旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

国内 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

棚田が見たい

  • 棚田が見たい

    • 投稿日:2023-06-20
    • 回答:4

    締切済

    皆さま

    いつもアイディアに満ちた回答をありがとうございます。
    おかげさまで 前回は川の上にたなびくこいのぼりを博多から見に行くことができました。

    なお、かなり前から 棚田を見たいと思っておりました。
    特に水が張られている棚田。

    大阪から下赤阪の棚田に行こうと思いましたが 今ひとつバスが1時間に1本で断念した次第です。

    もし 公共交通機関で行けて(ある程度歩くのは仕方ないとは思いますが)
    日帰り、お勧めの所がありましたらお教えください。
    車は運転できませんので・・・・・


    もう今年は水が張られているのは見れないだろうなと思い、来年までゆっくりとプランを練りたいと思います。

    よろしくお願いします。



    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 4件

  • 回答日:2023-06-21

    bangkokdaisukiさん、こんばんは。
    お返事ありがとうございます。

    紫川こいのぼりなんですね。調べたところ、小倉の方なんですね。
    私もいつか行ってみたいと思います。
    今は各所でそういう鯉のぼりイベントが多くなってきましたよね。佐賀の川上峡もアクセスがまぁ良さそうです。屋形船が出るようですよ。

    本題に戻りますが、千早赤阪村のことが出たのでてっきり関西の方かと思いましたが、関東なんですね。

    いいところを見つけてしまいました。

    秩父の寺坂棚田です。駅からも近そうですよ。水が張られた時の凪の際には逆さ武甲山が見れるそうです。
    また7月1日に寺坂棚田ホタルかがり火まつりの開催もあるようですので、行かれてみてはどうでしょう。イベント時ってたいがいシャトルバスを出しますよね。
    https://www.yokoze.org/tanada/
    そもそも秩父へ日帰りで行けるところにお住まいかどうかわかりませんが、日帰り圏内であればぜひ。

    九州も佐賀長崎で棚田、段々畑を結構見かけましたけども、やはり車でないと難しい地域でした。。。。



    明日香村は、石舞台古墳、高松塚古墳、キトラ古墳初め古墳が多く、2年ほど前に再現された古墳とは思えないビジュアルの牽牛子塚古墳があります。2度ほど見に行ってしまった。

    また飛鳥は学校の遠足でも行くようなところで、亀石(カメが西の方角に向いたら不吉なことが起こると)、鬼の俎、鬼の雪隠など巨石もあります。岡寺、飛鳥寺もあります。棚田以外にも見どころが多いので(割と駅から近い場所も多め)合わせて行かれてはどうでしょう。

    お礼

    まひなさん

    さらに調べて下さり ありがとうございます!

    はい、関東です。でも関西も大好きです。

    秩父の寺坂棚田 これはまた! 良さげです。寺坂棚田ホタルかがり火まつり!

    それから 彼岸花とのコントラストも良いです。

    秩父でしたら日帰りで行けるのに行った事がないのです。。。

    また 飛鳥は学校の遠足でも行くのに こちらも行った事がありません。

    ゆっくりと見てみたいものです。  

    いろいろとお教えいただき感謝です! 


    (by bangkokdaisukiさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

  • 回答日:2023-06-21

    bangkokdaisukiさん、こんにちは。

    大阪府交野市の「傍示の棚田」はどうでしょうか?

    JRの河内磐船駅から、約2.8キロで、歩くと45分ほど。
    実家が枚方だったので、交野方面は小学校の頃、遠足や地域の子供会のイベントなどでよく行きました。


    大阪の北新地駅(大阪駅から徒歩)からJR東西線で40分ほどか、
    大阪から環状線で京橋駅まで出て、そこから学研都市線です。

    お礼

    あららーさん

    ありがとうございます。
    こちらも良い所ですね〜〜。

    河内磐船駅は大阪駅から何と35分程度。
    行けるかもしれない!

    でも駅から遠いですねえ、迷子にならないかなあ。
    遠足とかで行くなんて羨ましいです。

    候補に入れておきます!


    (by bangkokdaisukiさん)

    問題のある投稿を連絡する

    あららーさん

    あららーさん

  • 回答日:2023-06-21

    福岡県にお住いのようで、「公共交通機関で行けて」といっても、日帰りは無理で、ご旅行のついでに行きやすい場所で思いつくのは、

    長野県の「田毎の月」参考URLです。
    松本駅と長野駅を結ぶ「JR篠ノ井線 姨捨駅」の周辺にあります。

    『斜面に並ぶ不揃いな形の田んぼそれぞれに月が移りゆくことを「田毎の月」と言い表し、松尾芭蕉や小林一茶など多くの文人墨客が訪れ、歌句の題材にもなりました。』と言われる古来からの名所で、面積は40ha程度と広く、小さな棚田が1500余りもあるとされます。

    月が水面に映る様は、水が張られている棚田をお望みの方にぴったりだと思います。まあ、月齢や雲も関係するので、実際に見られるかは運もあるでしょうが。

    お近くでさがされるのであれば、ご存じかもしれませんが
    『棚田百選』から選ばれてはいかがでしょうか。

    https://tanada-japan.com/hyakusen/





    【参考URL】https://chikuma-kanko.com/2023-01-28/post-5046/

    お礼

    わんだらーさま

    いつもお世話になっております。
    アドバイスありがとうございます。

    そうなのです。旅行のついでに行ってみたいと思うのです。
    信州千曲観光局のサイトありがとうございます。

    素敵ですね。
    そうなのです。
    水が張られている棚田にそそられるのです。

    とは言え 車がないので、夕方遅くとかは無理かなあと思います。

    福岡には住んでいないのですが、年に数回行く機会があると言った感じです。
    なので、そういった時に、その勢いで見に行ってみたいと思うのです。

    前回の大阪では富田林まで行こうと 電車の検索をしましたが、大阪から結構遠いとあきらめました。

    なので、ちゃんと行けるところに計画しようと思った次第です。
    (by bangkokdaisukiさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2023-06-21

    こんばんは。

    4月末は杖立温泉の鯉のぼり祭りへ行かれたのですね。私も質問にお答えしたあとに「あぁ、そうだ。前から自分も行きたいと思っていたけどGWは混むから避けてたんだ(天草に毎月足を運んでいたので)」と思い出し、一足早くGWの休みが始まり、熊本へ行くことにしていたので、世間は平日のため私も杖立温泉の鯉のぼり祭りへ行きました。

    千早赤阪村の棚田も行きたい棚田なのですが、近いといつでも行けるかーでなかなか行かず。。。稲刈りの後に行われる棚田夢灯りも行きたいと思いつつ結局行かず。。。

    棚田は山手(山間部)、または山の海側にあると思うので、公共の交通機関では行きにくい場所にあるかと思います。そう思うと千早赤阪村はバスがあるだけマシかも。

    まだ行きやすそうで思いつくのは、明日香村の稲渕の棚田。こちらはどちらかといえ彼岸花と稲穂が有名ですが、近鉄吉野線明日香駅からレンタサイクルで行けるかと。車で行ったのであまり覚えていませんが、坂かもしれませんので電動アシスト付きがいいですよね。大阪のどちらから行かれるかわかりませんが、阿倍野から行かれる場合青の交響曲に乗車はどうでしょう。

    稲渕の棚田から談山神社へ行く途中の上地区の棚田のほうが眺望はいいようです。談山神社の紅葉ライトアップへは何度か行っているので棚田の横は通っていますがライトアップゆえ、もう暗いので棚田には気が付きませんでした(夜景は綺麗でした=標高が高い)。ただこの道は談山神社方面へかなりの上り坂とカーブ多しなので、桜井駅から談山神社までバスで行って歩く方がいいかと思われます(結局、談山神社へ帰る時は上り坂になってしまいますが)。

    下赤坂の棚田はちょうど水が張ってあるんじゃないでしょうか。

    お礼

    まひなさん

    いつもありがとうございます。
    はい、ヒントをいただき こいのぼりだ!と思った次第です。
    御礼が遅くなり申し訳ございません。

    行ったのは日帰りができる近場でした。「紫川こいのぼり」
    杖立温泉は時間的に難しいかなと思い。
    正味30分いたかどうかでしたが とても癒されました。
    こいのぼりのヒントをいただき感謝です!!!
    旅行記を書こうと思っていますが、なかなか。

    明日香村の棚田ですか。
    確認します。 棚田は山なので 電動付がMUSTですね。

    奈良には 5月に行って ある意味はまってしまいました。
    明日香村 行った事がないので行ってみたいです。

    (by bangkokdaisukiさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

PAGE TOP