1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. 湯島天満宮
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

湯島天満宮

寺・神社・教会

御茶ノ水・本郷

このスポットの情報をシェアする

湯島天満宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000940

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 30ページ目(668件)

  • 幕府公認の富くじ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    創建は古く、雄略天皇2年と伝えられる。
    太田道灌が再興、徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進しています。
    菅原道真を...  続きを読む祀るこの神社は、学問の神様として別名湯島天神としても広く知られています。
    境内には銅製の鳥居や、迷子探しの奇縁氷人石があります。  閉じる

    投稿日:2014/02/09

  • 有名な浮世絵も

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    学問の神様を祀ることでも有名な、湯島天満宮の境内にあります。
    所蔵には広重の「江戸名所百景」など、浮世絵もあり、かなり期...  続きを読む待が持てそうです。
    ウエブページをプリントすると割引もあり、300円ほどで入場できるので、参拝のついでに見学するのも良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/01/01

  • とても有名な学問の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    受験生でなくとも知る、有名な学問の神様を祀る神社です。場所は東京メトロ千代田線・湯島駅から徒歩数分の坂を上ったところ。特に...  続きを読む秋から冬にかけては絵馬が多く吊るされ、参拝客の多さが伺えます。
    梅の花が綺麗なスポットとしても知られており、その頃に訪れるのも風情を感じて良いと思います。  閉じる

    投稿日:2014/01/01

  • 展示品の入れ替えなどでお休みの日もあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    湯島天神、境内にあり、本社神輿や、町内神輿をはじめ所蔵の宝物類を展示しています。広重「江戸名所百景」や狩野洞雲「牛乗天神」...  続きを読む、安田靫彦「恩賜の御衣」などが展示されています。Webで割引券を印刷して行くと、500円のところが、300円で入場できます。写真を取りに行った日は、年末で、展示品入れ替えのためお休みになっていました。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 表鳥居から入ってすぐ右側

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 1

    湯島天神の表鳥居から入場してすぐの、右手にあります。
    入館料500円。

    天神さんの神紋は「加賀梅鉢紋」で、所蔵品に...  続きを読むは梅にちなんだものが多いそうです。
    また、歴代の画家が描いた天神さんの画が展示されているとか。
    一階は大きい御輿があるそうです。   閉じる

    投稿日:2013/12/03

  • ウォーキング途中、立ち寄りました

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    湯島天神と呼ばれますが、正式名称は「湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)」だそうです。

    学問の神様として知られる「菅原道...  続きを読む真公」を祀っているため、受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れ、奉納された絵馬も写真のような状態に・・・・。

    湯島天神の創建は古く、雄略天皇2年(458)と伝えられ、太田道灌が再興、徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進しているとのことです。




      閉じる

    投稿日:2013/12/01

  • 11月1日から菊人形祭りが始まってます

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 1

    合格祈願しか知りませんでしたが、結婚式や車のお祓いなど、各種の御祈願 お祓い など ご本殿で数人の宮司さんや巫女さんたちが...  続きを読むキチンと白いお着物に袴をはいて 次々と お祈りの方々をさばいています。土日しか知りませんが、若者が多いのが目立っています。福助の造り方など 張り紙があり 大きめの菊がずらりと咲きそろっていると 華やかで良い雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2013/11/03

  • 学問の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    御徒町駅から歩くこと約10分、階段を登り境内へ入ります。ここ湯島天満宮は関東三大天神の一つで学問の神様だそうです。私の周り...  続きを読むには受験の人はいませんが、最近物忘れが多い私と母のことをよ~くお願いして来ました。受験シーズンは混むのでしょうが、私が訪れた時は参拝の人も疎らで静寂そのものでした。  閉じる

    投稿日:2015/12/10

  • 湯島天満宮 本郷

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    雄略天皇の勅命により458年に天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられています。南北朝...  続きを読む時代の正平10年(1355年)、菅原道真を勧請して合祀、この時をもって正式な創建とする説もありますが、こちらのほうが信憑性があります。
    本殿は、平成7年に建て替えられましたが、コンクリートが使われており、趣きはありません。建物としての魅力はなく、残念です。  閉じる

    投稿日:2013/10/08

  • 多数の史跡がある湯島の学問の神様の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    東京メトロ・湯島駅から歩いて5分ほどで到着。
    男坂・女坂と2つの石段を登った先にある菅原道真を祀る神社で、学問の神様とし...  続きを読むて知られています。
    (これにちなみ、神社周辺には「合格十割そば」を出すお店の幟も出ていました)
    また、他にも道真といえばおなじみの梅園、さらに泉鏡花の筆塚、明治初期のガス灯など多数の史跡があり、見どころが意外と多いです。  閉じる

    投稿日:2013/11/04

  • 東京大学に最も近い天神様

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 3

    創建は古く、雄略天皇2年(458)と伝えられる。太田道灌が再興、徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進している。菅原道真を...  続きを読む祀るこの神社は、学問の神様として別名湯島天神としても広く知られている。江戸時代には谷中感王寺(天王寺)、目黒不動と並び三富と呼ばれ、幕府公認の富くじ(富突き)を発行したそうです。  閉じる

    投稿日:2013/09/03

  • 梅の頃や受験の時は混雑しています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    湯島の雰囲気が好きでたまに訪れます。特に気に入っているのは
    湯島天神の周辺の街並みです。下町なのですが、上品な感じがしま...  続きを読むす。
    全国的に受験の神様なので、2月の受験シーズンは大混雑ですが
    それ以外の平日はゆったりと過ごせます。受験シーズンは梅の季節とも
    重なって、人ごみはすごいです。  閉じる

    投稿日:2013/08/28

  • 受験にご利益

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    学力向上、とりわけ就職・受験。資格試験合格にご利益があるとされる東京にある寺社。がもちろん学問の神様、菅原道真が祭られてい...  続きを読むます。交通の便はなかなかよく、立派な本殿はなかなかの見もの。テレビでもよく扱われるように、パワースポットでもあります。  閉じる

    投稿日:2013/06/20

  • 碑も多し

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    JRの駅からはちょっと遠いです。
    いつ行っても参拝客が多いですね。
    私も久しぶりに訪れてみましたが、またいろいろ発見が...  続きを読むありました。

    ガス灯がありますよ。
    屋外のものとしては都内で唯一だそうですが、そりゃ知らなかった。  閉じる

    投稿日:2014/06/13

  • 学問の神様

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    最寄りの地下鉄駅から湯島天神の境内に行くには、
    キツい石段を登らなければならないので、意外としんどかったです。

    ...  続きを読むの日の午前中だったせいか、境内には人がすくなく落ち着いて見学できました。
    結婚式もここでできるようです。  閉じる

    投稿日:2013/12/29

  • 梅の季節じゃなくても

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    梅祭りと合格祈願で有名な、菅原道真が祀られている天神さまです。梅祭りの時期は露店が並び賑やかですが、いまの季節は落ち着いて...  続きを読む歩けます。
    私が行った時はちょうどお茶会(一般参加はできないと思いますが)が開かれていて、着物姿の女性を多くお見かけしました。
    中には天神様のお使いの牛(もちろん本物ではありません)が2頭いて、なぜか1頭には首の辺りに布が巻かれ、ご利益があるのでしょうか、みなさん撫でていかれます。
    合格祈願かお礼参りか、絵馬があふれていました。
      閉じる

    投稿日:2013/04/11

  • 梅が香漂う「梅まつり」

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 3

    梅の名所で知られる湯島天神では、今年(2014)は2月8日から3月9日まで「湯島天神梅まつり」が開催されています。

    ...  続きを読む昨年は3月8日に訪ねました。梅は種類によって遅速がありますが、この頃になるといずれも満開状態でした。

    湯島天神は 雄略天皇2年(458)勅命により創建と伝えられ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりで、正平10年(1355)郷民が菅公の御偉徳を慕い、文道の大祖と崇め本社に勧請しあわせて奉祀しました。
    文明10年(1478)10月に、太田道灌が再建し、徳川家康公が江戸城に入るに及び崇敬すること篤く、翌年豊島郡湯島郷に朱印地を寄進、もって泰平永き世が続き、文教大いに賑わうようにと菅公の遺風を仰ぎ奉ったといわれます。
    その後、学者・文人の参拝がたえることなく続き、将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移すにおよび、この地を文教の中心としていよいよ湯島天満宮を崇敬したと伝えられます。

    明治5年(1872)郷社に列し、ついで同18年、府社に昇格しました。

    明治18年に改築された社殿も老朽化が進み、平成7年12月、後世に残る総檜造りで造営され現在に至っています。

    梅まつりHP
    http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/
      閉じる

    投稿日:2014/02/25

  • 梅まつり!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    学問の神様といわれる湯島天神は3月に梅まつりが開催されます。都内にあり、アクセスも良いので、ちょっとしたおでかけに良いです...  続きを読む。境内には、白・ピンク・赤の梅の花がそこらじゅうに咲いていて、まつりの時期は人で混雑しています。  閉じる

    投稿日:2013/08/31

  • 梅の名所

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    梅の名所で知られ、開花時期には結構な人出でにぎわっています。女坂から入って、園内を一回りして、露店を覗きながら、買い食いも...  続きを読む楽しめます。着物姿のワンちゃんを目撃。梅のいい香りをたっぷり吸って、男坂を降りて、アメ横で買い物をして帰りました。  閉じる

    投稿日:2013/04/16

  • 御利益抜群です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    天神様の御利益で我が家も無事合格できましたので、そのお礼参りで行きました。受験シーズンも終わる頃でしたので、たくさんの受験...  続きを読むお礼の参拝者がいました。今度は私自身の資格試験が6月にありますので、子供だけでなく自分自身もしっかり結果が出せるようにしっかり願掛けしてきました。結果は、如何に。  閉じる

    投稿日:2013/04/14

581件目~600件目を表示(全668件中)

  1. 1
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 34

PAGE TOP