奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
へびおさんの旅行記(http://4travel.jp/travelogue/11181938)を読んでずっと気になってた飛鳥をサイクリング。<br />天気にも恵まれて気持ちの良い一日を過ごせました。

京都-奈良、名残の桜と美術館巡り2日目

6いいね!

2017/04/22 - 2017/04/22

8640位(同エリア13433件中)

0

25

はつさん

へびおさんの旅行記(http://4travel.jp/travelogue/11181938)を読んでずっと気になってた飛鳥をサイクリング。
天気にも恵まれて気持ちの良い一日を過ごせました。

PR

  • 飛鳥への道は、上り坂多めなので、電動自転車にしてよかったです。<br />10~15分ぐらいで最初の目的地甘樫丘へ。<br /><br />ふもとに自転車をとめ、こんな階段を登っていきます。<br />この丘の中腹と麓に、蘇我蝦夷・入鹿親子の邸があったといわれ、実際、焼けた建築部材・土器なども出土しているそうです。<br /><br />とにかく、丘に登る階段がきつくて…。丘の上に住むのは権力の誇示や軍事戦略的にいいんだろうけど、毎日この丘を登るのは大変だなぁ思ってしまいます。それとも、当時でも偉い人は輿や馬で登るのかなぁ。

    飛鳥への道は、上り坂多めなので、電動自転車にしてよかったです。
    10~15分ぐらいで最初の目的地甘樫丘へ。

    ふもとに自転車をとめ、こんな階段を登っていきます。
    この丘の中腹と麓に、蘇我蝦夷・入鹿親子の邸があったといわれ、実際、焼けた建築部材・土器なども出土しているそうです。

    とにかく、丘に登る階段がきつくて…。丘の上に住むのは権力の誇示や軍事戦略的にいいんだろうけど、毎日この丘を登るのは大変だなぁ思ってしまいます。それとも、当時でも偉い人は輿や馬で登るのかなぁ。

  • 丘の上からは飛鳥地方が一望できます。<br />朝の散歩にいらしてた地元のおじさんによると、真ん前に見えるのがたぶん畝傍山だそうです。

    丘の上からは飛鳥地方が一望できます。
    朝の散歩にいらしてた地元のおじさんによると、真ん前に見えるのがたぶん畝傍山だそうです。

  • 続いて飛鳥寺へ。<br />飛鳥寺は588年蘇我馬子の発願によって建立されたと伝えられる日本最古の仏教寺院だそう。<br />お寺の方の話によると、最盛期には、五重塔などもある大寺院だったけれど、火災で多くの建造物が失われてしまったそう。<br />御本尊の釈迦如来像は&quot;飛鳥大仏&quot;と呼ばれていて、左右で違う顔立ちに見えるそうです。

    続いて飛鳥寺へ。
    飛鳥寺は588年蘇我馬子の発願によって建立されたと伝えられる日本最古の仏教寺院だそう。
    お寺の方の話によると、最盛期には、五重塔などもある大寺院だったけれど、火災で多くの建造物が失われてしまったそう。
    御本尊の釈迦如来像は"飛鳥大仏"と呼ばれていて、左右で違う顔立ちに見えるそうです。

  • こちらは聖徳太子像。

    こちらは聖徳太子像。

  • 近鉄奈良駅を8時に出発。西大寺で乗り換えて、橿原神宮駅を目指します。<br />明日香レンタサイクル(http://www.k-asuka.com/)さんは、正式には9時開店だけど、ホームページによると8時半には開いているとのことだったので、ちょっとフライングさせてもらい、8時45分頃に伺ったところ、快くレンタルさせてもらえました。<br /><br />料金は、普通の自転車が1日1,000円、電動自転車は1,500円とのこと。坂道が苦手で体力に自信もない私は、迷わず電動自転車をレンタルしました。<br />ちなみに、明日香レンタサイクルさんは、飛鳥駅や石舞台古墳前にも営業所があって、200円払うと違う営業所で乗り捨てることもできるそう。<br />今回は、橿原営業車をスタート、ゴールするコースで向かいます。<br /><br />橿原神宮から飛鳥へ向かう途中には、こんな古墳も。池に囲まれた森のような所が孝元天皇陵だそうです。<br />池の反対側に回れば、古墳のそばまで行けるそうだけど、今回はパスです。<br />

    近鉄奈良駅を8時に出発。西大寺で乗り換えて、橿原神宮駅を目指します。
    明日香レンタサイクル(http://www.k-asuka.com/)さんは、正式には9時開店だけど、ホームページによると8時半には開いているとのことだったので、ちょっとフライングさせてもらい、8時45分頃に伺ったところ、快くレンタルさせてもらえました。

    料金は、普通の自転車が1日1,000円、電動自転車は1,500円とのこと。坂道が苦手で体力に自信もない私は、迷わず電動自転車をレンタルしました。
    ちなみに、明日香レンタサイクルさんは、飛鳥駅や石舞台古墳前にも営業所があって、200円払うと違う営業所で乗り捨てることもできるそう。
    今回は、橿原営業車をスタート、ゴールするコースで向かいます。

    橿原神宮から飛鳥へ向かう途中には、こんな古墳も。池に囲まれた森のような所が孝元天皇陵だそうです。
    池の反対側に回れば、古墳のそばまで行けるそうだけど、今回はパスです。

  • 奈良でも八重桜は今が盛り。

    奈良でも八重桜は今が盛り。

  • 奈良文化財研究所飛鳥資料館へ。<br />正直、資料館は飛鳥中心部から遠いし坂道続きだしで、行かなくてもいいかなと思っていたのですが、飛鳥地方の史跡の概要が説明されていて、史跡巡りをするための予備知識として行ってよかったです。<br /><br />蘇我氏が手がけた最古のお寺、山田寺の回廊の再現がとても印象的でした。<br />山田寺は現存していれば法隆寺よりも古い建築物だそう。

    奈良文化財研究所飛鳥資料館へ。
    正直、資料館は飛鳥中心部から遠いし坂道続きだしで、行かなくてもいいかなと思っていたのですが、飛鳥地方の史跡の概要が説明されていて、史跡巡りをするための予備知識として行ってよかったです。

    蘇我氏が手がけた最古のお寺、山田寺の回廊の再現がとても印象的でした。
    山田寺は現存していれば法隆寺よりも古い建築物だそう。

  • 坂道をせっせと戻り、酒船石へ。<br />油か水を流していたのでは?と考えられるけれども、何のためのものかは未だにわからないそうです。

    坂道をせっせと戻り、酒船石へ。
    油か水を流していたのでは?と考えられるけれども、何のためのものかは未だにわからないそうです。

  • お庭には、石造物のレプリカが展示されています。<br />飛鳥の石造物は、水が噴水のように出るようになっているものがいくつかあり、レプリカでは実際に水が出る様子が再現されています。<br /><br />この石造物も、写真では見えないけれど、右を向いている人物の口のあたりから水が出ています。

    お庭には、石造物のレプリカが展示されています。
    飛鳥の石造物は、水が噴水のように出るようになっているものがいくつかあり、レプリカでは実際に水が出る様子が再現されています。

    この石造物も、写真では見えないけれど、右を向いている人物の口のあたりから水が出ています。

  • お昼になったので、ランチへ。<br />「cafe ことだま」さんへ行ったところ満席だったため、「ポカ フレール」さんへお邪魔しました。<br /><br />野菜たっぷりでおいしかったです。

    お昼になったので、ランチへ。
    「cafe ことだま」さんへ行ったところ満席だったため、「ポカ フレール」さんへお邪魔しました。

    野菜たっぷりでおいしかったです。

  • 石舞台古墳は中にも入れます。<br />蘇我馬子の墓と言われているそうです。

    石舞台古墳は中にも入れます。
    蘇我馬子の墓と言われているそうです。

  • ご飯を食べたら、石舞台古墳へ。<br />こんなに大きな石を人力で運んで組み立てるなんて、古代人の技術力ってすごいなーと思います。

    ご飯を食べたら、石舞台古墳へ。
    こんなに大きな石を人力で運んで組み立てるなんて、古代人の技術力ってすごいなーと思います。

  • すぐ近くには亀形石造物が。<br />こちらは、水を流していた庭園の一部では?と考えられているそう。

    すぐ近くには亀形石造物が。
    こちらは、水を流していた庭園の一部では?と考えられているそう。

  • 意外と大きかったですね。

    意外と大きかったですね。

  • 飛鳥寺の裏手にある飛鳥坐神社(アスカニイマスジンジャ)へ。<br />こちらも歴史を感じるたたずまいです。

    飛鳥寺の裏手にある飛鳥坐神社(アスカニイマスジンジャ)へ。
    こちらも歴史を感じるたたずまいです。

  • 中も意外と広いです。<br />お墓だけど、怖い感じはしないです。

    中も意外と広いです。
    お墓だけど、怖い感じはしないです。

  • 続いて橘寺へ。<br />聖徳太子が生まれたといわれるお寺です。

    続いて橘寺へ。
    聖徳太子が生まれたといわれるお寺です。

  • 亀石。<br />ずっと、右端が亀の顔かと思って見ていたけども、今調べたら、どうやら左下部分が亀の顔らしい。あらら。

    亀石。
    ずっと、右端が亀の顔かと思って見ていたけども、今調べたら、どうやら左下部分が亀の顔らしい。あらら。

  • 鬼の雪隠。<br />

    鬼の雪隠。

  • 鬼の俎(まないた)<br />もともと古墳の底部と蓋がバラバラになったものだそう。<br /><br />昔旅人がこの辺りに来た時、霧がかかり道が分からず悩んでいると、そこへ鬼が現われ、旅人を爼の上で料理したのち、下の雪隠で用を足したという伝説から「鬼の雪隠、鬼の俎」と呼ばれているそうです。

    鬼の俎(まないた)
    もともと古墳の底部と蓋がバラバラになったものだそう。

    昔旅人がこの辺りに来た時、霧がかかり道が分からず悩んでいると、そこへ鬼が現われ、旅人を爼の上で料理したのち、下の雪隠で用を足したという伝説から「鬼の雪隠、鬼の俎」と呼ばれているそうです。

  • 天武・持統天皇陵。<br />宮内庁が管理しているので、中は見れません。

    天武・持統天皇陵。
    宮内庁が管理しているので、中は見れません。

  • 高松塚古墳。<br />壁画館では、壁画の模写が見られます。<br />本物は年に何回か、抽選で当たった人のみ見られるそう。

    高松塚古墳。
    壁画館では、壁画の模写が見られます。
    本物は年に何回か、抽選で当たった人のみ見られるそう。

  • キトラ古墳。<br />2016年にキトラ古墳壁画体験館四神の館がオープンして、無料で見学できます。<br />ビデオ映像などもあり、無料とは思えない充実した展示です。<br />こちらも、本物は期間限定公開です。

    キトラ古墳。
    2016年にキトラ古墳壁画体験館四神の館がオープンして、無料で見学できます。
    ビデオ映像などもあり、無料とは思えない充実した展示です。
    こちらも、本物は期間限定公開です。

  • 飛鳥を一回りしたついでに、橿原神宮に寄り道。<br />思ったより広くて、のんびり歩いているうちに参拝終了時間(16時)が近づいてしまいました。

    飛鳥を一回りしたついでに、橿原神宮に寄り道。
    思ったより広くて、のんびり歩いているうちに参拝終了時間(16時)が近づいてしまいました。

  • なんとか15時55分に本殿到着。<br />回廊が素敵です。

    なんとか15時55分に本殿到着。
    回廊が素敵です。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP