アマルフィ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月初旬のアマルフィを思い存分楽しみました。<br />ナポリから列車でサレルノまで移動、サレルノ港から高速船に乗船してアマルフィ海岸の眺めを楽しみながらアマルフィに到着。<br />アマルフィで3泊してカプリ島やソレントに移動、まだまだ夏の名残りたっぷりの雰囲気を味わって来ました。

9月初旬憧れのアマルフィ散策♪ミニバスでラ・ヴェッロのヴィッラ・チンブロ-ネ訪問!

45いいね!

2013/09/04 - 2013/09/06

57位(同エリア606件中)

6

44

travel

travelさん

9月初旬のアマルフィを思い存分楽しみました。
ナポリから列車でサレルノまで移動、サレルノ港から高速船に乗船してアマルフィ海岸の眺めを楽しみながらアマルフィに到着。
アマルフィで3泊してカプリ島やソレントに移動、まだまだ夏の名残りたっぷりの雰囲気を味わって来ました。

旅行の満足度
5.0
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ナポリ中央駅8:55の列車でサレルノに移動<br />料金 8.5ユーロ

    ナポリ中央駅8:55の列車でサレルノに移動
    料金 8.5ユーロ

  • サレルノ駅構内のツ−リストでサレルノ〜アメルフィの高速船のチケット購入<br />8ユーロ<br />

    サレルノ駅構内のツ−リストでサレルノ〜アメルフィの高速船のチケット購入
    8ユーロ

  • サレルノ駅からサレルノ港までは徒歩10分<br /><br />サレルノ駅構内で購入したチケットはサレルノ港のチケット売り場で乗船券に交換しなければいけない事を知らずに乗船しようとして注意される<br />

    サレルノ駅からサレルノ港までは徒歩10分

    サレルノ駅構内で購入したチケットはサレルノ港のチケット売り場で乗船券に交換しなければいけない事を知らずに乗船しようとして注意される

  • サレルノ港発10:40<br /><br />晴天なのでアマルフィ海岸の風景を楽しみたくデッキに陣取る<br />

    サレルノ港発10:40

    晴天なのでアマルフィ海岸の風景を楽しみたくデッキに陣取る

  • デッキよりアマルフィ海岸の風景を楽しむ

    デッキよりアマルフィ海岸の風景を楽しむ

  • サレルノに向かう高速船と行き交う

    サレルノに向かう高速船と行き交う

  • 山々とアマルフィ海岸の風景を堪能

    山々とアマルフィ海岸の風景を堪能

  • アマルフィまで海岸沿いに立ち並ぶ町々を通過

    アマルフィまで海岸沿いに立ち並ぶ町々を通過

  • 岸壁とと山のふもとに張り付くように建つ教会や家々

    岸壁とと山のふもとに張り付くように建つ教会や家々

  • アマルフィの町が見えてきました

    アマルフィの町が見えてきました

  • 高速船が岸壁に到着直前に今日から3泊するHotel La Bussolaを確認

    高速船が岸壁に到着直前に今日から3泊するHotel La Bussolaを確認

  • アマルフィの建物が大きくなってきました

    アマルフィの建物が大きくなってきました

  • 高速船はアマルフィに間もなく到着

    高速船はアマルフィに間もなく到着

  • 桟橋を歩いてホテルに向かう

    桟橋を歩いてホテルに向かう

  • 右手にはアマルフィ・バスタ−ミナルが見渡せる

    右手にはアマルフィ・バスタ−ミナルが見渡せる

  • アマルフィ港からホテルまでは徒歩4分

    アマルフィ港からホテルまでは徒歩4分

  • sea viewの部屋を予約

    sea viewの部屋を予約

  • 部屋からは海が見渡せます

    部屋からは海が見渡せます

  • テラスに出ると海風が爽やか<br />

    テラスに出ると海風が爽やか

  • 嬉しいバスタブ付

    嬉しいバスタブ付

  • ホテルの屋上からは山の上に建つホテルとアマルフィの海岸べりの建物が一望

    ホテルの屋上からは山の上に建つホテルとアマルフィの海岸べりの建物が一望

  • 早速アマルフィの町の散策へ<br />サンタンドレア大聖堂(ドゥオ−モ)が青空に映える

    早速アマルフィの町の散策へ
    サンタンドレア大聖堂(ドゥオ−モ)が青空に映える

  • 大聖堂上部にはモザイク画のドメニコ・モレッリ(Domenico Morelli)の姿

    大聖堂上部にはモザイク画のドメニコ・モレッリ(Domenico Morelli)の姿

  • ブロンズ製のドアは格式がある

    ブロンズ製のドアは格式がある

  • サンタンドレア大聖堂の中に入ってみる

    サンタンドレア大聖堂の中に入ってみる

  • 厳粛な気持ちでお祈り

    厳粛な気持ちでお祈り

  • 大聖堂階段上から見下ろすとこんなのんびりとした風景

    大聖堂階段上から見下ろすとこんなのんびりとした風景

  • もアマルフィの町を散策

    もアマルフィの町を散策

  • 素敵なカップルにも出会いました

    素敵なカップルにも出会いました

  • アマルフィを回るサントシ−イング・バスもカラフルな出で立ちで観光客がいっぱい

    アマルフィを回るサントシ−イング・バスもカラフルな出で立ちで観光客がいっぱい

  • 15:30のバスでラ・ヴェッロに移動<br />アマルフィを出発してくねくね坂をゆっくり対向車を避けながら上がって行く<br />往復料金5ユーロ

    15:30のバスでラ・ヴェッロに移動
    アマルフィを出発してくねくね坂をゆっくり対向車を避けながら上がって行く
    往復料金5ユーロ

  • 16:00にラ・ヴェッロ到着<br />トンネルをくぐって中心街へ<br />真っ白なドゥオ−モは印象的<br />ドゥオ−モの直ぐ横のお店のレモンジュ−スは最高に美味しい

    16:00にラ・ヴェッロ到着
    トンネルをくぐって中心街へ
    真っ白なドゥオ−モは印象的
    ドゥオ−モの直ぐ横のお店のレモンジュ−スは最高に美味しい

  • ヴィッラ・チンブロ−ネを目指して坂道を上がって行く<br />道中の家々にはぶどう棚があり見渡せる景色も綺麗

    ヴィッラ・チンブロ−ネを目指して坂道を上がって行く
    道中の家々にはぶどう棚があり見渡せる景色も綺麗

  • 白茶ネコちゃんもちょっと一休み中

    白茶ネコちゃんもちょっと一休み中

  • 徒歩15分でヴィッラ・チンブロ−ネに到着<br />入場料は7ユ−ロ

    徒歩15分でヴィッラ・チンブロ−ネに到着
    入場料は7ユ−ロ

  • 小路を歩いて展望台に向かう

    小路を歩いて展望台に向かう

  • 展望台に到着<br />ティレニア海が一望<br />青空に映える彫刻とティレニア海は素晴らしいの一言

    展望台に到着
    ティレニア海が一望
    青空に映える彫刻とティレニア海は素晴らしいの一言

  • 展望台からの眼下の景色を堪能

    展望台からの眼下の景色を堪能

  • ガゼボ(日陰と雨宿りの為の屋根と柱の建物)はお洒落な色合い<br /><br />ヴィッラ・チンブロ−ネをたっぷり堪能

    ガゼボ(日陰と雨宿りの為の屋根と柱の建物)はお洒落な色合い

    ヴィッラ・チンブロ−ネをたっぷり堪能

  • 翌朝の早朝、散策に出かけるとお腹が白い黒猫ちゃんと遭遇

    翌朝の早朝、散策に出かけるとお腹が白い黒猫ちゃんと遭遇

  • サンライズ前のアマルフィの町の散策を楽しむ

    サンライズ前のアマルフィの町の散策を楽しむ

  • 路地の洗濯物は生活感が伝わって来ます

    路地の洗濯物は生活感が伝わって来ます

  • 3日後の夕方、路線バスでVila Sofia Lorenに向かう<br /><br />16:30のアマルフィ・バスタ−ミナルからのバスでVeiticaまで移動<br />veiticaには16:40到着<br />料金は往復5ユーロ<br /><br />バス停から歩いて5分ぐらいのところからしか見下ろしてみる<br />

    3日後の夕方、路線バスでVila Sofia Lorenに向かう

    16:30のアマルフィ・バスタ−ミナルからのバスでVeiticaまで移動
    veiticaには16:40到着
    料金は往復5ユーロ

    バス停から歩いて5分ぐらいのところからしか見下ろしてみる

  • これがVilla Sofia Loren<br />近くに行って見たが厳重に回りを囲って見えない<br />ホテルのスタッフには海からボ−トでアクセスする方がいいと言われたが上から見れただけで十分<br />Veitica辺りを散策して17:30のバスでアマルフィに戻る

    これがVilla Sofia Loren
    近くに行って見たが厳重に回りを囲って見えない
    ホテルのスタッフには海からボ−トでアクセスする方がいいと言われたが上から見れただけで十分
    Veitica辺りを散策して17:30のバスでアマルフィに戻る

この旅行記のタグ

関連タグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • kaytaroさん 2023/08/23 11:37:22
    素晴らしい海の景色
    travelさま

    アマルフィ
    憧れの地ですよ~
    いつかは行ってみたい場所上位です。
    前回のイタリアは、初の観光イタリアだったので
    王道のルートで完結しましたが
    次はこんなところまで足をのばして
    ゆったり海を眺めたい。
    sea viewのお部屋、最高ですね!

    kaytaro

    travel

    travelさん からの返信 2023/08/30 14:47:29
    RE: 素晴らしい海の景色

    kaytaroさん、掲示板へのご訪問と返信コメントも頂き有難うございます。
    やはりフィレンツェは人気があるので事前の予約は必要ですね。

    アマルフィの旅行記に訪問いただき有難うございます。
    イタリアでもアマルフィやポジタ−ノはさほど治安の心配も無く景色が奇麗でのんびり過ごせる町で散策も楽しかったです。
    宿泊ホテルでは窓からの景色に拘るのでやはり海の近くではsea viewですね。
    海は見ているだけで気持ちが安らぐ気がします。
    9月の初旬でしたがアマルフィやポジタ−ノではまだ泳いでいる人もいて暑かったですが夏季は雨が少ないのでこの辺りの訪問にはぴったりの季節です。

    イタリアはドロミテや遺跡と見所が多くて何度でも行きたくなる国ですね。
    ヨ−ロッパの情勢が落ち着いて何も考えずに安心していける時が早く来るといいですね。

     travel
  • ふらどくさん 2022/09/14 21:10:38
    海がきれい!
    こんにちは。
    アマルフィの海がきれいです。
    こんなところで、1か月くらいのんびり暮らしたいですね。
    残念ながら、今年はまとまった夏休みが取れなかったでず。

    travel

    travelさん からの返信 2022/09/15 12:12:09
    Re: 海がきれい!
    ふらどくさん、ラ・ヴェッロの旅行記にコメントを頂き有難うございます。
    9月初旬のアマルフィでしたが滞在中は晴天が続き素晴らしい風景を楽しむ事が出来ました。
    ほんと1か月何も考えずアマルフィに滞在してのんびり過ごしたいですね。

    アマゾン河クル-ズの旅行記にも訪問頂き有難うございます。
    アマゾン河はもっと厳しい印象でしたがこのツア-は地元の人やリスザルと触れ合ったりと十分に楽しめました。

       travel

      
  • salsaladyさん 2017/07/03 18:36:49
    Con te Partiro〜のアマルフィ。。。
    ☆travelさんの旅は奥が深い〜アマルフィ海岸で何が記憶に残りました?3年前だけど〜

    travel

    travelさん からの返信 2017/07/03 22:02:40
    RE: Con te Partiro〜のアマルフィ。。。
    > ☆travelさんの旅は奥が深い〜アマルフィ海岸で何が記憶に残りました?3年前だけど〜

    salsaladyさん、今晩は。
    掲示板のご訪問ありがとうございます。
    ずっとアマルフィという言葉の響きに魅力を感じていましたが実際に行って見て言葉通りアマルフィ海岸の眺めにうっとり、アマルフィやポジタ−ノの町の雰囲気がとっても優雅で気持ちがリフレッシュ出来ました。
    ロ−マやナポリのように絶えず回りを気にせずにのんびり散策出来るのも嬉しかったです。
     
      travel

travelさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP