旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

片山津温泉 ホテル一覧

16

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

クチコミ

蟹食べ放題、柴山潟の眺めが最高!

4.0 旅行時期:2024/11 (約6ヶ月前)

はなももさん(女性)

大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやまのクチコミ

「スタンダード和室12+6畳内風呂なし」は、白山側だったのと、襖に穴が空いていて残念でした。サウナ付きの広い内湯からは柴山潟が見え、露天風呂には2つの浴槽があって、ゆっくり出来ました。夕食バイキングは、蟹食べ放題で、郷土色も豊かで、「premium汐美荘」より美味しかったです。朝食も良かったです。部屋でWi-Fiが使えないのが不便ですが、柴山潟は内湯やロビーから眺められるので、何度も泊まりたいホテルです。

初めての大江戸温泉物語。

4.0 旅行時期:2024/11 (約6ヶ月前)

みーみさん(非公開)

大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやまのクチコミ

柴山潟に面したホテルで、泊まった部屋は湖の見える広い部屋でした。大浴場も広くてよかったですが、大浴場は本館から離れた別棟にあるので、そこへ行くまでの廊下が少し寒かったです。朝夕食ともバイキングで、夕食にはステーキやカニもありました。ソフトドリンクは宿泊料にお含まれています。朝にはロビーで朝市が開かれて、海産物や加工品などのお土産品販売がありました。

お部屋にwifiがありません

3.0 旅行時期:2024/10 (約7ヶ月前)

ぶーさん(女性)

大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやまのクチコミ

バブル期の大型温泉です。
ロビーもゆったり、お部屋も広々 部屋の窓からは柴山潟が良く見えます。

お風呂はシャワーの温度が低いように感じましたが湯つぼのおゆはちょうど良い感じ。
雨降りだった為残念ながら露天風呂は入れませんでした。
露天風呂は屋根などは全く無いタイプです。お風呂では柴山潟が目の前の広がっています。

食事は全体的に味が濃いめのように感じました。
カニが出されていて周りの方たちは山盛りのカニを堪能されてました。
お部屋は古さを感じましたが お値段の事を思えば満足できる内容だと思います。

アパ

3.0 旅行時期:2024/08 (約9ヶ月前)

ぽんぽんたぬきさん(男性)

加賀片山津温泉 佳水郷のクチコミ

良かったところ
・部屋、ラウンジからの景色、柴山潟一望
・入口からフロントまで行く豪華な雰囲気
・露天風呂からの眺め最高。泉質は沸かし湯でイマイチ
悪かったところ
・部屋の風呂、排水が臭い
・食事処で人が少ない、注文が遅い
・部屋により当たり外れ大きい
・夕食はお品書き立派ですが、実際は残念
・朝食バイキングビジネスホテルみたいな内容

片山津温泉 ★ 大江戸温泉物語 ながやま

4.0 旅行時期:2024/07 (約10ヶ月前)

ヨッサンさん(男性)

大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやまのクチコミ

★交通
北陸道と国道8号からホテルまではそれぞれ同じくらいの距離だが、
この辺りの下道は信号も少なく快適に走れるので
国道経由がおすすめだと思う。
ホテル正面の駐車場はとても広く
満車になることは考えにくいと思った。

★周辺での買い物・食事
旧来の温泉街からは離れており、北側正面には柴山潟
背面南側は一面の田んぼで、周りにはコンビニ等はない。

★客室
今回は「第二弾 北陸応援割 いしかわ応援旅行割キャンペーン」
というプランで、和室12畳(4階・湖側)があてがわれた。
部屋入り口で靴を脱ぎ一段上がることになるが、
その分トイレ等の水回りスペースとの段差が発生しない。
(ホテル玄関から客室までは靴をはいたまま土足で行ける。)
(チェックアウト時に廊下からほかの部屋(洋室)が見えたが、
そこには水回りスペースへの段差があった。)
室内は決して最新仕様ではないが、エアコンは比較的新しく
床や壁に大きく破綻しているような所もなく手入れはされている。
ただしペットボトル水の提供はないので事前に準備していくとよい。
窓からの柴山潟の眺望は良く、遠くに温泉街の建物群も見える。

★レストラン
広い会場ではあるが、窓際席は競争率が高い。
料理は大江戸温泉物語の平均的内容で、質・量ともに十分満足できる。
夕食は角切り牛肉入りのカレー、朝食はイカ・たらこ・むきえび等の
「のっけ丼」がおいしくて印象に残った。

★大浴場
1階の内湯からの柴山潟の眺望は良く、
露天風呂に出るとかすかに磯の香りを感じる。
成分表を見ると、72度の源泉で
本物の温泉のようだ。

★まとめ
決して豪華さや新しさはないが
大江戸温泉物語らしい
堅実でコスパのよいホテルだと思った。

Q&A 掲示板

片山津温泉 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名