名護旅行記(ブログ) 一覧に戻る
“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)<br />元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!<br />沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”<br />離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。<br /><br />1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1<br />2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3<br />3日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3→本部港→名護市内(オリオンビール工場)→那覇市内(泊)<br />4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港<br /><br /><br /><br />

沖縄旅行記~2014 名護市内編~その2

15いいね!

2014/04/07 - 2014/04/10

625位(同エリア1385件中)

2

15

ろくお

ろくおさん

“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)
元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!
沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”
離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。

1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1
2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3
3日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3→本部港→名護市内(オリオンビール工場)→那覇市内(泊)
4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港



旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.5
交通
3.5
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●伊江港<br /><br />10時の船で、伊江島を後にしました。<br />伊江島を離れる直前、雨が降り始めました。

    ●伊江港

    10時の船で、伊江島を後にしました。
    伊江島を離れる直前、雨が降り始めました。

  • ●民宿ぎぼ@本部港行きカーフェリー<br /><br />カーフェリーからです。<br />お世話になった民宿ぎぼさん。<br />港からよく見えます。

    ●民宿ぎぼ@本部港行きカーフェリー

    カーフェリーからです。
    お世話になった民宿ぎぼさん。
    港からよく見えます。

  • ●オリオンハッピーパーク@名護市内<br /><br />本部港から路線バスに乗って、名護バスターミナルに戻ってきました。<br />そこからタクシーで約10分ほどの距離にある、オリオンビールの名護工場にやってきました。雨は本降りです。<br /><br />オリオンハッピーパークHP<br />http://www.orionbeer.co.jp/happypark/index.html

    ●オリオンハッピーパーク@名護市内

    本部港から路線バスに乗って、名護バスターミナルに戻ってきました。
    そこからタクシーで約10分ほどの距離にある、オリオンビールの名護工場にやってきました。雨は本降りです。

    オリオンハッピーパークHP
    http://www.orionbeer.co.jp/happypark/index.html

  • ●オリオンビールとまちやぐぁ@オリオンハッピーパーク<br /><br />昔の商店を再現されてました。<br />“まちやぐぁ”とは、食料品や生活必需品を扱っているスーパーのようなもので、本土復帰前は、お酒も販売されてたようです。<br />なので、当時は、“まちやぐぁ”にオリオンビールを買いに行く、というのが主流だったようです。

    ●オリオンビールとまちやぐぁ@オリオンハッピーパーク

    昔の商店を再現されてました。
    “まちやぐぁ”とは、食料品や生活必需品を扱っているスーパーのようなもので、本土復帰前は、お酒も販売されてたようです。
    なので、当時は、“まちやぐぁ”にオリオンビールを買いに行く、というのが主流だったようです。

  • ●島バナナ@まちやぐぁ<br /><br />僕はまだ食べた事が無いのですが、島バナナが吊るされていました。

    ●島バナナ@まちやぐぁ

    僕はまだ食べた事が無いのですが、島バナナが吊るされていました。

  • ●広告@まちやぐぁ<br /><br />昭和の匂いが漂いますね…。

    ●広告@まちやぐぁ

    昭和の匂いが漂いますね…。

  • ●広告@まちやぐぁ<br /><br />こちらは、縦バージョン。

    ●広告@まちやぐぁ

    こちらは、縦バージョン。

  • ●カキ氷機@まちやぐぁ<br /><br />非常に懐かしいです。<br />子供の頃に見た事があります。<br />ひょっとすると、まだ使われているところ、あるかもしれないですね。

    ●カキ氷機@まちやぐぁ

    非常に懐かしいです。
    子供の頃に見た事があります。
    ひょっとすると、まだ使われているところ、あるかもしれないですね。

  • ●オリオンビール缶デザインいろいろ@オリオンハッピーパーク<br /><br />一番下の緑色の缶“麦の雫”とかかれたもの。<br />前回、2012年、沖縄に来たときに飲みました。<br />全体的に見てみると、非常に爽やかなデザインが多いですね。<br />

    ●オリオンビール缶デザインいろいろ@オリオンハッピーパーク

    一番下の緑色の缶“麦の雫”とかかれたもの。
    前回、2012年、沖縄に来たときに飲みました。
    全体的に見てみると、非常に爽やかなデザインが多いですね。

  • ●トリップアドバイザー表彰@オリオンハッピーパーク<br /><br />口コミで選ぶ行ってよかった!工場見学&社会科見学2013で、第4位だったようです。<br />ちなみに1位は、大阪池田のインスタントラーメン発明記念館だそうです。

    ●トリップアドバイザー表彰@オリオンハッピーパーク

    口コミで選ぶ行ってよかった!工場見学&社会科見学2013で、第4位だったようです。
    ちなみに1位は、大阪池田のインスタントラーメン発明記念館だそうです。

  • ●オリオンビールとおつまみ@オリオンハッピーパーク<br /><br />ひとしきり見学を終え、オリオンビールを頂きました。<br />2杯まで無料で頂けます!<br />オリオンビールは勿論、おつまみも美味しくて、会社のお土産に買って帰りました。<br />意外にも見学者は、韓国の人が多く、日本語だけの案内でしたが、皆、わかるのかなぁ〜???なんて、ずっと思ってました。

    ●オリオンビールとおつまみ@オリオンハッピーパーク

    ひとしきり見学を終え、オリオンビールを頂きました。
    2杯まで無料で頂けます!
    オリオンビールは勿論、おつまみも美味しくて、会社のお土産に買って帰りました。
    意外にも見学者は、韓国の人が多く、日本語だけの案内でしたが、皆、わかるのかなぁ〜???なんて、ずっと思ってました。

    オリオンハッピーパーク 美術館・博物館

  • ●メニュー@さくら食堂<br /><br />那覇に早々戻るつもりでしたが、雨の影響で、名護市内に少し留まりました。せっかくなので、名護市内で昼食を。<br />傘をさして、名護の市場までやってきました。<br /><br />名護市営市場HP<br />http://nago-ichiba.com/index.html

    ●メニュー@さくら食堂

    那覇に早々戻るつもりでしたが、雨の影響で、名護市内に少し留まりました。せっかくなので、名護市内で昼食を。
    傘をさして、名護の市場までやってきました。

    名護市営市場HP
    http://nago-ichiba.com/index.html

    名護市営市場 市場・商店街

  • ●ソーキそば@さくら食堂<br /><br />せっかく沖縄に来たのだから、これだけは食べておかないとダメでしょう!柔らかいソーキは、めちゃくちゃ美味しい!ビールのあてにもなります。<br /><br />ソーキそばを食べながら、テレビを見ていたら、○○細胞の件で会見の生中継。皮肉なことに、大阪とっても天気がいいんですけど…(泣)。

    ●ソーキそば@さくら食堂

    せっかく沖縄に来たのだから、これだけは食べておかないとダメでしょう!柔らかいソーキは、めちゃくちゃ美味しい!ビールのあてにもなります。

    ソーキそばを食べながら、テレビを見ていたら、○○細胞の件で会見の生中継。皮肉なことに、大阪とっても天気がいいんですけど…(泣)。

    さくら食堂 グルメ・レストラン

  • ●名護市内<br /><br />屋根のある商店街を歩きました。<br />人通りは少ないのですが、何だか面白そう…。<br />特に、夜にブラブラ歩きながら、店をはしごしたいな…(笑)。

    ●名護市内

    屋根のある商店街を歩きました。
    人通りは少ないのですが、何だか面白そう…。
    特に、夜にブラブラ歩きながら、店をはしごしたいな…(笑)。

  • ●国道58号線沿い@名護市内<br /><br />雨も小降りになったので、バスターミナルまで歩きました。<br />本当に雨が悔やまれて…。<br />天気が非常に良い日に、名護市内をリベンジしたいです!

    ●国道58号線沿い@名護市内

    雨も小降りになったので、バスターミナルまで歩きました。
    本当に雨が悔やまれて…。
    天気が非常に良い日に、名護市内をリベンジしたいです!

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ヨシさん 2014/05/21 18:45:14
    オリオンビール、飲みたーーい
    オリオンビール、美味しそう。

    近頃はどちらかというと、濃い目のビールが目につくようになりました。
    我が家では、値段重視なので、第三のビール(本当はビールと呼ばないんですね)を愛飲してます。

    オリオンビールは、ピルスナーというか、ライト感覚で飲める印象が有ります。いかがでしたか?
    スーパーでもオリオンビールを買うことができるようになりましたが、
    やっぱり、沖縄で飲むのが一番なんでしょうね。

    自分はオーソドックスな商品しか知りませんが、いろいろな種類が有るのですね。
    それと、ソーキそばとオリオンビールが合うと言うのは知りませんでした。今度、試したいです。

    4月の沖縄は雨が多いんですか?
    やっぱり、ろくおさんは雨男なんでしょうか?(ごめんなさい)

    ろくお

    ろくおさん からの返信 2014/05/23 11:31:04
    RE: オリオンビール、飲みたーーい
    ヨシさんこんにちは。
    書き込み有難うございます。

    オリオンビール最高ですよね。
    ヨシさんがおっしゃるように、僕もライト感覚で飲める気がしています。
    その土地のものを楽しむのは、環境も大事だと思います。目で見て、舌で味わって、心で感じて、記憶に残る…、だから、オリオンビールも沖縄の景色とともに、いい記憶で残っているのだと思います。

    ソーキそばとではなく、ソーキとオリオンビールは合うと思いますよ。
    夏の暑いときに、ソーキを頂きながら、ビール…、最高ですね!

    4月の沖縄は、雨が多いのかどうかはわかりませんが、多分、僕が雨男なのだと思います。先日、関西の近場の登山を予定していたのですが、当初、晴れの予報が、日が近づくにつれ、雨に変わり、結局、中止にしました。
    見事すぎて、笑うしか出来なかったです…(泣)。

ろくおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP