旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

国内 宿・ホテル Q&A 一覧へ戻る

山口と福岡を巡るならどこを起点にするのが良いでしょうか?

  • 山口と福岡を巡るならどこを起点にするのが良いでしょうか?

    • 投稿日:2023-04-09
    • 回答:13

    締切済

    12月に最長5泊6日で東京から山口と福岡の観光を考えています。

    ・山口県の観光は角島一択。あとは福岡の門司港らへんを歩きたいと思っています。
    ・福岡は壱岐に行けたらと考えています。あとは県内の遺跡巡りとか。

    上記の観光をする場合どこを起点に宿を決めれば良いでしょうか。
    また、交通機関のIn&Outもアドバイスいただきたいです。
    当方車の運転はできないので、現地での移動は公共交通機関か徒歩になります。(※徒歩は結構な距離を歩けます)
    Inは飛行機などでなくても深夜バスでもオッケーです。(最長11時間乗った経験あり)

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    へびおさん

    へびおさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 13件

  • 回答日:2023-04-15

    へびおさん こんにちは

    LCCは少ない機材を回しているため早朝便からだんだん遅延していく事があり夕方便は30分くらい遅延すると思っていたほうがいいです。
    代替機については保険(航空機遅延費用)でカバーしても航空券が安いと思われます。
    荷物は事前にオプションで受託手荷物をつけるか宿泊先へ重い物だけ事前に送っておくといいかもです。5泊6日なので機内に持ち込める7キロだけでは厳しいかもしれません。(空港で抜き打ち検査されて重量オーバーだと割高な料金を徴収される事があります)
    手荷物・保険と成田へ行くコストを考えるとスカイマークとスターフライヤーの選択肢もあります。

    フェリーに関しては2021年に就航したばかりです いろんな方のブログや動画等を参考にしてみて面白そうであれば乗船するのもよい経験になると思います。

    行きは飛行機で帰りはフェリーが時間を有効に活用できそうですね。いろいろと迷って決めるのが旅の醍醐味でもありますので12月までよく悩んでくださいね笑

    お礼

    SayaMakanさん

    移動手段についてのアドバイスを色々と教えていただきありがとうございます!
    スカイマークという手もありますね!
    検索したら10月分までしか見られなかったのですが大手に比べると2000円くらい安かったです。

    私は旅行の1番の楽しみがホテルを選ぶところなのですが、今度の旅は現地までの移動手段を考える楽しみも増えました。

    まだ半年以上先の話なので、料金なども含めて色々検討していきたいと思います。
    ありがとうございました!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    SayaMakanさん

    SayaMakanさん

  • 回答日:2023-04-13

    交通手段のアドバイスを書きます

    東京九州フェリーがあります横須賀港⇔門司港
    24時発翌日21時着(約21時間)と時間はかかるけど船旅も1泊と楽しめるならよいかもしれません客室はツーリスト12000円(閑散期)です 横須賀港へは京急で東京→横須賀中央駅まで1時間

    航空券が高騰してるようですねコストを抑えるならLCCのピーチ航空の利用を検討してみてください。最近は公式サイトでチケットガード保険を700円程で付けれるので何かあったら払い戻しできます。
    ピーチ航空は成田空港の第一ターミナルでほぼANAと同様の扱いでした。
    今年3月末に福岡⇔成田便を利用しましたが保険込で約往復12000円と格安です。

    山口のバス電車移動ですが山陰側(日本海側)と山陽側(瀬戸内海側)は別として考えておいた方が良いです公共交通機関はとても不便です。

    夜景ですが北九州の皿倉山の夜景も綺麗ですよ。

    お礼

    SayaMakanさん

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    SayaMakanさんのフェリーに乗られた旅行記、実はQ&Aで質問する前に拝見させていただいており、「こんな旅も良いなぁ。でも自分には無理そう」と思っていました。
    でも飛行機の値段が相当上がっているのを考えるとホテル1泊減らしてフェリーで帰るのも良いかもと思い始めました。
    LCCは何かあったときに代替機がなくて大変とか荷物が多いと加算されるとか聞いているので敬遠しています。

    電車は不便なんですね。
    山陽側の方が本数が多いイメージです。
    北九州の夜景は盲点でした!
    色々お聞きすると迷ってしまいますね!
    アドバイスありがとうございました(^Д^)(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    SayaMakanさん

    SayaMakanさん

  • 回答日:2023-04-13

    福岡の門司港レトロは1時間で充分かと。モツ鍋や昭和音楽好きならライブも楽しい福岡拠点。片道夜行バス、帰り早期割引利用で飛行機おすすめ。

    お礼

    よねばさん

    ご回答をいただきありがとうございます!
    門司港レトロは1時間あれば大丈夫なんですね。
    みなさんが歩かれている福岡と山口の県境の道を歩いてみたいです。

    臓物系が苦手でモツ鍋は食べられないのが残念ですが・・・
    よねばさん仰るとおり行きを深夜バスにして帰りを飛行機か新幹線にする予定ですが、飛行機が早割でも福岡ー羽田が19000円超えとバカ高くなっていてビックリですー。

    アドバイスありがとうございました!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    よねばさん

    よねばさん

  • 回答日:2023-04-12

    へびおさん、こんにちは。

    深夜バス決定なのですね。

    バスのことはわからないのですが、ウィラーで見ていると、東京〜山口の深バスの場合、岩国駅、徳山駅、防府駅に停車で、どの駅から乗っても同じ列車みたいなので下関に10:03に着くようです(時刻は現時点での話)。

    その場合だと下関にまだ近い防府駅下車がいいのではと思いますが、帰りを何を使うかはわからないですが、一番いいのは、東京〜福岡の深夜バスで小倉駅で降りて、門司、下関を回ってから小倉から新幹線だと15分¥3580、特急50分ほど¥2440で博多へ移動し、福岡空港から飛行機で帰るのがいいのではと思ったり。。

    ただ角島へ行かないのであれば、下関に泊まる必要もないかもしれないので、門司から日帰りで行ってもいいかな。船で渡ってもいいし、人道トンネルを歩いてもいいし。

    うきは市へ行くなら久留米までゆふいんの森乗車とか。

    バルーンは10〜15分 3600円なので高いですね。あとは開始後のクチコミをみてからでしょうか

    お礼

    まひなさん
    こんばんわ!

    色々お調べいただき、ありがとうございます!
    そうなんです、福岡まで深夜バスで行ったほうが乗換えないし早く着くのですが、帰りは飛行機か新幹線かで考えたときに飛行機なら博多宿泊のほうが最後の移動が楽そうだと思い山口→福岡の順で回ろうかなと。
    なので行きをゆっくり瀬戸内海を見ながら下関に向かえば良いかなと思っています。
    防府駅まで行ってくれるならそこまで行って電車に乗るのが良さそうですね。
    途中広島で乗換えになりますが何か駅弁でも買えば良いかなー。

    下関は夜景が綺麗そうなので泊まってみたいです!
    ゆふいんの森も良いですね〜
    予約取れるかしら。(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

  • 回答日:2023-04-12

    へびおさん、こんばんはー。

    検索すると角島大橋は徒歩可能というのが出ますが、検索したものによると、歩道もないし橋を歩いて渡ったというだけ、という感想のようです。

    橋は路側帯だけですし、何より冬の海風を往復1時間ほど浴びるのは。。。
    滝部から角島にある大浜海水浴場などにバスは行くので、そちらのほうがいいのでは??

    飛行機は運賃上げましたもんね。。。今のJALみたいにぽそっとセールが出ればいいんですけど、出るかどうかわからないものを待てやしませんしね。

    あ、関係ないですが、ニュースでご存じかもしれませんが、来月より大仙古墳でようやくガス気球をあげることになりましたよ。企画倒れになったんだと思っていたのですけどね。これで上から見ることが出来るってわけですね。夕方のニュースで見たのでこれをお伝えしようと思っていたんです〜。

    お礼

    まひなさん
    おはようございます。

    何度もご回答ありがとうございます。
    角島大橋を歩くよりも海水浴場で下車したほうが良さそうですね。
    でも角島は早々に諦めの境地に…

    飛行機の値段があまりにもなので行きは深夜バス決定となりました!
    東京-博多は5月だと9000円で行けて且つお昼前には到着するみたいですね。逆に東京-下関のほうが広島で乗換えて岩国から電車で向かうので到着が夕方になるようです。でも瀬戸内海沿いの景色を電車から眺めつつゆっくり向かうのも良いかな〜

    大阪はついに気球を上げることになったんですね!
    お値段と相談ですが、乗ってみたいなぁ(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

  • 回答日:2023-04-11

    再度、ごめんなさい。

    古墳が好きなら朝倉もお薦め。朝倉と大和との地名の類似性は日本古代史の謎解きみたいです。大和はまるで朝倉をコピ-した感じです。

    私は三連水車を見に行った時、途中に遺跡があるのを知って、何時か再訪と思った次第です。

    https://www.city.asakura.lg.jp/www/genre/1005000000022/index.html

    お礼

    青山蒼渓さん
    おはようございます。

    朝倉ですか!
    たしか中大兄皇子の母である斉明天皇が白村江の戦いで九州に居たときに造ったと言われる幻の宮がありますよね。
    調べたら行こうと思っていた うきは市に隣接しているみたいなので是非立ち寄ってみようと思います。
    貼っていただいたURLを拝見しましたが、朝倉は水車のある街なんですね。
    素敵!

    教えてくださってありがとうございます!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    青山蒼渓さん

    青山蒼渓さん

  • 回答日:2023-04-11

    へびおさん、こんにちは〜。

    何度もすみません。

    私は角島は車で行きましたが、もし鉄道で行くならと以前思った時に、地図を眺めて「駅からとーいなー」と思っていました。

    検索すると鉄道とバスで行かれる方はいるもので、その方のブログなどを参考にされるといいですね。

    もう調べていらっしゃるかと思いますが、バスは小串駅、滝部駅、特牛駅よりブルーラインが走っているとのこと。

    http://www.sandenkotsu.co.jp/group/blk
    こちらにも角島への路線バス案内の記載があります。

    あとは往復のバスとJRとの互いに本数の少ない接続の時刻を調べてみてくださいね。西長門リゾート前⇔阿川駅の選択肢もありますし。

    深夜バスで長距離移動がOKなへびおさんなので、このくらいなら平気の範疇でしょうけど、、問題は角島での滞在時間が短いかもしれないってとこでしょうか(時刻を詳しく調べていないのでわからないけど、そんな気がしないでもない)。せっかくアシがあるなら行ってみてもいいのではと思ったり(橋の手前の展望台だけでもOKとか)。。そこは人それぞれの価値観ですけどね。私は天候が悪かったらいかないけど。。。
    代替えプランを立てておかれたらいいですね。新下関駅近辺に古墳があるようですし。

    宿泊は西長門リゾートがダメであれば、下関駅近くのビジホが便利なのではと。朝早く出ても夜遅く帰ってきても無問題。
    九州側から鉄道で行ってもいいですし、門司港から唐戸港へ船で渡ってもいいでしょうし。
    プラザホテル下関なら門司港から船で渡った唐戸港から徒歩10分ほど、下関駅まで20分ほど。
    下関グランドホテルなら唐戸港近くですし、バス停も近くにありますし。

    角島大橋の代わりに関門橋と関門海峡を眺めましょー。

    車は自由度は高いですが、レンタカーをすると高くつくし、混雑期だと観光地は渋滞にハマるし、駐車場待ちもあるし。。。私も最近、ぼや〜〜〜〜〜〜〜としていても連れて行ってくれる公共交通機関がラクになってきてますよ。。時間がかかるでしょうけど、車窓を見ていら飽きないですし、あとは寝てりゃいいですしね。

    あれこれ見ていると、そういうアクセスの方法があるのかと逆に勉強になります^^

    お礼

    まひなさん
    こんばんわ

    角島へは滝部駅からバスが出ているみたいですね。
    ところで角島への橋は歩いて渡って大丈夫なのでしょうか?
    写真を見ても歩道が見当たらなくて・・・

    以前山口旅行を計画していた時は新幹線で向かって下関で1泊、どこかの温泉で1泊しようと考えていました。
    まひなさんのアドバイスを伺って、やはり1泊は下関が良さそうですね。

    ところで先ほどANAの航空券を検索してみたのですが、今12月のチケットを取っても東京ー福岡が最安で片道19000円オーバーだったんです!
    5月に行く山陰旅のチケットも今まででは考えられないくらい高くなっていたので、飛行機での旅もおちおち気安く行けなくなりそうです(T^T)(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

  • 回答日:2023-04-11

    へびおさん、こんにちは。

    余談系、ですが・・・私もその昔、日本の夜行バスは国鉄の「東名ハイウエイバス」しかなかった頃からの夜行バス愛好者(?)ですが、最近は、東京からで考えると、夜行バスが威力を発揮するのは、関西まで、と思ってます。昔と違い、飛行機の値段が安いからです。

    へびおさんの日程では、(5泊+車中泊2泊)6日までは許容できる、ということでしょうか。広島までだと往復10,000円程度のバスがありますが、そこから下関までは新幹線(代を払って)で小一時間かかります。また、岡山-米子、広島−浜田が陰陽連絡の最短ルートですが、瀬戸内側から日本海側に出るのにどのくらいの時間とお金がかかるかは調べてみてください。時間に余裕があるならば別ですが・・・・新幹線で直接新下関に行く、というのは、時間的には飛行機よりも早いかも知れませんが、逆にお金がかかるので、いいツアー(新幹線+宿のみ)を見つけるか、ですが・・・

    また、へびおさんが今回行く範囲(?)では、公共交通機関で行ける温泉はない(と断言まではしませんが、多分)と思うので、山口県内に泊まるのは角島に行って、夜遅くなりそうだから、という時くらいでしょうか。私は簡単に門司、小倉、門司港、と書いてしまいましたが、JRの場合、門司港だけが行き止まり駅になっていて、関門トンネルにつながって下関に行くのは、門司、小倉の方になります。この九州側のJRはややこしいので、路線図とグーグルマップは眺めてみてください。

    あと、遺跡、については、古墳を回るのであれば、具体的にどこに行きたいのか分かりませんが、車がないと難しいのでは、と思います。糸島、大野城、志賀島等は微妙に古墳時代とはずれている(?)ので、調べてから行った方がいいと思います。志賀島で金印の発見場所を見て、糸島の博物館で伊都国時代の出土物を見て、香椎宮で神功皇后の跡(?)を見て、鴻臚館跡の旧平和台球場や大野城、モンゴル軍の遺跡(壱岐にもあります。)を見て・・・等、俯瞰的に見ていくのならば、公共交通機関でも行けますが・・・これも調べてみてください。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    お礼

    三田めぐろうさん
    再びのご回答ありがとうございます!

    深夜バスは使うとしたら行きだけと考えていました。
    流石に5泊6日で更にプラス往復深夜バスだと体力が・・・Ww

    確かに予定が決まっているなら早めにチケットを取ってしまえば飛行機の方が安・短ですね。
    ただちょっと懸念しているのが航空券の大幅な値上がりです。
    今現在12月の東京ー福岡を検索してもANAで2万近くかかるようです。(何かあったときのことを考えLCCは選択肢にはなし)
    そうすると新幹線+ホテルのプランを探すのが良いのでしょうかね。

    古墳は今のところ、うきは市を巡れればと考えています。
    あとはどこか福岡県内でハイキングコースを探して1日使って歩くとか。
    糸島にも行ってみたいけど優先度は高くない+壱岐に行けなかったときのことを考えて山口に2泊、博多に3泊(もしくは小倉1泊、博多2泊)で計画を立てた方が良いかと考え直しました。
    角島は行くのが大変そうなので、とりあえず延々電車に乗って車窓の景色を眺めるとか・・・。
    山口県は日本海側と瀬戸内側、そして九州寄りと分かれているのでそれぞれの雰囲気を楽しみたいという思いもあります。

    色々と情報をありがとうございました。
    まだまだ日はあるのでよく考えてみますね!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2023-04-10

    再びこんばんは。

    門司港は関門海峡のそばですよ。下関のから関門海峡を渡れば門司港になります。そのまま下に南下したところの海上に北九州空港があります。

    九州の路線は単純。
    博多から小倉は、新幹線を使えば15分。特急で50分ほどです。
    快速門司港行きもありますが2時間弱かかるので、特急で小倉で下車し各停で門司港へ行かれるといいかと。青いソニック、白のソニックなどデザインの良い特急が走っていますよ。

    運賃云々はおいておいて、博多からこだまで新下関だと30分強(たまにさくらも停車します)なので中日は山口で泊まって、最終は下関駅から在来線で門司か小倉で泊まるのもよし。

    壱岐は小さい島なので確かに日帰りでも行けそうですかね。私は宿までは宿の送迎バスを利用しましたが、結局次の日にレンタカーを借りて回りましたのであっちこっち行けましたが、レンタサイクルやバスとなると回れる古墳は限られちゃいますね。

    どちらの古墳を行くかはわかりませんが、博多泊の際は太宰府天満宮横にある九州国立博物館へも足を運んでみてはどうでしょう。面白いのではないかなー。私が行った時は古市百舌鳥古墳群なんてありましたね。こんなとこでそんな名前を見るとは、なんて思ってみていました。常時展示かどうかはわかりませんが。








    一瞬、片道を東京九州フェリーはどうなのかと思ってしまった。。。

    お礼

    まひなさん
    おはようございます!

    毎回有用な情報をありがとうございます。
    角島は地図を見てみたら結構遠くて「どう行こうかな・・・」な場所ですね。
    他の方が教えてくださった西長門リゾートはどうやら一人旅だと予約ができないっぽくて諦めるしかなさそうです。
    まひなさんご指摘の私が「鉄道好き」かどうかですが多分「車窓鉄」だと思います。凝った造りの電車に乗るのも楽しいですが、どんどん変わっていく景色を電車の中から眺めるのが大好きです。
    なので、角島に行けなくても山口県の瀬戸内側か日本海側どちらかの路線旅はしてみたいなぁと。

    壱岐島は仰るとおりレンタサイクルで回ろうと考えていますが冬の気候が分からないので断念するかもしれません。
    そしたら福岡の古墳巡りを1日増やすか、山口の旅をもう少し充実させるかですね。
    九州国立博物館は知りませんでした!
    装飾古墳とかの展示があるのだったら楽しそう。
    調べてみますね!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

  • 回答日:2023-04-09

    山口県の角島は一択という事なので角島の情報を書きます
    角島への公共交通手段は他の方も指摘されていますが時間がかかります。
    そこでホテル西長門リゾートに宿泊されてみてはいかがでしょうか?
    無料のホテルバスが新下関駅から出ていますので楽に移動できます
    私が宿泊した経験ではオーシャンビューで角島大橋の景観が素晴らしかったです。(関東でおなじみの鴨川グランドホテルグループ)

    交通手段ですが飛行機利用が無しなら日本旅行の新幹線プランがおすすめです
    東京から新下関までの往復新幹線と一泊分で4万円台(二食付き)〜ありました
    往復新幹線と一泊分のセットプランなので延泊分は自分で別手配できます。
    例えば東京→新下関は往復新幹線移動し一泊目はホテル西長門リゾート泊で残りの4泊は自己手配し遺跡・門司観光して新下関から帰る

    飛行機と異なり繁忙期でも価格が変動しないのとグリーン片道+5000円で乗れるのが魅力です

    お礼

    SayaMakanさん
    こんにちわ!

    大変興味深い情報をありがとうございます!
    西長門リゾートは駅からホテルまでの無料送迎バスがあってしかもオーシャンビューのホテルなんですね!それは泊まってみたい。

    飛行機か新幹線か、早くて安い方を・・・と思っています。
    早めの予約なら飛行機の方が安いのかなと思いますが、新幹線プランはとても興味があります。延泊分のホテルを好きに選べるのが良いですね。

    有用な情報をありがとうございました!
    もっと色々調べてみます。(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    SayaMakanさん

    SayaMakanさん

  • 回答日:2023-04-09

    へびおさん、こんにちは。

    角島がちょっと離れてますね。下関から往復すると、5〜6時間くらいかかるのでは。多分一日がかりになります。

    1.宇部、北九州、福岡(福岡の場合はバスで小倉に行く)空港のいずれかから、下関を目指し、下関から角島を往復、門司港、もしくは門司、小倉に泊まる
    (ちなみに東京からだと、岡山以西の夜行バスは飛行機に比べコスパが悪い、と私は思います。)
    2.(大阪までどうにか行って)大阪から長門市まで夜行バス、山陰線を利用して角島、下関経由で門司港、門司、小倉に泊まる。

    こちらが二泊、でしょうか。

    2.壱岐は福岡から(行政的には長崎県です。念のため。)船で日帰りで行けるのと(天候には注意が必要)歴史については、宗像神社から大宰府、糸島あたり全て福岡が便利がいいので福岡に3泊。帰りは福岡空港から飛行機、

    というところでしょうか。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    お礼

    三田めぐろうさん
    こんにちわ。

    早速のご回答をありがとうございます!
    角島ってそんなに離れているんですか!?
    下関から往復5時間・・・((^_^;

    深夜バスはコスパが悪いですか。
    格安の移動手段と思っていたのでビックリです。でも深夜バスで広島や岡山辺りまで出て、そこから永遠日本海側の路線に乗って移動って言うのもアリなのかな!?
    角島一択とは言いましたが、せっかくなので山口に泊まってみたい(可能なら温泉とか)ので、山口1泊、門司か小倉で1泊、あとは博多に三泊が現実的のようですね。

    そう、壱岐はあんな場所にあっても長崎なんですよね。
    博多か佐賀からフェリーで行くようですね。
    冬の日本海がどれだけ荒れるか分からないので壱岐観光は()で考えないと危ないかもしれないかなぁと考えています。

    アドバイスありがとうございました!(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2023-04-09

    一度、東京から深夜高速バスで山口湯田/下関と乗車した事があります。下関に行き、角島往復後、門司港へ行き、そこに泊るのが良いのでは?下関からは電車かと渡船、荷物が非常に軽いとか無ければ徒歩でも可能。荷物があれば下関のコインロッカ−利用。福岡起点が便利ですが、時間の無駄が生じる。

    福岡と下関、門司は結構な距離です。新幹線を使えば時間短縮にはなりますが費用が。福岡起点でSUNQパスを利用し、下関/門司港、福岡県内や九州北部をバスで周遊するのも良いですが、短距離だとパスの威力を発揮出来ない。パスは下関はカバ−するが角島は範囲外。

    遺跡と言うと、大宰府周辺、朝倉、吉野ケ里や糸島、或は宗像とかが念頭なのですか?その近辺なら西鉄バスの各種チケットを調べ、合ったものを購入した方がお得と思います。

    12月の壱岐とか角島、季節風で寒そう、行った事が無いので、想像ですが。

    お礼

    青山蒼渓さん
    こんにちわ。

    アドバイスをありがとうございます!
    福岡、下関、門司は距離が結構あるんですね・・・
    そっかーう〜ん角島を諦めるしかないかしら。。でもせっかく山口に行くなら、あの辺の海の景色を電車の車窓からでも良いから眺めたいですね!

    遺跡というか、巡りたいのは古墳なんです・・・
    福岡だけでなく九州はあまり知られていないけど意外に特徴的な古墳が多いので見てみたいんですよね。
    西鉄バスにもフリーパスがあるようならそれを使った方がお得ですね。
    調べてみます!

    壱岐は確かに12月だとすっごく寒そうだし、冬の荒波でフェリー欠航とかになりそうです・・・(*_*)(by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    青山蒼渓さん

    青山蒼渓さん

  • 回答日:2023-04-09

    へびおさん、こんばんは〜。

    もう12月の計画なんですね!

    関東からであれば深夜バスはきつくないですか?

    IN/OUTは飛行機の発着時間、観光の行先などもあるため勿論逆でもいいので、一例で飛行機で福岡IN、博多で2泊、壱岐へのフェリーが出ている福岡港は博多から車で10分くらいです。私はタクシーで行ったかな。壱岐で1泊。
    門司港レトロや角島観光は、博多から鉄道で小倉、門司港、下関のいずれかで2泊。
    福岡側で連泊で角島の場合、人道トンネルを歩いては時間がかかりすぎるでしょうから、こちらは門司港観光時に歩くとして、門司港から唐戸まで船で渡ってから下関駅まで徒歩30分(バスがあればバス乗車)。下関駅から阿川までは〇〇のはなしでも乗りましょうか(帰りのほうが時間的にいいかもしれない)。
    https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/area_hiroshima/marumaru_no_hanashi/

    帰りは北九州空港から羽田へ。

    北九州空港はバスが小倉から出ているので、先の宿泊先に小倉を選択肢に入れてみました。

    と、おおまかだとこんな感じでしょうか。あとは細かく計画を立てていきながら決めてくださいね〜。

    楽しみですね!

    お礼

    まひなさん
    こんにちわ!

    はい、早め早めにと思いホテルを探したらあまりに早すぎてまだ予約を入れられるホテルが少なすぎましたWW

    深夜バスはどこまで乗っていけるかなーと挑戦したい気持ちもあります。
    最長は東京ー青森の11時間です。ヨーロッパ旅行に行けるよ。
    飛行機なら圧倒的に博多を拠点としたほうが便利だと思うのです(壱岐へのフェリーも博多から)が、門司港の位置があまりよく分からなくてどっちかと言うと北九州に近いんですかね?
    せっかくだから山口でも泊まってみたいなぁとか考えたり・・・
    小倉で一泊という選択肢もあるんですね!
    そうすると山口と小倉で一泊ずつして博多で3泊(壱岐は一人旅だと泊まれなさそうな旅館が多かった気がしたため)で計5泊で丁度良いかもしれません。

    まひなさんのご提案を元に色々考えてみますね!
    (by へびおさん)

    問題のある投稿を連絡する

    まひなさん

    まひなさん

PAGE TOP