九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここで働かせてください!<br /><br />ここで働かせてください!<br /><br />ここでお茶を飲ませてください!<br />

【台湾】 2014年 秋 その10 ~千と千尋の神隠し~

21いいね!

2014/10/14 - 2014/10/17

601位(同エリア1792件中)

0

47

オオイ

オオイさん

ここで働かせてください!

ここで働かせてください!

ここでお茶を飲ませてください!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
4.0
交通手段
タクシー 徒歩
  • 日本人にも人気の観光スポット・九分老街を ぶ〜らぶら

    日本人にも人気の観光スポット・九分老街を ぶ〜らぶら

  • 見晴らしの良い食堂で 昼食をとることにした

    見晴らしの良い食堂で 昼食をとることにした

  • 焼きそば 100元 (約300円) チャーハン 100元<br />オイスターソースの味付けが美味しい

    焼きそば 100元 (約300円) チャーハン 100元
    オイスターソースの味付けが美味しい

  • 食後は再び 狭く古い石段の街を ぶ〜らぶら

    食後は再び 狭く古い石段の街を ぶ〜らぶら

  • 階段を下りると ちょっとした広場に出る

    階段を下りると ちょっとした広場に出る

  • そこにあるのが 「昇平戯院」 という大きな劇場<br /><br />大衆娯楽として その昔は 大いに賑わった劇場らしいが<br />今は1日に2〜3回 短編映画を上映をしている程度のようだ<br /><br />中に入ってみよう

    そこにあるのが 「昇平戯院」 という大きな劇場

    大衆娯楽として その昔は 大いに賑わった劇場らしいが
    今は1日に2〜3回 短編映画を上映をしている程度のようだ

    中に入ってみよう

    九分昇平戯院 (昇平新楽園) 建造物

    元 映画館 by オオイさん
  • 館内には かつて使われていた 古い映写機が展示<br />なかなか貴重な年代物

    館内には かつて使われていた 古い映写機が展示
    なかなか貴重な年代物

  • 木製の客席と 小さめのスクリーン<br />ちょっとした舞台もあり 演劇もやっていたのだろうか…?

    木製の客席と 小さめのスクリーン
    ちょっとした舞台もあり 演劇もやっていたのだろうか…?

  • 劇場内の壁には 上映されていた作品のポスターが貼ってあり<br />「世界のミフネ」「サニー・チバ」 という 日本の2大スターの姿も!!<br />

    劇場内の壁には 上映されていた作品のポスターが貼ってあり
    「世界のミフネ」「サニー・チバ」 という 日本の2大スターの姿も!!

  • ただ 実際のポスターでは 名前は逆に紹介されていた<br />残念なことだ…

    ただ 実際のポスターでは 名前は逆に紹介されていた
    残念なことだ…

  • 劇場を出て 少し階段を上ったところにあるのが

    劇場を出て 少し階段を上ったところにあるのが

  • 九分を訪れる 日本人観光客にとって お目当ての場所

    イチオシ

    九分を訪れる 日本人観光客にとって お目当ての場所

  • 阿妹茶樓 (あめおちゃ) と書かれた 特徴的な看板が掲げられた店

    阿妹茶樓 (あめおちゃ) と書かれた 特徴的な看板が掲げられた店

  • 観光地・九分のシンボル的存在 「九分阿妹茶酒館」 だ

    イチオシ

    地図を見る

    観光地・九分のシンボル的存在 「九分阿妹茶酒館」 だ

    阿妹茶酒館 カフェ

    「千と千尋の神隠し」 をウリにする お茶屋さんです by オオイさん
  • 建物の入口付近には こんな紹介文が

    建物の入口付近には こんな紹介文が

  • 「神隠少女」 湯婆婆的湯屋<br /><br />漢字だけでも分かるのだが ご丁寧に日本語でも表記<br /><br />   ↓ ↓ ↓

    「神隠少女」 湯婆婆的湯屋

    漢字だけでも分かるのだが ご丁寧に日本語でも表記

       ↓ ↓ ↓

  • 「千と千尋の神隠し」 湯婆婆の屋敷<br /><br />もちろん スタジオジブリの許可は取っていないと思うが<br />店内では キャラクターのお守りが買えるらしい

    「千と千尋の神隠し」 湯婆婆の屋敷

    もちろん スタジオジブリの許可は取っていないと思うが
    店内では キャラクターのお守りが買えるらしい

  • せっかくなので 店に入ってみよう

    せっかくなので 店に入ってみよう

  • 壁に掲げられた 「カオナシ」 っぽい顔

    壁に掲げられた 「カオナシ」 っぽい顔

  • 「名のある川の主」 っぽいお顔の前と通り過ぎ 店内へ

    「名のある川の主」 っぽいお顔の前と通り過ぎ 店内へ

  • 「千と千尋」 の人形が ひっそり展示された 土産物売り場で<br />その お守りを発見

    「千と千尋」 の人形が ひっそり展示された 土産物売り場で
    その お守りを発見

  • 「カオナシ」お守り

    「カオナシ」お守り

  • 「名のある川の主」お守り  と思ったら…

    「名のある川の主」お守り  と思ったら…

  • 湯婆婆 (のモチーフ) お守りとして販売中<br /><br />「これは 名のある川の主で…」 と教えてあげた方が良かったかな

    湯婆婆 (のモチーフ) お守りとして販売中

    「これは 名のある川の主で…」 と教えてあげた方が良かったかな

  • 建物3階のテラスにある 客席

    建物3階のテラスにある 客席

  • 運よく 九分の街を一望出来る 一番端の席に案内された

    運よく 九分の街を一望出来る 一番端の席に案内された

  • 台湾茶と お菓子がついた お茶セット 300元(だったかな?)

    イチオシ

    台湾茶と お菓子がついた お茶セット 300元(だったかな?)

  • 日本語がお上手な店員さんが 煎れ方を説明してくれる

    日本語がお上手な店員さんが 煎れ方を説明してくれる

  • 1杯目は茶器にかけて温め<br />2杯目は小さな容器で香りを楽しみ<br />3杯目から飲んでいただきます<br /><br />そんな感じだったと思う…

    1杯目は茶器にかけて温め
    2杯目は小さな容器で香りを楽しみ
    3杯目から飲んでいただきます

    そんな感じだったと思う…

  • 説明が終れば あとは席の横に置かれた熱いお湯を入れて<br />セルフでお茶作りを楽しめる<br /><br />大量に供された 「お茶の葉」 は 優に20〜30杯は飲める量があるので<br />多少失敗しても気にせず ゆっくりとティータイムを楽しもう

    説明が終れば あとは席の横に置かれた熱いお湯を入れて
    セルフでお茶作りを楽しめる

    大量に供された 「お茶の葉」 は 優に20〜30杯は飲める量があるので
    多少失敗しても気にせず ゆっくりとティータイムを楽しもう

  • ちなみに お茶セットを注文すると このポストカードがもらえるが<br />これももちろん ジブリは無許可のはずだ

    ちなみに お茶セットを注文すると このポストカードがもらえるが
    これももちろん ジブリは無許可のはずだ

  • 日が沈んでいき 徐々に暗くなっていく 九分

    日が沈んでいき 徐々に暗くなっていく 九分

  • すると 向かい側の建物から こちらに向け<br />すごい数の人がカメラを構えているのに気付いた

    すると 向かい側の建物から こちらに向け
    すごい数の人がカメラを構えているのに気付いた

  • お茶でタポタポになった腹を抱え 暗くなった外に出ると<br />店の赤い提灯に 灯がともり

    お茶でタポタポになった腹を抱え 暗くなった外に出ると
    店の赤い提灯に 灯がともり

  • 人がウジャウジャいた向かい側の建物から<br />阿妹茶樓 (あめおちゃ) を見ると…

    人がウジャウジャいた向かい側の建物から
    阿妹茶樓 (あめおちゃ) を見ると…

  • まさに 「千と千尋の神隠し」 の世界観

    イチオシ

    まさに 「千と千尋の神隠し」 の世界観

  • 映画のように 「八百万の神様」 は集まらないが<br />多くの観光客が集まり 記念撮影をしていた

    イチオシ

    映画のように 「八百万の神様」 は集まらないが
    多くの観光客が集まり 記念撮影をしていた

  • 日本を発つ前 旅行会社のパンフレットで<br />「九分観光は 夜がオススメ!」 という文句を見たが<br />なるほどその通りだ

    日本を発つ前 旅行会社のパンフレットで
    「九分観光は 夜がオススメ!」 という文句を見たが
    なるほどその通りだ

  • で!<br /><br />ここで のんびりしているわけにはいかない!

    で!

    ここで のんびりしているわけにはいかない!

  • 午後6時 足早に階段を下り

    午後6時 足早に階段を下り

  • 台北行きのバス停に着くと すでに多くの人が列を作っていた<br /><br />彼らと待つこと約1時間

    台北行きのバス停に着くと すでに多くの人が列を作っていた

    彼らと待つこと約1時間

  • しかし待てども待てども バスは来ず…<br /><br />たま〜に来ても 【満席】 の表示を出したバスは<br />停留所で停まることもせず 素通りしていく<br /><br />実はこのとき 停留所の真後ろでは…

    しかし待てども待てども バスは来ず…

    たま〜に来ても 【満席】 の表示を出したバスは
    停留所で停まることもせず 素通りしていく

    実はこのとき 停留所の真後ろでは…

  • バスに乗れない日本人を相手にしようと タクシーが待機中<br /><br />運転手たちが徒党を組んで交渉してくる!

    バスに乗れない日本人を相手にしようと タクシーが待機中

    運転手たちが徒党を組んで交渉してくる!

  • 「1台 1000元!」<br />「4人 相乗リ ダッタラ 1人 250元ダヨ!」<br /><br />バスの運賃102元の 2倍以上だが<br />1時間 タクシーに乗って 750円という料金は<br />日本と比べたら かなり格安

    「1台 1000元!」
    「4人 相乗リ ダッタラ 1人 250元ダヨ!」

    バスの運賃102元の 2倍以上だが
    1時間 タクシーに乗って 750円という料金は
    日本と比べたら かなり格安

  • さらに30分ほど待ってみたが 一向にバスに乗れなかったので<br />結局 乗合で250元を払い台北市内へ…<br /><br />最初に交渉された時点で<br />さっさと乗っちゃえば良かったかもしれない

    さらに30分ほど待ってみたが 一向にバスに乗れなかったので
    結局 乗合で250元を払い台北市内へ…

    最初に交渉された時点で
    さっさと乗っちゃえば良かったかもしれない

  • 高速を使い 夜の台湾を快走するタクシーは<br />1時間弱で台北に到着

    高速を使い 夜の台湾を快走するタクシーは
    1時間弱で台北に到着

  • 運転手に 「謝謝 バイバイ」 と挨拶を交わし<br />台湾 最後の夜を徘徊する…<br /><br /><br />つづく

    運転手に 「謝謝 バイバイ」 と挨拶を交わし
    台湾 最後の夜を徘徊する…


    つづく

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP