三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青春18切符の4回目と5回目を使用して、小田原城(日本100名城)〜根府川駅(関東の駅百選)〜真鶴しだれ桜の宴〜★山中城(日本100名城)〜三島大社〜身延駅(関東の駅百選)〜身延山久遠寺のしだれ桜〜武田氏館(日本100名城)〜甲府城(日本100名城)〜勝沼ぶどう郷駅(関東の駅百選)を2日間で周遊してきました。旅行記はそれぞれ分けました。<br /><br />★散歩ルート<br />三島駅→山中城跡案内所売店(寒ざらし団子)→山中城

’16 日本100名城 山中城&名物の寒ざらし団子

6いいね!

2016/04/02 - 2016/04/02

1125位(同エリア1411件中)

たー

たーさん

青春18切符の4回目と5回目を使用して、小田原城(日本100名城)〜根府川駅(関東の駅百選)〜真鶴しだれ桜の宴〜★山中城(日本100名城)〜三島大社〜身延駅(関東の駅百選)〜身延山久遠寺のしだれ桜〜武田氏館(日本100名城)〜甲府城(日本100名城)〜勝沼ぶどう郷駅(関東の駅百選)を2日間で周遊してきました。旅行記はそれぞれ分けました。

★散歩ルート
三島駅→山中城跡案内所売店(寒ざらし団子)→山中城

PR

  • 12:48<br />三島駅に到着。

    12:48
    三島駅に到着。

  • 駅前の観光案内所によって地図などをもらいました。

    駅前の観光案内所によって地図などをもらいました。

  • ・みしまるきっぷ 900円<br />東海バス三島駅前案内所で購入。山中城や2016年12月14日に開業した日本最長の大吊橋の三島大吊橋にも行けます。

    ・みしまるきっぷ 900円
    東海バス三島駅前案内所で購入。山中城や2016年12月14日に開業した日本最長の大吊橋の三島大吊橋にも行けます。

  • 南口の5番乗り場から13:15発のバスに乗って「山中城跡」バス停まで行きます。みしまるきっぷも5番乗り場のすぐ後ろのチケット売り場で買えます。ゆっくりめに乗ったので最初は立っていましたが、すぐ近くの三島大社で降りる人が1組いて、近くにいたので座れました。

    南口の5番乗り場から13:15発のバスに乗って「山中城跡」バス停まで行きます。みしまるきっぷも5番乗り場のすぐ後ろのチケット売り場で買えます。ゆっくりめに乗ったので最初は立っていましたが、すぐ近くの三島大社で降りる人が1組いて、近くにいたので座れました。

  • 三島大吊橋に到着。ここで多くの人が降りました。天気が良ければ富士山が見えるのですが、この日は見えなかったと思います。

    三島大吊橋に到着。ここで多くの人が降りました。天気が良ければ富士山が見えるのですが、この日は見えなかったと思います。

  • バスで30分位で山中城跡バス停に到着。

    バスで30分位で山中城跡バス停に到着。

  • 「山中城跡案内所 売店」<br />バス停前にあります。

    「山中城跡案内所 売店」
    バス停前にあります。

  • 100名城のスタンプが外と中にあります。

    100名城のスタンプが外と中にあります。

  • 中にもスタンプがありますが、インクが薄かったので外でスタンプを押しました。

    中にもスタンプがありますが、インクが薄かったので外でスタンプを押しました。

  • ここに山中城のパンフレットがあるのでもらった方がいいです。

    ここに山中城のパンフレットがあるのでもらった方がいいです。

  • ・寒ざらしだんご 400円<br />名物だという寒ざらし団子を食べました。上新粉を冬場の寒気にさらして作ったことからこの名がついたそうです。ひとりではちょっと多いかな。3人で分けて食べてもいいかも。

    ・寒ざらしだんご 400円
    名物だという寒ざらし団子を食べました。上新粉を冬場の寒気にさらして作ったことからこの名がついたそうです。ひとりではちょっと多いかな。3人で分けて食べてもいいかも。

  • 山中城の100名城スタンプ

    山中城の100名城スタンプ

  • 山中城はかなり広いです。山中城は、戦国時代末期に小田原城を守る城として後北条氏により築城された山城です。

    山中城はかなり広いです。山中城は、戦国時代末期に小田原城を守る城として後北条氏により築城された山城です。

  • 帰りの山中城跡バス停は来たときのバス停とは少し離れています。帰りのバス停は少し戻った駐車場の近くにあるので、帰りの時間とバス停の場所を確認しに行きました。バスの本数は少ないので先に確認しておいた方がいいと思います。

    帰りの山中城跡バス停は来たときのバス停とは少し離れています。帰りのバス停は少し戻った駐車場の近くにあるので、帰りの時間とバス停の場所を確認しに行きました。バスの本数は少ないので先に確認しておいた方がいいと思います。

  • 北条橋を渡ります。

    北条橋を渡ります。

  • 石だたみを歩きます。

    石だたみを歩きます。

  • すり鉢曲輪

    すり鉢曲輪

  • 一の堀

    一の堀

  • 道路を渡って三ノ丸堀へ

    道路を渡って三ノ丸堀へ

  • 西ノ丸畝堀。中に人がいました。大きさがわかります。山中城は石を使わない土だけの山城で「畝堀」や「障子掘」という特徴的なお堀が有名です。

    西ノ丸畝堀。中に人がいました。大きさがわかります。山中城は石を使わない土だけの山城で「畝堀」や「障子掘」という特徴的なお堀が有名です。

  • ツツジが植えられていて赤い花が咲くようです。

    ツツジが植えられていて赤い花が咲くようです。

  • 天気が良ければ、ここから富士山が見えるみたいです。

    天気が良ければ、ここから富士山が見えるみたいです。

  • 西櫓から見た障子堀。こちらもかなり大きいです。障子のさんのように見えることから障子掘と呼ばれています。ここは用水池も兼ねた水彫りです。

    西櫓から見た障子堀。こちらもかなり大きいです。障子のさんのように見えることから障子掘と呼ばれています。ここは用水池も兼ねた水彫りです。

  • 天気が良ければ富士山が見えますが、この日は見えませんでした。残念。

    天気が良ければ富士山が見えますが、この日は見えませんでした。残念。

  • 曇っていましたが、時おり日差しもさしてきました。やっぱり天気がいいほうが気分がいいです。

    曇っていましたが、時おり日差しもさしてきました。やっぱり天気がいいほうが気分がいいです。

  • 左が二ノ丸で右が西ノ丸です。

    左が二ノ丸で右が西ノ丸です。

  • 西ノ丸

    西ノ丸

  • 西ノ丸から見た障子堀

    西ノ丸から見た障子堀

  • 向い側に西ノ丸が見えます。

    向い側に西ノ丸が見えます。

  • 北ノ丸

    北ノ丸

  • 天守台に上ってみました。

    天守台に上ってみました。

  • 天守台

    天守台

  • 本丸西橋。左半分が土橋で、いざというときは右半分の木橋を堀に落とし、本丸への侵入を防ぐことができます。

    本丸西橋。左半分が土橋で、いざというときは右半分の木橋を堀に落とし、本丸への侵入を防ぐことができます。

  • 箱井戸

    箱井戸

  • 田尻の池。馬用の飲み水として使われたようです。

    田尻の池。馬用の飲み水として使われたようです。

  • 宗閑寺

    宗閑寺

  • 芝切地蔵尊

    芝切地蔵尊

  • 山中城は2時間位散策して、16:05発のバスで三島大社に移動しました。

    山中城は2時間位散策して、16:05発のバスで三島大社に移動しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP