吉野ヶ里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◆北九州車旅、吉野ヶ里遺跡公園を歩く<br /><br />【手記】<br /> 12/30のお勤めを終えてそのまま九州へ。ドリンク飲んでGOGO!でした。いつものように無計画なひとり旅です。<br /><br />▼吉野ヶ里歴史公園(神埼市・吉野ヶ里町)あそぼーさがより。<br /> 吉野ヶ里遺跡は、神埼市と吉野ヶ里町にまたがり、推定延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大級の規模の弥生時代の環壕集落跡です。<br /> この中からは、多数の住居跡、高床倉庫群跡、3,000基を超えるかめ棺墓、弥生時代中期の王族の墓である墳丘墓などが発掘されています。<br /> 墳丘墓からは、高度な技術を要する有柄銅剣やガラス製の管玉などが出土し、大陸との交流をうかがわせます。 <br /> 平成元年に一般公開されたときは、中国の史書「魏志倭人伝」に記された邪馬台国の姿を彷彿させ大きな話題となりました。 <br /> 吉野ヶ里遺跡は、朝鮮半島経由で伝わった米作り文化を取り入れたムラが、クニの中核集落へと発展していく姿をたどることができる貴重な遺跡です。<br /> 遺跡には、物見やぐら、竪穴住居等が復元され、弥生時代の雰囲気を体験できます。併設の展示室では出土品などを見学できます。 <br /> また、2001年4月にオープンした吉野ケ里歴史公園は、広大な敷地を入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つのゾーンに区分けし、弥生時代を十二分に体験できる空間となっています。<br /> 入口ゾーンでは、吉野ケ里歴史公園の利用に関わる様々な情報を知ることができ、環壕集落ゾーンでは、弥生時代の建築物である主祭殿や物見櫓の見学、弥生人の生活や文化なども体験できます。<br /> 古代の原ゾーンでは、広大な芝生の中に物見櫓風の木製大型遊具などがあり、体を動かして楽しむことができます。<br /> 2005年4月には、王たちの住まい『南内部』の再整備が完了し、新しく生まれ変わりました。<br /> 吉野ヶ里集落のシンボル的役割を持っていた「物見櫓」をはじめ、「王の家」「集会の館」等々、当時の生活を彷彿とさせる建物群が鮮やかに蘇っています。<br /><br />■物見やぐら<br /> 「魏志倭人伝」に記された楼観跡と推定される物見やぐら跡。<br /> 内壕の内側で発見されました。吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。<br /> 物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。<br /> 普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。<br /><br />■竪穴住居跡<br /> 吉野ヶ里遺跡で発掘された、弥生後期の住居跡は長方形。縄文時代に一般的な円形の竪穴住居とは違います。<br /> 復元された住居跡には、炉跡やここで寝ていたとも考えられるベッド状遺構などがあります。 <br /><br />■高床倉庫群<br /> 床を高くすることで、風通しをよくした倉庫。<br /> 吉野ヶ里遺跡の特徴はその大きさ。通常の弥生の倉庫に比べると、その大きさもその数も大規模なものだったようです。<br /> 当時の吉野ヶ里の繁栄ぶりがうかがえます。現在2棟を復元。その広さをじっくり実感できます。<br /><br />■展示室<br /> おもな出土品はここで見学できます。かめ棺や銅剣、土器、矢じりなどの実物や模型が展示されています。<br /> 大陸との交流の証ともいえる墳丘墓から発掘されたライトブルーのガラス製の管玉のレプリカも展示。本物ではありませんが、その美しさが目をひきます。 <br /><br />

Solitary Journey [1141] 想い出さがして、日本最大級規模の弥生時代の環壕集落跡を歩く<北九州車旅、吉野ヶ里遺跡>佐賀県神埼郡

48いいね!

2012/12/30 - 2013/01/02

35位(同エリア233件中)

0

51

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

◆北九州車旅、吉野ヶ里遺跡公園を歩く

【手記】
 12/30のお勤めを終えてそのまま九州へ。ドリンク飲んでGOGO!でした。いつものように無計画なひとり旅です。

▼吉野ヶ里歴史公園(神埼市・吉野ヶ里町)あそぼーさがより。
 吉野ヶ里遺跡は、神埼市と吉野ヶ里町にまたがり、推定延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大級の規模の弥生時代の環壕集落跡です。
 この中からは、多数の住居跡、高床倉庫群跡、3,000基を超えるかめ棺墓、弥生時代中期の王族の墓である墳丘墓などが発掘されています。
 墳丘墓からは、高度な技術を要する有柄銅剣やガラス製の管玉などが出土し、大陸との交流をうかがわせます。
 平成元年に一般公開されたときは、中国の史書「魏志倭人伝」に記された邪馬台国の姿を彷彿させ大きな話題となりました。
 吉野ヶ里遺跡は、朝鮮半島経由で伝わった米作り文化を取り入れたムラが、クニの中核集落へと発展していく姿をたどることができる貴重な遺跡です。
 遺跡には、物見やぐら、竪穴住居等が復元され、弥生時代の雰囲気を体験できます。併設の展示室では出土品などを見学できます。
 また、2001年4月にオープンした吉野ケ里歴史公園は、広大な敷地を入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つのゾーンに区分けし、弥生時代を十二分に体験できる空間となっています。
 入口ゾーンでは、吉野ケ里歴史公園の利用に関わる様々な情報を知ることができ、環壕集落ゾーンでは、弥生時代の建築物である主祭殿や物見櫓の見学、弥生人の生活や文化なども体験できます。
 古代の原ゾーンでは、広大な芝生の中に物見櫓風の木製大型遊具などがあり、体を動かして楽しむことができます。
 2005年4月には、王たちの住まい『南内部』の再整備が完了し、新しく生まれ変わりました。
 吉野ヶ里集落のシンボル的役割を持っていた「物見櫓」をはじめ、「王の家」「集会の館」等々、当時の生活を彷彿とさせる建物群が鮮やかに蘇っています。

■物見やぐら
 「魏志倭人伝」に記された楼観跡と推定される物見やぐら跡。
 内壕の内側で発見されました。吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。
 物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。
 普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。

■竪穴住居跡
 吉野ヶ里遺跡で発掘された、弥生後期の住居跡は長方形。縄文時代に一般的な円形の竪穴住居とは違います。
 復元された住居跡には、炉跡やここで寝ていたとも考えられるベッド状遺構などがあります。

■高床倉庫群
 床を高くすることで、風通しをよくした倉庫。
 吉野ヶ里遺跡の特徴はその大きさ。通常の弥生の倉庫に比べると、その大きさもその数も大規模なものだったようです。
 当時の吉野ヶ里の繁栄ぶりがうかがえます。現在2棟を復元。その広さをじっくり実感できます。

■展示室
 おもな出土品はここで見学できます。かめ棺や銅剣、土器、矢じりなどの実物や模型が展示されています。
 大陸との交流の証ともいえる墳丘墓から発掘されたライトブルーのガラス製の管玉のレプリカも展示。本物ではありませんが、その美しさが目をひきます。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■大晦日・お正月の北九州車旅<br /><br />◆吉野ヶ里歴史公園<br /> 北九州車旅の初日、懐かしい吉野ヶ里へ立ち寄ってみました。<br /> はじめて訪れたのは1999年の3月です。2006年6月以来3度目の訪問になります。

    ■大晦日・お正月の北九州車旅

    ◆吉野ヶ里歴史公園
     北九州車旅の初日、懐かしい吉野ヶ里へ立ち寄ってみました。
     はじめて訪れたのは1999年の3月です。2006年6月以来3度目の訪問になります。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・大人の家と大人の妻の家<br /> 当時の想い出をさがしながら歩いてみたのですが、当時より区画が一段と整理されて、弥生時代の復元住居や高床倉庫なども数多く連なって建っており、かなり様子が変わっていました。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・大人の家と大人の妻の家
     当時の想い出をさがしながら歩いてみたのですが、当時より区画が一段と整理されて、弥生時代の復元住居や高床倉庫なども数多く連なって建っており、かなり様子が変わっていました。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・大人の家と大人の妻の家<br /> 夕陽が眩しい。<br /> 大宰府からの移動で間に合うかどうか、なんとか入場時間ぎりぎりで入場できました。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・大人の家と大人の妻の家
     夕陽が眩しい。
     大宰府からの移動で間に合うかどうか、なんとか入場時間ぎりぎりで入場できました。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・大人の家と大人の妻の家

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・大人の家と大人の妻の家

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・あそぼーさがより。<br /> 吉野ヶ里遺跡は、神埼市と吉野ヶ里町にまたがり、推定延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大級の規模の弥生時代の環壕集落跡です。<br /><br /><br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・あそぼーさがより。
     吉野ヶ里遺跡は、神埼市と吉野ヶ里町にまたがり、推定延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大級の規模の弥生時代の環壕集落跡です。


     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> この中からは、多数の住居跡、高床倉庫群跡、3,000基を超えるかめ棺墓、弥生時代中期の王族の墓である墳丘墓などが発掘されています。<br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     この中からは、多数の住居跡、高床倉庫群跡、3,000基を超えるかめ棺墓、弥生時代中期の王族の墓である墳丘墓などが発掘されています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・王の家<br /> 墳丘墓からは、高度な技術を要する有柄銅剣やガラス製の管玉などが出土し、大陸との交流をうかがわせます。 <br />

    イチオシ

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・王の家
     墳丘墓からは、高度な技術を要する有柄銅剣やガラス製の管玉などが出土し、大陸との交流をうかがわせます。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 平成元年に一般公開されたときは、中国の史書「魏志倭人伝」に記された邪馬台国の姿を彷彿させ大きな話題となりました。 <br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     平成元年に一般公開されたときは、中国の史書「魏志倭人伝」に記された邪馬台国の姿を彷彿させ大きな話題となりました。
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・王の妻の家<br /> 吉野ヶ里遺跡は、朝鮮半島経由で伝わった米作り文化を取り入れたムラが、クニの中核集落へと発展していく姿をたどることができる貴重な遺跡です。<br />  

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・王の妻の家
     吉野ヶ里遺跡は、朝鮮半島経由で伝わった米作り文化を取り入れたムラが、クニの中核集落へと発展していく姿をたどることができる貴重な遺跡です。
      

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 遺跡には、物見やぐら、竪穴住居等が復元され、弥生時代の雰囲気を体験できます。併設の展示室では出土品などを見学できます。 <br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     遺跡には、物見やぐら、竪穴住居等が復元され、弥生時代の雰囲気を体験できます。併設の展示室では出土品などを見学できます。
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・王の家<br /> また、2001年4月にオープンした吉野ケ里歴史公園は、広大な敷地を入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つのゾーンに区分けし、弥生時代を十二分に体験できる空間となっています。<br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・王の家
     また、2001年4月にオープンした吉野ケ里歴史公園は、広大な敷地を入口ゾーン、古代の森ゾーン、環壕集落ゾーン、古代の原ゾーンと4つのゾーンに区分けし、弥生時代を十二分に体験できる空間となっています。
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 入口ゾーンでは、吉野ケ里歴史公園の利用に関わる様々な情報を知ることができ、環壕集落ゾーンでは、弥生時代の建築物である主祭殿や物見櫓の見学、弥生人の生活や文化なども体験できます。<br />

    イチオシ

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     入口ゾーンでは、吉野ケ里歴史公園の利用に関わる様々な情報を知ることができ、環壕集落ゾーンでは、弥生時代の建築物である主祭殿や物見櫓の見学、弥生人の生活や文化なども体験できます。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 古代の原ゾーンでは、広大な芝生の中に物見櫓風の木製大型遊具などがあり、体を動かして楽しむことができます。<br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     古代の原ゾーンでは、広大な芝生の中に物見櫓風の木製大型遊具などがあり、体を動かして楽しむことができます。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 2005年4月には、王たちの住まい『南内部』の再整備が完了し、新しく生まれ変わりました。<br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     2005年4月には、王たちの住まい『南内部』の再整備が完了し、新しく生まれ変わりました。
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 吉野ヶ里集落のシンボル的役割を持っていた「物見櫓」をはじめ、「王の家」「集会の館」等々、当時の生活を彷彿とさせる建物群が鮮やかに蘇っています。<br /><br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     吉野ヶ里集落のシンボル的役割を持っていた「物見櫓」をはじめ、「王の家」「集会の館」等々、当時の生活を彷彿とさせる建物群が鮮やかに蘇っています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />■物見やぐら<br /> 「魏志倭人伝」に記された楼観跡と推定される物見やぐら跡。内壕の内側で発見されました。<br /> 吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。<br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ■物見やぐら
     「魏志倭人伝」に記された楼観跡と推定される物見やぐら跡。内壕の内側で発見されました。
     吉野ヶ里遺跡は、周囲に小さな集落がいくつもあって、それらを統括していた中核集落と考えられています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。<br /> 普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。 

    イチオシ

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     物見やぐらは外からの侵略者を監視する見張り台だったようです。復元された物見やぐらは床高6.5m、高さは12m。佐賀平野を遠くまで見渡せます。
     普段は登楼できませんが、春と夏に登楼会が催されています。 

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・西口

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・西口

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・南のムラ 弥生茶

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・南のムラ 弥生茶

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・南のムラ 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・南のムラ 

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・南のムラ 北の一家

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・南のムラ 北の一家

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・環濠集落<br /> 昔、自分たちの住む集落の周りに、濠または壕を掘って、 外部からの攻撃を防いだ集落に名づけられたものです。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・環濠集落
     昔、自分たちの住む集落の周りに、濠または壕を掘って、 外部からの攻撃を防いだ集落に名づけられたものです。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・環濠集落

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・環濠集落

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・市長の住居

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・市長の住居

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・市桜<br /> 倉と市の中心的な建物である市楼と、海外や国内のクニグニと取り引きされた物資などが収められている倉庫群があったと考えられています。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・市桜
     倉と市の中心的な建物である市楼と、海外や国内のクニグニと取り引きされた物資などが収められている倉庫群があったと考えられています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・兵士の詰所

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・兵士の詰所

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・祀堂<br /> 祖先の霊に祈りを捧げる祠堂があり、その前ではいろいろな祭りが行われていたと考えられています。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・祀堂
     祖先の霊に祈りを捧げる祠堂があり、その前ではいろいろな祭りが行われていたと考えられています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・武器の倉

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・武器の倉

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・武器の倉

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・武器の倉

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・環濠

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・環濠

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> おもな出土品はここで見学できます。かめ棺や銅剣、土器、矢じりなどの実物や模型が展示されています。<br /> <br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     おもな出土品はここで見学できます。かめ棺や銅剣、土器、矢じりなどの実物や模型が展示されています。
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> 大陸との交流の証ともいえる墳丘墓から発掘されたライトブルーのガラス製の管玉のレプリカも展示。本物ではありませんが、その美しさが目をひきます。

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     大陸との交流の証ともいえる墳丘墓から発掘されたライトブルーのガラス製の管玉のレプリカも展示。本物ではありませんが、その美しさが目をひきます。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・吉野ヶ里遺跡とは? HPより。<br /> 紀元前3世紀から紀元後3世紀までの弥生時代は、日本で稲作の文化が始まり、定住文化が根付いた日本の文化の原点ともいえる時代です。<br /><br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・吉野ヶ里遺跡とは? HPより。
     紀元前3世紀から紀元後3世紀までの弥生時代は、日本で稲作の文化が始まり、定住文化が根付いた日本の文化の原点ともいえる時代です。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> 弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡です。

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡です。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> 弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生時代600年間の移り変わりを知ることができ、日本の古代の歴史を解き明かす上で極めて貴重な資料や情報が集まっています。<br /><br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生時代600年間の移り変わりを知ることができ、日本の古代の歴史を解き明かす上で極めて貴重な資料や情報が集まっています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> これらは日本の様子を記した最古の記録である魏志倭人伝に出てくる「邪馬台国」の時代を彷彿とさせるもので国の特別史跡にも指定されています。<br /><br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     これらは日本の様子を記した最古の記録である魏志倭人伝に出てくる「邪馬台国」の時代を彷彿とさせるもので国の特別史跡にも指定されています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> また、有柄銅剣やガラス製管玉等の出土品は国の重要文化財に指定されるなど、高い学術的価値を有するものです。<br /><br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     また、有柄銅剣やガラス製管玉等の出土品は国の重要文化財に指定されるなど、高い学術的価値を有するものです。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> 

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     

  • ◆吉野ヶ里歴史公園 <br /><br />・展示室<br /> 14年前に訪れた時は、わたくしも妻も発掘品を食い入るように見学しました。

    ◆吉野ヶ里歴史公園 

    ・展示室
     14年前に訪れた時は、わたくしも妻も発掘品を食い入るように見学しました。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・北内郭(王の宮殿)

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・北内郭(王の宮殿)

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 当時のまつりごとに大きく関わる人がいたとされる巨大な祭殿など9棟の建物が復元されています。<br />

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     当時のまつりごとに大きく関わる人がいたとされる巨大な祭殿など9棟の建物が復元されています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br /> 吉野ヶ里を中心とするクニ全体の重要な物事についての儀礼的な話し合いと祖先への祀りが行われていた場所と考えられています。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

     吉野ヶ里を中心とするクニ全体の重要な物事についての儀礼的な話し合いと祖先への祀りが行われていた場所と考えられています。

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・北内郭 <br /> 竪穴式住居 従者の住まい

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・北内郭 
     竪穴式住居 従者の住まい

  • ◆吉野ヶ里歴史公園<br /><br />・甕棺(かめかん)墓列<br /> 向こうの丘は北墳丘墓。吉野ヶ里集落の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています。

    ◆吉野ヶ里歴史公園

    ・甕棺(かめかん)墓列
     向こうの丘は北墳丘墓。吉野ヶ里集落の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています。

  • ◆佐賀駅前のイルミネーション<br /><br /> すっかり暗くなりました。吉野ヶ里からこの日のお宿がある佐賀駅まで来ました。

    ◆佐賀駅前のイルミネーション

     すっかり暗くなりました。吉野ヶ里からこの日のお宿がある佐賀駅まで来ました。

  • ◆佐賀駅前のイルミネーション<br /><br /> ちょっとイルミ鑑賞〜。<br /><br /> 恋しか〜!!

    ◆佐賀駅前のイルミネーション

     ちょっとイルミ鑑賞〜。

     恋しか〜!!

  • ◆佐賀駅前のイルミネーション<br /><br /> 佐賀はよかとこばい!!はよ来んね!!<br /> 

    ◆佐賀駅前のイルミネーション

     佐賀はよかとこばい!!はよ来んね!!
     

  • ◆佐賀駅前のホテルにて<br /><br /> たいへん忙しい一日が終了しました。旅行2日目(大晦日)は懐かしい唐津市方面へ車を走らせました。<br /><br /><br /><br /> つづく・・・  THE END.

    ◆佐賀駅前のホテルにて

     たいへん忙しい一日が終了しました。旅行2日目(大晦日)は懐かしい唐津市方面へ車を走らせました。



     つづく・・・  THE END.

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP