阿蘇リゾートグランヴィリオホテルのクチコミ
69件-
チェックイン時、外輪山が見渡せる部屋にアップグレードして頂きました。初日はとても天気が良く、部屋からの景色は素晴らしく最高でした。部屋も広々として清潔感がありました。温泉があったので部屋の風呂は使用していませんが、必要なアメニティは全て揃っていました。ゴルフ場も併設しているため、ホテルに入る道路からホテルまでは2km程ありました。ホテルからの送迎バスはないようなので、旅人はレンタカーかタクシーを利用するしかないようです。
朝食はバイキングで和食、洋食、地元のご飯など種類も多く、また、スイーツの種類も豊富で3日間美味しく頂きました。朝食会場は広いので混雑時でも問題ないと思います。 -
阿蘇のゴルフ場に隣接したホテルです。海外からの団体客を多く受け入れているようで、韓国や中国(台湾?)からの団体客が多かったです。2食付きのプランで宿泊しましたが、夕食はカニ食べ放題のプランで、ブッフェのメニューも多くあり、美味しかったです。部屋はちょっと年季が感じられましたが、スタッフの方のサービスや対応がよく、割と快適に過ごせました。
-
ゴルフ場のクラブハウスがホテルになっている感じ、ルートインが運営しており安心して泊まれます。温泉も露天風呂もサウナ風呂もあって楽しめます。12月25日に泊まったときは韓国人中国や台湾からも相当のお客さんが来てました。ゴルフ目的で無く温泉や食べ放題のカニ目当てなんでしょうか?夏などレジャーが楽しめる時期ならもっと色々楽しめていいかもしれないですね。
-
ルートインはビジネスホテルとしてよく利用しているのですが、リゾートホテルのグランヴィリオホテルの宿泊は初めてでした。
熊本空港近くのルートインホテルが満室であったので、こちらを紹介されたのですがかなりリラックスして過ごすことができました。ゴルフ場がありますのでその利用客がほとんどなのでしょうが、そのまたほとんどが隣国人でした。よそで見られるような傍若無人にふるまうような人はおらず、皆さんマナーが良かったです。
アサインされた部屋はゴルフ場グリーン側でなかったことが残念でした。
-
阿蘇外輪山を望む6階建て(客室数180室)。前身の阿蘇プリンスホテル(1990年開業)をルートインホテルズが買収し、2008年に現名称に改称、リニューアル。
今回は5階ツイン(24㎡)・外輪山側に1泊。ワイドシングル2台とソファベッド。リビングスペースにはテーブルに椅子1脚と、さすがに24㎡だとリビングスペースにしわ寄せが。窓の外はゴルフ場、遠くに外輪山と、阿蘇の雄大な景色が見られるが、ベランダが狭く、椅子もないので、寛ぐことはできない。バスルームはユニットバスで、トイレと一緒。洗面所は使いにくい。
無料WiFi、ポット、金庫、ドライヤー、部屋着(作務衣)、スリッパなど、設備・アメニティーは揃ってはいるが、テレビや冷蔵庫は小さい。USBポートが2つあるのは便利。
温泉大浴場は2階(13:00~23:00,5:00~9:00)。男女別に内湯・露天・サウナがあり、入替なし。タオルは部屋から持参。
ゴルフ客が多いが、その割には脱衣所が小さい。硫酸塩泉の湯は赤褐色、湧出口泉温が49℃、内湯・露天とも、加水なしの「源泉かけ流し」なので、熱い。露天風呂は自然石を配した岩風呂。周囲が塀で囲まれ、眺めがよくないのが玉に瑕。
夕食はレストラン「なごみ」(3階)でバイキング。飲み放題のため、17:30~19:00と19:30~21:00の2部制。幸いにもゴルフコースを望む窓際の席。食べ放題に出てくる蟹は身が少ないことが多いが、ここのは大味ながら身は多い。海鮮丼、熊本ラーメン、蕎麦など地元産の料理を中心に種類も豊富。飲み放題付、デザートもソフトクリームがあって、家族連れや若い人(=食欲旺盛な人)には喜ばれると思うが、若干、質より量という感じ。
朝食(7:00~9:30)も、同じ「なごみ」でバイキング。種類も豊富。朝もソフトクリームがあるのは嬉しい。
客室は24㎡と標準的な広さなのだが、家具の種類や配置が悪いせいか、狭く感じ使いにくい。築後30年超、15年前のリニューアルも大きな変更はなかったと思われ、改善の余地はありそう。
とはいえ、温泉や食事は良い。阿蘇外輪山を望むロケーションも素晴らしい。2食付きで1万円台前半とコストパフォーマンスも上々。ゴルファーなら尚更。「全国割」のお陰で割引やクーポンも使え、更にお得になった。
※「1人1泊予算」は「全国割」前の金額 -
阿蘇の西側を回る国道57号線から山側に入った所にあるゴルフ場隣接のリゾートホテル。雄大な阿蘇外輪山が一望できるツインルームで満足しました。観光とゴルフの疲れを癒す源泉かけ流しの天然温泉も気持ちが良いです。食事は朝夕ともビュッフェスタイル、カニの食べ放題が嬉しいです。デザートのアイスクリームが美味しいです。
-
インバウンド解禁に伴い、海外からの団体客もかなりいる様子でした。夕食会場のレストランはビュッフェ形式で、ズワイガニがウリのせいか、多くの人が群がって我先にてんこ盛り、ちょっとびっくりしました。熊本名物のいきなり団子も食べられます。大浴場にはアメニティーバーがあり、露天風呂の壺風呂(1人用)は、入るとお湯がどっとあふれ出すのが豪快で楽しかったです。
-
アゴダ経由で予約していましたが、全国割が適用になるか制度開始の11日当日に電話すると、ホテルの枠はすでに売り切れたという回答でした。ゴルフ場併設のホテルで施設は若干古いですが、森の中にあり閑静で、温泉もそこそこ広くて快適です。夕食ブッフェは、税込み6,600円と高齢夫婦には、そこまでの量も食べられるわけもなく、予約しませんでした。
-
酷暑の疲れをいやそうと県民割を利用して訪ねた。昨夏に続いて再訪。ここは温泉がいい。サウナも再開されたのでサウナを何度か繰り返した後、露天風呂にのんびりつかった。すっかり疲れが取れて、心身爽快に。その後の夕食は喉が乾いていたので飲み放題がありがたかった。黒ビールがうまいこと。それにカニも食べ放題。平日でも客が多かったのはこれだろう。カニは水ぽかったので紅ズワイガニか。本場のタラバガニが恋しくなった。ただ県民割で1人7500円ほど。4000円分の地域消費券ももらえて格安だった。
-
食事がとても美味しく、お風呂も広くて良かったです。
スタッフの人数が少ないように思いましたが、コロナ禍としての対応として今までと変わるのは仕方のない事と思います。
アメニティなど色々と工夫がしてあり、良かったと思います。
1件目~10件目を表示(全69件中)