天草諸島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5/4<br /><br />今日もまた快晴です!本日は、年始に行こうと言っていたが、なぞの食中毒になり苦しんでいたため行けなかった、牛深へ参ります。ということだったんですが、色々調べていたら、これは下島一周なんておもしろいかもと思ったんで、それをすることにしました。<br /><br />本来は牛深スタートで時計回りにまわるつもりでした。が、今晩は焼き肉なんで、たなか畜産でお肉を買います。帰りに寄ると閉まっているかもしれないなーと心配もあり、先に買いに行くことになったんで、反時計回りで周遊することにしました。<br /><br />たなか畜産〜おっぱい岩〜富岡城址〜十三仏公園〜荒尾岳〜大江天主堂〜崎津天主堂〜牛深というルートです。<br /><br />陶器まつりが各地で行われていましたよ。じゃがじゃが祭りとか、寄ろうと思っていたのですが、時間がなく割愛。

【2】2014GWは天草の別荘(?)で過ごす★天草下島を周遊。途中はとんでもドライブでした

19いいね!

2014/05/04 - 2014/05/04

195位(同エリア834件中)

0

104

まひな

まひなさん

5/4

今日もまた快晴です!本日は、年始に行こうと言っていたが、なぞの食中毒になり苦しんでいたため行けなかった、牛深へ参ります。ということだったんですが、色々調べていたら、これは下島一周なんておもしろいかもと思ったんで、それをすることにしました。

本来は牛深スタートで時計回りにまわるつもりでした。が、今晩は焼き肉なんで、たなか畜産でお肉を買います。帰りに寄ると閉まっているかもしれないなーと心配もあり、先に買いに行くことになったんで、反時計回りで周遊することにしました。

たなか畜産〜おっぱい岩〜富岡城址〜十三仏公園〜荒尾岳〜大江天主堂〜崎津天主堂〜牛深というルートです。

陶器まつりが各地で行われていましたよ。じゃがじゃが祭りとか、寄ろうと思っていたのですが、時間がなく割愛。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 5/4 本日も快晴です。<br /><br />おっちゃんちの近所の風物詩。

    5/4 本日も快晴です。

    おっちゃんちの近所の風物詩。

  • 透明度がそこそこあるのですよねー

    透明度がそこそこあるのですよねー

  • 船に乗らないとどうにもこうにも始まりませぬ。

    船に乗らないとどうにもこうにも始まりませぬ。

  • 大えびすのところにも沢山の鯉のぼりがー。

    大えびすのところにも沢山の鯉のぼりがー。

  • 近頃、鯉のぼりを見る機会がなくなってきましたねー。高いし、なんせ土地がありませんからねー。

    近頃、鯉のぼりを見る機会がなくなってきましたねー。高いし、なんせ土地がありませんからねー。

  • ドライブ開始前に倉岳の大えびすに寄ります。

    ドライブ開始前に倉岳の大えびすに寄ります。

  • こんなに沢山の鯉のぼりを見ることはないです。

    こんなに沢山の鯉のぼりを見ることはないです。

  • イチオシ

  • 本渡へ参ります。<br /><br />おっちゃんのお友達に『やえちゃん』という方がいるのですが、その人にもらったお茶が美味しかったんですよねー。初めておっちゃんのご自宅へお邪魔した時に頂いたのですが、それ以降、『やえちゃん茶』と呼ぶようになりました。<br /><br />そのやえちゃん茶を買いに寄ります(先日も頂いたとかでお返しを買いにも兼ねて)。

    本渡へ参ります。

    おっちゃんのお友達に『やえちゃん』という方がいるのですが、その人にもらったお茶が美味しかったんですよねー。初めておっちゃんのご自宅へお邪魔した時に頂いたのですが、それ以降、『やえちゃん茶』と呼ぶようになりました。

    そのやえちゃん茶を買いに寄ります(先日も頂いたとかでお返しを買いにも兼ねて)。

  • たなか畜産へ向かう途中にある、ラーメンみそ膳天草店へお昼を食べに寄ります。<br /><br />ここは本渡でスナックをしているフィリピンのジェニーちゃん(かわいい子なのに、めっちゃおもろい子でした〜)のダンナさんがやっているお店ということで、以前、名刺をもらいました。<br /><br />おっちゃん情報だとダンナさんは日本人ですが、年が離れているということでしたので、あれがダンナさんかなー。<br /><br />一人でやってはります。『天草店』ということで、ダンナさんの店というより、雇われ店長って感じかもしれない。

    たなか畜産へ向かう途中にある、ラーメンみそ膳天草店へお昼を食べに寄ります。

    ここは本渡でスナックをしているフィリピンのジェニーちゃん(かわいい子なのに、めっちゃおもろい子でした〜)のダンナさんがやっているお店ということで、以前、名刺をもらいました。

    おっちゃん情報だとダンナさんは日本人ですが、年が離れているということでしたので、あれがダンナさんかなー。

    一人でやってはります。『天草店』ということで、ダンナさんの店というより、雇われ店長って感じかもしれない。

  • 九州なんで、とんこつみそらーめんにしました。あとは黒豚餃子です。<br /><br />ほどよい感じの辛さのあるラーメンと、豚肉の味がしっかりついている餃子。どちらも美味しいですよー。<br /><br />時間差でお客さんが入ってきています。

    九州なんで、とんこつみそらーめんにしました。あとは黒豚餃子です。

    ほどよい感じの辛さのあるラーメンと、豚肉の味がしっかりついている餃子。どちらも美味しいですよー。

    時間差でお客さんが入ってきています。

  • 他のラーメンをオーダーすると、『みそ』とかどんぶりに描いてあるのかもね。

    他のラーメンをオーダーすると、『みそ』とかどんぶりに描いてあるのかもね。

  • 今晩は焼き肉なんで、たなか畜産へお肉を買いに行きます。<br /><br />こちら確かレストランのほうでは食べ飲み放題をやっていたっけ。前に熊本へ遊びに行った時に観ていたTVで取材していたんで、食べに行こうという話もしていたのですが、お酒を飲めないつーことで、買って帰ることになった次第です。<br /><br />お昼時もあって、どちらもお客さんが多かったですよ。

    今晩は焼き肉なんで、たなか畜産へお肉を買いに行きます。

    こちら確かレストランのほうでは食べ飲み放題をやっていたっけ。前に熊本へ遊びに行った時に観ていたTVで取材していたんで、食べに行こうという話もしていたのですが、お酒を飲めないつーことで、買って帰ることになった次第です。

    お昼時もあって、どちらもお客さんが多かったですよ。

    たなか畜産 グルメ・レストラン

  • 肉の脂身が受け付けなくなった年頃になったんで、実はそんなにいらなのです。<br /><br />3000円以上買ったらクジがひけます。確か以前行った時に2等だかが当たったとか言っていて、お肉をもらってはりました。今回は5等だったんで餃子でした。

    肉の脂身が受け付けなくなった年頃になったんで、実はそんなにいらなのです。

    3000円以上買ったらクジがひけます。確か以前行った時に2等だかが当たったとか言っていて、お肉をもらってはりました。今回は5等だったんで餃子でした。

  • 当初は、牛深だけに行く予定でした。なぜ牛深かというと、初代の旅友ちゃんたちと天草へ行こう計画を立てていた時に、旅友ちゃんの一人が「天草に行くなら牛深がいいねんて」と知り合いに聞いたと言っていて、牛深へ行こうとなっていたんです。結局は天草へは行かなかったんですが、牛深ってそんなにいいのかーと思っていたので、毎回「牛深へ行きたい」。「行っても何もないで」と却下され続けておりました。<br />年末年始に行った時に、ようやく行けると思っていたのに、今度は自分が食中毒にあい、体調不良で行けなかったんですよねー。<br /><br />なんだかんだ調べていたら、下島を日帰りで1周出来そーではないかと思い、周遊することにしました。

    当初は、牛深だけに行く予定でした。なぜ牛深かというと、初代の旅友ちゃんたちと天草へ行こう計画を立てていた時に、旅友ちゃんの一人が「天草に行くなら牛深がいいねんて」と知り合いに聞いたと言っていて、牛深へ行こうとなっていたんです。結局は天草へは行かなかったんですが、牛深ってそんなにいいのかーと思っていたので、毎回「牛深へ行きたい」。「行っても何もないで」と却下され続けておりました。
    年末年始に行った時に、ようやく行けると思っていたのに、今度は自分が食中毒にあい、体調不良で行けなかったんですよねー。

    なんだかんだ調べていたら、下島を日帰りで1周出来そーではないかと思い、周遊することにしました。

  • 牛深から時計回りの予定でしたが、たなか畜産をはさんだため、反時計回りになりました。<br /><br />まずは苓北へ向かいます。<br /><br />さすが天草。街灯までイルカちゃんでっせ〜。おっちゃんの車はナビがありませぬ。スマホ頼りですが、島ですからそう難しい道ではないのですけどね。旧道を走ってしまうと、さー大変。狭い。狭いのにバスが来る。バスが走るのでメインの道かと思いきや、合流地点が出てきたんで、やはり旧道を走っていたんですねー。

    イチオシ

    牛深から時計回りの予定でしたが、たなか畜産をはさんだため、反時計回りになりました。

    まずは苓北へ向かいます。

    さすが天草。街灯までイルカちゃんでっせ〜。おっちゃんの車はナビがありませぬ。スマホ頼りですが、島ですからそう難しい道ではないのですけどね。旧道を走ってしまうと、さー大変。狭い。狭いのにバスが来る。バスが走るのでメインの道かと思いきや、合流地点が出てきたんで、やはり旧道を走っていたんですねー。

  • 天気がいいので、気持ちいいですよねー。

    天気がいいので、気持ちいいですよねー。

  • お、おっぱい岩発見!通り過ぎるところだった。

    お、おっぱい岩発見!通り過ぎるところだった。

  • 時間があれば下まで降りたのですが、この先、まだまだ長いので望遠にて。

    時間があれば下まで降りたのですが、この先、まだまだ長いので望遠にて。

  • 苓北の物産展的な所へ寄ります。あ、そうそう。おかんにあごだしを買ってきてと頼まれてたっけ。また忘れそーなので、ココであごだしを買います。

    苓北の物産展的な所へ寄ります。あ、そうそう。おかんにあごだしを買ってきてと頼まれてたっけ。また忘れそーなので、ココであごだしを買います。

  • 立派な鯉のぼりを建てているところが多いですよねー。

    立派な鯉のぼりを建てているところが多いですよねー。

  • もう来る機会がなさそーなので、富岡城址へ寄ります。

    もう来る機会がなさそーなので、富岡城址へ寄ります。

  • アダム荒川殉教の地(推定)。

    アダム荒川殉教の地(推定)。

  • 二の丸ほうの駐車場へ行きます。実は、そこからまだ上に駐車場がありますが、身障者、高齢者のための駐車場です。

    二の丸ほうの駐車場へ行きます。実は、そこからまだ上に駐車場がありますが、身障者、高齢者のための駐車場です。

  • 結構風が強くって、砂が舞い上がっておりました。

    結構風が強くって、砂が舞い上がっておりました。

  • おー、景色がいいですねー。通詞島のほうが観えます。

    おー、景色がいいですねー。通詞島のほうが観えます。

  • 左は勝海舟。

    左は勝海舟。

    富岡城二の丸公園 公園・植物園

  • あそこまで行く気力が湧きませんでした。どちらも足が、ってな感じなんで。

    あそこまで行く気力が湧きませんでした。どちらも足が、ってな感じなんで。

  • イルカウォッチングの船がわらわらいますねー。

    イルカウォッチングの船がわらわらいますねー。

  • 明日は雨予報なので、段々と曇ってまいりました。

    明日は雨予報なので、段々と曇ってまいりました。

  • ついつい撮ってしまう、マンホールの蓋。<br /><br />ここは椿ですねー。

    ついつい撮ってしまう、マンホールの蓋。

    ここは椿ですねー。

  • 宮の本のあたり。

    宮の本のあたり。

  • 波が強いんですね。石の角が削られて丸い石です。

    波が強いんですね。石の角が削られて丸い石です。

  • ストリートビューをみたら、道の拡張工事中でした。<br /><br />右下はドアミラー越しのトンネル

    ストリートビューをみたら、道の拡張工事中でした。

    右下はドアミラー越しのトンネル

  • 十三仏崎へ寄ります。

    十三仏崎へ寄ります。

  • 与謝野鉄幹、晶子夫妻の歌碑があります。

    与謝野鉄幹、晶子夫妻の歌碑があります。

  • 曇ってきたので、あまり綺麗ではないですね…

    曇ってきたので、あまり綺麗ではないですね…

  • 十三仏公園展望所 公園・植物園

  • 透明度がありますね。

    透明度がありますね。

  • 沢山釣れたかな??

    沢山釣れたかな??

  • 白鶴浜<br /><br />綺麗ですよねー。

    白鶴浜

    綺麗ですよねー。

  • ビーチへ行ってみましたが、下から見ると曇っているのもあって、いまいちでした。。。

    ビーチへ行ってみましたが、下から見ると曇っているのもあって、いまいちでした。。。

    白鶴浜海水浴場 ビーチ

  • 大江天主堂へ向かうのですが、旧道を走っているようです。狭小トンネルが数か所ありました。<br />お前、自分の車幅わかってるのか、おい、ってなおバカなドライバーはいませんでしたので、対向車がつっこんでくることなくすみました。毎日、狭い抜け道を通勤しているんで、こういうおバカなドライバーがいるんですよ。かと思えば「自分の左側30cm以上空いてるやろ、もっと向こうに寄れ」ってな感じに、こっちに寄ってくるヤツもいるしね。こっちはもう溝ギリだっつーの。

    大江天主堂へ向かうのですが、旧道を走っているようです。狭小トンネルが数か所ありました。
    お前、自分の車幅わかってるのか、おい、ってなおバカなドライバーはいませんでしたので、対向車がつっこんでくることなくすみました。毎日、狭い抜け道を通勤しているんで、こういうおバカなドライバーがいるんですよ。かと思えば「自分の左側30cm以上空いてるやろ、もっと向こうに寄れ」ってな感じに、こっちに寄ってくるヤツもいるしね。こっちはもう溝ギリだっつーの。

  • ここからメイン道路へ行けばよかったのですが、西平椿公園が気になったので、そのまま直進します。

    ここからメイン道路へ行けばよかったのですが、西平椿公園が気になったので、そのまま直進します。

  • と、分かれ道にて、荒尾岳展望所へ行くルートが。こっちが気になるなーと、荒尾岳へ行くことにしました。

    と、分かれ道にて、荒尾岳展望所へ行くルートが。こっちが気になるなーと、荒尾岳へ行くことにしました。

  • ん〜〜、しまったなー。結局、当たり前に車とはすれ違いませんでしたが、もし対向してきたらとドキドキドライブじゃ。でもマイントピア別子・東平や、祖谷のかずら橋から奥祖谷のかずら橋へ向かう道よりマシマシ。だって、あっちは対向車が来るから。

    ん〜〜、しまったなー。結局、当たり前に車とはすれ違いませんでしたが、もし対向してきたらとドキドキドライブじゃ。でもマイントピア別子・東平や、祖谷のかずら橋から奥祖谷のかずら橋へ向かう道よりマシマシ。だって、あっちは対向車が来るから。

  • そもそも、こんなとこまで人はこないか。

    そもそも、こんなとこまで人はこないか。

  • 人が来ないから、色々と痛んどります。

    人が来ないから、色々と痛んどります。

  • 曇り度も増してきたので、ど〜〜んより

    曇り度も増してきたので、ど〜〜んより

  • 晴れていたら、綺麗だったろーに。

    晴れていたら、綺麗だったろーに。

  • 荒尾岳展望所 名所・史跡

  • ここから、おっちゃんが運転してくださいます。やっぱ、安心感があるよねー。

    ここから、おっちゃんが運転してくださいます。やっぱ、安心感があるよねー。

  • あの橋梁がメイン道路です。

    あの橋梁がメイン道路です。

  • 16時過ぎ、大江天主堂へ着きました。

    16時過ぎ、大江天主堂へ着きました。

  • イチオシ

  • 天主堂の中へ入ります。<br /><br />五島列島の時にも数か所周りましたが、シスターがいらっしゃたのは初めて。

    天主堂の中へ入ります。

    五島列島の時にも数か所周りましたが、シスターがいらっしゃたのは初めて。

  • 次は崎津天主堂へ行きます。

    次は崎津天主堂へ行きます。

  • 17時前に着きました。天主堂へ続く道は17時まで一通となっていますので(警備員が誘導してくれます)、手前の駐車スペースに停めて歩いて行きます。<br /><br />海沿いなんで、ニャンコがいます〜。

    17時前に着きました。天主堂へ続く道は17時まで一通となっていますので(警備員が誘導してくれます)、手前の駐車スペースに停めて歩いて行きます。

    海沿いなんで、ニャンコがいます〜。

  • イチオシ

  • 崎津天主堂です。

    イチオシ

    崎津天主堂です。

  • 中を見学します。

    中を見学します。

  • 鯉を眺めている、おやぢ。

    鯉を眺めている、おやぢ。

  • すぐそこに海がありますよ。

    すぐそこに海がありますよ。

  • トーヤ<br />生活と生業のために使用する路、ということです。

    トーヤ
    生活と生業のために使用する路、ということです。

  • 駐車スペース前にある、漁業組合にあったレリーフ。

    駐車スペース前にある、漁業組合にあったレリーフ。

  • それでは、牛深へ参ります。

    それでは、牛深へ参ります。

  • 眠りに落ちておりました。<br /><br />牛深ハイヤー大橋を走ります。

    眠りに落ちておりました。

    牛深ハイヤー大橋を走ります。

  • 牛深ハイヤー大橋

    牛深ハイヤー大橋

  • スマホでのパノラマ。まっすぐ撮影出来てないため、右上が黒くなってしまっております。

    スマホでのパノラマ。まっすぐ撮影出来てないため、右上が黒くなってしまっております。

    牛深ハイヤ大橋 名所・史跡

  • 18時半前なので帰りましょー。でも、まだまだご自宅には辿りつけませぬ。

    18時半前なので帰りましょー。でも、まだまだご自宅には辿りつけませぬ。

  • ハイヤー祭り。一度は観てみたいですねー。休みをくれない職場なんで難しいわ。

    ハイヤー祭り。一度は観てみたいですねー。休みをくれない職場なんで難しいわ。

  • 帰ってきたのはもう20時半。さ、焼き肉を食べましょー。玉ねぎは家から持参しました。趣味で畑仕事している父親が作ったもの。出発前、自宅に帰った時に「持っていき」と渡されたのですが、玉ねぎ5玉、きぬさやと今から荷造りし直しかい、てな感じ。おっちゃんからはしょっちゅう、美味しい魚介類をいただくので、その箱がたまっているからそれに入れて持って行きました。<br /><br />たなか畜産でウィンナーも買ったんですが、これがまた美味かった〜。そう、肉の脂身が受け付けなくなってきたので、ウィンナーが美味しくって。5等の餃子は、胃に隙間がなかったため食べておりませぬ。食べたかったんですけどね。<br /><br />さて、明日は雨だということなので、何しよっかなぁ?

    イチオシ

    帰ってきたのはもう20時半。さ、焼き肉を食べましょー。玉ねぎは家から持参しました。趣味で畑仕事している父親が作ったもの。出発前、自宅に帰った時に「持っていき」と渡されたのですが、玉ねぎ5玉、きぬさやと今から荷造りし直しかい、てな感じ。おっちゃんからはしょっちゅう、美味しい魚介類をいただくので、その箱がたまっているからそれに入れて持って行きました。

    たなか畜産でウィンナーも買ったんですが、これがまた美味かった〜。そう、肉の脂身が受け付けなくなってきたので、ウィンナーが美味しくって。5等の餃子は、胃に隙間がなかったため食べておりませぬ。食べたかったんですけどね。

    さて、明日は雨だということなので、何しよっかなぁ?

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP