window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
倉敷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
倉敷美観地区にある町家カフェ三宅商店の2号店「水辺のカフェ」。<br />この辺りはあまり来る機会がなかったので気にはなっていました。<br />名前の通り水辺に建つお店の中を風がさっと通り抜け、<br />落ち着いた懐かしい感じがするお店でした。<br /><br />三宅商店酒津<br />http://www.miyakeshouten-sakazu.com/index.html

倉敷/「水辺のカフェ 三宅商店酒津」で桃のパフェ♪ お見送りで岡山空港へ

40いいね!

2012/07/21 - 2012/07/21

230位(同エリア1453件中)

17

31

まりりん

まりりんさん

倉敷美観地区にある町家カフェ三宅商店の2号店「水辺のカフェ」。
この辺りはあまり来る機会がなかったので気にはなっていました。
名前の通り水辺に建つお店の中を風がさっと通り抜け、
落ち着いた懐かしい感じがするお店でした。

三宅商店酒津
http://www.miyakeshouten-sakazu.com/index.html

同行者
家族旅行
交通手段
JALグループ 自家用車
  • 岡山は温暖な気候の為、フルーツ王国ともいわれる程で<br /><br />代表するフルーツといえば、桃とマスカット。<br /><br />今年の夏も桃、毎日のように食べる事ができて幸せ(^〜^)<br /><br />マンゴーも好きですが、桃も同じ位好き。

    岡山は温暖な気候の為、フルーツ王国ともいわれる程で

    代表するフルーツといえば、桃とマスカット。

    今年の夏も桃、毎日のように食べる事ができて幸せ(^〜^)

    マンゴーも好きですが、桃も同じ位好き。

  • そしてこちらは岡山を代表するもので作られたご当地フォルムカード。<br /><br />日本の各都道府県を代表する食べ物や名所等をかたどっていて、その県の郵便局に足を運んで行かないと買えない限定カードです。<br /><br /><岡山後楽園、桃太郎、デニム、マスカット><br />裏にはちょっとした説明も書かれています。

    そしてこちらは岡山を代表するもので作られたご当地フォルムカード。

    日本の各都道府県を代表する食べ物や名所等をかたどっていて、その県の郵便局に足を運んで行かないと買えない限定カードです。

    <岡山後楽園、桃太郎、デニム、マスカット>
    裏にはちょっとした説明も書かれています。

  • こちらは福岡のご当地フォルムカード<br />福岡に住む弟夫婦に買ってきてもらいました。<br /><br /><明太子、あまおう、豚骨ラーメン、山笠><br /><br />1枚180円、定型外なので裏に120円切手を貼って<br />ポストカードとしても使用できます。<br /><br />これはトラベラーみかりさんに教えてもらい、<br />私も最初は興奮気味でHPを見ていたのですが<br />これだけ集めただけでもう満足したかも・・・(^^;

    こちらは福岡のご当地フォルムカード
    福岡に住む弟夫婦に買ってきてもらいました。

    <明太子、あまおう、豚骨ラーメン、山笠>

    1枚180円、定型外なので裏に120円切手を貼って
    ポストカードとしても使用できます。

    これはトラベラーみかりさんに教えてもらい、
    私も最初は興奮気味でHPを見ていたのですが
    これだけ集めただけでもう満足したかも・・・(^^;

  • 「水辺のカフェ三宅商店酒津」<br /><br /><br />ここ数日、夫側の弟家族が帰省していて<br /><br />今回初めて義妹と二人きりで外出しました。<br /><br />結婚9年目にして初です。<br /><br />帰省している時って、気も遣うし<br /><br />みんなで行動が多いのでなんだか新鮮(^^)<br /><br />彼女のリクエストでやって来ました。

    「水辺のカフェ三宅商店酒津」


    ここ数日、夫側の弟家族が帰省していて

    今回初めて義妹と二人きりで外出しました。

    結婚9年目にして初です。

    帰省している時って、気も遣うし

    みんなで行動が多いのでなんだか新鮮(^^)

    彼女のリクエストでやって来ました。

  • 倉敷本町通りの1号店とは違うメニューがあります。<br /><br />モーニングも7:00〜10:30で、<br /><br />クロックムッシュや、ホットフルーツサンドなどあり。<br /><br />周辺散歩も兼ねて利用するのも素敵ですね。

    倉敷本町通りの1号店とは違うメニューがあります。

    モーニングも7:00〜10:30で、

    クロックムッシュや、ホットフルーツサンドなどあり。

    周辺散歩も兼ねて利用するのも素敵ですね。

  • メニューを決め、先にカウンターでお会計してから<br /><br />靴を脱いで好きな席に座ります。<br /><br />カウンター前にはmt(マスキングテープ)も置かれていました。

    メニューを決め、先にカウンターでお会計してから

    靴を脱いで好きな席に座ります。

    カウンター前にはmt(マスキングテープ)も置かれていました。

  • 私たちがお店に到着した時点では、<br /><br />平日だというのに8割ほど席が埋まっていて<br /><br />こちらは人が居なくなって撮ったもの。<br /><br />目の前に倉敷用水が流れていて、桜並木が続きます。<br /><br />あぁ〜〜!桜の時期に来てみたい!<br /><br />綺麗だろうなぁ。。

    私たちがお店に到着した時点では、

    平日だというのに8割ほど席が埋まっていて

    こちらは人が居なくなって撮ったもの。

    目の前に倉敷用水が流れていて、桜並木が続きます。

    あぁ〜〜!桜の時期に来てみたい!

    綺麗だろうなぁ。。

  • そしてここはエアコンないんです!(@@;<br /><br />吹き抜ける風を心地よく感じる為、窓が開放され<br /><br />扇風機が1Fと2Fで5台くらいあったかも。

    そしてここはエアコンないんです!(@@;

    吹き抜ける風を心地よく感じる為、窓が開放され

    扇風機が1Fと2Fで5台くらいあったかも。

  • 近くには酒津公園があり、倉敷の桜の名所となっていて<br /><br />その時期には散歩したり公園でバーベキューしたりして<br /><br />みなさん楽しんでいるような所です。

    近くには酒津公園があり、倉敷の桜の名所となっていて

    その時期には散歩したり公園でバーベキューしたりして

    みなさん楽しんでいるような所です。

  • 静かでゆったりした時間が流れます。<br /><br />ここは築100年の古民家を<br /><br />リフォームして使用されているそう。<br /><br />オープンして2年ちょっと経ちました。

    静かでゆったりした時間が流れます。

    ここは築100年の古民家を

    リフォームして使用されているそう。

    オープンして2年ちょっと経ちました。

  • 今日の気温は35度くらいかな(^^;<br /><br />暑いよ〜〜〜。<br /><br />でも、扇風機とうちわもあるし<br /><br />我慢できない暑さではないです。<br /><br />

    今日の気温は35度くらいかな(^^;

    暑いよ〜〜〜。

    でも、扇風機とうちわもあるし

    我慢できない暑さではないです。

  • 桃のパフェ 850円<br /><br />暑い時にパフェはいらない・・って思ったら<br />中にフローズン状のシャーベットがある。<br />それなら食べてみよう。<br />桃のフローズンと、桃の果肉、ピオーネ、<br />甘酸っぱいゼリーにフレークの食感がサクサクといい感じ。<br /><br />でもね、暑いから早目に食べないと溶けるのよ〜。

    桃のパフェ 850円

    暑い時にパフェはいらない・・って思ったら
    中にフローズン状のシャーベットがある。
    それなら食べてみよう。
    桃のフローズンと、桃の果肉、ピオーネ、
    甘酸っぱいゼリーにフレークの食感がサクサクといい感じ。

    でもね、暑いから早目に食べないと溶けるのよ〜。

  • 冷たいパフェ食べたら<br /><br />少し体感温度が下がってきた。

    冷たいパフェ食べたら

    少し体感温度が下がってきた。

  • 冬はこれで暖をとるのかな。

    冬はこれで暖をとるのかな。

  • 白玉宇治ミルク金時 650円<br /><br /><br />彼女のドリンクは何か覚えていないけど<br />今度は氷なのでさらに涼しくなった(w)<br /><br />やっぱり夏は氷だね!<br /><br />でも、溶け具合が半端なく早く、<br />一気にジュースになりました。

    白玉宇治ミルク金時 650円


    彼女のドリンクは何か覚えていないけど
    今度は氷なのでさらに涼しくなった(w)

    やっぱり夏は氷だね!

    でも、溶け具合が半端なく早く、
    一気にジュースになりました。

  • いろんな話をし、人影もまばらになった頃<br /><br />16時すぎ、あきらかに気温が下がってきたのが分かる。<br /><br />そろそろ帰ろっか。<br /><br />今度は春か秋・・・冬もいいかもね(^^)

    いろんな話をし、人影もまばらになった頃

    16時すぎ、あきらかに気温が下がってきたのが分かる。

    そろそろ帰ろっか。

    今度は春か秋・・・冬もいいかもね(^^)

  • そして義弟家族が帰る日。<br /><br />アリオ倉敷1Fの八天堂で<br />新商品のストロベリーくりーむパンとメロンパンと<br />あとは定番くりーむパンをお土産に買う。<br />出たばかりなんだって、ラッキー♪<br /><br />今は夏休みで仕入れを少し多めにしているそうで<br />この日はたまたま人も少なく11時前でもこの状態だった。<br /><br />でも、日によって11時すぎに売切れたり、13時ごろだったり、相変わらず人気商品です。

    そして義弟家族が帰る日。

    アリオ倉敷1Fの八天堂で
    新商品のストロベリーくりーむパンとメロンパンと
    あとは定番くりーむパンをお土産に買う。
    出たばかりなんだって、ラッキー♪

    今は夏休みで仕入れを少し多めにしているそうで
    この日はたまたま人も少なく11時前でもこの状態だった。

    でも、日によって11時すぎに売切れたり、13時ごろだったり、相変わらず人気商品です。

  • メロンパンはまわりがアイシングでコーティングされ、<br /><br />中にクリーム。ちょっと小ぶりだけど美味しかった。<br /><br />東京品川駅にも入っているけど、<br /><br />義妹曰く、いつも行列なんですって。

    メロンパンはまわりがアイシングでコーティングされ、

    中にクリーム。ちょっと小ぶりだけど美味しかった。

    東京品川駅にも入っているけど、

    義妹曰く、いつも行列なんですって。

  • お昼は郊外にある「パスタラビスタ」という<br />牛窓生パスタのお店で。<br /><br />私たち夫婦はお勧めの「ぺぺたま明太子」を。<br />こだわりの食材は、牛窓のマッシュルームと<br />美咲町の新鮮濃厚卵を使用しています。<br />ぺペロンチーノに卵が入っているので、カルボナーラみたいでした。<br />これに、サラダ、自家製ピザ(食べ放題)、ドリンクがつきます。<br /><br />お店の雰囲気は雑然とした感じに思えたけど、<br />パスタのお味は美味しかった(^^)

    お昼は郊外にある「パスタラビスタ」という
    牛窓生パスタのお店で。

    私たち夫婦はお勧めの「ぺぺたま明太子」を。
    こだわりの食材は、牛窓のマッシュルームと
    美咲町の新鮮濃厚卵を使用しています。
    ぺペロンチーノに卵が入っているので、カルボナーラみたいでした。
    これに、サラダ、自家製ピザ(食べ放題)、ドリンクがつきます。

    お店の雰囲気は雑然とした感じに思えたけど、
    パスタのお味は美味しかった(^^)

  • 倉敷市内から岡山空港まで約50分。

    倉敷市内から岡山空港まで約50分。

  • 空港入口前にはこんな庭園もあるんですね。<br /><br />どちらかというと新幹線の方が多いので<br /><br />岡山空港利用したのって、たぶん片手で足りるほど。<br />

    空港入口前にはこんな庭園もあるんですね。

    どちらかというと新幹線の方が多いので

    岡山空港利用したのって、たぶん片手で足りるほど。

  • 天満屋(百貨店)のショップが入っていて、<br />義妹はそこで岡山銘菓「大手まんぢゅう」をお土産に買っていました。<br /><br />観光客目線だと「きび団子」とか「むらすずめ」なんでしょうが<br />地元目線で手土産といえば大手まんぢゅうがポピュラー。<br />皆さんもそれぞれ地元民が普段使いする銘菓、ありますよね。<br /><br />で、私は岡山を代表するキムラヤのパンがこんなもの出してるんだ!と買ってみました(^m^)<br /><br />岡山名物なのはバナナロールですが、<br />たくあんサラダロールは岡山に帰ってきた頃<br />スーパーで見て、ん?・・・ないわ〜〜〜(笑)と、<br />とっても気になったのですが、手が出なかったのです。<br />さらにこちらのショップでは高菜サラダロールもありました。<br /><br /><br />

    天満屋(百貨店)のショップが入っていて、
    義妹はそこで岡山銘菓「大手まんぢゅう」をお土産に買っていました。

    観光客目線だと「きび団子」とか「むらすずめ」なんでしょうが
    地元目線で手土産といえば大手まんぢゅうがポピュラー。
    皆さんもそれぞれ地元民が普段使いする銘菓、ありますよね。

    で、私は岡山を代表するキムラヤのパンがこんなもの出してるんだ!と買ってみました(^m^)

    岡山名物なのはバナナロールですが、
    たくあんサラダロールは岡山に帰ってきた頃
    スーパーで見て、ん?・・・ないわ〜〜〜(笑)と、
    とっても気になったのですが、手が出なかったのです。
    さらにこちらのショップでは高菜サラダロールもありました。


  • 左の高菜サラダは想像通りのお味。<br />普通におかずパンです。<br />で、右のたくあんサラダは、、、<br />刻んだたくあんがマヨネーズで和えられています。<br /><br />・・・なくはない・・(^^;<br /><br />ただ、塩分が強いものを朝一に食べたので<br />これがよくなかったんですかね。<br /><br />おかずパンとして空腹時やお昼に食べた方が<br />より美味しく感じると思う。

    左の高菜サラダは想像通りのお味。
    普通におかずパンです。
    で、右のたくあんサラダは、、、
    刻んだたくあんがマヨネーズで和えられています。

    ・・・なくはない・・(^^;

    ただ、塩分が強いものを朝一に食べたので
    これがよくなかったんですかね。

    おかずパンとして空腹時やお昼に食べた方が
    より美味しく感じると思う。

  • 搭乗まであまり時間がなかったのですが、<br /><br />空港内に「フルーツオカオ」という<br />ショップが出来ていたので覗いてみました。<br /><br />岡山県産のフルーツが使用されていて<br />カットフルーツ(500円)や<br />フレッシュジュース(400円)がいただけます。

    搭乗まであまり時間がなかったのですが、

    空港内に「フルーツオカオ」という
    ショップが出来ていたので覗いてみました。

    岡山県産のフルーツが使用されていて
    カットフルーツ(500円)や
    フレッシュジュース(400円)がいただけます。

  • 桃とメロン。<br /><br />ぶどうはマスカットが使われていて、<br />甥が一人占めしてゴクゴク飲んでいました。<br /><br />ちょっと欲しいな〜とママが言ってもダメ!だって(^^;<br /><br /><br />お味は当然d(^ー^)グッ!<br /><br />

    桃とメロン。

    ぶどうはマスカットが使われていて、
    甥が一人占めしてゴクゴク飲んでいました。

    ちょっと欲しいな〜とママが言ってもダメ!だって(^^;


    お味は当然d(^ー^)グッ!

  • フルーツオカオで購入したらクジがあり、<br />天満屋ショップで利用可能な金券が当たりました。<br /><br />それで梶谷のシガーフライを買っていましたが、<br />これまた横浜の家の周辺には無いものらしく、<br />全国的に当たり前にあるとばかり思っていた私は<br />かなりの驚きでした!<br />当たり前過ぎて写真は撮ってません(^^;<br /><br />というか知らなかったけど、シガーフライの会社は<br />倉敷市中庄に営業本部と工場があり<br />梶谷食品?という岡山市に本社がある会社だったんですね。<br />しかも?岡山木村屋も関連会社になってるんだ。<br /><br />素朴な味のビスケットでダンナの家族も、<br />私の家族も、もちろん私も大好きです。<br /><br />時間になり、バイバーーイ(^−^)/~~

    フルーツオカオで購入したらクジがあり、
    天満屋ショップで利用可能な金券が当たりました。

    それで梶谷のシガーフライを買っていましたが、
    これまた横浜の家の周辺には無いものらしく、
    全国的に当たり前にあるとばかり思っていた私は
    かなりの驚きでした!
    当たり前過ぎて写真は撮ってません(^^;

    というか知らなかったけど、シガーフライの会社は
    倉敷市中庄に営業本部と工場があり
    梶谷食品?という岡山市に本社がある会社だったんですね。
    しかも?岡山木村屋も関連会社になってるんだ。

    素朴な味のビスケットでダンナの家族も、
    私の家族も、もちろん私も大好きです。

    時間になり、バイバーーイ(^−^)/~~

  • 私たち夫婦だけ人生初の送迎デッキへ行ってみました。<br /><br />ここは有料(100円)ですが、<br />夏休み期間中は(7/21〜8/31)小学生以下は無料となっていました。<br /><br />横には新しく出来る予定のANAラウンジ。<br /><br />

    私たち夫婦だけ人生初の送迎デッキへ行ってみました。

    ここは有料(100円)ですが、
    夏休み期間中は(7/21〜8/31)小学生以下は無料となっていました。

    横には新しく出来る予定のANAラウンジ。

  • 飛行機の模型があったり、

    飛行機の模型があったり、

  • 空港の上空からみた模型も。

    空港の上空からみた模型も。

  • JALとANAB787<br /><br />どこに座っているか分からなかったので手を振らなかったのですが、機内で必死に手を振っていてくれてたみたい。<br /><br />ごめんよ〜〜(^^;<br /><br />後日、私たちがずっと見送ってくれてたからじぃ〜んとしたって言ってた。<br />あれって、見送る方以上に見送られる方がじぃ〜んときたりするよね。<br />色々あるけど、お互い頑張ろう。

    JALとANAB787

    どこに座っているか分からなかったので手を振らなかったのですが、機内で必死に手を振っていてくれてたみたい。

    ごめんよ〜〜(^^;

    後日、私たちがずっと見送ってくれてたからじぃ〜んとしたって言ってた。
    あれって、見送る方以上に見送られる方がじぃ〜んときたりするよね。
    色々あるけど、お互い頑張ろう。

  • そして機体はあっという間に離陸し、<br />帰って行きました。<br /><br />また会おうね!<br /><br /><br />〜Fin〜

    そして機体はあっという間に離陸し、
    帰って行きました。

    また会おうね!


    〜Fin〜

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

まりりんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP