秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西武秩父駅から皆野行きのバスに乗って、一番札所バス停で下車。秩父巡礼は、この一番札所、四萬部寺から始まる。寺の前には、旅籠一番という木造の由緒ある旅館がある。巡礼宿として栄えてきたのだろう。今日の予定は、一番札所から五番札所の語歌堂まで歩いて、横瀬駅から西武鉄道に乗る予定。<br /><br />一番札所から二番札所の真福寺への登り道がけっこうつらかった。のどかな農村の道を楽しんでいるうちに、いつの間にか山道となった。一番札所から二番札所へは歩いて40分程。今回の札所のなかでは真福寺が最も高い所にある。今は無住の寺だ。真福寺で正午になる。どこからか時報のエーデルワイスの曲が流れてきた。<br /><br />二番札所からは川沿いの下り道で、足取りも軽くなる。二番札所の納経所はずっと先の光明寺にある。通り過ぎないように注意して歩いた。光明寺まで40分ほどで着く。境内にテーブルといすが置いてあるので、使わしてもらい、持参した弁当を出して昼食をとった。<br /><br />腹ごなしをしたので、三番札所常泉寺に向かう。途中山田橋を渡る。のどかな田園風景を楽しみながら常泉寺に着く。光明寺から20分弱。観音霊場めぐりなので、忘れずに常泉寺の観音堂にも参拝して、四番札所金昌寺に行く。金昌寺の山門に大きなわらじがぶら下がっている。秩父巡礼の寺の建物には、ひとつひとつ個性があるのが分ってくる。それぞれに味がある。<br /><br />ここまでくれば、五番札所の語歌堂を残すだけだ。語歌堂の納経所は近くの長興寺にあるので、忘れずに寄った。<br /><br />五番札所から十番札所大慈寺が近いので、廻ることにした。寺のそばの田んぼでは田植えをしていた。わりあいとしのぎやすい曇り空の下、大慈寺までの6つの札所めぐりを終えたので、横瀬駅に行く途中にある武甲温泉に入り、今日の汗を流した。浴槽の中で、いつのまにか一日酷使した両足が伸ばされていた。<br /><br /><br />

秩父巡礼、札所めぐりの旅 (2) <一番札所から五番札所へ>

4いいね!

2013/06/18 - 2013/06/18

1262位(同エリア1736件中)

0

14

traveldog

traveldogさん

西武秩父駅から皆野行きのバスに乗って、一番札所バス停で下車。秩父巡礼は、この一番札所、四萬部寺から始まる。寺の前には、旅籠一番という木造の由緒ある旅館がある。巡礼宿として栄えてきたのだろう。今日の予定は、一番札所から五番札所の語歌堂まで歩いて、横瀬駅から西武鉄道に乗る予定。

一番札所から二番札所の真福寺への登り道がけっこうつらかった。のどかな農村の道を楽しんでいるうちに、いつの間にか山道となった。一番札所から二番札所へは歩いて40分程。今回の札所のなかでは真福寺が最も高い所にある。今は無住の寺だ。真福寺で正午になる。どこからか時報のエーデルワイスの曲が流れてきた。

二番札所からは川沿いの下り道で、足取りも軽くなる。二番札所の納経所はずっと先の光明寺にある。通り過ぎないように注意して歩いた。光明寺まで40分ほどで着く。境内にテーブルといすが置いてあるので、使わしてもらい、持参した弁当を出して昼食をとった。

腹ごなしをしたので、三番札所常泉寺に向かう。途中山田橋を渡る。のどかな田園風景を楽しみながら常泉寺に着く。光明寺から20分弱。観音霊場めぐりなので、忘れずに常泉寺の観音堂にも参拝して、四番札所金昌寺に行く。金昌寺の山門に大きなわらじがぶら下がっている。秩父巡礼の寺の建物には、ひとつひとつ個性があるのが分ってくる。それぞれに味がある。

ここまでくれば、五番札所の語歌堂を残すだけだ。語歌堂の納経所は近くの長興寺にあるので、忘れずに寄った。

五番札所から十番札所大慈寺が近いので、廻ることにした。寺のそばの田んぼでは田植えをしていた。わりあいとしのぎやすい曇り空の下、大慈寺までの6つの札所めぐりを終えたので、横瀬駅に行く途中にある武甲温泉に入り、今日の汗を流した。浴槽の中で、いつのまにか一日酷使した両足が伸ばされていた。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • 秩父札所34か所の一番目は、四萬部寺である。<br />西武秩父駅から皆野行のバスに乗って、札所一番停留所で降りた。<br /><br />一番札所 誦経山 四萬部寺<br /><br />本尊 聖観世音菩薩<br /><br />御詠歌 ありがたや 一巻ならぬ 法のはな 数は四萬部の寺のいにしへ<br /><br />石段を登り、山門をくぐると両脇に大きな灯籠が二基、文昭院殿と有章院殿と刻まれている。それぞれ六代将軍徳川家宣、七代将軍徳川家継のこと。東京芝の増上寺の石灯籠だったとか。貴重なものだ。<br /><br />「増上寺の石灯籠」<http://members.jcom.home.ne.jp/tom-itou/><br />

    秩父札所34か所の一番目は、四萬部寺である。
    西武秩父駅から皆野行のバスに乗って、札所一番停留所で降りた。

    一番札所 誦経山 四萬部寺

    本尊 聖観世音菩薩

    御詠歌 ありがたや 一巻ならぬ 法のはな 数は四萬部の寺のいにしへ

    石段を登り、山門をくぐると両脇に大きな灯籠が二基、文昭院殿と有章院殿と刻まれている。それぞれ六代将軍徳川家宣、七代将軍徳川家継のこと。東京芝の増上寺の石灯籠だったとか。貴重なものだ。

    「増上寺の石灯籠」<http://members.jcom.home.ne.jp/tom-itou/

  • 四萬部寺にある増上寺の石灯籠<br /><br />右 文昭院殿(徳川家宣)<br />左 有章院殿(徳川家継)<br /><br />

    四萬部寺にある増上寺の石灯籠

    右 文昭院殿(徳川家宣)
    左 有章院殿(徳川家継)

  • 一番札所から二番札所の真福寺へ向う。<br />のどかな農村の道を歩いているうち、次第に山道に入っていた。右側に杉の植林が見える。登り道はけっこうつらい。納経所が下の光明寺にあるのもうなずかれる。四萬部寺から真福寺まで歩いて40分程で着いた。今回の札所のなかでは最も高い所にある。今は無住の寺だ。真福寺で正午となった。正午の時報を示すエーデルワイスの曲が境内から流れてきた。<br /><br />二番札所 大棚山 真福寺<br /><br />本尊 聖観音立像<br /><br />御詠歌 めぐりきて ねがひをかけし 大だなの ちかひも ふかき たにがはの水 

    一番札所から二番札所の真福寺へ向う。
    のどかな農村の道を歩いているうち、次第に山道に入っていた。右側に杉の植林が見える。登り道はけっこうつらい。納経所が下の光明寺にあるのもうなずかれる。四萬部寺から真福寺まで歩いて40分程で着いた。今回の札所のなかでは最も高い所にある。今は無住の寺だ。真福寺で正午となった。正午の時報を示すエーデルワイスの曲が境内から流れてきた。

    二番札所 大棚山 真福寺

    本尊 聖観音立像

    御詠歌 めぐりきて ねがひをかけし 大だなの ちかひも ふかき たにがはの水 

  • 二番札所からの道<br /><br />二番札所からしばらく行くと車道から分かれる江戸巡礼古道と書かれた山道があった。昔ながらの秩父巡礼の気分が味わえる。川沿いの下り道で、足取りも軽くなる。古道の終わり辺りに天然記念物の岩棚の金木犀があるのに気づく。古道を抜けると川沿いの道に出る。二番札所の納経所がある光明寺はこの道をたどった先にある。

    二番札所からの道

    二番札所からしばらく行くと車道から分かれる江戸巡礼古道と書かれた山道があった。昔ながらの秩父巡礼の気分が味わえる。川沿いの下り道で、足取りも軽くなる。古道の終わり辺りに天然記念物の岩棚の金木犀があるのに気づく。古道を抜けると川沿いの道に出る。二番札所の納経所がある光明寺はこの道をたどった先にある。

  • 岩棚のキンモクセイ 天然記念物 真福寺からの巡礼古道にある

    岩棚のキンモクセイ 天然記念物 真福寺からの巡礼古道にある

  • 二番札所の納経所 光明寺<br /><br />真福寺から光明寺まで40分ほどで着く。境内にテーブルといすが置いてあるので、借りて、持参した弁当を出し昼食をとった。<br />

    二番札所の納経所 光明寺

    真福寺から光明寺まで40分ほどで着く。境内にテーブルといすが置いてあるので、借りて、持参した弁当を出し昼食をとった。

  • 光明寺から三番札所常泉寺に向かう。途中山田橋を渡り、のどかな田園風景を楽しみながら常泉寺に着いた。光明寺から20分弱。本堂に子持ち石があった。<br />本堂の左の高台に観音堂があった。巡礼は観音霊場めぐりなので、忘れずに観音堂にも参拝した。<br /><br />三番札所 岩本山 常泉寺<br /><br />本尊 聖観音菩薩<br /><br />御詠歌 ふだらくは いはもとでらと をがむべし みねのまつかぜ ひびくたきつせ 

    光明寺から三番札所常泉寺に向かう。途中山田橋を渡り、のどかな田園風景を楽しみながら常泉寺に着いた。光明寺から20分弱。本堂に子持ち石があった。
    本堂の左の高台に観音堂があった。巡礼は観音霊場めぐりなので、忘れずに観音堂にも参拝した。

    三番札所 岩本山 常泉寺

    本尊 聖観音菩薩

    御詠歌 ふだらくは いはもとでらと をがむべし みねのまつかぜ ひびくたきつせ 

  • 常泉寺の子持ち石

    常泉寺の子持ち石

  • 常泉寺から四番札所金昌寺に向った。15分で着く。金昌寺の山門に大きなわらじがぶら下がっている。境内に手打ちうどん生そばとかかれた看板がかかった店があった。本堂附近に荒船清十郎氏の墓地があった。<br /><br />四番札所 高谷山 金昌寺<br /><br />本尊 十一面観音立像<br /><br />御詠歌 あらかたに まいりてをがむ かんぜおん 二世あんらくと たれもいのらむ<br /> 

    常泉寺から四番札所金昌寺に向った。15分で着く。金昌寺の山門に大きなわらじがぶら下がっている。境内に手打ちうどん生そばとかかれた看板がかかった店があった。本堂附近に荒船清十郎氏の墓地があった。

    四番札所 高谷山 金昌寺

    本尊 十一面観音立像

    御詠歌 あらかたに まいりてをがむ かんぜおん 二世あんらくと たれもいのらむ
     

  • 四番札所金昌寺にある荒船清十郎氏の墓 合掌

    四番札所金昌寺にある荒船清十郎氏の墓 合掌

  • 四番札所から五番札所の語歌堂に行く。途中にそばの花が咲いていた。語歌堂は車道沿いにあるが、納経所はすこし道に入った長興寺にある。<br /><br />五番札所 小川山 語歌堂<br /><br />本尊 准胝観世音菩薩<br /><br />御詠歌 ちち母の めぐみもふかき 語歌堂 大慈だいひの 誓ひ たのもし

    四番札所から五番札所の語歌堂に行く。途中にそばの花が咲いていた。語歌堂は車道沿いにあるが、納経所はすこし道に入った長興寺にある。

    五番札所 小川山 語歌堂

    本尊 准胝観世音菩薩

    御詠歌 ちち母の めぐみもふかき 語歌堂 大慈だいひの 誓ひ たのもし

  • 五番札所から十番札所大慈寺が近いので、廻った。田植えを終えたばかりの水田に水がはられ、景色が水面に写り美しい。<br /><br />十番札所 万松山 大慈寺<br /><br />本尊 聖観音菩薩<br /><br />御詠歌 ひたすらに たのみをかけよ 大ぢ寺 六つのちまたの 苦にかわるべし

    五番札所から十番札所大慈寺が近いので、廻った。田植えを終えたばかりの水田に水がはられ、景色が水面に写り美しい。

    十番札所 万松山 大慈寺

    本尊 聖観音菩薩

    御詠歌 ひたすらに たのみをかけよ 大ぢ寺 六つのちまたの 苦にかわるべし

  • 大慈寺付近の水田。田植えが終わった。いよいよ初夏だ。山のふもとに大慈寺の屋根が見える。

    大慈寺付近の水田。田植えが終わった。いよいよ初夏だ。山のふもとに大慈寺の屋根が見える。

  • 一番から五番と十番の札所をめぐり終えて、横瀬駅に向かう。途中に武甲温泉があるので寄った。<br /><br />今週は感謝祭のため、料金が300円と割安。さっそく観音様の御利益か。<br />露天風呂もあり、わりあいとすいていてよい温泉だ。ゆったりと湯船につかり、酷使した足を伸ばした。<br /><br />西武線横瀬駅から歩いて15分から20分で着く。新横瀬橋近くの川沿いにある。

    一番から五番と十番の札所をめぐり終えて、横瀬駅に向かう。途中に武甲温泉があるので寄った。

    今週は感謝祭のため、料金が300円と割安。さっそく観音様の御利益か。
    露天風呂もあり、わりあいとすいていてよい温泉だ。ゆったりと湯船につかり、酷使した足を伸ばした。

    西武線横瀬駅から歩いて15分から20分で着く。新横瀬橋近くの川沿いにある。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP