旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>北海道>利尻島>利尻島 Q&A掲示板>詳細

利尻島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
航空券
旅行記
Q&A

利尻島 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

札幌経由で利尻島にまいります

  • 札幌経由で利尻島にまいります

    • 投稿日:2019-08-17
    • 回答:5

    締切済

    8月19日から21日まで利尻島に夫婦で行く予定です。島にはフェリーで行きバスツアーを予約しています。台風の影響もまだあると思います
    ネットで天気なども調べていますが
    服装、持ち物など教えていただければありがたく思います。また地元のグルメなど教えてください。よろしくおねがいします。
    60歳前半の夫婦です。今回は夫の体調も考えレンタカーではなくバスツアーにしてみました。
    フェリーも1等2等とあるようですがどちらが良いか迷っています。よろしくおねがいします

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    桜丸さん

    桜丸さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 5件

  • 回答日:2019-08-17

     利尻・礼文には2016年に行きました。
     利尻では、バスツアーに乗られるとのことなので、ほぼ全ての観光地を回れると思います。そのため、ツアーでは行かない場所と食べ物、土産について書きます。
     景色の良い場所では、港の脇のペシ岬を推します。私は寝坊して行きそびれてしまいましたが、日の出を見に行った人達はすごいと言っていました。
     次に美味しいものですが、最右翼は明礬を使ってない生ウニでしょうね。お金を払えば何処でも食べられますが無駄に高いので、私は、持参した弁当箱にセイコーマートのレトルト御飯を入れてチンし、そこに土産物屋で買った塩水ウニを載せてウニ御飯にました。生ウニは賞味期限ギリギリだったので、通常品の半値で買えました。手軽に済ますなら、オタドマリの立ち食い店に軍艦があります。
     また、利尻航路のフェリー売店で売っている牛乳は、クリームが分離した懐かしいタイプなので、試されることを勧めます。
     土産では、塩ウニ、セイコーマートの山ワサビラーメン、空港で買える山ワサビの瓶詰め(金印ワサビが最も美味しい)),ジャガポックル辺りでしょうね。
     なお、塩ウニに関しては、私の旅行記に詳しく書いてあるのでそっちを見てください。
     買うべきでないのは利尻昆布とカニ、ホタテ。昆布の良い品は全部大阪に行ってしまっています。カニとホタテは特に安いわけではないためです。
     では良い旅を
     

    問題のある投稿を連絡する

    魚屋No1さん

    魚屋No1さん

  • 回答日:2019-08-17

    道北在住者です。服装ですが、さすがに北なので、1枚羽織れるものがあればいいです。グルメは、やはりうに丼でしょう。ミョウバンのにおいがしないです。磯の香りがし、とろっとします。船は、2等で十分。昔の青函連絡船の升席みたいです。長くなって寝られます。船が揺れたら、背中を床につけ、揺れに身をゆだねると酔いません。

    楽しみですね。

    問題のある投稿を連絡する

    マプトさん

    マプトさん

  • 回答日:2019-08-17

    はじめまして。
    札幌経由で利尻に行かれるとのこと。
    島にはフェリーでとあるので、
    札幌から稚内までは、電車かバス移動、はたまた飛行機で
    のいずれかでの移動になるかとは思いますが。

    稚内から利尻までのハートランドフェリーですが、
    一等でなく、二等で問題ないです。
    朝一便と最終便だけは
    団体客が多くいれば、混雑しますがそれ以外は空いています。

    気温は夏といえでも、北緯45度なんで、
    関東よりも10度くらい下で考えればと思っておりましたが、
    最近は北海道でも35度超えの猛暑。
    さすがに利尻礼文ではそこまでいかないまでも、
    去年8月後半に訪れた際は、自分の予想をはるかに裏切られて
    ものすごく暑かったです。
    半袖を一枚も持っていかなったので、
    ずっと汗だくでした。
    利尻礼文は、10回は通っております。
    7月でも10度前後のときもあったくらいで、
    なかなか気温の予想は立てられないにしても、
    もし今年いくならでいくと、基本半袖に上から羽織るもの
    風が強い、紫外線が強いので、パーカーやウィンドブレーカーなどを
    持っておかれると良いかと思います。

    利尻に限っていえば、メインは利尻登山となり、
    観光地といえば、姫沼、ペシ岬あたりが有名ですね。
    バスツアーに参加されるとのことなので、
    この辺りは絶対に入っていると思います。

    【参考URL】https://4travel.jp/domestic/area/hokkaido/hokkaido/rishiri/rishiri/tips/11897193/

    問題のある投稿を連絡する

    tomosaruさん

    tomosaruさん

  • 回答日:2019-08-17

    こんにちは!

    10日から14日まで北海道に行ってました。

    利尻島も礼文島も行きました。

    服装は、長袖のシャツに長袖のパーカーが良いかと思います。
    私は礼文島の観光の日は1日雨で、とても寒かったです。
    風がきついので、雨が降った場合は傘がさせないかもしれないです。
    防水性がありフード付きのものがおススメです。
    靴もしっかりとした、防水性のものがいいかと思います。
    防水スプレーをしたスニーカーを履いていたのですが、ビチョビチョになりました。

    利尻島だけの観光ならば足元は気にしなくても良いかと思いますが、寒いと思います。

    フェリですが、利尻島→礼文島 礼文島→稚内を利用しました。
    事前に1等席を購入しました。二階に上がるので景色を見るのは1等席の方がいいかもしれないです。私は雨の日に乗船したので、利尻富士も見れず景色は最悪でした。

    礼文島ではお昼にウニ丼とホッケのちゃんちゃん焼きを食べました。
    炉ばたちどりというお店です。
    エゾバフンウニのウニ丼食べましたがお盆を挟んでバフンウニの漁は終わるようなので、ムラサキウニしかないかもしれないです。

    ウニ丼を食べる場合は先にお店にウニが入荷しているか確認したほうがいいです。
    私も事前にお店に確認の電話をしました。

    良い旅を

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2019-08-17

    フェリー会社(参考URL)に電話して、混雑状況を確認し、当日に乗れない可能性があれば座席指定が無難と思いますが。

    お盆休みは終わった平日なので、ピークの混雑ではないと思います。
    8月も下旬には学生客も減って、空いてくる時期です。

    ふつうに考えれば、平日ですし、余程の団体客予約などなければ、2等でも十分に思いますが。
    僅か100分ですし。

    小生であれば早めに乗船し、昔風の横になれて、見晴らしも良さそうな、「フェリー1階の船首部分に位置する広々としたオープンスペース」の2等席左舷側にスペースを確保します。

    座席がお好きであれば、利尻島が見やすい、進行左側(左舷)窓際席。

    昼間は暑いでしょうが、朝晩は秋の気配だと思いますので、重ね着対応で。

    利尻・礼文では、8月ですと『4月〜9月に獲れるキタムラサキウニ、6月〜8月に獲れるエゾバフンウニの2種類のウニ』が旬とされています。
    https://clublog.club-t.com/_ct/17146370

    【参考URL】http://www.heartlandferry.jp/introduce/#ship1

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP