那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)<br />元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!<br />沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”<br />離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。<br /><br />1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1<br />2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3<br />3日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3→沖縄旅行記~2014 名護市内編~その2→那覇市内(泊)<br />4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港<br /><br /><br />前回の沖縄・那覇市内旅行記<br /><br />沖縄旅行記~2010 那覇市内編~<br />http://4travel.jp/travelogue/10750214<br /><br />

ちょい旅~2014 沖縄・那覇市内編~

16いいね!

2014/04/07 - 2014/04/10

3187位(同エリア7302件中)

2

13

ろくお

ろくおさん

“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)
元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!
沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”
離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。

1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1
2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3
3日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3→沖縄旅行記~2014 名護市内編~その2→那覇市内(泊)
4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港


前回の沖縄・那覇市内旅行記

沖縄旅行記~2010 那覇市内編~
http://4travel.jp/travelogue/10750214

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
3.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●ステーションホテル牧志@国際通り<br /><br />名護からバスで那覇市内まで戻ってきました。<br />往路でかなりバスが混雑していたので、復路もそれなりに覚悟していたのですが、全く混雑は無く、ゆっくり、ゆったり戻って来れました。<br /><br />ステーションホテル牧志HP<br />http://www.hotel-makishi.com/

    ●ステーションホテル牧志@国際通り

    名護からバスで那覇市内まで戻ってきました。
    往路でかなりバスが混雑していたので、復路もそれなりに覚悟していたのですが、全く混雑は無く、ゆっくり、ゆったり戻って来れました。

    ステーションホテル牧志HP
    http://www.hotel-makishi.com/

    ステーションホテル牧志 宿・ホテル

    駅前のホテル。 by ろくおさん
  • ●部屋から@ステーションホテル牧志<br /><br />那覇に戻ってきたとき、雨はほとんど上がっていました。<br />チェックインしたホテルの部屋の窓からは、国際通りやモノレールの牧志駅などが見えました。

    ●部屋から@ステーションホテル牧志

    那覇に戻ってきたとき、雨はほとんど上がっていました。
    チェックインしたホテルの部屋の窓からは、国際通りやモノレールの牧志駅などが見えました。

    ステーションホテル牧志 宿・ホテル

    駅前のホテル。 by ろくおさん
  • ●国際通り@ステーションホテル牧志界隈<br /><br />雨は多分大丈夫かな…と、祈るような気持ちで、傘を持たずに、国際通りに出ました。散策は、身軽が一番!

    ●国際通り@ステーションホテル牧志界隈

    雨は多分大丈夫かな…と、祈るような気持ちで、傘を持たずに、国際通りに出ました。散策は、身軽が一番!

  • ●牧志市場<br /><br />国際通り界隈の観光の定番、牧志市場!<br />ここに来ないと、那覇に来た気がしない位、個人的に毎回来ています。

    ●牧志市場

    国際通り界隈の観光の定番、牧志市場!
    ここに来ないと、那覇に来た気がしない位、個人的に毎回来ています。

    第一牧志公設市場 市場・商店街

  • ●ハート&ベリー@牧志市場<br /><br />牧志市場の目的は、ここのアイスクリーム!<br />“ハート&ベリー”さん。<br />ここのアイスは、外せません!<br />

    ●ハート&ベリー@牧志市場

    牧志市場の目的は、ここのアイスクリーム!
    “ハート&ベリー”さん。
    ここのアイスは、外せません!

  • ●ハート&ベリー@牧志市場<br /><br />僕の(左)は、スリースター(フルーツパパイヤ+グァバ+島バナナ)とべにいも。先輩(右)は、たんかんだったかな???<br />ここのスリースターは最高に好きなので、幸せな時間…。<br />お店の人と色々話す事が出来たのですが、中華系の人に人気なのは、ゴーヤアイス、地元の人は、ぜんざいアイス、のようです。面白いですよね!

    ●ハート&ベリー@牧志市場

    僕の(左)は、スリースター(フルーツパパイヤ+グァバ+島バナナ)とべにいも。先輩(右)は、たんかんだったかな???
    ここのスリースターは最高に好きなので、幸せな時間…。
    お店の人と色々話す事が出来たのですが、中華系の人に人気なのは、ゴーヤアイス、地元の人は、ぜんざいアイス、のようです。面白いですよね!

  • ●沖縄県庁@国際通り界隈<br /><br />すっかり晴れて来ました。<br />夕暮れに包まれてきました。<br />国際通りの端っこに位置する沖縄県庁です。

    ●沖縄県庁@国際通り界隈

    すっかり晴れて来ました。
    夕暮れに包まれてきました。
    国際通りの端っこに位置する沖縄県庁です。

  • ●ジャッキーステーキハウス@旭橋<br /><br />ここも前回同様来てしまいました。<br />“ジャッキーステーキハウス”<br />肉!肉!!肉!!!です。<br /><br />ジャッキーステーキハウスHP<br />http://www.steak.co.jp/

    ●ジャッキーステーキハウス@旭橋

    ここも前回同様来てしまいました。
    “ジャッキーステーキハウス”
    肉!肉!!肉!!!です。

    ジャッキーステーキハウスHP
    http://www.steak.co.jp/

    ジャッキー ステーキハウス グルメ・レストラン

  • ●スープとサラダ@ジャッキーステーキハウス<br /><br />何ともいえない味わいのスープ。<br />う〜ん、、、他のもの希望…(笑)。<br />

    ●スープとサラダ@ジャッキーステーキハウス

    何ともいえない味わいのスープ。
    う〜ん、、、他のもの希望…(笑)。

  • ●ニューヨークステーキ@ジャッキーステーキハウス<br /><br />今回は、小さいSサイズにしました。<br />このあと、居酒屋予定なので…。<br />前のときもそうだったのですが、何故か、ペロリと食べれてしまう、ここのステーキ。もう1枚〜とオーダーしてしまいそうになります。<br />相変わらずの盛況振りで、今回も待ちました!ごちそうさま!

    ●ニューヨークステーキ@ジャッキーステーキハウス

    今回は、小さいSサイズにしました。
    このあと、居酒屋予定なので…。
    前のときもそうだったのですが、何故か、ペロリと食べれてしまう、ここのステーキ。もう1枚〜とオーダーしてしまいそうになります。
    相変わらずの盛況振りで、今回も待ちました!ごちそうさま!

  • ●某居酒屋@国際通り<br /><br />生演奏の聞ける居酒屋で、飲みました。<br />実は、名前を覚えてなく…。<br />国際通りには、琉球の音楽に触れながら飲めるお店がたくさんありますが、そのひとつです。お客さん参加型で、結構、楽しめました!<br />ここで、僕は初めて海ぶどうを頂きました。いわゆる食わず嫌いだったのですが、この年で非常に美味しいことにようやく気付き!なんて、惜しいことをしてた人生だったんだろう…と後悔しました。

    ●某居酒屋@国際通り

    生演奏の聞ける居酒屋で、飲みました。
    実は、名前を覚えてなく…。
    国際通りには、琉球の音楽に触れながら飲めるお店がたくさんありますが、そのひとつです。お客さん参加型で、結構、楽しめました!
    ここで、僕は初めて海ぶどうを頂きました。いわゆる食わず嫌いだったのですが、この年で非常に美味しいことにようやく気付き!なんて、惜しいことをしてた人生だったんだろう…と後悔しました。

  • ●某居酒屋@国際通り<br /><br />泡盛にゴーヤチャンプルー。<br />そして、沖縄音楽。<br />同行してた先輩も楽しんでくれてたみたいで、僕なりの那覇おもてなしは終了!

    ●某居酒屋@国際通り

    泡盛にゴーヤチャンプルー。
    そして、沖縄音楽。
    同行してた先輩も楽しんでくれてたみたいで、僕なりの那覇おもてなしは終了!

  • ●ステーションホテル牧志@国際通り<br /><br />翌朝です。<br />飛行機が朝一の関空便だったので、6時のチェックアウト。<br />国際通りには、まだ人はまばらです。<br />駅が近いのはとても便利!<br />午前中、大阪への移動だけで、この旅は終了しました。

    ●ステーションホテル牧志@国際通り

    翌朝です。
    飛行機が朝一の関空便だったので、6時のチェックアウト。
    国際通りには、まだ人はまばらです。
    駅が近いのはとても便利!
    午前中、大阪への移動だけで、この旅は終了しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ヨシさん 2014/05/25 17:03:55
    沖縄の肉
    やっぱり沖縄へ行ったら肉は食べないいと。
    とよく言われますが、本当にそうなんですね。
    沖縄はアメリカ軍の基地が有るから、肉の供給量が多いのでしょうか?
    味と値段はどうなんですか?
    牛肉は、やっぱりステーキなんでしょう。一番、肉の味が分かる調理ほうほうですし。

    それと、沖縄の郷土料理といえば、ゴーヤチャンプルなんですね。
    ゴーヤのあのちらっと苦いのがやみつきになるんですね。
    そうそう、海ぶどう、食わず嫌いだったんですか。
    塩味がきいて、ビールにぴったりだったでしょう。
    でも、自分は量はそう多く食べられません。

    ホテルなビジネスなんですか?
    自分は沖縄はリゾートだと思い込んでいたので、リゾートホテルしか、イメージできなくて。でも、ホテルライフを楽しむのでなければ、ビジネスがいいんですね。
    それから、沖縄は鉄道がないから、レンタカーしか経験ありません。でも、途中でいろいろな所へ行かないのならば、バスというのも「あり」ですね。

    ろくお

    ろくおさん からの返信 2014/05/26 13:27:25
    RE: 沖縄の肉
    ヨシさん、こんにちは。
    書き込み有難うございます!

    沖縄は肉!です。
    アメリカ軍の影響だと、僕は思ってます。
    味や値段は、無難なところです。
    夜中でも行列が出来てたりしますから。
    沖縄の人の胃袋ってすごいな…と感じましたよ。

    沖縄の郷土料理で好きなものの一つにチャンプルーがあります。
    ゴーヤだけではなく、お麩のチャンプルーも好きです。
    いや、お麩の方がかなり好きかな。
    沖縄のお麩は、独特ですからね。
    食感が好きです。

    ホテルは、勿論、ビジネスホテルです。
    寝るだけのリゾートホテルは勿体無いですからね。
    スィートな感じで行くなら、リゾートも大有りですが、会社の先輩とですから、近場が繁華街で、飲むところがあって、駅近で…を大重視!
    ビジネスホテルで十分です。
    結局、5時間、部屋にいたかな???って程です。

    昼間からアルコールを頂くのを前提だったので、バスを活用しました。勿論、レンタカーのように好き勝手は出来ませんが、バス旅も旅情感あっていいものでしたよ!

    ろくお。

ろくおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP