今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
祇園祭りの巡行を見た後、仙洞御所の当日拝観に申込み見学して来ました。<br />仙洞御所とは、退位した天皇(上皇・法皇)の御所です。 仙洞とは、本来は仙人の住み処をいうことです。<br />初めて出来たのは、寛永七年(1630年)の後水尾上皇の御所として、御所の東南に完成しました。<br />その後、何度か火災に遭い、嘉永七年(1854年)の火災に遭ってから造営されていません。<br />庭園は、小堀遠州が作庭したものであり、その庭だけ今も残っている。<br />同じ敷地の北西に大宮御所があり、現在は天皇皇后両陛下、皇太子同妃殿下が京都に来られた際に御宿舎として用いれれる。<br />以前は、塀で区切られていたが、今はない。<br /> <br />

ムラゴンの旅日記 仙洞御所の見学

12いいね!

2017/07/17 - 2017/07/17

1781位(同エリア3389件中)

0

24

ムラゴンさん

祇園祭りの巡行を見た後、仙洞御所の当日拝観に申込み見学して来ました。
仙洞御所とは、退位した天皇(上皇・法皇)の御所です。 仙洞とは、本来は仙人の住み処をいうことです。
初めて出来たのは、寛永七年(1630年)の後水尾上皇の御所として、御所の東南に完成しました。
その後、何度か火災に遭い、嘉永七年(1854年)の火災に遭ってから造営されていません。
庭園は、小堀遠州が作庭したものであり、その庭だけ今も残っている。
同じ敷地の北西に大宮御所があり、現在は天皇皇后両陛下、皇太子同妃殿下が京都に来られた際に御宿舎として用いれれる。
以前は、塀で区切られていたが、今はない。
 

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 拝観受付の北門です。<br />当日拝観申し込みは、11時受付開始です。<br />到着が11時30分を過ぎていたのに充分に空きがあり、13時30分の見学に申し込みました。

    拝観受付の北門です。
    当日拝観申し込みは、11時受付開始です。
    到着が11時30分を過ぎていたのに充分に空きがあり、13時30分の見学に申し込みました。

  • ここが正門です。 仙洞御所(大宮御所)の西側にあります。<br />国民はここから入れません。

    ここが正門です。 仙洞御所(大宮御所)の西側にあります。
    国民はここから入れません。

  • この門は、御所内から見た正門です。<br />天皇皇后両陛下、皇太子、皇太子妃殿下が来られた際は、この門から入られます。<br />外国の要人が来られた際は、近くにある迎賓館があります。

    この門は、御所内から見た正門です。
    天皇皇后両陛下、皇太子、皇太子妃殿下が来られた際は、この門から入られます。
    外国の要人が来られた際は、近くにある迎賓館があります。

  • 少しカメラを引きました。

    少しカメラを引きました。

  • そして、大宮御所の御車寄です。 <br />ひさしの下まで車が着き土足のまま中に入られます。

    そして、大宮御所の御車寄です。 
    ひさしの下まで車が着き土足のまま中に入られます。

  • これが大宮御所です。 <br />床にはカーペットが敷かれ、寝室はベットだそうです。<br />庭には、めでたい松竹梅の木が植えられています。<br />向かって左側に梅が植えられています。

    これが大宮御所です。 
    床にはカーペットが敷かれ、寝室はベットだそうです。
    庭には、めでたい松竹梅の木が植えられています。
    向かって左側に梅が植えられています。

  • そして、庭の前には松と竹が植えられています。

    そして、庭の前には松と竹が植えられています。

  • 大宮御所の東側には北池があります。

    大宮御所の東側には北池があります。

  • 北池です。

    北池です。

  • 池には鷺もいました

    池には鷺もいました

  • 紅葉橋です。

    紅葉橋です。

  • 八ッ橋です。

    八ッ橋です。

  • 八ッ橋です。 近くに寄りました。 藤棚があり、花は4月末から5月初めが見頃だそうです。

    八ッ橋です。 近くに寄りました。 藤棚があり、花は4月末から5月初めが見頃だそうです。

  • 州浜です。 丸い石が敷き詰められています。<br />

    州浜です。 丸い石が敷き詰められています。

  • こんな感じで敷き詰められています。<br />その数11万1千個だそうです。 <br />当時、1ヶの石を一升の米と交換したそうです。<br />静岡から送られ来た時は、真綿で包まれて送られ来たそうです。<br />

    こんな感じで敷き詰められています。
    その数11万1千個だそうです。 
    当時、1ヶの石を一升の米と交換したそうです。
    静岡から送られ来た時は、真綿で包まれて送られ来たそうです。

  • 醒花亭(せいかてい)です。 <br />奥に四畳半の書院と手前に五畳の間と縁側があります。

    醒花亭(せいかてい)です。 
    奥に四畳半の書院と手前に五畳の間と縁側があります。

  • 州浜の奥にあるのが醒花亭です。南池を一望する場所にあります。

    州浜の奥にあるのが醒花亭です。南池を一望する場所にあります。

  • 南池に葭島(よしじま)が浮かんでいます。

    南池に葭島(よしじま)が浮かんでいます。

  • 柿本社です。 柿本人麻呂に由来する社?。

    柿本社です。 柿本人麻呂に由来する社?。

  • 北池の向こうに又新亭(ゆうしんてい)が見えます。<br />又新亭は、近衛家から明治時代に献上された茶室です。

    北池の向こうに又新亭(ゆうしんてい)が見えます。
    又新亭は、近衛家から明治時代に献上された茶室です。

  • 又新亭の待合です。 <br />茶室に入る際に、亭主から呼ばれるのを待っている所。

    又新亭の待合です。 
    茶室に入る際に、亭主から呼ばれるのを待っている所。

  • 中門の奥に茶室が見えます。四ツ目垣で囲まれています。

    中門の奥に茶室が見えます。四ツ目垣で囲まれています。

  • 茶室の窓。

    茶室の窓。

  • これで見学はお終い。 大宮御所、御車寄に戻ります。<br />御所の外は、砂利道で暑かったが、御所の中は緑が多く暑さを忘れゆっくりと廻れた。

    これで見学はお終い。 大宮御所、御車寄に戻ります。
    御所の外は、砂利道で暑かったが、御所の中は緑が多く暑さを忘れゆっくりと廻れた。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP