1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 川崎
  6. 川崎 観光
  7. 平間寺(川崎大師)
川崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

平間寺(川崎大師)

寺・神社・教会

川崎

このスポットの情報をシェアする

平間寺(川崎大師) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001020

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(577件)

  • 千羽鶴の姿が印象的でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎大師の境内西側、西解脱門の近くに小さな祠があり、しょうづかの婆さんが祀られています。案内板によると「しょうづかの婆さん...  続きを読む」の語源は「葬頭河(そうづか)の婆」が訛ったことによるそうです。歯痛をはじめ様々なご利益があるとされ、祠には千羽鶴の姿がありました。庶民的な姿が印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 厄除弘法大師を祀る川崎大師の中核

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎大師の表玄関となる大山門をくぐると正面に見える巨大な建物が「大本堂」です。1964年の落慶と比較的新しく、美しい姿をし...  続きを読むています。大本堂には厄除弘法大師が祀られており、川崎大師の中核的な施設と言えます。私たちが訪れた時は、参拝客の姿がほとんどなく、毎年初詣で賑わう姿をテレビで見るのと対照的な光景でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 川崎大師の表玄関となる巨大な山門

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎大師の表玄関となる「大山門」は、境内の東側にあります。大山門をくぐると正面に大本堂が、左手前方に八角五重塔の姿が見えま...  続きを読むす。
    大山門は1977年落慶と比較的新しく、外観的にもそれが感じられます。門の四方には、京都東寺の四天王像を模刻安置しており、迫力ある姿が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 境内でひと際存在感のある建造物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎大師の「八角五重塔」は、山門をくぐると左手前方に見えます。弘法大師1150年御遠忌を記念し、1984年に落慶した塔で、...  続きを読む新しく綺麗な建造物です。
    八角形という特徴的な外観は日本ではあまり目にする機会がないのでとても印象に残りました。毎月第1日曜と21日の縁日には内部の拝観もできるということです。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 関東でも指折りの厄除け太師

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎太師として親しまれている平間寺は、12世紀前半に創建された真言宗智山派寺院です。関東でも指折りの厄除け太師で、初詣の人...  続きを読む気スポットとしても有名です。
    今回、7月の平日午前中に参拝しました。コロナ禍ということもあってか、参拝客は少なくゆっくりとお参りすることができました。
    山門、本堂、五重塔など見ごたえある建造物とともに、境内には池もあり様々な光景が楽しめました。また駅から続く参道の雰囲気もよく、川崎エリアでは屈指の観光スポットだと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • つるの池に架かる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 10

    川崎大師・平間寺境内の中にある小さな池・つるの池に架かる橋です、朱塗りの人だけが渡れる橋で平成26年に大開張奉修を記念して...  続きを読む架けられたようです、欄干には梵字20文字が刻まれています、渡るといいことありそうです、池には鯉がいるので見ながら渡ることが出来ました、渡るとすぐ金色の釈尊像があります。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 境内入口の大きな門

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 6

    参道のお土産屋・飲食店が並ぶ仲見世商店街を歩くと大きな山門がありました、大山門は開創850年の記念事業として昭和52年(1...  続きを読む977年)11月に創建されています、中央に魚がしの文字が書かれた大きな赤い提灯がぶら下がっています、門の四方に持国天像(東方)、増長天像(南方)、広目天像(西方)、多門天像(北方)が奉安されています、門をくぐると広い境内に入ります。  閉じる

    投稿日:2020/07/17

  • 境内に建つ立派な塔

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    厄除けで有名な川崎大師。大山門をくぐって左手にあるのが八角五重塔です。3月21日~12月20日の第1日曜日、ご縁日(21日...  続きを読む)が拝観日になっているそうですが、2020年は新型コロナの影響で当面の間拝観は中止になっています。  閉じる

    投稿日:2020/06/24

  • 川崎大師の中心の建物

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    大晦日や正月に何度か訪れたことがありますが、京急の川崎大師駅から参道は大混雑で、山門のあたりは身動きができないくらいの人ご...  続きを読むみでした。新型コロナ騒ぎで日本中の活動が停滞していた2020年6月、まばらな参拝者しかいない川崎大師をおとずれ、初めて大本堂の中に入りました。中も立派な建物でした。  閉じる

    投稿日:2020/06/24

  • 新型コロナ自粛中、境内はすいていました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 1

    京浜急行大師線の川崎大師駅から表参道を歩いて行くのが一般的なお参りルートだと思います。今回は一駅先の東門前駅で下車、東門前...  続きを読む駅通りから川崎大師本通りを曲がって大師さんまで行ってみました。どことなくレトロな雰囲気ただよう街並みです。新型コロナ騒ぎで大師さんの境内も参拝客は少なめでした。  閉じる

    投稿日:2020/06/24

  • お一人で訪問しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    5月上旬頃にこの川崎大師 大山門に訪問しました。川崎という都会の真ん中ではありますが、広大な敷地を持つ境内にこの門がありま...  続きを読むす。見学していると、境内を歩いていると、夏が近づいてきていることもあり、気温が上昇して冬眠していた昆虫や虫たちが出てきており、真夏の季節がやって来る気配がありました。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 正門から向かって右側に位置

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    川崎大師駅から表参道、仲見世と歩いて来ると、大山門が見えてきました。門をくぐると境内には荘厳な造りの大本堂が眼下に現れまし...  続きを読むた。川崎大師の本堂は必ずしも境内の中心にはなく、正門から向かって右側に位置していると思いました。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 川崎大師の見どころのひとつ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    川崎大師の見どころのひとつです。川崎大師の境内にはつるの池があり、その池に朱色の欄干のこのやすらぎ橋が架かっています。 そ...  続きを読むの橋の上で撮影すると素敵な写真が撮れると思います。参拝の後に時間があると寄ってみて、眺めたり記念撮影するといいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 厄除け大師

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 1

    厄除け大師として知られる川崎大師平間寺です。当該時に厄除けをしなかったにもかかわらず、新型コロナウィルスが流行しているとい...  続きを読むうことで、厄除けで訪問しました。関東厄除け三大師と呼ばれているような寺院ですので、大きな効き目があることを強く祈りました。  閉じる

    投稿日:2020/08/18

  • 遍路大師さまに感謝です(^-^ゞ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 2

    年に数回 健康そして健脚の感謝のお参りしています!
    不要不急の外出自粛の5月ですので、三密を避けて早朝のお参りです!
    ...  続きを読む遍路大師さまは、昭和48年(1973年)の弘法大師ご誕生1200年記念事業として造顕され、毎年9月20日には遍路大師年祭が行われているそうです。(お彼岸と重なるので祭にうかがった事はありません_(^^;)ゞ)

    健康・健脚を祈念して、献水をします!
    入口の石塔右手では草鞋を求めて奉納する方も多いようですが、開いていませんでした。

    境内の屋台もきっと営業していないのでしょう、きっちり店仕舞いされていました!

      閉じる

    投稿日:2020/05/18

  • 福徳稲荷堂 注目です!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 2

    健康感謝のお参りをしに久しぶりにお大師さまへ!
    年に数回お参りしていますが、
    こんな時でもありますし、参詣客も少ないの...  続きを読むで、スルーしてしまうお堂もちゃんと見よう、です(^-^ゞ

    昭和20年4月15日未明の空襲により大本堂をはじめほとんど全てのお堂を焼失しましたがその難を逃れた貴重なお堂がこの「福徳稲荷堂」だそうです。
    稲荷は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)といい五穀を司る神さまで、毎年2月21日に年祭法要が執り行われるそうです。

    左右にあるお狐さま?のお顔がとても凛々しくてイケキツネでした!
    写真見て確認してくださいね(^-^ゞ

      閉じる

    投稿日:2020/05/15

  • またしても初めて知りました_(^^;)ゞ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 3

    不要不急の外出か?と問われると困りますが、健康増進のランニングをしながら走れる感謝のお参りをしに久しぶりにお大師さまに!
    ...  続きを読む
    年に数回お参りしていますが、
    きょうは七味とうがらしの屋台は出てないのかぁ?、とか
    この彫刻は運慶快慶?、分かんないーとか
    大山門は真ん中を行かないように、とか
    ちゃんと見ていなかった!

    ので、こんな時でもありますし
    ちゃんと見よう、です(^-^ゞ

    この大山門は開創850年の記念事業として昭和52年に建立されたそうです。
    この大山門は、堂塔伽藍をかこう浄域結界の総門(難しい(;´д`))で、
    門の四方には、京都・東寺の国宝・四天王像を模刻造立した、
    持国天像〔東方〕
    増長天像〔南方〕
    広目天像〔西方〕
    多聞天像〔北方〕
    が、奉安されています!

    初めて知りました_(^^;)ゞ  閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • 川崎大師 降魔成道 釈迦如来像

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    川崎大師のつるの池にある浮御堂からは、池をはさんで釈迦如来像を遙拝することができました。この池はお釈迦様が沐浴された尼蓮禅...  続きを読む河を表現し、周りの樹木は悟りを開かれたウルビルバーの森を表現していますが、金ぴかのいかにもご利益がありそうな雰囲気が漂っていました。  閉じる

    投稿日:2020/05/01

  • 川崎大師 聖徳太子堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    川崎大師の見どころのひとつです。川崎大師のメインである大山門をくぐると大本堂が正面に現れますが、くぐってすぐ右手のところに...  続きを読む聖徳太子堂がありました。日本における仏教と文化の礎を築いた偉人が川崎大師でも特別な扱いで慕い仰がれていました。  閉じる

    投稿日:2020/05/01

  • 川崎大師 やすらぎ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    川崎大師の大山門から本堂へ続く道とは異なるエリアにありました。参拝してそのまま元の道をそのまま帰ってしまうと気づきませんが...  続きを読む、不動堂や五重塔の先を進むと、やすらぎ橋という橋がありました。この橋はこの先にあるお釈迦様の像と、薬師殿へ続いている橋でした。  閉じる

    投稿日:2020/05/01

101件目~120件目を表示(全577件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 29

PAGE TOP