筑西・下館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は、午前11時から菩提寺で新春祈願祭が<br />行われました。<br />少し自宅を早く出て、結城の町もブラツイテ来ました。<br />時間が余りなく、駆け足状態でした。<br /><br />祈願祭も無事に終わり、お札とお守りを頂いて<br />来ました。<br />御住職夫人から、交通安全のお守りと御供物も頂き、<br />帰路に付きました。<br />昼食は、お寺さんでおにぎりと豚汁を御相伴になりました。<br />お米が美味しいです!<br />下館も田んぼが多く、米どころです。<br />

古城下結城と下館周辺の散策で、お寺巡りをしてみた。

15いいね!

2015/02/15 - 2015/02/15

44位(同エリア81件中)

0

45

おかチャン

おかチャンさん

今日は、午前11時から菩提寺で新春祈願祭が
行われました。
少し自宅を早く出て、結城の町もブラツイテ来ました。
時間が余りなく、駆け足状態でした。

祈願祭も無事に終わり、お札とお守りを頂いて
来ました。
御住職夫人から、交通安全のお守りと御供物も頂き、
帰路に付きました。
昼食は、お寺さんでおにぎりと豚汁を御相伴になりました。
お米が美味しいです!
下館も田んぼが多く、米どころです。

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
グルメ
2.5
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 横須賀駅を、6:05に出発です。<br />朝食は、妻の作ってくれた握り飯です。<br /><br />さすが休日の早朝ですね、東京まで私<br />一人です。<br />貸切ですよ。<br />

    横須賀駅を、6:05に出発です。
    朝食は、妻の作ってくれた握り飯です。

    さすが休日の早朝ですね、東京まで私
    一人です。
    貸切ですよ。

  • 今日は東京駅から東北新幹線で小山まで<br />向かいます。<br /><br />東京、7:44発です。<br />

    今日は東京駅から東北新幹線で小山まで
    向かいます。

    東京、7:44発です。

  • 指定席を取りました。<br />東京からの乗車は、10名程度。<br />上野・大宮でも、ポロポロ乗り込む<br />様な感じでした。<br />

    指定席を取りました。
    東京からの乗車は、10名程度。
    上野・大宮でも、ポロポロ乗り込む
    様な感じでした。

  • 小山からは、水戸線へ乗り換えです。<br />いよいよ茨城県へ突入です。<br /><br />1本/Hなので、逃すと大変。<br />朝はまだ本数が多いのですが、昼間は<br />怖いです。<br />時間を気にしながらの滞在です。<br />

    小山からは、水戸線へ乗り換えです。
    いよいよ茨城県へ突入です。

    1本/Hなので、逃すと大変。
    朝はまだ本数が多いのですが、昼間は
    怖いです。
    時間を気にしながらの滞在です。

  • JR結城駅です。<br />駅舎は近代的な造りです。<br />北口側です。<br /><br />祖母の出身が、この結城です。<br />祖母の兄弟もほぼ亡くなってしまいましたが、<br />父のいとこにあたる方が、まだまだ健在です。<br />結城と言えば、結城紬です。<br />高いですよ!<br />全部手造りなので、あまり数が出来ないそうです。<br />親戚の伯母も、織っています。<br />もう一品、桐製品です。<br />箪笥と下駄が名産物ですね。<br /><br />

    JR結城駅です。
    駅舎は近代的な造りです。
    北口側です。

    祖母の出身が、この結城です。
    祖母の兄弟もほぼ亡くなってしまいましたが、
    父のいとこにあたる方が、まだまだ健在です。
    結城と言えば、結城紬です。
    高いですよ!
    全部手造りなので、あまり数が出来ないそうです。
    親戚の伯母も、織っています。
    もう一品、桐製品です。
    箪笥と下駄が名産物ですね。

  • 結城氏は、俵藤太秀郷が先祖に当たる、名家<br />です。<br />南北朝時代まで、威勢を誇っていました。<br />その本拠地(城)がこの周辺にありました。<br />なので、旧家風の建物や、遺跡が数多く<br />残っております。<br />散策し甲斐のある、町です。<br />

    結城氏は、俵藤太秀郷が先祖に当たる、名家
    です。
    南北朝時代まで、威勢を誇っていました。
    その本拠地(城)がこの周辺にありました。
    なので、旧家風の建物や、遺跡が数多く
    残っております。
    散策し甲斐のある、町です。

  • 観光ガイドもしっかりサポートされていて、<br />この地図の様に、案内がしっかりしています。<br />コースガイドに従って行けば、6.7kmで<br />約2時間で回れるそうです。<br />

    観光ガイドもしっかりサポートされていて、
    この地図の様に、案内がしっかりしています。
    コースガイドに従って行けば、6.7kmで
    約2時間で回れるそうです。

  • 妙国寺です。<br />日蓮宗寺院です。<br />駅からだと、真っ直ぐ来れます。<br />徒歩で、10分強です。<br />

    妙国寺です。
    日蓮宗寺院です。
    駅からだと、真っ直ぐ来れます。
    徒歩で、10分強です。

  • 門を入った所で、本堂を撮影しました。<br />結構大きいですよ。<br />中を拝見する事はできませんでしたが、<br />立派です。<br />旧本山は、千葉の弘法寺です。<br />

    門を入った所で、本堂を撮影しました。
    結構大きいですよ。
    中を拝見する事はできませんでしたが、
    立派です。
    旧本山は、千葉の弘法寺です。

  • 門の右側には、鬼子母神堂があります。<br />

    門の右側には、鬼子母神堂があります。

  • 本堂と日蓮聖人像を入れて、植木も交えて<br />撮影しました。<br />綺麗に手入れされた植木が綺麗です。<br /><br />奥様からお茶を頂きながら、お話させて<br />頂きました。<br />ポカポカで、気持ちが良かったです。<br />独特の栃木・茨城のイントネーションが<br />心地よいです。<br />家の嫁に言わすと、「何言ってるのか・・・?」<br />だそうです。<br />

    本堂と日蓮聖人像を入れて、植木も交えて
    撮影しました。
    綺麗に手入れされた植木が綺麗です。

    奥様からお茶を頂きながら、お話させて
    頂きました。
    ポカポカで、気持ちが良かったです。
    独特の栃木・茨城のイントネーションが
    心地よいです。
    家の嫁に言わすと、「何言ってるのか・・・?」
    だそうです。

  • 愛宕神社です。<br />妙国寺さんの、直ぐ裏手にあります。<br />

    愛宕神社です。
    妙国寺さんの、直ぐ裏手にあります。

  • 光福寺さんの石柱です。<br />真言宗豊山派寺院です。<br />

    光福寺さんの石柱です。
    真言宗豊山派寺院です。

  • こちらの本堂も立派です。<br />妙国寺の、墓地の直ぐ裏にあります。<br />

    こちらの本堂も立派です。
    妙国寺の、墓地の直ぐ裏にあります。

  • 金福寺です。<br />時宗の寺院で、本山はこの前訪問しました、<br />藤沢-遊行寺です。<br />光福寺さんの、直ぐお隣です。<br />コジンマリシタお寺さんです。<br />

    金福寺です。
    時宗の寺院で、本山はこの前訪問しました、
    藤沢-遊行寺です。
    光福寺さんの、直ぐお隣です。
    コジンマリシタお寺さんです。

  • しかし、庭はちゃんと手入れされていますね。<br />植木が素晴らしいです。<br /><br />変わった刈り方ですが、モコモコが素敵です。<br />

    しかし、庭はちゃんと手入れされていますね。
    植木が素晴らしいです。

    変わった刈り方ですが、モコモコが素敵です。

  • 弘経寺です。<br />くぎょうじ、と読みます。<br />浄土宗寺院です。<br />浄土宗の中の、十八檀林の一つです。<br />参道も門も、立派です。<br />また、敷地が広いです。<br /><br />金福寺さんのお隣で、徒歩数分です。<br />

    弘経寺です。
    くぎょうじ、と読みます。
    浄土宗寺院です。
    浄土宗の中の、十八檀林の一つです。
    参道も門も、立派です。
    また、敷地が広いです。

    金福寺さんのお隣で、徒歩数分です。

  • 表門から総門を見てみました。<br />立派ですよね。<br />

    表門から総門を見てみました。
    立派ですよね。

  • 総門がこちらです。<br />

    総門がこちらです。

  • 総門の側には、御地蔵様が並んでいました。<br />

    総門の側には、御地蔵様が並んでいました。

  • 門を入り、本堂を撮影しました。<br />本堂もでかいです。<br /><br />檀林は、この場所を卒業?しないと僧侶と<br />なれません。<br />浄土宗の場合、江戸時代に十八ケ所あった<br />そうです。<br />このお寺さんが、その一つです。<br />

    門を入り、本堂を撮影しました。
    本堂もでかいです。

    檀林は、この場所を卒業?しないと僧侶と
    なれません。
    浄土宗の場合、江戸時代に十八ケ所あった
    そうです。
    このお寺さんが、その一つです。

  • 立派な鐘楼です。<br />

    立派な鐘楼です。

  • 佛足跡です。<br />お釈迦様の足跡ですね。<br />

    佛足跡です。
    お釈迦様の足跡ですね。

  • 法然上人の幼児期の像です。<br />

    法然上人の幼児期の像です。

  • 檀林の足跡ですね。<br /><br />これで時間になってしまいましたので、<br />駅へ戻ります。<br />徒歩15分程です。<br />

    檀林の足跡ですね。

    これで時間になってしまいましたので、
    駅へ戻ります。
    徒歩15分程です。

  • 門を出た所で、一風変わった建物が。<br /><br />結城酒造と言う、造り酒屋だそうです。<br />そう言えば、酒屋が結構有りました。<br />酒所ですかね?<br />下戸なもので、あまり興味がありません。<br />

    門を出た所で、一風変わった建物が。

    結城酒造と言う、造り酒屋だそうです。
    そう言えば、酒屋が結構有りました。
    酒所ですかね?
    下戸なもので、あまり興味がありません。

  • 下館駅です。<br />真岡鉄道と関東鉄道常総線が乗り入れて<br />います。<br />

    下館駅です。
    真岡鉄道と関東鉄道常総線が乗り入れて
    います。

  • 真岡線乗り場です。<br />

    真岡線乗り場です。

  • 右手が真岡線フォームで左手が水戸線です。<br />先程まで、SLが停まっていました。<br />写真撮影している人が、多くいました。<br />休日のみの運行?<br />

    右手が真岡線フォームで左手が水戸線です。
    先程まで、SLが停まっていました。
    写真撮影している人が、多くいました。
    休日のみの運行?

  • 常総線です。<br />

    常総線です。

  • 駅内の案内板です。<br />

    駅内の案内板です。

  • 長閑な鉄路です。<br />休日昼間は、1本/H。<br />遠くに、筑波山が見えます。<br />

    長閑な鉄路です。
    休日昼間は、1本/H。
    遠くに、筑波山が見えます。

  • 下館駅です。<br />結城駅からは、15分程です。<br />昔は、下館市でしたが他町との合併で、<br />筑西市となりました。<br /><br />残念ながら、市内にバスが走っていません。<br />タクシーは高いし・・・・・・。<br />私は、妻がいる時には、小山でレンタカーを<br />借りてしまいます。<br />

    下館駅です。
    結城駅からは、15分程です。
    昔は、下館市でしたが他町との合併で、
    筑西市となりました。

    残念ながら、市内にバスが走っていません。
    タクシーは高いし・・・・・・。
    私は、妻がいる時には、小山でレンタカーを
    借りてしまいます。

  • 市内には、五行川です。<br />12月になると、鮭が遡上して来ます。<br />浅瀬で、沢山見れますよ。<br /><br />下流側には、やはり筑波山が見えます。<br />筑波下しが寒い!と良く聞きます。<br />

    市内には、五行川です。
    12月になると、鮭が遡上して来ます。
    浅瀬で、沢山見れますよ。

    下流側には、やはり筑波山が見えます。
    筑波下しが寒い!と良く聞きます。

  • 駅から徒歩20分程で、当家菩提寺に到着<br />です。<br />ここで、11:00〜12:00過ぎまで、お祓いを<br />受けました。<br />日蓮宗の荒行をした上人が、10人来ていました。<br />また、本山の貫主もいらっしゃっていました。<br />本堂内には、凄い人数がお祓いを受けました。<br />

    駅から徒歩20分程で、当家菩提寺に到着
    です。
    ここで、11:00〜12:00過ぎまで、お祓いを
    受けました。
    日蓮宗の荒行をした上人が、10人来ていました。
    また、本山の貫主もいらっしゃっていました。
    本堂内には、凄い人数がお祓いを受けました。

  • 菩提寺の遠景です。<br />本堂、遠くからでも目立ちます。<br />

    菩提寺の遠景です。
    本堂、遠くからでも目立ちます。

  • 定林寺です。<br />曹洞宗寺院で、とても大きい寺院です。<br />下館城主、水谷氏の菩提寺と聞いて、成程<br />納得です。<br />この近辺で、一番大きいです。<br />

    定林寺です。
    曹洞宗寺院で、とても大きい寺院です。
    下館城主、水谷氏の菩提寺と聞いて、成程
    納得です。
    この近辺で、一番大きいです。

  • 下館城址です。<br />今は、小さな神社になっています。<br />石碑が残っていました。<br />

    下館城址です。
    今は、小さな神社になっています。
    石碑が残っていました。

  • こちらの神社です。<br />

    こちらの神社です。

  • 地図と説明書きがありました。<br />

    地図と説明書きがありました。

  • この辺りの住所も、本城町甲です。<br />昔の名残りでしょうか?<br /><br />

    この辺りの住所も、本城町甲です。
    昔の名残りでしょうか?

  • 板谷波山記念館です。<br />下館が生んだ、陶芸家です。<br />祖父が戦死した時にも、板谷氏の<br />白磁観音像が残っております。<br />また、下館市内の80歳以上の方に<br />贈られた、鳩杖も実家に残っております。<br />270本程、贈られたと。<br /><br />記念館の中には、波山生家が保存されて<br />います。<br />

    板谷波山記念館です。
    下館が生んだ、陶芸家です。
    祖父が戦死した時にも、板谷氏の
    白磁観音像が残っております。
    また、下館市内の80歳以上の方に
    贈られた、鳩杖も実家に残っております。
    270本程、贈られたと。

    記念館の中には、波山生家が保存されて
    います。

    板谷波山記念館 美術館・博物館

  • 板谷氏の像です。<br />陶芸に興味がある方は、是非一度ご覧に<br />なって下さい。<br />

    板谷氏の像です。
    陶芸に興味がある方は、是非一度ご覧に
    なって下さい。

  • 筑西市の合同庁舎です。<br />立派ですわ。<br /><br />田園地帯で、長閑な町でした。<br />空気も美味しく、心地の良い所です。<br />

    筑西市の合同庁舎です。
    立派ですわ。

    田園地帯で、長閑な町でした。
    空気も美味しく、心地の良い所です。

  • 本日頂いた御朱印類です。<br /><br />以上で帰路に付きました。<br />結構疲れました。<br />因みに、結城と下館にはこれと言った<br />グルメはありません。<br />そこそこの物をそこそこ食べる、です。<br />

    本日頂いた御朱印類です。

    以上で帰路に付きました。
    結構疲れました。
    因みに、結城と下館にはこれと言った
    グルメはありません。
    そこそこの物をそこそこ食べる、です。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP