に比べる
    といささか地味な感じでしたが、毛利元就が寄贈した舞台らしく
    ...  続きを読むなかなか格式を感じました。ちなみに、国の重要文化財になっている
    そうです。1680年に再建された姿がまだ残っているということ
    です。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 厳島神社の出口付近にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    厳島神社の出口付近にある結構立派な橋です。
    橋は確かに大きく湾曲しており、立ち入ることは
    出来ませんでした。元々は朝廷...  続きを読むの使者が渡る為
    の橋だったそうですが、そのままだと滑るので
    仮設の階段を設置していたそうです。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 工事中でしたが、看板が展示されていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    厳島神社のメインスポットだと思います。海にせり出した
    大きくて綺麗な鳥居ですが、2021年2月上旬訪問自は工事
    中で、...  続きを読む足場で囲われていました。しかし、大鳥居の2つの
    看板が外されていて、神社内に展示されており、それ
    を間近でみることができましたので、良かったのかもし
    れません。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 本殿の海側です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    厳島神社のメインスポットの一つと思います。本殿から海側
    にせり出した舞台で。その昔は舞楽を行い、楽器を演奏していた
    ...  続きを読む所だそうです。大鳥居と海が目の前にあり、とても開放的な
    感じの景観は眺めているだけでも気持ちの良いものでした。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • ここだけはお参りしておきました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    その名の通り厳島神社の中心部です。参拝入り口から入って
    徒歩で2~3分でつきました。厳島神社の心臓部で、ここだけ
    はお...  続きを読む参りしないといけないということで、お賽銭を入れて
    お参りしておきました。本殿よりも、高舞台や大鳥居の
    ほうが有名で、どちらかというと、ちょっと地味ではありました。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 真っ赤でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    コロナ渦にいきました。厳島神社の境内の中は真っ赤
    に塗装されており、非常に綺麗でした。海水の干潮時
    と満潮時で、海水が...  続きを読むあるなしの違いがあり、私が行った
    時は海水はなかったです。大鳥居が工事中で、大鳥居
    につけられている看板が展示されていました。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 修復工事中でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

     実は行くまで知らなかったのですが、大鳥居が修復工事を請けている最中でした。宮島歴史民俗資料館内の説明ビデオで見たのですが...  続きを読む、この大鳥居の脚は海中深くに埋め込まれているのではなく、基礎の上に置かれているだけとの事、とても驚きです。西松原側から改修のための通路が造られているのですが、そこには、前回改修した際の写真等が掲示されており、これもまた興味を持って見学させていただきました。
      閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 朱塗りの美しい回廊が印象的

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

     今回宮島に行く機会があったので、厳島神社に参拝いたしました。世界遺産に登録されているだけあって、そのすべてが圧巻と言う感...  続きを読むじです。大鳥居が改修工事中で、工事の足場で囲われていたのが残念でしたが、それでも、訪問してよかったと思います。特に朱塗りの回廊の美しさが印象的でした。
      閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 厳島神社 反橋 別名 勅使橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    「宮島」観光のハイライト 世界遺産「厳島神社」

    「西回廊」から「出口」方面へ歩いて行くと

    こちらの 重要文化...  続きを読む財【 反橋 】がありました。

    天皇がご派遣になる勅使が ご参拝の際に お渡りになった と 伝えられることから 

    別名 「勅使橋」とも言われています。

    でも こんな急な橋…

    どうやって渡ったんでしょうね…?

    ナゾです…

      閉じる

    投稿日:2021/06/15

  • 雅やかな 朱塗りの 厳島神社 廻廊

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    広島 人気ナンバーワン エリア「宮島」

    世界遺産の「厳島神社」をご参拝しました。

    入口と「御本社」を結ぶ「東回...  続きを読む廊」そして その対になる西側の「西回廊」

    「国宝」です。

    美しい朱塗りの柱が続き、釣灯籠が 等間隔で 掛かっています。

    社殿 と 海 と 大鳥居 を1度に望む 境内屈指の ビュースポットで、絵になります。

    シャッターチャンス の 連続!

    雅やかな朱塗りの【 厳島神社 廻廊 】


      閉じる

    投稿日:2021/06/15

  • 水に浮かぶ回廊

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    厳島神社といえば朱色の回廊。
    潮が満ち引きにより違った表情を見せます。
    美しい朱色に輝く回廊を歩くとなんともいえない
    ...  続きを読む
    タイムスリップしたかのような気分になれます。
    平日は空いていたけど翌日の土曜日は大混雑でした。
    空いている時間帯にゆっくり歩くのがおすすめ。  閉じる

    投稿日:2021/02/12

  • 鳥居が改装中

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    2020年12月後半に訪問しました。残念ながら鳥居は改装中で、海に浮かぶ改装中鳥居を眺めてきました。厳島神社は通常通り見学...  続きを読むすることができました。海にうかぶきれいな鳥居の写真がとれずに残念でしたので、また行きます。  閉じる

    投稿日:2020/12/25

  • 海の上の能舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    海の上に立つ能舞台は、国の重要文化財に指定されています。
    厳島神社の舞楽は、大阪の四天王寺から伝わったのが始まりといわれ...  続きを読むています。
    現在も伝承され続けています。
    海上の能舞台は、台風などの高潮などの影響もありメンテナンスが大変そう。
    また満潮時は見た目が映えますが、干潮時にはイマイチなのは仕方ありません。

      閉じる

    投稿日:2020/12/19

  • 太鼓橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    厳島神社西回廊から架けられる長さ24メートルの太鼓橋になります。反橋は一般の人は渡れず、天皇勅使のみが渡ることが出来たそう...  続きを読むです。その由来から別名、勅使橋とも呼ばれていたそうです。
    アーチ型のの曲線美がとても美しいものです。
      閉じる

    投稿日:2020/12/15

  • 改修工事中

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    海上に浮かぶ厳島神社の大鳥居です。残念ながら現在改修工事中、しばらく朱塗りの美しい鳥居を見ることが出来ません。
    鳥居は海...  続きを読むの地盤に建てられてはおらず、鳥居の中に重い岩を入れているだけだそうです。
    それでも巨大な鳥居は動かないんですね。
    潮の満ち引きや太陽の陽当たりで、景色や姿を変える美しさに魅了されます。
      閉じる

    投稿日:2020/12/15

  • 安藝の國の一之宮

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    世界遺産、日本三景、安藝の國の一之宮。あまりにも有名な観光地。
    海に競りでた神社は、ほかには珍しい造りであります。海の海...  続きを読む水、塩害を防ぐためもあるのでしょうか、参拝客から見ることができる本殿は簡素なつくり。
    日頃の清掃やメンテナンス、一定期間での修復など、大変なご苦労をされているのでしょう。
      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 美しいデザインの太鼓橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    厳島神社の奥、もうすぐ出口といった、神社の西側にあります。
    海に突き出た厳島神社と陸地を結んでいます。
    朱塗りで綺麗な...  続きを読む曲線の太鼓橋です。
    こんな橋を見ると渡りたく成りますが重要文化財なので残念ながら渡る事は出来ません。
    橋は満潮の時に見た方が良いですね。  閉じる

    投稿日:2020/12/12

121件目~140件目を表示(全1572件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 79

PAGE TOP