京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栂尾山 高山寺を 訪れました。<br />こちらのお寺は、京都の中心地から離れた、嵐山を登った、山の上にあります。<br />紅葉の季節だと沢山の方が訪れるようです。<br /><br />この日は、梅雨の季節、雨が降っていて、しっとり暗い感じ・・・。<br />高山寺の石水院で、鳥獣人物戯画を見に来ました。<br />蛙、兔、猿、とは、この絵巻のことでした。<br /><br />観る方へ、地味な旅行記ですから、期待しないで下さい。<br />しっとり、暗くなりたい方には、いいかも・・・。<br /><br />

京都の旅 ~カエル、うさぎ、猿に、会いに 

20いいね!

2014/06/22 - 2014/06/22

12891位(同エリア43931件中)

0

60

mio

mioさん

栂尾山 高山寺を 訪れました。
こちらのお寺は、京都の中心地から離れた、嵐山を登った、山の上にあります。
紅葉の季節だと沢山の方が訪れるようです。

この日は、梅雨の季節、雨が降っていて、しっとり暗い感じ・・・。
高山寺の石水院で、鳥獣人物戯画を見に来ました。
蛙、兔、猿、とは、この絵巻のことでした。

観る方へ、地味な旅行記ですから、期待しないで下さい。
しっとり、暗くなりたい方には、いいかも・・・。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 車をこの駐車場に停めました。<br />裏手の駐車場・バス停から境内に入る道が裏参道で高山寺に向かう。<br />近年はこちらを利用する人が多いようです。

    車をこの駐車場に停めました。
    裏手の駐車場・バス停から境内に入る道が裏参道で高山寺に向かう。
    近年はこちらを利用する人が多いようです。

  • 駐車場前の茶店、10時なのでまだやっていません。

    駐車場前の茶店、10時なのでまだやっていません。

  • 高山寺全体図

    高山寺全体図

  • 平成6年(1994)「世界文化遺産」に登録された。

    平成6年(1994)「世界文化遺産」に登録された。

  • 苔に覆われた石垣と草木の中をのぼっていく。<br />足の弱い人には辛いかも<br />

    苔に覆われた石垣と草木の中をのぼっていく。
    足の弱い人には辛いかも

  • 段を登り切ると、石積みの上に低い白壁が続く。

    段を登り切ると、石積みの上に低い白壁が続く。

  • 壁の向こうが石水院です。

    壁の向こうが石水院です。

  • 国宝 石水院 拝観料 600円

    国宝 石水院 拝観料 600円

  • 石水亭の門です。

    石水亭の門です。

  • こちらが入口

    こちらが入口

  • 拝観料を払いこちらの渡り廊下を通ります。

    拝観料を払いこちらの渡り廊下を通ります。

  • 落板敷の中央に、小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれている

    落板敷の中央に、小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれている

  • 石水院の西正面

    石水院の西正面

  • 左に曲がると南面。

    左に曲がると南面。

  • 石水院の南面は清滝川を越えて向山をのぞみ、視界が一気に開ける。

    石水院の南面は清滝川を越えて向山をのぞみ、視界が一気に開ける。

  • 雨に濡れて、新緑が綺麗。

    雨に濡れて、新緑が綺麗。

  • 縁から一歩下がって畳の上に腰をおろしてみる。

    縁から一歩下がって畳の上に腰をおろしてみる。

  • 風景が柱と蔀戸(しとみど)、広縁によって額縁のように切り取られる

    風景が柱と蔀戸(しとみど)、広縁によって額縁のように切り取られる

  • 鳥獣人物戯画は、写真は取れません。<br />絵はがきを買ってきたので、こちらを載せます。<br /><br />甲乙丙丁4巻からなります。<br />甲巻は擬人化された動物を描き、乙巻は実在・空想上を合わせた動物図譜となっているそうです。

    鳥獣人物戯画は、写真は取れません。
    絵はがきを買ってきたので、こちらを載せます。

    甲乙丙丁4巻からなります。
    甲巻は擬人化された動物を描き、乙巻は実在・空想上を合わせた動物図譜となっているそうです。

  • 丙巻は前半が人間風俗画、後半が動物戯画、丁巻は勝負事を中心に人物を描く。<br />甲巻が白眉とされ、動物たちの遊戯を躍動感あふれる筆致で描く。<br />そうです。書籍より

    丙巻は前半が人間風俗画、後半が動物戯画、丁巻は勝負事を中心に人物を描く。
    甲巻が白眉とされ、動物たちの遊戯を躍動感あふれる筆致で描く。
    そうです。書籍より

  • 甲乙巻が平安時代後期の成立、丙丁巻は鎌倉時代の制作。<br /><br />カエル、うさぎ、猿、が、人間のように躍動的。<br />なぜか、おかしくて、かわいい。<br />

    甲乙巻が平安時代後期の成立、丙丁巻は鎌倉時代の制作。

    カエル、うさぎ、猿、が、人間のように躍動的。
    なぜか、おかしくて、かわいい。

  • 左に曲がり、東側。<br />

    左に曲がり、東側。

  • こちらの緑も綺麗。

    こちらの緑も綺麗。

  • 広縁を渡り、もと来た所へ

    広縁を渡り、もと来た所へ

  • 広縁から見える池。

    広縁から見える池。

  • 右下の方、木に?、白い泡の蛙の卵があります。<br />貴重な種類のカエルの卵だそうです。<br />

    右下の方、木に?、白い泡の蛙の卵があります。
    貴重な種類のカエルの卵だそうです。

  • 石水院、出てきました。<br /><br />見上げると、遺香庵と、新緑。

    石水院、出てきました。

    見上げると、遺香庵と、新緑。

  • 緑の中を、登っていきます。

    緑の中を、登っていきます。

  • 日本最古の茶園が、あります。

    日本最古の茶園が、あります。

  • お茶畑<br /><br />( ^^) _U~~

    お茶畑

    ( ^^) _U~~

  • 開山堂

    開山堂

  • 吊り鐘のような窓?の感じがいい

    吊り鐘のような窓?の感じがいい

  • 聖観音像

    聖観音像

  • 高山寺と名前が入っている鉢?

    高山寺と名前が入っている鉢?

  • 石段を登っていくと、御廟

    石段を登っていくと、御廟

  • 明恵上人 御廟 です。

    明恵上人 御廟 です。

  • 遠目に1枚。ここまでずっと登りです。

    遠目に1枚。ここまでずっと登りです。

  • 仏足石を見に向かいます。

    仏足石を見に向かいます。

  • 仏足石。<br />足跡くっきり

    仏足石。
    足跡くっきり

  • こんな大木の間にあります。<br /><br />

    こんな大木の間にあります。

  • 金堂が一番高いところにあります。

    金堂が一番高いところにあります。

  • 金堂と同じ高いところに、旧石水院跡があります。石垣だけで写真はないです。

    金堂と同じ高いところに、旧石水院跡があります。石垣だけで写真はないです。

  • 金堂

    金堂

  • 新緑の中に佇んでます。

    新緑の中に佇んでます。

  • 格子が綺麗です。

    格子が綺麗です。

  • 裏は山になっています。<br /><br />

    裏は山になっています。

  • この石段を降りていきます。<br />

    この石段を降りていきます。

  • 参道正面から来た方は、この石段登ってくることになります。

    参道正面から来た方は、この石段登ってくることになります。

  • 金堂道と呼ばれています。<br /><br />一木一草をそのままに、手を入れすぎない自然が美しい。

    金堂道と呼ばれています。

    一木一草をそのままに、手を入れすぎない自然が美しい。

  • 小川も流れててます。<br />

    小川も流れててます。

  • 石畳がいい感じ<br />こちらはしっかりお手入れが行き届いています。

    石畳がいい感じ
    こちらはしっかりお手入れが行き届いています。

  • 緑もみじが沢山あるので、紅葉の時沢山の人が訪れるのがわかります。

    緑もみじが沢山あるので、紅葉の時沢山の人が訪れるのがわかります。

  • 左に曲がると、石水院の方に戻ります。

    左に曲がると、石水院の方に戻ります。

  • 紅葉の石水院!

    紅葉の石水院!

  • 写真が飾ってあったので、カメラにおさめました。

    写真が飾ってあったので、カメラにおさめました。

  • 見上げると雨が止んでいました。<br />緑がほんとに綺麗。

    見上げると雨が止んでいました。
    緑がほんとに綺麗。

  • また長い石段を降りて駐車場へ<br /><br />お疲れ様。<br />人のほとんどいない、梅雨のお寺でした。<br /><br />

    また長い石段を降りて駐車場へ

    お疲れ様。
    人のほとんどいない、梅雨のお寺でした。

  • 鳥獣人物戯画の絵はがきは、額を作って、飾っています。

    鳥獣人物戯画の絵はがきは、額を作って、飾っています。

  • 缶バッジも買ってきました。

    缶バッジも買ってきました。

  • こちらも額に入れてみました。<br /><br />旅のお題通り、カエル、うさぎ、猿でした・・・。<br /><br />

    こちらも額に入れてみました。

    旅のお題通り、カエル、うさぎ、猿でした・・・。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP