常総・坂東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
つくばみらい市の板橋不動尊・清安山不動院を見た後、常総市に移動、水海道・豊岡の古刹、千姫の墓所がある「弘経寺」へ、境内を見て、菅原道真を祀る日本三天神のひとつに挙げられる「大生郷天満宮」と近くにある、水海道風土博物館となっている国の重要文化財「坂野家住宅」を外側から見てきました。<br /><br />坂野家住宅は月曜日は休館のため、外から眺めてきました、そばにある竹林と咲いていた梅を見てきました。

水海道・弘経寺から大生郷天満宮・坂野家住宅

45いいね!

2014/02/17 - 2014/02/17

24位(同エリア108件中)

0

30

タビガラス

タビガラスさん

つくばみらい市の板橋不動尊・清安山不動院を見た後、常総市に移動、水海道・豊岡の古刹、千姫の墓所がある「弘経寺」へ、境内を見て、菅原道真を祀る日本三天神のひとつに挙げられる「大生郷天満宮」と近くにある、水海道風土博物館となっている国の重要文化財「坂野家住宅」を外側から見てきました。

坂野家住宅は月曜日は休館のため、外から眺めてきました、そばにある竹林と咲いていた梅を見てきました。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 弘経寺の入口、浄土宗大木山増上寺別院で正式に寿亀山天樹院弘経寺(ぐきょうじ)、応永21年(1414)に良肇上人が創建

    弘経寺の入口、浄土宗大木山増上寺別院で正式に寿亀山天樹院弘経寺(ぐきょうじ)、応永21年(1414)に良肇上人が創建

  • 弘経寺の本堂

    弘経寺の本堂

  • 弘経寺の手水所

    弘経寺の手水所

  • 弘経寺の御廟・千姫の墓入口

    弘経寺の御廟・千姫の墓入口

  • 弘経寺の御廟・千姫の墓

    弘経寺の御廟・千姫の墓

  • 弘経寺の本堂内

    弘経寺の本堂内

  • 弘経寺の境内にあります、経蔵

    弘経寺の境内にあります、経蔵

  • 弘経寺の境内にあります、開山堂

    弘経寺の境内にあります、開山堂

  • 弘経寺の境内にあります

    弘経寺の境内にあります

  • 弘経寺の境内にあります

    弘経寺の境内にあります

  • 弘経寺の境内にあります、弘法大師像

    弘経寺の境内にあります、弘法大師像

  • 弘経寺の境内、春は桜、秋は曼珠沙崋の花が見られます

    弘経寺の境内、春は桜、秋は曼珠沙崋の花が見られます

  • 弘経寺に隣接してある神社

    弘経寺に隣接してある神社

  • 弘経寺の隣にある八幡宮

    弘経寺の隣にある八幡宮

  • 八幡宮本殿

    八幡宮本殿

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」入口、月曜日でしたので休館でした

    水海道風土博物館「坂野家住宅」入口、月曜日でしたので休館でした

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」

    水海道風土博物館「坂野家住宅」

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」、昭和43年に国の重要文化財に指定

    水海道風土博物館「坂野家住宅」、昭和43年に国の重要文化財に指定

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」隣に庭園があります

    水海道風土博物館「坂野家住宅」隣に庭園があります

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」の周囲に竹林がありました

    水海道風土博物館「坂野家住宅」の周囲に竹林がありました

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」周辺の遊歩道にある休憩所

    水海道風土博物館「坂野家住宅」周辺の遊歩道にある休憩所

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」周辺に咲いていた紅梅

    水海道風土博物館「坂野家住宅」周辺に咲いていた紅梅

  • 水海道風土博物館「坂野家住宅」に行く遊歩道入口附近、駐車場に隣接

    水海道風土博物館「坂野家住宅」に行く遊歩道入口附近、駐車場に隣接

  • 大生郷天満宮の裏にある天神公園

    大生郷天満宮の裏にある天神公園

  • 大生郷天満宮参道入り口、水海道・大生郷にあります、菅原道真を祀る日本三天神のひとつ、周辺の道路沿いに案内表示が多くあります

    大生郷天満宮参道入り口、水海道・大生郷にあります、菅原道真を祀る日本三天神のひとつ、周辺の道路沿いに案内表示が多くあります

  • 大生郷天満宮参道の階段

    大生郷天満宮参道の階段

  • 大生郷天満宮境内にあるさざれ石

    大生郷天満宮境内にあるさざれ石

  • 大生郷天満宮境内にある御神牛

    大生郷天満宮境内にある御神牛

  • 大生郷天満宮の本殿、延長4年(921)創建の天神様、この時期は参拝者が多いようです

    大生郷天満宮の本殿、延長4年(921)創建の天神様、この時期は参拝者が多いようです

  • 大生郷天満宮境内にある親鸞聖人礼拝の杉、大木の一部が保存されています

    大生郷天満宮境内にある親鸞聖人礼拝の杉、大木の一部が保存されています

この旅行記のタグ

関連タグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP