1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 銚子
  6. 銚子 交通
  7. 銚子電気鉄道線
銚子×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

銚子電気鉄道線

乗り物

銚子

このスポットの情報をシェアする

銚子電気鉄道線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000359

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(113件)

  • ぬれせんべいで有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    JRの銚子駅のホームはじから出発する銚子鉄道は赤字路線で有名なのだけれどもなんとかぬれせんべいを売って持ちこたえています。...  続きを読む
    電車は1時間に1本ほどで便利に使えるものではありません。
    鉄道オタクとか時期のいいときでないとなかなか利用は難しいね・・・  閉じる

    投稿日:2014/10/27

  • ローカルさがなんともいい…

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    銚子から終点の外川駅まで乗車。
    JR銚子駅から銚子電鉄のホームは繋がっていて、銚子電鉄の乗車券は車内で購入する。
    終点外川...  続きを読む駅もとっても小さく、古き良き時代を感じさせる。
    改札などは無く、車掌さんに手渡しで切符を渡す。
    なお乗車券は1日乗車券が620円、往復きっぷ付きクーポンセットは540円。
      閉じる

    投稿日:2014/07/22

  • のどかな風景を走る単線路線

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    銚子電鉄は短い区間を1編成だけがずっと往復する路線。そのため走行本数が極端に少ない。
    使用車両は元京王線のカエル色の20...  続きを読む00系。他に元丸ノ内線だった赤い車両も仲ノ町駅に停めてある。
    弧廻手形(こまわりてがた)という1日乗車券があり、沿線の観光で乗り降りするのに便利。このきっぷは様々な特典が付帯している。  閉じる

    投稿日:2014/06/14

  • ローカルな雰囲気が最高

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    なんとか廃線にならずに営業を継続している銚子鉄道。鉄道マニアではありませんが、応援したくなり、銚子に行った際には乗るように...  続きを読む心がけております。1日乗車券には途中の駅で、ぬれせんべいのプレゼントがあったり営業努力もされています。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • 頑張れ 銚子電鉄

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    13年8月下旬 犬吠埼へ観光に伺いました。

    銚子電鉄は銚子駅から犬吠埼の先の
    長崎鼻の漁港の外川駅(とかわえき)ま...  続きを読むでを
    結んでいる、ローカル私鉄です。

    赤字路線であるが、副業の銚子電鉄ブランド(ぬれせんべいはとくに有名)で
    何とか赤字を補填し営業中である。
    ノスタルジックな車両・駅舎 是非とも頑張ってほしい。
    応援します。
      閉じる

    投稿日:2014/11/09

  • 車掌さんがいる銚子電鉄はのどかです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    18切符、5回目の旅は、東へと行きました。
    錦糸町から、千葉→銚子へと、総武本線にずっと乗っていました。
    成田空港と除...  続きを読むくと、四街道より先へは行ったことありません。
    近くて遠いようなところが、今回のコンセプトになったのかもしれません
    JRの銚子駅のホームの先に銚子電鉄のホームがあることをはじめて知りました。
    犬吠崎は、終点のひとつ手間、犬吠というところから、歩いて10分くらいのもの。
    「犬吠の今宵の朧待つとせん」という、高浜虚子の句碑も近くにありました。
    昭和14年4月の作だとか、わたしの父の生まれたころの句のようです。
    行きは、銀座線のような車両でしたが、帰りは、井の頭線のような車両でした。
    車掌さんがむかしながらに切符を販売していてのどかでよかったです。
    本州でいちばん東側にあたるところだとか。少しの時間ですが行ってよかったです。


      閉じる

    投稿日:2013/10/02

  • 首都圏からでも日帰りで訪問できますよ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    東京から特急で約2時間の銚子駅からは犬吠方面に銚子電鉄が発着しています。
    銚子電鉄は距離が短いのですが、途中の観音駅には...  続きを読むおいしいたい焼き屋さんが併設している他、犬吠崎の最寄の駅の犬吠も通ります。
    また、懐かしい感じの車両が走っていてちょっとしたタイムスリップした感じになりました。  閉じる

    投稿日:2013/04/02

  • 懐かしい感じのする小さな鉄道です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    銚子電鉄はJR総武本線の終点銚子駅から外川まで結ぶ鉄道です。
    銚子電鉄の車両は数十年前まで東京で活躍していた車両を充当し...  続きを読むているので、懐かしい感じがしました。
    また、駅舎も木造も建物が多くて風情がありました。  閉じる

    投稿日:2013/04/02

  • 懐かしい風景が一杯の千葉のローカル線

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    千葉県沿岸部の銚子駅~外川駅を結ぶ路線です。
    灯台が有名な犬吠埼へ向かうのに便利なのはもちろん、他にも時間の止まったよう...  続きを読むな木造の駅舎や列車が多数残っていたり、昔ながらの田園風景などのどかな車窓が広がっていたりと、静かな旅を楽しみたい方にオススメです。
    なお、電車は1時間に1本くらいなので、乗り遅れにご注意ください。  閉じる

    投稿日:2014/09/12

  • ローカル色あふれる犬吠埼への電車

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    銚子駅から、その南東にある外川駅までを結ぶ路線です。
    銚子港や犬吠埼が近いものの、線路は内陸部を通っているので、車窓から...  続きを読む見えるのは田園風景や古い町並みが中心です。
    一日乗車券「弧廻手形(620円)」を使うと、乗り放題に加えて周辺観光施設の割引、ぬれ煎餅1枚サービス(犬吠駅売店で)など、特典満載なのでオススメです。
    電車の内装がノスタルジックな年代物だったり、車内広告も地元のお店や銚子電鉄自身のグッズなどだったりと、ローカル色を感じる気分にさせてくれます。
    経営状況悪化のニュースが流れていたりと厳しいですが、頑張ってほしいものです。
    (応援も兼ねて犬吠埼などの観光がてら乗りに行ってはいかがでしょう)  閉じる

    投稿日:2013/09/13

  • ちょうしでんてつ

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    日常の足と言うよりも観光電車。
    土日とも成れば一眼レフを抱えた鉄オタが大挙して集まっている。
    単線で一両編成で、全身オ...  続きを読むレンジの昔の銀座線のような車体。
    昔を知らない若者世代でもどことなくノスタルジーを感じてしまう。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • 成功の秘訣はips

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    成功のひけつはアイデアとPRとサ−ビスにあります。これは、同じような状態のとさの鉄道でも感じました。いなかや島のバスなど本...  続きを読む数が少なく利用しにくくふのスパイラルをおこしているのと対照的です。ももてつとアンパンマン、観光PR、親切な対応ソフトがたいせつです。  閉じる

    投稿日:2012/12/16

  • なんか懐かしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    銚子電鉄です。
    息子と妻が、犬吠駅から戸川駅まで乗りました。
    息子はもっとレトロな乗り物を期待していたようですが、以外...  続きを読むに新しいので残念です。
    1駅で大人160円、子供80円でした。
    単線で、傍目には結構楽しそうでした。  閉じる

    投稿日:2012/11/05

  • 1日乗車券「弧廻り手形」がおススメ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    すっかり人気路線と化した銚子電鉄。
    銚子市は観光にかなり力を入れているようで、私の乗車した10月土曜日は、観光アシスタン...  続きを読むトさんが乗っていて、乗客一人ひとりにパンフレットを渡したり、観光案内をしていたりしました。

    銚子駅から人気スポットの犬吠駅や終点外川駅までは片道310円なので、往復しかしなくても620円の1日乗車券「弧廻り手形」を買うとお得です。
    なぜなら、この切符には「ぬれ煎餅引換券」(1枚80円ちょっと相当)が付いているのです。犬吠駅構内で引き換えられます。
    そのほか、「地球の丸く見える丘展望館」や「銚子ポートタワー展望室」の入場料1割引券も付いてます。

    列車は、1両編成の赤色、または黄色の電車が走ってますが、これを「丸の内線カラー」とか「銀座線カラー」と呼んでいるのもお茶目ですね。  閉じる

    投稿日:2012/10/29

  • キャベツ畑のなかを進むローカル線

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    キャベツ畑のなかを進むのどかなローカル線。毎年のように存続が危ぶまれるものの、そのたびになんとか切り抜けていて、いまだにち...  続きを読むゃんと走ってます。

    本銚子から上り銚子行きの「のぼり調子」記念切符とかを売っていますが、もはや存在そのものが不死鳥のようですごい。

    ちなみに沿線は無人駅が多くローカル線そのものです。犬吠埼や外川などの観光スポットへもアクセスできるので利用してみるといいかと思います。  閉じる

    投稿日:2012/10/09

  • 懐かしい電車

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    ぬれ煎餅付きの一日乗車券を使いました。銚子から犬吠まで行き、犬吠や地球の丸く見える丘等を周り復路は外川から銚子まで乗車し...  続きを読むました。私が子供の頃お世話になった車両が走っていて懐かしい思いがしました。これからも末長く存続して欲しいものです。  閉じる

    投稿日:2014/06/10

  • 古くておちゃめなローカル電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    犬吠駅⇒銚子駅間を乗車。土曜日ということもあり、そこそこ観光客はいますが、十分に雰囲気を楽しめます。シートが「桃鉄」になっ...  続きを読むていてかわいかった~。実は市内のあちこちで、桃鉄キャラクターの石像?を見つけました。観光協会の方が親切に教えてくれたのですが、「貧乏神と犬」→貧乏がいぬ という意味らしい。  閉じる

    投稿日:2012/10/02

  • この夏休みにも、春に引き続いてちばフリーパスが発売されます。1800円で千葉県内JR線、銚子電鉄、いすみ鉄道などが1日乗り...  続きを読む放題です。また房総半島一周の旅ができそうです。プランニングが楽しい。一日でどこまで乗れるか?  閉じる

    投稿日:2012/07/14

  • 頑張っています、銚子電鉄

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 1

    JR銚子駅の2番ホームから外川までの6.4kmを310円で運行しています、鉄道収入だけでは経営が厳しいので、ぬれ煎餅やタイ...  続きを読む焼き等のお土産類を製造販売していたり、中小私鉄ではよくある、鉄道グッズや記念乗車券の販売等で努力して頑張っています。

    JR銚子駅から犬吠埼灯台や犬吠埼温泉に行く時に利用したいです、最近はバスツアーで来て乗車している観光客がいます。  閉じる

    投稿日:2012/06/24

  • 古い車両にノスタルジーを感じる

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    JR銚子駅に接続されて、ここが始発になっています。
    終点の外川駅まで6キロほどの距離を走ります。
    経営が厳しいので名物...  続きを読むの「濡れ煎餅」を売ったりして、財政を支えています。
    外川駅で駅舎を見物していた時に列車が入ってきましたが、かなりくたびれた車両でした。
      閉じる

    投稿日:2013/05/06

81件目~100件目を表示(全113件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP