港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜日吉 松の川緑道と古刹めぐり<br /><br />横浜市港北区ウォーキングマップ<br />Aコースを参考にして歩く<br />日吉駅〜松の川緑道〜真福寺〜日吉の森〜興禅寺〜高田天満宮〜塩谷寺〜金蔵寺〜日吉駅<br /><br />距離:8.5?<br />歩数:17500歩<br />マップ上では、6?ですが寄り道や道を間違えたので歩数が増えました。<br />久しぶりの3時間強の散歩でした。

横浜・日吉 松の川緑道と古刹めぐり

72いいね!

2016/07/12 - 2016/07/12

57位(同エリア771件中)

0

68

umechan2

umechan2さん

横浜日吉 松の川緑道と古刹めぐり

横浜市港北区ウォーキングマップ
Aコースを参考にして歩く
日吉駅〜松の川緑道〜真福寺〜日吉の森〜興禅寺〜高田天満宮〜塩谷寺〜金蔵寺〜日吉駅

距離:8.5?
歩数:17500歩
マップ上では、6?ですが寄り道や道を間違えたので歩数が増えました。
久しぶりの3時間強の散歩でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 東急東横線日吉駅西口(13:40)<br /><br />日吉中央通りを歩いて行きます。

    東急東横線日吉駅西口(13:40)

    日吉中央通りを歩いて行きます。

  • 日吉地区センター<br /><br />この裏から松の川緑道が始まります。

    日吉地区センター

    この裏から松の川緑道が始まります。

  • 松の川緑道<br /><br />1992年には「松の川」は全てが埋められ、約2.1kmの「松の川緑道」として整備されました。

    松の川緑道

    1992年には「松の川」は全てが埋められ、約2.1kmの「松の川緑道」として整備されました。

  • 松の川緑道<br /><br />1955年頃迄は多くの水棲動物が生息していた清流で、その豊かな水量を利用した水田が広がっており、子供達はかいぼりをしたり、飛び込んで遊んだりしていました。

    イチオシ

    松の川緑道

    1955年頃迄は多くの水棲動物が生息していた清流で、その豊かな水量を利用した水田が広がっており、子供達はかいぼりをしたり、飛び込んで遊んだりしていました。

  • 松の川緑道 「ムクゲ」

    松の川緑道 「ムクゲ」

  • 松の川緑道 <br />慶應ラグビー場の横を歩きます。

    松の川緑道 
    慶應ラグビー場の横を歩きます。

  • 田邉光彰氏が製作した「爬虫類」(14:00)

    田邉光彰氏が製作した「爬虫類」(14:00)

  • 慶應サッカー場

    慶應サッカー場

  • 途中ベンチがいくつかあります。

    途中ベンチがいくつかあります。

  • 慶應野球場横を進みます。

    慶應野球場横を進みます。

  • 松の川緑道 階段を上っていきます。

    松の川緑道 階段を上っていきます。

  • 松の川緑道 「ヤブミョウガ」

    松の川緑道 「ヤブミョウガ」

  • 下田町東公園を通り真福寺へ行きます。

    下田町東公園を通り真福寺へ行きます。

  • 真福寺(下田地蔵尊) (14:15)<br /><br />曹洞宗の寺院で山号は下田山。<br />創建は江戸時代初期と言われています。

    真福寺(下田地蔵尊) (14:15)

    曹洞宗の寺院で山号は下田山。
    創建は江戸時代初期と言われています。

  • 六地蔵<br /><br />地蔵菩薩の6分身をいう。生前の行為の善悪のいかんによって,人は死後に,地獄,畜生,餓鬼,修羅,人,天という六道の境涯を輪廻,転生するといわれるが,そのそれぞれに,衆生救済のために配される檀陀,宝印,宝珠,持地,除蓋障,日光の6地蔵をいう。

    六地蔵

    地蔵菩薩の6分身をいう。生前の行為の善悪のいかんによって,人は死後に,地獄,畜生,餓鬼,修羅,人,天という六道の境涯を輪廻,転生するといわれるが,そのそれぞれに,衆生救済のために配される檀陀,宝印,宝珠,持地,除蓋障,日光の6地蔵をいう。

  • 手水舎

    手水舎

  • 真福寺 拝殿<br /><br />本尊は如意輪観世音菩薩で、子育延命地蔵菩薩も祀っています。<br />かって地域を巡行する「廻り地蔵」として有名でした。

    真福寺 拝殿

    本尊は如意輪観世音菩薩で、子育延命地蔵菩薩も祀っています。
    かって地域を巡行する「廻り地蔵」として有名でした。

  • 日吉の森 庭園美術館(14:30)<br /><br />今日は休園日でした、近いので又の機会とします。

    日吉の森 庭園美術館(14:30)

    今日は休園日でした、近いので又の機会とします。

  • 松の川緑道の「案内板」

    松の川緑道の「案内板」

  • 鎌倉街道 駒が橋の史碑(14:40)<br /><br />源頼朝がこの地を通過したとき、駒(馬)を橋のかわりにしたことからここを駒が橋と言うようになった。

    鎌倉街道 駒が橋の史碑(14:40)

    源頼朝がこの地を通過したとき、駒(馬)を橋のかわりにしたことからここを駒が橋と言うようになった。

  • 松の川緑道「エキナセア」

    松の川緑道「エキナセア」

  • 松の川緑道

    松の川緑道

  • 松の川緑道(下田小学校付近)

    松の川緑道(下田小学校付近)

  • 松の川緑道「タチアオイ」

    松の川緑道「タチアオイ」

  • 松の川緑道

    松の川緑道

  • 松の川緑道 「ひまわり」

    松の川緑道 「ひまわり」

  • 興禅寺(15:00)<br /><br />天台宗の寺院で山号は圓瀧山。

    興禅寺(15:00)

    天台宗の寺院で山号は圓瀧山。

  • 六地蔵と早咲きの安行桜が山門へ続きます。

    イチオシ

    六地蔵と早咲きの安行桜が山門へ続きます。

  • 興禅寺 山門<br /><br />仁寿3年(853)に慈覚大師が開山。

    興禅寺 山門

    仁寿3年(853)に慈覚大師が開山。

  • 興禅寺 山門

    興禅寺 山門

  • 手水所

    手水所

  • 興禅寺 本堂<br /><br />本尊は十一面観世音菩薩で、横浜七福神の福禄寿を祀っています。

    興禅寺 本堂

    本尊は十一面観世音菩薩で、横浜七福神の福禄寿を祀っています。

  • 興禅寺 本堂<br /><br />

    興禅寺 本堂

  • 興禅寺 多宝塔(薬師堂)

    興禅寺 多宝塔(薬師堂)

  • 高田天満宮 鳥居(15:20)<br />

    イチオシ

    高田天満宮 鳥居(15:20)

  • 高田天満宮 手水舎

    高田天満宮 手水舎

  • 高田天満宮社殿<br /><br />正中2(1325)年に創建され、学問の神様である菅原道真を祀っています。

    高田天満宮社殿

    正中2(1325)年に創建され、学問の神様である菅原道真を祀っています。

  • 高田天満宮

    高田天満宮

  • 高田天満宮からの眺望<br /><br />右手に日産スタジアムの屋根が見えます。<br />左手送電線の鉄塔と重なって新横浜プリンスホテルが見えます。

    高田天満宮からの眺望

    右手に日産スタジアムの屋根が見えます。
    左手送電線の鉄塔と重なって新横浜プリンスホテルが見えます。

  • 塩谷寺(15:50)<br /><br />天台宗の寺院で山号は薬王院。<br />

    塩谷寺(15:50)

    天台宗の寺院で山号は薬王院。

  • 塩谷寺 山門<br /><br />仁寿元年(851)に慈覚大師が開山。

    塩谷寺 山門

    仁寿元年(851)に慈覚大師が開山。

  • 六地蔵

    六地蔵

  • 手水舎

    手水舎

  • 塩谷寺 本堂<br /><br />本尊は馬頭観世音菩薩です。

    塩谷寺 本堂

    本尊は馬頭観世音菩薩です。

  • 境内には弁財天を祀った池があります。

    境内には弁財天を祀った池があります。

  • 樹木に囲まれた弁天池

    樹木に囲まれた弁天池

  • 途中に咲いていた花「ランタナ?」

    途中に咲いていた花「ランタナ?」

  • 高田駅入口交差点(16:10)<br /><br />

    高田駅入口交差点(16:10)

    高田駅 (神奈川県)

  • 上総層群 王禅寺層<br /><br />この地層は横浜の地下深くまで分布しています。<br />泥と砂が交互に重なり「砂泥互層」となっている。約100万年前には、まだこの場所は陸地から遠く離れた大陸棚のような海底で、そこに積もった地層と考えられています。<br />

    上総層群 王禅寺層

    この地層は横浜の地下深くまで分布しています。
    泥と砂が交互に重なり「砂泥互層」となっている。約100万年前には、まだこの場所は陸地から遠く離れた大陸棚のような海底で、そこに積もった地層と考えられています。

  • 横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅(16:30)<br />

    横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅(16:30)

    日吉本町駅

  • 桜大門<br /><br />金蔵寺への参道

    イチオシ

    桜大門

    金蔵寺への参道

  • 金蔵寺(16:40)<br /><br />横浜市港北区にある天台宗の寺院である。<br />正式には清林山 仏乗院 金蔵寺という。また、別称を国家鎮護道場という。

    金蔵寺(16:40)

    横浜市港北区にある天台宗の寺院である。
    正式には清林山 仏乗院 金蔵寺という。また、別称を国家鎮護道場という。

  • 金蔵寺 山門<br /><br />平安時代の貞観年間(859年〜876年)に清和天皇の勅願により智証大師が創建したと伝えられる。

    金蔵寺 山門

    平安時代の貞観年間(859年〜876年)に清和天皇の勅願により智証大師が創建したと伝えられる。

  • 水天堂<br /><br />きれいに彩色されていてとてもきれいです。

    イチオシ

    水天堂

    きれいに彩色されていてとてもきれいです。

  • 金蔵寺 本堂前の派手な灯篭<br /><br />「一隅を照らす」と書かれています。

    金蔵寺 本堂前の派手な灯篭

    「一隅を照らす」と書かれています。

  • 金蔵寺 本堂<br /><br />本尊は天台宗第五代座主・智証大師(ちしょうだいし)作と伝えられる大聖不動明王。<br />横浜七福神の一つで寿老人が祀られている。

    金蔵寺 本堂

    本尊は天台宗第五代座主・智証大師(ちしょうだいし)作と伝えられる大聖不動明王。
    横浜七福神の一つで寿老人が祀られている。

  • 金蔵寺 本堂

    金蔵寺 本堂

  • 大念珠

    大念珠

  • 大きな数珠を回してお詣りしました。

    大きな数珠を回してお詣りしました。

  • 六地蔵堂<br /><br />こちらも極彩色できれいです。

    六地蔵堂

    こちらも極彩色できれいです。

  • 弁天堂<br /><br />本堂の脇に極彩色の派手な建物があります。

    弁天堂

    本堂の脇に極彩色の派手な建物があります。

  • 建物の内外共に極彩色の彫り物や絵で飾られている。

    建物の内外共に極彩色の彫り物や絵で飾られている。

  • 天井には龍が描かれています。

    天井には龍が描かれています。

  • 観音堂<br /><br />

    観音堂

  • へちま?大きなソラマメ?ひょうたん?<br />わかりません<br /><br />後日、元会社の先輩に教えていただきました。<br />藤の実でした。<br />藤の花は知っていましたが、このような実がなるとはわかりませんでした。

    へちま?大きなソラマメ?ひょうたん?
    わかりません

    後日、元会社の先輩に教えていただきました。
    藤の実でした。
    藤の花は知っていましたが、このような実がなるとはわかりませんでした。

  • 金蔵寺 鐘楼<br /><br />徳川家康・秀忠父子により寄進された梵鐘。

    金蔵寺 鐘楼

    徳川家康・秀忠父子により寄進された梵鐘。

  • 赤門坂

    赤門坂

  • 日吉普通部通り(17:10)<br /><br />暑い日、水を飲み、飲みの散歩でした。<br />地元ですが知らない場所が沢山あり楽しむ事が出来ました。

    日吉普通部通り(17:10)

    暑い日、水を飲み、飲みの散歩でした。
    地元ですが知らない場所が沢山あり楽しむ事が出来ました。

この旅行記のタグ

関連タグ

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP