尾瀬戸倉温泉 ペンション ゆきみちのクチコミ
7件-
私事で恐縮ですが、毎年歩きにいく尾瀬アヤメ平。
その時にいつもお世話になるのが、片品村の尾瀬戸倉にある「ペンションゆきみち」で7回目の宿泊となりました。
尾瀬戸倉へは、上毛高原・JR沼田駅から尾瀬方面行きの関越交通バス/尾瀬方面行きで1時間30分~2時間ほど。
ペンションゆきみちは尾瀬戸倉のふたつ手前'戸倉宿'バス停で下車し徒歩1分。
国道沿いにあり、建物はとんがり屋根のいかにもペンションと言った感じ。
料理上手でもの静かな人柄の女将さんが営む小さなお宿です。
洋室シングル2食付プランで7,500円(消費税・サービス料込み)。
入湯税150円は別です。
楽天トラベルで予約しました。
お部屋は洋室となっており、今回利用したお部屋はベッド×1台・ロフトベッド2名の3名部屋でした。
ロフトの位置が高くゆえに梯子で昇り降りするので注意が必要です。
正直、3名だとちと狭く感じるかもしれません。
とは言え、客室にウォッシュレット付きのトイレがついているのは、この価格帯のお宿ではそう滅多にないと思います。
Wi-Fiつながります。
客室に冷蔵庫はなく、1階にある共用冷蔵庫の利用となります。
また、共用冷蔵庫の脇にお菓子・お茶・コーヒー・冷水などがセルフサービスで用意してあります。
お風呂は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の天然温泉。
のかに硫黄の香りがする湯は、泉温が38度と低いので沸かしています。
湯舟は3名ほどが入れる内湯のみとなり、朝も入れます。
さて、このお宿は食事がすごく良いのです。
泊まった日の夕食は‥
・自家製山葡萄酒
・天ぷら(茄子/舞茸/南瓜/いんげん)
・茄子のミートグラタン
・鴨ロースト肉のマリネ
・肉じゃが
・新鮮野菜サラダ
・鱈のホイル焼き
・尾瀬そば
・米飯
・香物
・ジビエ(鹿肉)の陶板焼き
・濃厚ヨーグルト
上記、自家製野菜や鹿のジビエや自家栽培野菜などを使った女将さんの手料理がテーブルに並びました。
ちなみに生ビールは600円です。
朝食は朝5時30分から用意して頂け、登山に対応しています。
・自家野菜サラダ
・焼き鮭/紫蘇添え
・ほうれん草のお浸し
・タケノコの土佐煮
・温泉たまご
・米飯
・味噌汁
・お茶
・果物(柿/バナナ
・たくわん/梅干
朝食もボリュームたっぷり!
山歩きの前にしっかりと栄養補給ができ、尾瀬ヶ原に行く方は6:30発鳩待峠行に乗ることができます。
近年、物価上昇が止まらない日本経済。
しかし、ペンションゆきみちは1名1室2食付き平日7,500円!
私が始めて泊まったのは018年10月なのですが、この値段は変わっていません。
正直なことを申しますと、料理の品数が減っているのでが、それでもこの値段は頑張っていると思います。
まだ旅行記にしていないのですが、翌年2024年もお世話になりました。
なお、2階への階段はちょっと急で、バリアフリーには対応していない事を書き添えておきます。
ありがとうございました。 -
尾瀬戸倉は、鳩待峠・大清水へ行く分岐にあたる集落で、尾瀬の群馬側玄関口となっています。
その尾瀬戸倉にあるペンションゆきみち。
尾瀬に行く時にいつもお世話になっているお宿です。
上毛高原・JR沼田駅から尾瀬方面行きの関越交通バス/尾瀬方面行きで1時間30分~2時間ほど。
尾瀬戸倉のふたつ手前'戸倉宿'バス停から徒歩1分。
建物はとんがり屋根のいかにもペンションと言った感じです。
お部屋は洋室となっており、利用人数によってはロフトのベッドを使って2~3名まで利用できます。
また客室内には洗面台とウォッシュレット付きのトイレがあります。
客室に冷蔵庫はありませんが、1階にある共用冷蔵庫が利用できます。
また、共用冷蔵庫の脇にお菓子・お茶・コーヒー・冷水などがセルフサービスで用意してあります。
お風呂は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の天然温泉。
ほのかに硫黄の香りがし、3名ほどが入れる内湯のみとなります。
朝も入れます。
女将さんは、料理上手で控えめなお人柄です。
自家製野菜や鹿のジビエや自家栽培野菜などを使った料理がテーブルに並び、女将さんの手料理を楽しみに尾瀬に行く時はいつもお世話になるようになりました。
朝食は朝5時30分から用意して頂け、ボリュームたっぷり!
尾瀬ヶ原に行く方は6:30発鳩待峠行に乗ることができます。
洋室シングル2食付プランで今回も7,500円(消費税・サービス料込み)。
入湯税150円は別です。
楽天トラベルで予約できます。
2022年7月現在、実質上女将さんひとりで宿を切り盛りしております。
女将さんの都合で、9月下旬から長期休業となるそうです。
冬季から営業再開するとおしゃっていました。
今回6回目の利用となり、クチコミはいつもと同じ内容になってしまって恐縮です。
ありがとうございました。 -
群馬県片品村の尾瀬戸倉にあるペンションゆきみち。
尾瀬の玄関口にある小さなお宿です。
この宿が大変良く、尾瀬を訪れた時の定宿となり5回目の利用となりました。
JR沼田駅から尾瀬方面行きの関越交通バスで1時間30分。
尾瀬戸倉のふたつ手前'戸倉宿'バス停から徒歩1分の場所に「ペンションゆきみち」はあります。
とんがり屋根のいかにもペンションと言った建物です。
お部屋はシングルルーム‥
6畳の和室に絨毯が敷かれベッドがある実質洋室となっています。
天井の高く、利用人数によってはロフトのベッドを使って2~3名まで利用できます。
また、客室内には洗面台とウォッシュレット付きのトイレがあり、Wi-Fiもつながります。
冷蔵庫は客室にありませんが、1階にある共用冷蔵庫が利用できます。
また、共用冷蔵庫の脇にお菓子・お茶・コーヒー・冷水などがセルフサービスで用意してあります。
手前尾瀬戸倉は、鳩待峠・大清水へ行く分岐にあたる集落です。
鳩待峠マイカー規制時は、ここの大駐車場に車を駐車して、マイクロバスか乗合タクシーで鳩待峠に向かいます。
お風呂は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の天然温泉。
ほのかに硫黄の香りがし、3名ほどが入れる内湯のみとなります。
女将さんは、料理上手で控えめなお人柄です。
自家製野菜や鹿や猪肉のジビエなどがテーブルに並び、女将さんの手料理を楽しみに尾瀬に行く時はいつもお世話になるようになりました。
朝食は朝5時30分から用意して頂け、ボリュームたっぷり!
尾瀬ヶ原に行く方は6:30発鳩待峠行に乗ることができます。
洋室シングル2食付プランで今回も7,500円(消費税・サービス料込み)。
入湯税150円は別です。
楽天トラベルで予約しました。
ペンションと聞くと、カップルやファミリー層中心で中年男一人だと浮いてしまうような雰囲気に聞こえそうですが、ペンションゆきみちは私のような中年男一人でも気軽に泊まることができるお宿です。
また、秋に再訪したいと思います。
ありがとうございました。 -
尾瀬の玄関口となる、片品村の尾瀬戸倉‥
ここに、ペンションゆきみちと言う小さなお宿があるのですが、この宿が大変良いので、今回(4回目)も2泊でお世話になりました。
尾瀬戸倉は、鳩待峠・大清水へ行く分岐にあたる集落です。
鳩待峠マイカー規制時は、ここの大駐車場に車を駐車して、マイクロバスか乗合タクシーで鳩待峠に向かいます。
今回、私は福島県側の尾瀬御池から燧ヶ岳を登山し、尾瀬沼を経由して大清水へ下山。
大清水から路線バスで尾瀬戸倉に向かいました。
上毛高原駅-沼田駅-鎌田-大清水を結ぶ関越交通の路線バス「戸倉宿」バス停から徒歩1分の所に「ペンションゆきみち」はあります。
尖がり屋根のメルヘンチックな建物です。
お部屋は洋室がメインとなり、天井の高くロフトのベッドもあります。
お部屋自体はそんなに広くありませんが、梯子であがるロフトベッドはお子様などには冒険心をくすぐりそうです。
また、洗面台とウォッシュレット付トイレがお部屋にあります。
Wi-Fiもつながります。
冷蔵庫はお部屋にはなく1階にある冷蔵庫が共用となります。
共用冷蔵庫の脇には、お茶やコーヒーなどがセルフサービスで用意してあります。
お風呂は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の天然温泉。
ほのかに硫黄の香りがし、内湯のみとなります。
女将さんは、料理上手で控えめなお人柄です。
食事は、テーブルに並ぶ女将さんの手料理が凄いんです。
自家製野菜や鹿や猪肉のジビエなど、ペンションゆきみちならではの料理がたくさん出てきます。
朝食もボリュームたっぷり!
尾瀬に行く人の為に、朝食は5:30から用意して頂けるのも助かります。
洋室シングル2食付プランで今回も7,500円(消費税・サービス料込み)。
入湯税150円は別です。
楽天トラベルで予約しました。
この内容で、2食付き7,500円は、安いと思います。
4回目も大満足でした。
来シーズンの尾瀬登山時も、ペンションゆきみちのお世話になろうと思います。
ありがとうございました。 -
ペンションゆきみちは、尾瀬の玄関口'尾瀬戸倉'にあります。
とても、居心地がいい宿なので、尾瀬に行く時はお世話になるようになりました。
以前にも、クチコミを入れているので、内容がかぶってしまうのですが、いつも満足させてくれます。
食事は、自家製野菜や鹿肉のジビエなど、ありきたりの料理ではなく、ペンションゆきみちならではの料理がたくさん出てきます。
朝食もボリュームたっぷり!
尾瀬に行く人の為に、朝食は5:30から食べることができます。
なので、食事前は絶食した方が良いです。
お部屋は洋室がメインです。
シングルのお部屋ですが、ロフトがあって天井が高く、2名以上で泊る時は、梯子をかけてロフトの使用になります。
また、洗面台とウォッシュレットがお部屋にあるので便利です。
Wi-Fiもつながります。
冷蔵庫はお部屋にはなく1階にある冷蔵庫が共用となります。
お風呂は内湯だけですが、天然温泉です。
泉質は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉ですが、わずかに硫黄の香りがしました。
今回の宿泊プランは‥
洋室シングル2食付プラン‥7,500円。
入湯税150円別。
楽天トラベルで予約しました。
なんと、増税後も値上げはしていません。
今回、3回目ですが、満足です。
また、尾瀬に行く時は、ペンションゆきみちのお世話になろうと思います。
-
ペンションゆきみちは、尾瀬の玄関口戸倉にある三角屋根のペンションです。
お部屋は洋室がメインで、あまり広くはありませんが、各室にウオッシュレット付トイレと洗面台があり、洋室の場合、2名以上だとロフトベッドになります。
お風呂は温泉です。
男女別内湯だけですが、大きい宿ではないので、ゆったりと入れました。
そして、この宿の魅力は何と言っても食事でしょう。
看板料理である、鹿肉のジビエはクセがなく鉄板でサッと焼いてレタスを巻いていただくのですが、これがまた、美味いんです。
その他にも自家製野菜や地元の食材がたくさん出て来て、お腹がはちきれそうになりました。
朝食もボリュームたっぷりです。
尾瀬のシーズンは、5:30から朝食を用意して頂けます。
これで、1泊2食付7,500円(入湯税150円別)は安いです。
尾瀬に行ったら、泊まりたくなる、そんな宿でした。
-
尾瀬戸倉にある宿で一人で泊まれる数少ないやどです。
温泉はかけ流しで部屋もきれいです。
夕食が大変おいしく、鹿肉の焼肉や珍しいものが食べれました。
朝早朝に尾瀬に行くならば、朝食はおにぎりの対応をしてくれます。
1件目~7件目を表示(全7件中)