桑名・長島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年6月1日(金)〜6月15日(金)、<br />桑名市の桑名城跡九華公園で<br />『第52回桑名九華公園花菖蒲まつり』。<br />公園内には3つの菖蒲園(820平方メートル)があり、<br />約4000株の花菖蒲(伊勢系、肥後系、江戸系)が見頃でした。<br /><br />去年は、当日が2分咲きなので早々に帰りましたが<br />今年は、2時間以上の時間をさいて来ました、<br />花菖蒲は、いい時期に来ましたが、<br />既に午前9時をまわり、この天候に花菖蒲も疲れ気味。<br />日差しの強い中を九華公園を中心に<br />近郊有名スポットに向かい散策し、<br />ほっと心あたたまる景観と写真撮影会を楽しみました。<br /><br />所在地    三重県桑名市吉之丸/公園の広さ約7.2ha<br />料金     対象外..無料..<br />期間     サクラは4月上旬、      <br />      金魚まつり・ツツジは5月上旬、      <br />      ハナショウブは6月上旬     <br />問合せ先   桑名市物産観光案内所 0594-21-5416<br />時間     入園自由<br />交通     近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分?      <br />JR関西本線「桑名駅」から徒歩20分<br />駐車場    駐車場あり (有料)200円

九華公園花菖蒲まつり

107いいね!

2012/06/10 - 2012/06/10

38位(同エリア937件中)

7

108

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

2012年6月1日(金)〜6月15日(金)、
桑名市の桑名城跡九華公園で
『第52回桑名九華公園花菖蒲まつり』。
公園内には3つの菖蒲園(820平方メートル)があり、
約4000株の花菖蒲(伊勢系、肥後系、江戸系)が見頃でした。

去年は、当日が2分咲きなので早々に帰りましたが
今年は、2時間以上の時間をさいて来ました、
花菖蒲は、いい時期に来ましたが、
既に午前9時をまわり、この天候に花菖蒲も疲れ気味。
日差しの強い中を九華公園を中心に
近郊有名スポットに向かい散策し、
ほっと心あたたまる景観と写真撮影会を楽しみました。

所在地    三重県桑名市吉之丸/公園の広さ約7.2ha
料金     対象外..無料..
期間     サクラは4月上旬、      
      金魚まつり・ツツジは5月上旬、      
      ハナショウブは6月上旬     
問合せ先   桑名市物産観光案内所 0594-21-5416
時間     入園自由
交通     近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分?      
JR関西本線「桑名駅」から徒歩20分
駐車場    駐車場あり (有料)200円

PR

  • 九華公園(きゅうかこうえん)は、<br />三重県桑名市吉之丸にある公園。<br />さくらまつり(4月1〜15日)<br />つつじまつり(5月1〜15日)<br />花菖蒲まつり(6月1〜15日)<br />市民の憩いの場として親しまれています。

    九華公園(きゅうかこうえん)は、
    三重県桑名市吉之丸にある公園。
    さくらまつり(4月1〜15日)
    つつじまつり(5月1〜15日)
    花菖蒲まつり(6月1〜15日)
    市民の憩いの場として親しまれています。

  • 子供達が楽しげに観てますが<br />囲いが十分でないので(大人でも危ないので)<br /><br />親達は、子供の手を握り<br />微笑みながら花菖蒲園へ向かう・

    子供達が楽しげに観てますが
    囲いが十分でないので(大人でも危ないので)

    親達は、子供の手を握り
    微笑みながら花菖蒲園へ向かう・

  • 園内を整備してる方に聞きました。<br />「何をしてるのですか?」<br />古く咲き終えたのを摘み取って<br />新しい花を咲かせる為に<br />取り除かないと新しい花が咲かないので<br />「暑い中、本当にご苦労さん」<br />すると、作業されてる方は持ち場に戻って<br />作業を続けられてましたが、<br />このような方々の努力で<br />今年も桑名九華公園花菖蒲まつりが続くのですね.

    園内を整備してる方に聞きました。
    「何をしてるのですか?」
    古く咲き終えたのを摘み取って
    新しい花を咲かせる為に
    取り除かないと新しい花が咲かないので
    「暑い中、本当にご苦労さん」
    すると、作業されてる方は持ち場に戻って
    作業を続けられてましたが、
    このような方々の努力で
    今年も桑名九華公園花菖蒲まつりが続くのですね.

  • 花菖蒲の花言葉は「優しい心」。

    花菖蒲の花言葉は「優しい心」。

  • 紫外線が強く<br />とても暑いので<br />日陰からみなさん休みながら<br />花菖蒲の観賞

    紫外線が強く
    とても暑いので
    日陰からみなさん休みながら
    花菖蒲の観賞

  • イチオシ

  • 松ぼっくり<br />不思議なのかじっと観て

    松ぼっくり
    不思議なのかじっと観て

  • お喋りしていたら、お母さんが来て<br />記念撮影で・・・。<br />お母さんのカメラでも数枚撮りましたし<br />私も、ここにアップしましので。

    お喋りしていたら、お母さんが来て
    記念撮影で・・・。
    お母さんのカメラでも数枚撮りましたし
    私も、ここにアップしましので。

  • イチオシ

  • 吉之丸堀に造られた休憩所の東屋を近くから写す

    吉之丸堀に造られた休憩所の東屋を近くから写す

  • 九華公園は、<br />桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園<br />から春日さん鎮国守国神社へ

    九華公園は、
    桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園
    から春日さん鎮国守国神社へ

  • 鎮国守国神社<br />天明4年(1784)白河(現福島県白河市)城内に<br />松平定綱(鎮国公)を祀ったのが始まり。<br />文政6年(1823)白河から桑名へ移封にともない<br />当社も桑名城本丸に移りました。<br />のち松平定信(守国公=楽翁)をも祀り、<br />明治維新後しばらくは本丸の外に移っていましたが、<br />明治40年(1907)本丸跡の現在地に移りました。<br />大正8年(1919)に現拝殿が完成、<br />昭和9年(1934)に楽翁公百年祭記念宝物館が完成。<br />戦災を免れたので、拝殿・社務所など戦前の姿を残す。<br />境内には楽翁歌碑があります。<br />毎年5月2日・3日には例祭の金魚祭が行なわれ、<br />金魚みこしや屋台で大変な賑わいです

    鎮国守国神社
    天明4年(1784)白河(現福島県白河市)城内に
    松平定綱(鎮国公)を祀ったのが始まり。
    文政6年(1823)白河から桑名へ移封にともない
    当社も桑名城本丸に移りました。
    のち松平定信(守国公=楽翁)をも祀り、
    明治維新後しばらくは本丸の外に移っていましたが、
    明治40年(1907)本丸跡の現在地に移りました。
    大正8年(1919)に現拝殿が完成、
    昭和9年(1934)に楽翁公百年祭記念宝物館が完成。
    戦災を免れたので、拝殿・社務所など戦前の姿を残す。
    境内には楽翁歌碑があります。
    毎年5月2日・3日には例祭の金魚祭が行なわれ、
    金魚みこしや屋台で大変な賑わいです

  • 春日さん

    春日さん

  • 春日さん

    春日さん

  • 春日さん

    春日さん

  • ここで昼休み<br />餅、大福、水ようかんなど買う<br />ここは、天皇陛下御用達の饅頭<br />お店番は、83才のおばあちゃん<br />目があまり見えないのか<br />その買う三点の値段を読み上げると<br />2500と言われ<br />吃驚しましたが隣のお客が500円と言われ<br />おばあちゃんも納得されて・・・。<br /><br />おばあちゃん元気ですね。<br />杖も使わず、お喋りも達者で<br />でも、みんなからあまりよく見られてない<br />ボヤキも入るが<br />近所の方々も私の顔を見に来られるのが<br />愉しそうで、時々店番してられるそうです・<br />ここで、暫く食べるまで・・・。<br />七里の渡跡へ

    ここで昼休み
    餅、大福、水ようかんなど買う
    ここは、天皇陛下御用達の饅頭
    お店番は、83才のおばあちゃん
    目があまり見えないのか
    その買う三点の値段を読み上げると
    2500と言われ
    吃驚しましたが隣のお客が500円と言われ
    おばあちゃんも納得されて・・・。

    おばあちゃん元気ですね。
    杖も使わず、お喋りも達者で
    でも、みんなからあまりよく見られてない
    ボヤキも入るが
    近所の方々も私の顔を見に来られるのが
    愉しそうで、時々店番してられるそうです・
    ここで、暫く食べるまで・・・。
    七里の渡跡へ

  • 七里の渡跡へ行く途中<br />花達を見ながら行く・

    七里の渡跡へ行く途中
    花達を見ながら行く・

  • イチオシ

  • 七里の渡跡(しちりのわたしあと)<br />七里の渡しは、宮宿(愛知県名古屋市熱田区)から<br />桑名宿(三重県桑名市)までの海上の渡しで、<br />東海道で唯一の海上路です。

    イチオシ

    七里の渡跡(しちりのわたしあと)
    七里の渡しは、宮宿(愛知県名古屋市熱田区)から
    桑名宿(三重県桑名市)までの海上の渡しで、
    東海道で唯一の海上路です。

  • 七里の渡跡(しちりのわたしあと)<br />ここは伊勢国の東入口にあたるため、<br />天明年間(1781〜1789)に、<br />伊勢神宮の「一の鳥居」が建てられ、<br />以来、伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えています。

    七里の渡跡(しちりのわたしあと)
    ここは伊勢国の東入口にあたるため、
    天明年間(1781〜1789)に、
    伊勢神宮の「一の鳥居」が建てられ、
    以来、伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えています。

  • 熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り、<br />桑名の渡しに着いたことから<br />「七里の渡」と呼ばれています。<br />当時は、東海道の42番目の宿場町として<br />大賑わいを見せていました。<br />ここにある大鳥居は、<br />これより伊勢路に入ることから<br />「伊勢国一の鳥居」と称され、<br />伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えられています。

    熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り、
    桑名の渡しに着いたことから
    「七里の渡」と呼ばれています。
    当時は、東海道の42番目の宿場町として
    大賑わいを見せていました。
    ここにある大鳥居は、
    これより伊勢路に入ることから
    「伊勢国一の鳥居」と称され、
    伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えられています。

  • 蟠龍櫓<br />去年は10時に開門ですから<br />少し早すぎて・・・見れなく入れないので<br />今年はね昼頃に来まして。

    蟠龍櫓
    去年は10時に開門ですから
    少し早すぎて・・・見れなく入れないので
    今年はね昼頃に来まして。

  • 蟠龍櫓

    蟠龍櫓

  • 揖斐・長良川の橋、伊勢大橋

    揖斐・長良川の橋、伊勢大橋

  • 揖斐・長良川を眺め長良川河口堰<br />ここから観ると<br />左端になばなの里が<br />なばなの里 薔薇求めて<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10571163/

    揖斐・長良川を眺め長良川河口堰
    ここから観ると
    左端になばなの里が
    なばなの里 薔薇求めて
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10571163/

  • 蟠龍櫓<br />用可能時間(2階展望室一般開放時間)<br />午前10時〜午後3時<br />1階の屋根に、蟠竜が見えます。<br /><br />蟠竜櫓蟠龍(ばんりゅう、蟠竜とも )は、<br />とぐろを巻いた龍のこと。<br />地面にうずくまって、まだ天に昇らない龍。

    蟠龍櫓
    用可能時間(2階展望室一般開放時間)
    午前10時〜午後3時
    1階の屋根に、蟠竜が見えます。

    蟠竜櫓蟠龍(ばんりゅう、蟠竜とも )は、
    とぐろを巻いた龍のこと。
    地面にうずくまって、まだ天に昇らない龍。

  • 蟠龍櫓からなばなの里

    蟠龍櫓からなばなの里

  • 川口町にある七里の渡に面して建てられた<br />河口のまち桑名を象徴する蟠龍櫓。<br />かつては東海道を行き交う人々が必ず目にした<br />桑名のシンボルを忠実に復元しました。<br />かの有名な歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」でも、<br />海上の名城と謳われた桑名を表すために<br />この櫓を象徴的に描いています。「<br />蟠龍」とは、天に昇る前のうずくまった状態の龍のことです。<br />龍は水を司る聖獣として中国では寺院や廟などの<br />装飾モチーフとしても広く用いられています。<br />蟠龍櫓についても、航海の守護神として<br />ここに据えられたものと考えられています。

    イチオシ

    川口町にある七里の渡に面して建てられた
    河口のまち桑名を象徴する蟠龍櫓。
    かつては東海道を行き交う人々が必ず目にした
    桑名のシンボルを忠実に復元しました。
    かの有名な歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」でも、
    海上の名城と謳われた桑名を表すために
    この櫓を象徴的に描いています。「
    蟠龍」とは、天に昇る前のうずくまった状態の龍のことです。
    龍は水を司る聖獣として中国では寺院や廟などの
    装飾モチーフとしても広く用いられています。
    蟠龍櫓についても、航海の守護神として
    ここに据えられたものと考えられています。

  • 蟠龍櫓から吉之丸コミュニティパークへ

    蟠龍櫓から吉之丸コミュニティパークへ

  • 吉之丸コミュニティパーク<br />桑名城の三の丸跡に造られた芝生広場で、<br />

    吉之丸コミュニティパーク
    桑名城の三の丸跡に造られた芝生広場で、

  • 吉之丸コミュニティパーク

    吉之丸コミュニティパーク

  • 吉之丸コミュニティパーク

    吉之丸コミュニティパーク

  • 吉之丸コミュニティパーク<br />潮来メジロさん に教えてもらいましょう。<br />鳥を撮るのは難しいな。

    吉之丸コミュニティパーク
    潮来メジロさん に教えてもらいましょう。
    鳥を撮るのは難しいな。

  • 吉之丸コミュニティパーク入口には<br />本多忠勝の銅像が建てられています。<br />忠勝は徳川四天王の一人に数えられ、<br />慶長6年(1601)桑名城主となり、<br />「慶長の町割り」といわれる町の大改造を行いました

    吉之丸コミュニティパーク入口には
    本多忠勝の銅像が建てられています。
    忠勝は徳川四天王の一人に数えられ、
    慶長6年(1601)桑名城主となり、
    「慶長の町割り」といわれる町の大改造を行いました

  • 吉之丸コミュニティパーク

    吉之丸コミュニティパーク

  • アヒルの方へ行ったり<br />お父さんと三人でお喋りして

    アヒルの方へ行ったり
    お父さんと三人でお喋りして

  • そろそろお帰りだから<br />私は、撮影会へ<br />また、来年も逢おうねと約束して別れる・<br />カメラ仲間が沢山いる方へ

    そろそろお帰りだから
    私は、撮影会へ
    また、来年も逢おうねと約束して別れる・
    カメラ仲間が沢山いる方へ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • 花菖蒲祭りあちらこちら<br />http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=23011

    花菖蒲祭りあちらこちら
    http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=23011

この旅行記のタグ

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2012/06/21 08:23:17
    ムクドリのオスですね。ヾ(^o^)
    風に吹かれて旅人さん、おはようございます。ヾ(^o^)
    きれいな花とモデルさんにうっとり・・・。
    そして大好きな小鳥さん登場ですね。\(^o^)/

    > 吉之丸コミュニティパーク
    > 潮来メジロさん に教えてもらいましょう。
    > 鳥を撮るのは難しいな。

    御指名ありがとうございました。
    この鳥さんは、ムクドリ(椋鳥)のオスですね。
    芝生の中のコガネムシなどの幼虫を食べたり、木の実を食べたりしているのを良く見かけます。
    飛翔時、特に着地しようと滑空している時は、翼がコンコルドのように三角形に見えるので、「空飛ぶ三角定規」なんて呼ばれる事もあります。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
  • TSUNEさん 2012/06/16 23:06:31
    実家があるのに・・・
    こんばんわ。

    実家があるのに、このようなイベントがあること本当にしりませんでした。
    説明も詳しく拝読させていただきました。
    実家があるとはいっても、数年しかすんでいないので大変、勉強になりました。
    今度、帰省したらいってみようかな(笑)

    モデルさんはさすがプロって感じですね。

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2012/06/18 12:18:58
    RE: 実家があるのに・・・
    > こんばんわ。
    >
    > 実家があるのに、このようなイベントがあること本当にしりませんでした。
    > 説明も詳しく拝読させていただきました。
    > 実家があるとはいっても、数年しかすんでいないので大変、勉強になりました。
    > 今度、帰省したらいってみようかな(笑)
    是非来て下さい。コンテストも有りますので
    午前と午後に別れて撮影会ありますので
    参加して、多いに楽しんで下さい・
    > モデルさんはさすがプロって感じですね。
    プロで有るかのように見えてプロでは?
    でも、ガンバってられる様子を見て驚きました・
    素晴らしいイベントに帰省しましたら、お越し下さい・
  • ちょんたさん 2012/06/16 20:34:21
    モデルさん、着替えられましたか?
    風に吹かれて旅人様

    このモデルさん、綺麗な方ですね!

    午前と午後で着替えられたのかしら?

    暑いのに、「涼やかなお顔」で、さすがプロですね!!

    いつも綺麗な写真に癒されています。

     ちょんた

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2012/06/18 12:13:07
    RE: モデルさん、着替えられましたか?
    ちょんたさん、言われるごとく本当に綺麗な方ですね。
    毎年のモデルさんなんですよ。
    花菖蒲が主目的だけど枚数が少ないので
    近辺を散策したり、モデルさんの様子を

    確かに、その日は真夏の前のようにかんかん照り
    私も、暑くて日陰に隠れますが
    皆にご協力頂いてカメラマン達は大満足の様子。
  • くまくまさん 2012/06/15 23:06:15
    風に吹かれて旅人さーん
    くまくまです
    こんばんわ

    すてきな旅行記ですね〜
    お花もきれいだけど
    おねえさんがとってもきれいだぞ・・・・・・

    それに途中でお洋服からゆかたにお着替えしてますね〜
    あのきれいなおねえさんはだあれかな?

    くまくまも、こんなふうにいきいきした表情をとりたいなあ・・・・と思いました。

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2012/06/16 06:17:28
    RE: 風に吹かれて旅人さーん
    実は、綺麗なおねえさんを沢山撮るつもりなく
    花菖蒲を撮ろうとしましたが、暑さに負けてダウーン気味
    それで、近郊の有名な所散策したり
    モデルさん3人の撮影会へ行って・・・。
    (モデルさんの前には沢山のカメラマンがいます。)

    本来、花ばかりだと単調なのでアクセントに人物を
    とかく今は、むやみやたらに撮れないので
    撮れる方を私のアルバムに載せてます。
    確か、その日は岐阜各務原の紫陽花祭り
    三重県の亀山市で菖蒲祭りでそれぞれ
    浴衣のモデルさんが・・・午前に行って
    午後から浴衣の九華公園と想いましたが
    移動が大変だから一本にしました。

    第51回桑名九華公園花菖蒲まつり
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10575840/
    第49回桑名九華公園花菖蒲まつり

    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10346221/

    第48回桑名九華公園花菖蒲まつり

    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10248426/

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP