京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ10年くらい仕事のついでや年末年始(多くのお寺は閉まっている。)にしか京都に行くことができなかった。9月の3連休,最初の連休をゴロゴロと無駄に過ごした反省から絶対どこかに行こうと思っていた。5月から8月同じ職場に研修に来ていたインド人が祇園さんのころ京都に行って感動したのかお別れの品と言って京都の(日本語の)本をくれた。その意図は未だに不明だが、この際素直に京都に行こうと決心し宿を予約した。知恩院さんの宿坊がとれたのでそこを拠点に回ることに。これまで気にかかって十分回れなかった所を中心に回ることとした。<br />時間がなくて行けなかった鞍馬ー貴船、宿坊として泊まった知恩院、お気に入りの青蓮門院と六角堂、これまで足を伸ばし損ねた仁和寺ーきぬかけの道ー金閣寺、学生の頃以来の清水寺、そして気になっていたが行ったことのない高台寺、お気に入りのくせに楊貴妃観音を見損なっている泉涌寺…そんな所を回って来た。

久しぶりにじっくり回れた京都でした。

10いいね!

2011/09/23 - 2011/09/25

22624位(同エリア43911件中)

0

200

旅じぞう

旅じぞうさん

ここ10年くらい仕事のついでや年末年始(多くのお寺は閉まっている。)にしか京都に行くことができなかった。9月の3連休,最初の連休をゴロゴロと無駄に過ごした反省から絶対どこかに行こうと思っていた。5月から8月同じ職場に研修に来ていたインド人が祇園さんのころ京都に行って感動したのかお別れの品と言って京都の(日本語の)本をくれた。その意図は未だに不明だが、この際素直に京都に行こうと決心し宿を予約した。知恩院さんの宿坊がとれたのでそこを拠点に回ることに。これまで気にかかって十分回れなかった所を中心に回ることとした。
時間がなくて行けなかった鞍馬ー貴船、宿坊として泊まった知恩院、お気に入りの青蓮門院と六角堂、これまで足を伸ばし損ねた仁和寺ーきぬかけの道ー金閣寺、学生の頃以来の清水寺、そして気になっていたが行ったことのない高台寺、お気に入りのくせに楊貴妃観音を見損なっている泉涌寺…そんな所を回って来た。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月23日新幹線で昼過ぎに京都に到着。仕事で京都に来る時は十分な時間が取れないので,行き来に時間がかかる貴船や鞍馬は敬遠していた。鞍馬と言えば義経や天狗の修行の場所。単にお参りするだけではなく鞍馬ー貴船の山道を歩いてみたいと前から思っていた。地下鉄で三条京阪まで行き,荷物をロッカーに入れて京阪電車で出町柳に。ここから叡山鉄道に乗る。

    9月23日新幹線で昼過ぎに京都に到着。仕事で京都に来る時は十分な時間が取れないので,行き来に時間がかかる貴船や鞍馬は敬遠していた。鞍馬と言えば義経や天狗の修行の場所。単にお参りするだけではなく鞍馬ー貴船の山道を歩いてみたいと前から思っていた。地下鉄で三条京阪まで行き,荷物をロッカーに入れて京阪電車で出町柳に。ここから叡山鉄道に乗る。

  • 叡山鉄道は変わった席の並び方。鞍馬に向かって左手の窓は大きく一列の席が窓に向かっている。

    叡山鉄道は変わった席の並び方。鞍馬に向かって左手の窓は大きく一列の席が窓に向かっている。

  • さぞ素敵な景色が見れるのだろうと期待したが,紅葉してればきっと…と言う景色だった。

    さぞ素敵な景色が見れるのだろうと期待したが,紅葉してればきっと…と言う景色だった。

  • 【鞍馬寺】鞍馬駅到着。駅前に天狗の面が。また駅前に鞍馬温泉行きのミニバスが。いつかの機会に利用したい。

    【鞍馬寺】鞍馬駅到着。駅前に天狗の面が。また駅前に鞍馬温泉行きのミニバスが。いつかの機会に利用したい。

  • 【鞍馬寺】仁王門

    【鞍馬寺】仁王門

  • 【鞍馬寺】ケーブルカーには乗らず歩いて登ることにした。ケーブルカー乗り場で杖を借りて登り始める。鞍馬の火祭りで有名な由岐神社に到着。ケーブルカーで上って下るとこの神社には出会えない。

    【鞍馬寺】ケーブルカーには乗らず歩いて登ることにした。ケーブルカー乗り場で杖を借りて登り始める。鞍馬の火祭りで有名な由岐神社に到着。ケーブルカーで上って下るとこの神社には出会えない。

  • 【鞍馬寺】由岐神社

    【鞍馬寺】由岐神社

  • 【鞍馬寺】由岐神社;天狗のおみくじの機械だ。

    【鞍馬寺】由岐神社;天狗のおみくじの機械だ。

  • 【鞍馬寺】枕草子の中で「思はぬはらから、親族の仲。鞍馬のつづら折りといふ道」(情愛のない兄弟や親類の間柄、鞍馬のつづら折りの参道は、一見近そうで遠いものだ。)と言われた鞍馬の九十九折り参道を登って行くと鞍馬寺に。

    【鞍馬寺】枕草子の中で「思はぬはらから、親族の仲。鞍馬のつづら折りといふ道」(情愛のない兄弟や親類の間柄、鞍馬のつづら折りの参道は、一見近そうで遠いものだ。)と言われた鞍馬の九十九折り参道を登って行くと鞍馬寺に。

  • 【鞍馬寺】鞍馬寺:本堂の前にひとりずつ、歩み出ては境内の真ん中に立ってお祈りかなにかしている。そのため、その手前に長い行列ができている。まるでオーディションかなにかの行列で境内にいる審査官の前にひとりずつ出て来て何かしているみたい。家に帰って調べてみると一人ずつ歩みでては立っていた場所に六芒星が書かれていて中心にある三角形に立つと宇宙のパワーを感じるらしい。

    【鞍馬寺】鞍馬寺:本堂の前にひとりずつ、歩み出ては境内の真ん中に立ってお祈りかなにかしている。そのため、その手前に長い行列ができている。まるでオーディションかなにかの行列で境内にいる審査官の前にひとりずつ出て来て何かしているみたい。家に帰って調べてみると一人ずつ歩みでては立っていた場所に六芒星が書かれていて中心にある三角形に立つと宇宙のパワーを感じるらしい。

  • 【鞍馬寺】鞍馬寺

    【鞍馬寺】鞍馬寺

  • 【鞍馬寺】鞍馬寺を通り過ぎた奥に鞍馬山博物館がある。こんな山中で博物館も内だろうと,通り過ぎようとしたが,ふと気が変わって3階の仏像だけでも見てみようと中に入った。これがあたりだった。3階の部屋の入り口には、ここでは展示する形を取らず,お参りできるようにしている旨の張り紙がある。中に畳ばりのところがあり,その前に4−5体のいろいろな時代の毘沙門天像がまつられている。国宝の木造毘沙門天像の左右には木造吉祥天立像、木造善膩師童子(ぜんにしどうじ)立像が祀られている。吉祥天は毘沙門天の妃で善膩師童子は子供の一人だそうだ。

    【鞍馬寺】鞍馬寺を通り過ぎた奥に鞍馬山博物館がある。こんな山中で博物館も内だろうと,通り過ぎようとしたが,ふと気が変わって3階の仏像だけでも見てみようと中に入った。これがあたりだった。3階の部屋の入り口には、ここでは展示する形を取らず,お参りできるようにしている旨の張り紙がある。中に畳ばりのところがあり,その前に4−5体のいろいろな時代の毘沙門天像がまつられている。国宝の木造毘沙門天像の左右には木造吉祥天立像、木造善膩師童子(ぜんにしどうじ)立像が祀られている。吉祥天は毘沙門天の妃で善膩師童子は子供の一人だそうだ。

  • 【鞍馬寺】博物館を出て奥に進むと鞍馬寺奥の院を経て貴船神社につながる山道(木の根道)が続く。おじいさん おばあさんも歩いていた。さすがにヒールのお姉さんは苦労をしていたが。歩きやすいが山道は山道なのでケーブルカー乗り場で借りた杖が重宝する。

    【鞍馬寺】博物館を出て奥に進むと鞍馬寺奥の院を経て貴船神社につながる山道(木の根道)が続く。おじいさん おばあさんも歩いていた。さすがにヒールのお姉さんは苦労をしていたが。歩きやすいが山道は山道なのでケーブルカー乗り場で借りた杖が重宝する。

  • 【鞍馬寺】不動堂

    【鞍馬寺】不動堂

  • 【鞍馬寺】木の根道

    【鞍馬寺】木の根道

  • 【鞍馬寺】奥の院魔王殿

    【鞍馬寺】奥の院魔王殿

  • 【鞍馬寺】奥の院魔王殿

    【鞍馬寺】奥の院魔王殿

  • 【鞍馬寺】奥の院魔王殿<br />

    【鞍馬寺】奥の院魔王殿

  • 【鞍馬寺ー貴船】奥の院のあとは山を下って行く。川のせせらぎが聞こえてくるともうすぐ貴船

    【鞍馬寺ー貴船】奥の院のあとは山を下って行く。川のせせらぎが聞こえてくるともうすぐ貴船

  • 【鞍馬寺ー貴船】鞍馬寺西門;ここで杖を返却

    【鞍馬寺ー貴船】鞍馬寺西門;ここで杖を返却

  • 【鞍馬寺ー貴船】鞍馬寺西門

    【鞍馬寺ー貴船】鞍馬寺西門

  • 【貴船】西門を越えると貴船川の橋をわたる。

    【貴船】西門を越えると貴船川の橋をわたる。

  • 【貴船】夏の貴船は川床で有名。1週間後の9月30日までやっているそうだが,台風一過で急に寒くなってしまい、川床気分でなくなった感じ。台風前の暑さならこの涼しさが堪らなかっただろうに。

    【貴船】夏の貴船は川床で有名。1週間後の9月30日までやっているそうだが,台風一過で急に寒くなってしまい、川床気分でなくなった感じ。台風前の暑さならこの涼しさが堪らなかっただろうに。

  • 【貴船】

    【貴船】

  • 【貴船】

    【貴船】

  • 【貴船】

    【貴船】

  • 【貴船】貴船神社を通り越してまず貴船神社奥の院からお参りすることとした。橋を渡ると砂利道の参道となる。

    【貴船】貴船神社を通り越してまず貴船神社奥の院からお参りすることとした。橋を渡ると砂利道の参道となる。

  • 【貴船】貴船神社奥の院

    【貴船】貴船神社奥の院

  • 【貴船】貴船神社奥の院:能舞台の裏に奥の院が。

    【貴船】貴船神社奥の院:能舞台の裏に奥の院が。

  • 【貴船】貴船神社奥の院:木造のこじんまりした神社。

    【貴船】貴船神社奥の院:木造のこじんまりした神社。

  • 【貴船】貴船神社;奥の院側の裏参道から入る。

    【貴船】貴船神社;奥の院側の裏参道から入る。

  • 【貴船】貴船神社;本殿

    【貴船】貴船神社;本殿

  • 【貴船】貴船神社:紙を水に浸すと占いの文字が浮かび上がってくる。

    【貴船】貴船神社:紙を水に浸すと占いの文字が浮かび上がってくる。

  • 【貴船】貴船神社

    【貴船】貴船神社

  • 【貴船】貴船神社

    【貴船】貴船神社

  • 【貴船】貴船神社

    【貴船】貴船神社

  • 【貴船】貴船神社;絵馬発祥の像

    【貴船】貴船神社;絵馬発祥の像

  • 【貴船】貴船神社

    【貴船】貴船神社

  • 【貴船】貴船神社

    【貴船】貴船神社

  • 【貴船】貴船神社の参道

    【貴船】貴船神社の参道

  • 【貴船】貴船神社入り口

    【貴船】貴船神社入り口

  • 叡山鉄道;貴船駅

    叡山鉄道;貴船駅

  • 【知恩院】この日から知恩院さんの宿坊;和順会館に宿泊。

    【知恩院】この日から知恩院さんの宿坊;和順会館に宿泊。

  • 【知恩院】知恩院さんは東山の中にあり,八坂神社のすぐ隣にある浄土宗の総本山。和順会館は宿坊だがほとんどしばりがない。

    【知恩院】知恩院さんは東山の中にあり,八坂神社のすぐ隣にある浄土宗の総本山。和順会館は宿坊だがほとんどしばりがない。

  • 【知恩院】和順会館:食事も以前泊まった宿坊のように泊まっている人が一斉に食べるわけでもなく、この食堂に時間内に行ってチケットを渡すと食事を持って来てくれる。

    【知恩院】和順会館:食事も以前泊まった宿坊のように泊まっている人が一斉に食べるわけでもなく、この食堂に時間内に行ってチケットを渡すと食事を持って来てくれる。

  • 【知恩院】和順会館

    【知恩院】和順会館

  • 【知恩院】和順会館;大浴場もあり時間内ならいつでも入れる。ほとんど,大浴場付きのホテルと変わらない。

    【知恩院】和順会館;大浴場もあり時間内ならいつでも入れる。ほとんど,大浴場付きのホテルと変わらない。

  • 【知恩院】和順会館:唯一違う所は朝5時半に集合してお寺まで登っておつとめをするくらい。ただしこれも希望者だけ。5時15分に呼び出しの放送がなるが,別に行かなくても良い。

    【知恩院】和順会館:唯一違う所は朝5時半に集合してお寺まで登っておつとめをするくらい。ただしこれも希望者だけ。5時15分に呼び出しの放送がなるが,別に行かなくても良い。

  • 【知恩院】せっかくなので5時半に起きておつとめに。ロビーには結構人が集まっている。最初会館内でおつとめがあると間違っていたのでスリッパで行くと皆さん様子が違う。温かい格好をして靴を履いてロビーにもどる。<br />会館の人の話では最初,阿弥陀堂でおつとめし,その後、本堂の内陣でおつとめとお焼香,最後に本堂の外陣で法話をきく予定。境内に向かって階段を上る。

    【知恩院】せっかくなので5時半に起きておつとめに。ロビーには結構人が集まっている。最初会館内でおつとめがあると間違っていたのでスリッパで行くと皆さん様子が違う。温かい格好をして靴を履いてロビーにもどる。
    会館の人の話では最初,阿弥陀堂でおつとめし,その後、本堂の内陣でおつとめとお焼香,最後に本堂の外陣で法話をきく予定。境内に向かって階段を上る。

  • 【知恩院】

    【知恩院】

  • 【知恩院】本殿の方から渡り廊下を渡り,まず阿弥陀堂に行き,お経が読まれるのを恭しく聞く。

    【知恩院】本殿の方から渡り廊下を渡り,まず阿弥陀堂に行き,お経が読まれるのを恭しく聞く。

  • 【知恩院】渡り廊下と阿弥陀堂

    【知恩院】渡り廊下と阿弥陀堂

  • 【知恩院】本殿;お堂内のお賽銭箱の後ろ、普段私たちがお参りして入る場所が外陣でそのラインより前の仏さまをまつっている場所が内陣のようだ。仏さまのまつられている所の脇の広いスペースにみんなで座らされ,お経が読まれるのを拝聴する。いろんなリズムがあって意外と楽しい。お焼香のあと外陣;ふだん法事などで座る場所に移動し,法話を聴く。

    【知恩院】本殿;お堂内のお賽銭箱の後ろ、普段私たちがお参りして入る場所が外陣でそのラインより前の仏さまをまつっている場所が内陣のようだ。仏さまのまつられている所の脇の広いスペースにみんなで座らされ,お経が読まれるのを拝聴する。いろんなリズムがあって意外と楽しい。お焼香のあと外陣;ふだん法事などで座る場所に移動し,法話を聴く。

  • 【知恩院】知恩院には除夜の鐘の時,テレビに出てくる巨大鐘がある。

    【知恩院】知恩院には除夜の鐘の時,テレビに出てくる巨大鐘がある。

  • 【青蓮門院】青蓮門院は知恩院の北にあるひっそりとしたいいお寺。<br />

    【青蓮門院】青蓮門院は知恩院の北にあるひっそりとしたいいお寺。

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【青蓮門院】部屋の中や縁側に座ってぼーっと庭を眺めることができる。お寺や仏像の本をたくさん書いている吉田さらささんは青蓮院のことを「忍び逢いが似合う回遊式庭園」と呼んでいたが,本当にしっとり落ち着いた風情がある。皇室の人だ代々住職になるお寺を門跡寺院と呼ぶそうだが,ここもその一つで品のあるお寺。しかも秋には青を基調としたライトアップが施される。鐘も自由につくことができる。<br />しかも金閣寺や清水寺のようにやたらと修学旅行生が来たり,中国の団体客が来たりしないのも魅力。まあメジャーではないからだが…。<br />

    【青蓮門院】部屋の中や縁側に座ってぼーっと庭を眺めることができる。お寺や仏像の本をたくさん書いている吉田さらささんは青蓮院のことを「忍び逢いが似合う回遊式庭園」と呼んでいたが,本当にしっとり落ち着いた風情がある。皇室の人だ代々住職になるお寺を門跡寺院と呼ぶそうだが,ここもその一つで品のあるお寺。しかも秋には青を基調としたライトアップが施される。鐘も自由につくことができる。
    しかも金閣寺や清水寺のようにやたらと修学旅行生が来たり,中国の団体客が来たりしないのも魅力。まあメジャーではないからだが…。

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【青蓮門院】<br /> 2年くらい前、青蓮門院で普段見られない青不動が見られるということで並んで拝んだ記憶がある。今回ふと見ると青不動が…。あの行列は何だったのだろうと、ちょっと納得しにくいものを感じていたのだが、お坊さんと話ができ,実はこれはレプリカで本物は現在修復のため博物館に行っているのだそうだ。納得!!

    【青蓮門院】
     2年くらい前、青蓮門院で普段見られない青不動が見られるということで並んで拝んだ記憶がある。今回ふと見ると青不動が…。あの行列は何だったのだろうと、ちょっと納得しにくいものを感じていたのだが、お坊さんと話ができ,実はこれはレプリカで本物は現在修復のため博物館に行っているのだそうだ。納得!!

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【青蓮門院】ライトアップの時この芝生と大樹は青い光に包まれ神秘的になる。この大樹の向こうに自由につくことのできる鐘がある。

    【青蓮門院】ライトアップの時この芝生と大樹は青い光に包まれ神秘的になる。この大樹の向こうに自由につくことのできる鐘がある。

  • 【青蓮門院】

    【青蓮門院】

  • 【六角堂】青蓮門院をはなれ、レンタルサイクル屋さんで自転車を借り,西に向かう。まずは烏丸三条近くの六角堂に。

    【六角堂】青蓮門院をはなれ、レンタルサイクル屋さんで自転車を借り,西に向かう。まずは烏丸三条近くの六角堂に。

  • 【六角堂】六角堂は聖徳太子の創建で,親鸞上人もここにこもって修行をし,その時のお告げで法然上人の弟子になったという由緒のあるお寺。華道の池坊にも何やら関係がある様子。<br /><br />http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/viewpoint_01.html

    【六角堂】六角堂は聖徳太子の創建で,親鸞上人もここにこもって修行をし,その時のお告げで法然上人の弟子になったという由緒のあるお寺。華道の池坊にも何やら関係がある様子。

    http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/viewpoint_01.html

  • 【六角堂】「こげぱん 三都ぶらり旅日記〜京都編〜」と言う本でこの「一言ねがい地蔵」という首をかしげたかわいいお地蔵さんの存在を知ってからここがお気に入りのお寺になった。4TRAVELの自分お写真の代わりにもうちの旅じぞうと一緒に使わせてもらっている。

    【六角堂】「こげぱん 三都ぶらり旅日記〜京都編〜」と言う本でこの「一言ねがい地蔵」という首をかしげたかわいいお地蔵さんの存在を知ってからここがお気に入りのお寺になった。4TRAVELの自分お写真の代わりにもうちの旅じぞうと一緒に使わせてもらっている。

  • 【六角堂】一言ねがい地蔵の前には「欲張らずに一つだけ願い事をしてください。」とある。あまりにかわいいので(自分の写真の身代わりの)旅じぞう、旅ネコと記念写真。

    【六角堂】一言ねがい地蔵の前には「欲張らずに一つだけ願い事をしてください。」とある。あまりにかわいいので(自分の写真の身代わりの)旅じぞう、旅ネコと記念写真。

  • 【六角堂】

    【六角堂】

  • 【六角堂】今回よく調べて行ったら他にもたくさんのお地蔵さんがあることに気づいた。

    【六角堂】今回よく調べて行ったら他にもたくさんのお地蔵さんがあることに気づいた。

  • 【六角堂】わらべ地蔵

    【六角堂】わらべ地蔵

  • 【六角堂】合掌地蔵

    【六角堂】合掌地蔵

  • 【六角堂】

    【六角堂】

  • 【六角堂】羅漢さんの周りに邪気が…。

    【六角堂】羅漢さんの周りに邪気が…。

  • 【六角堂】十六羅漢さん。

    【六角堂】十六羅漢さん。

  • 【六角堂】十六羅漢さん。

    【六角堂】十六羅漢さん。

  • 【六角堂】

    【六角堂】

  • 【六角堂】

    【六角堂】

  • 【六角堂】

    【六角堂】

  • 【六角堂】隣のビルのエレベーターが展望台のような役割をしていて,本堂が六角形なのがよくわかる。ただこのビルには2つのエレベーターが並んでいて一つはガラス張りでよく見えるが,もう一つは窓一つない。しかも,上のフロアには見下ろす場所がないのでエレベーターを間違えないようにしないと行けない。

    【六角堂】隣のビルのエレベーターが展望台のような役割をしていて,本堂が六角形なのがよくわかる。ただこのビルには2つのエレベーターが並んでいて一つはガラス張りでよく見えるが,もう一つは窓一つない。しかも,上のフロアには見下ろす場所がないのでエレベーターを間違えないようにしないと行けない。

  • 【清明神社】この日,清明神社でお祭りがあると聞き,訪れたが祭りは午後からで始まるまで時間があるのであきらめた。

    【清明神社】この日,清明神社でお祭りがあると聞き,訪れたが祭りは午後からで始まるまで時間があるのであきらめた。

  • 【清明神社】

    【清明神社】

  • 【清明神社】死者が蘇る一条戻橋のレプリカや式神の像があるが何となく、アニメっぽい像である。

    【清明神社】死者が蘇る一条戻橋のレプリカや式神の像があるが何となく、アニメっぽい像である。

  • 【清明神社】

    【清明神社】

  • おいしい豆腐屋さんと聞き、よってみたが行列の長さに食事をするのをあきらめる。

    おいしい豆腐屋さんと聞き、よってみたが行列の長さに食事をするのをあきらめる。

  • 【法金剛院】花園駅前にある法金剛院は蓮の花が美しいことと阿弥陀像で有名なお寺。

    【法金剛院】花園駅前にある法金剛院は蓮の花が美しいことと阿弥陀像で有名なお寺。

  • 【法金剛院】実はここに阿弥陀像など仏像さん達が展示されている。

    【法金剛院】実はここに阿弥陀像など仏像さん達が展示されている。

  • 【法金剛院】

    【法金剛院】

  • 【法金剛院】

    【法金剛院】

  • 【妙心寺】<br /> 臨済宗妙心寺派の大本山で広い境内の中にいくつかの伽藍とたくさんの塔頭がある。

    【妙心寺】
     臨済宗妙心寺派の大本山で広い境内の中にいくつかの伽藍とたくさんの塔頭がある。

  • 【妙心寺】

    【妙心寺】

  • 【妙心寺】退蔵院は妙心寺の塔頭のうち常時公開されている数少ない塔頭の一つ.瓢箪ナマズの絵「瓢鮎図」と禅寺らしい庭で有名。

    【妙心寺】退蔵院は妙心寺の塔頭のうち常時公開されている数少ない塔頭の一つ.瓢箪ナマズの絵「瓢鮎図」と禅寺らしい庭で有名。

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【妙心寺】退蔵院

    【妙心寺】退蔵院

  • 【仁和寺】仁和寺と言えば徒然草で「仁和寺にある法師」と言う題名で知ってはいたが,ある人が好きなお寺の一つと教えてくれるまで行ってみようとも思わなかったお寺だ.世界遺産なのに…。皇室の方々が住職になる門跡寺院の中でも重要な筆頭門跡寺院だそうだ。江戸時代初期に京都御所の紫宸殿と清涼殿を移築し,金堂と御影堂としているらしい。<br />http://www.ninnaji.or.jp/images/rootmap_keidai.pdf

    【仁和寺】仁和寺と言えば徒然草で「仁和寺にある法師」と言う題名で知ってはいたが,ある人が好きなお寺の一つと教えてくれるまで行ってみようとも思わなかったお寺だ.世界遺産なのに…。皇室の方々が住職になる門跡寺院の中でも重要な筆頭門跡寺院だそうだ。江戸時代初期に京都御所の紫宸殿と清涼殿を移築し,金堂と御影堂としているらしい。
    http://www.ninnaji.or.jp/images/rootmap_keidai.pdf

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • 【仁和寺】御殿;庭の向こうに五重塔が見える。そんな景色の見える縁側。ぼーっとするのにうってつけの場所なはずなのだが…。

    【仁和寺】御殿;庭の向こうに五重塔が見える。そんな景色の見える縁側。ぼーっとするのにうってつけの場所なはずなのだが…。

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】御殿;何せ人が多すぎる。

    【仁和寺】御殿;何せ人が多すぎる。

  • 【仁和寺】御殿:縁側に鴨川の川縁のように人が…。ぼーっとするどころか,素通りしてしまった。次は是非朝早くなど,人の少ない時間に来てみたいものだ.。

    【仁和寺】御殿:縁側に鴨川の川縁のように人が…。ぼーっとするどころか,素通りしてしまった。次は是非朝早くなど,人の少ない時間に来てみたいものだ.。

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】御殿<br />

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】御殿

    【仁和寺】御殿

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • 【仁和寺】金堂<br /> 金堂や御影堂が江戸時代御所から移されたものとは,お参りしているときは知らなかった。もっと良く見ておけば良かった。

    【仁和寺】金堂
     金堂や御影堂が江戸時代御所から移されたものとは,お参りしているときは知らなかった。もっと良く見ておけば良かった。

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • 【仁和寺】五重塔

    【仁和寺】五重塔

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • 【仁和寺】

    【仁和寺】

  • きぬかけの路を自転車で行く。後悔したのはレンタルしたのが電動自転車だったこと。法金剛院に到着する前に電池の残量が満タンから真ん中のランップに。どのくらい電池の残量があるかわからないので,できる限り電動のスゥイッチを切って走っていた.ペダルの重いこと。マウンテンバイクにすれば良かったと後悔。<br />左大文字の見える所にある駐輪所に自転車を止めて金閣寺に。

    きぬかけの路を自転車で行く。後悔したのはレンタルしたのが電動自転車だったこと。法金剛院に到着する前に電池の残量が満タンから真ん中のランップに。どのくらい電池の残量があるかわからないので,できる限り電動のスゥイッチを切って走っていた.ペダルの重いこと。マウンテンバイクにすれば良かったと後悔。
    左大文字の見える所にある駐輪所に自転車を止めて金閣寺に。

  • 【金閣寺】タイやミャンマーやラオスのお寺や仏塔が金ぴかで派手だと昔 思っていたが,ここに来ると日本人も金ぴかがやはり好きなんだなあと改めて思う。

    【金閣寺】タイやミャンマーやラオスのお寺や仏塔が金ぴかで派手だと昔 思っていたが,ここに来ると日本人も金ぴかがやはり好きなんだなあと改めて思う。

  • 【金閣寺】

    【金閣寺】

  • 【金閣寺】

    【金閣寺】

  • 【金閣寺】茶室

    【金閣寺】茶室

  • レンタルサイクル屋さんの閉店に間に合うか気にしながらもどる。途中、高瀬川ニは高瀬舟が浮かべられていた。

    レンタルサイクル屋さんの閉店に間に合うか気にしながらもどる。途中、高瀬川ニは高瀬舟が浮かべられていた。

  • 【居酒屋:楽庵】<br /> この日の夜は京都好きの知り合いに教えてもらった楽庵で夕食を食べることに。四条烏丸の大丸あたりから,四条通りを渡って?−2本南に下った所にある。隣に神明神社と言う神社がある。この通りはわりと渋い店があるように思えた。日曜や祝日は休みなので前日電話がつながらず,当日昼に電話。混んでいていっぱいだと言ううのを無理に頼んで午後6時から7時半の1時間半だけ寄せてもらうことになった。<br /><br />http://www.hotpepper.jp/strJ000505898/

    【居酒屋:楽庵】
     この日の夜は京都好きの知り合いに教えてもらった楽庵で夕食を食べることに。四条烏丸の大丸あたりから,四条通りを渡って?−2本南に下った所にある。隣に神明神社と言う神社がある。この通りはわりと渋い店があるように思えた。日曜や祝日は休みなので前日電話がつながらず,当日昼に電話。混んでいていっぱいだと言ううのを無理に頼んで午後6時から7時半の1時間半だけ寄せてもらうことになった。

    http://www.hotpepper.jp/strJ000505898/

  • 【居酒屋:楽庵】<br /> カウンター席にすわって、店の人に京都らしいものを教えてくださいと頼むと、近くにいた常連さん達があれこれ教えてくれた。加茂なす海老あんかけ,店オリジナルのイチジクを揚げたもの、土瓶蒸し、焼き魚まぜごはんそして魚がおいしいと言うので刺身の盛り合わせを頂いた。どれもおいしく来てよかったと思えるものだった。カウンターのお客さんは来る人来る人面白い いい人で1時間半弱の短い時間だったが十分堪能できた。次は京都行きを決めたら すぐ予約してゆっくりあじわいたいいな。<br />

    【居酒屋:楽庵】
     カウンター席にすわって、店の人に京都らしいものを教えてくださいと頼むと、近くにいた常連さん達があれこれ教えてくれた。加茂なす海老あんかけ,店オリジナルのイチジクを揚げたもの、土瓶蒸し、焼き魚まぜごはんそして魚がおいしいと言うので刺身の盛り合わせを頂いた。どれもおいしく来てよかったと思えるものだった。カウンターのお客さんは来る人来る人面白い いい人で1時間半弱の短い時間だったが十分堪能できた。次は京都行きを決めたら すぐ予約してゆっくりあじわいたいいな。

  • 9月25日朝:朝のおつとめはパスして7時頃に起きる。円山公園を通り抜け,高台寺、清水寺に向かう道、石塀小路を歩く。

    9月25日朝:朝のおつとめはパスして7時頃に起きる。円山公園を通り抜け,高台寺、清水寺に向かう道、石塀小路を歩く。

  • この道には最近できたもののようだが,手で触ったり,なでたりできる仏像、お地蔵さんがいろんな所に置かれている。見るだけでなくてで触感を楽しめるのはうれしい。何十年もするとつるつるの像になるのかもしれない。そう言えばネパールの仏像や神様はなでられて鼻とかが平坦になっているのも多いなあ、ああなるのかなとちょっと心配。

    この道には最近できたもののようだが,手で触ったり,なでたりできる仏像、お地蔵さんがいろんな所に置かれている。見るだけでなくてで触感を楽しめるのはうれしい。何十年もするとつるつるの像になるのかもしれない。そう言えばネパールの仏像や神様はなでられて鼻とかが平坦になっているのも多いなあ、ああなるのかなとちょっと心配。

  • 石塀小路

    石塀小路

  • 【清水寺】<br /> まず清水寺に行く.清水寺と言えば清水の舞台のイメージでなんとなく黒っぽいのを想像していたが,いきなり目に入ったのは仁王門、三重塔と朱塗りの派手な色。困難だっけと思いながら進んで行く。<br />なお,あとで知ったが仁王門に向かって左側に建つ地蔵院善光寺の本堂前に首ふり地蔵と言うお地蔵さんがあるらしい。首が360度回るお地蔵さんで願いの方向にこのお地蔵様の首を向けて祈念すると、願い事が叶うんだそうだ。

    【清水寺】
     まず清水寺に行く.清水寺と言えば清水の舞台のイメージでなんとなく黒っぽいのを想像していたが,いきなり目に入ったのは仁王門、三重塔と朱塗りの派手な色。困難だっけと思いながら進んで行く。
    なお,あとで知ったが仁王門に向かって左側に建つ地蔵院善光寺の本堂前に首ふり地蔵と言うお地蔵さんがあるらしい。首が360度回るお地蔵さんで願いの方向にこのお地蔵様の首を向けて祈念すると、願い事が叶うんだそうだ。

  • 【清水寺】

    【清水寺】

  • 【清水寺】出世大黒

    【清水寺】出世大黒

  • 【清水寺】

    【清水寺】

  • 【清水寺】やはり清水の舞台でしょう。本堂を出ると左に地主神社、右に音羽の滝に降りて行く階段があるが,これを降りてしまうと清水の舞台をこんな風に眺めることができない。阿弥陀堂、奥の院を通り過ぎた所,および更に歩いて道なりに行くと子安等に向かう小道があるがこの道が舞台を見るにはいい場所だろう。

    【清水寺】やはり清水の舞台でしょう。本堂を出ると左に地主神社、右に音羽の滝に降りて行く階段があるが,これを降りてしまうと清水の舞台をこんな風に眺めることができない。阿弥陀堂、奥の院を通り過ぎた所,および更に歩いて道なりに行くと子安等に向かう小道があるがこの道が舞台を見るにはいい場所だろう。

  • 【清水寺】

    【清水寺】

  • 【清水寺】清水寺に9時過ぎに着いたのに2つの会いたくないものに出会ってしまった。修学旅行の集団と中国旅行者の大集団。

    【清水寺】清水寺に9時過ぎに着いたのに2つの会いたくないものに出会ってしまった。修学旅行の集団と中国旅行者の大集団。

  • 【清水寺】音羽の滝:中は利(得)、右は知恵,左は慈悲と江戸時代言われていたみたいだが,混雑緩和のためかどの水も同じですと言う張り紙が会った。

    【清水寺】音羽の滝:中は利(得)、右は知恵,左は慈悲と江戸時代言われていたみたいだが,混雑緩和のためかどの水も同じですと言う張り紙が会った。

  • 【清水寺】音羽の滝からも舞台の一部は見ることができる。

    【清水寺】音羽の滝からも舞台の一部は見ることができる。

  • 【清水寺】<br /> 境内の片隅にアテルイの記念碑をみつけた。高橋克彦の火怨と言う小説の主人公で坂上田村麻呂が東北のアイヌ征伐に征夷大将軍となって攻めて来たときの東北側の中心となって戦った人でこの小説を読めばそのかっこよさにはまってしまう人は多いと思う。そのアテルイと一緒に戦った友人,参謀のモレを記念した碑を見て思わず感動。

    【清水寺】
     境内の片隅にアテルイの記念碑をみつけた。高橋克彦の火怨と言う小説の主人公で坂上田村麻呂が東北のアイヌ征伐に征夷大将軍となって攻めて来たときの東北側の中心となって戦った人でこの小説を読めばそのかっこよさにはまってしまう人は多いと思う。そのアテルイと一緒に戦った友人,参謀のモレを記念した碑を見て思わず感動。

  • 三年坂を通って高台寺にむかう。

    三年坂を通って高台寺にむかう。

  • 店先にお地蔵さんの人形の並ぶ不思議なお店発見。お地蔵さんのほのぼのとした絵と笑文字という独特のタッチの文字からなる城たいがと言う人の作品を扱う店らしい。<br /><br /><br />http://www.jotaiga.com/

    店先にお地蔵さんの人形の並ぶ不思議なお店発見。お地蔵さんのほのぼのとした絵と笑文字という独特のタッチの文字からなる城たいがと言う人の作品を扱う店らしい。


    http://www.jotaiga.com/

  • 【高台寺】高台寺は豊臣秀吉の妻ねねが豊臣家の滅亡後,夫の菩提弔うため建てたお寺。秀吉との思い出深い伏見桃山城から移築した建物もあるみたい。

    【高台寺】高台寺は豊臣秀吉の妻ねねが豊臣家の滅亡後,夫の菩提弔うため建てたお寺。秀吉との思い出深い伏見桃山城から移築した建物もあるみたい。

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】至る所に案内のお姉さんがいて人がそろうとガイドしてくれる。

    【高台寺】至る所に案内のお姉さんがいて人がそろうとガイドしてくれる。

  • 【高台寺】傘亭、時雨亭と言う二つの茶室

    【高台寺】傘亭、時雨亭と言う二つの茶室

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【高台寺】

    【高台寺】

  • 【いもぼう】八坂神社の裏,円山公園にいもぼう平野家本店がある。

    【いもぼう】八坂神社の裏,円山公園にいもぼう平野家本店がある。

  • いもぼうは海老芋と言う芋と棒ダラの干物のたき合わせ。季節によっては他の芋を使うらしい。

    いもぼうは海老芋と言う芋と棒ダラの干物のたき合わせ。季節によっては他の芋を使うらしい。

  • 宿坊和順会館に預けていた荷物をもらい京都駅に。泉涌寺にいく前に荷物をコインロッカーに入れようと探しまわるがどれも使用中。荷物預かり所もパンク状態で預かりを中止しているらしい。荷物を持ったまま東福寺駅に.幸いなことに駅近くの靴屋さんに荷物一時預かりの看板が。ありがたいことこの上ない。

    宿坊和順会館に預けていた荷物をもらい京都駅に。泉涌寺にいく前に荷物をコインロッカーに入れようと探しまわるがどれも使用中。荷物預かり所もパンク状態で預かりを中止しているらしい。荷物を持ったまま東福寺駅に.幸いなことに駅近くの靴屋さんに荷物一時預かりの看板が。ありがたいことこの上ない。

  • 東福寺駅近くの神社。今日はこの神社のお祭りで神輿が出るみたい。運が良ければ参拝の途中で巡り会えるかも。

    東福寺駅近くの神社。今日はこの神社のお祭りで神輿が出るみたい。運が良ければ参拝の途中で巡り会えるかも。

  • 【泉涌寺】泉涌寺に向かう道。総門が遠くに見える。

    【泉涌寺】泉涌寺に向かう道。総門が遠くに見える。

  • 【泉涌寺】総門

    【泉涌寺】総門

  • 【泉涌寺】即成院(そくじょういん):ここは泉涌寺の楊貴妃観音、昨夜行った居酒屋楽庵と並んで今回の旅の3本の大当たりに入る場所。

    【泉涌寺】即成院(そくじょういん):ここは泉涌寺の楊貴妃観音、昨夜行った居酒屋楽庵と並んで今回の旅の3本の大当たりに入る場所。

  • 【泉涌寺】即成院:ここは何がすごいかと言ううと仏さまがすごい。普通にお参りをすると気づかないが,受付で拝観料を払うとお寺の奥:内陣に入れてもらえる。中心に阿弥陀如来像があり,その両側に二十五体の菩薩像が階段状に並んでいる。菩薩像のいくつかは平等院と同じ頃に作られた仏像で楽器を演奏している姿は表情豊かでとても楽しそう.一体一体眺めているだけで元気になる.そんな仏像。<br /><br />http://www.gokurakujyoudo.org/<br />http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=4&amp;ManageCode=1000051

    【泉涌寺】即成院:ここは何がすごいかと言ううと仏さまがすごい。普通にお参りをすると気づかないが,受付で拝観料を払うとお寺の奥:内陣に入れてもらえる。中心に阿弥陀如来像があり,その両側に二十五体の菩薩像が階段状に並んでいる。菩薩像のいくつかは平等院と同じ頃に作られた仏像で楽器を演奏している姿は表情豊かでとても楽しそう.一体一体眺めているだけで元気になる.そんな仏像。

    http://www.gokurakujyoudo.org/
    http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=4&ManageCode=1000051

  • 【泉涌寺】即成院<br />http://www.mitera.org/sokujouin.php

    【泉涌寺】即成院
    http://www.mitera.org/sokujouin.php

  • 【泉涌寺】即成院:ここは源平合戦の那須与一のお墓もある。

    【泉涌寺】即成院:ここは源平合戦の那須与一のお墓もある。

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】戒光院:一丈六尺の高さの釈迦如来立像がある.丈六さんと呼ばれる像で台座から光背まで高さが10mある。

    【泉涌寺】戒光院:一丈六尺の高さの釈迦如来立像がある.丈六さんと呼ばれる像で台座から光背まで高さが10mある。

  • 【泉涌寺】戒光院

    【泉涌寺】戒光院

  • 【泉涌寺】大門:泉涌寺道をまっすぐ行けば泉涌寺の仏殿、舎利殿霊明殿など泉涌寺の中心にたどり着くことができるが、斜め右 駐車場に向かう道を進むと右に大門がある。この大門入ってすぐ右に楊貴妃観音堂がある。これまで2回泉涌寺に来ていたのに楊貴妃観音に出逢えなかったのは,泉涌寺道をまっすぐ行って舎利殿、仏殿に向かったからだと思う。

    【泉涌寺】大門:泉涌寺道をまっすぐ行けば泉涌寺の仏殿、舎利殿霊明殿など泉涌寺の中心にたどり着くことができるが、斜め右 駐車場に向かう道を進むと右に大門がある。この大門入ってすぐ右に楊貴妃観音堂がある。これまで2回泉涌寺に来ていたのに楊貴妃観音に出逢えなかったのは,泉涌寺道をまっすぐ行って舎利殿、仏殿に向かったからだと思う。

  • 【泉涌寺】楊貴妃観音堂:美しい観音様で有名だったので是非来たいと思っていたが,やっと来ることができた。

    【泉涌寺】楊貴妃観音堂:美しい観音様で有名だったので是非来たいと思っていたが,やっと来ることができた。

  • 【泉涌寺】楊貴妃観音堂:楊貴妃観音は美しい観音様だと言われるが,写真を見ると少し顎が張ってて美しいとは言いにくいなあと以前から思っていた.ところが,実際に見てみると光のあたり具合のマジックか、あごはシュンとして決して張っているようには見えず、何とも美しい仏さまがそこにいた。これまで泉涌寺に来ていながら,見過ごしていたのは何とももったいないことだったろう。

    【泉涌寺】楊貴妃観音堂:楊貴妃観音は美しい観音様だと言われるが,写真を見ると少し顎が張ってて美しいとは言いにくいなあと以前から思っていた.ところが,実際に見てみると光のあたり具合のマジックか、あごはシュンとして決して張っているようには見えず、何とも美しい仏さまがそこにいた。これまで泉涌寺に来ていながら,見過ごしていたのは何とももったいないことだったろう。

  • 【泉涌寺】仏殿;木々の中白い砂利道の向こうに黒塗りの仏殿がある.じゃりじゃりと自分の歩く音以外は静かで何か気持ちの引き締まる思いがする。<br />仏殿には運慶作と伝える阿弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏が安置されている。現在阿弥陀様は修復のため入院中で写真が飾られている。この3体の仏様以外の飾り気があまりに少なく,その潔さに感動をおぼえる。<br />http://www.mitera.org/butuden.php

    【泉涌寺】仏殿;木々の中白い砂利道の向こうに黒塗りの仏殿がある.じゃりじゃりと自分の歩く音以外は静かで何か気持ちの引き締まる思いがする。
    仏殿には運慶作と伝える阿弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏が安置されている。現在阿弥陀様は修復のため入院中で写真が飾られている。この3体の仏様以外の飾り気があまりに少なく,その潔さに感動をおぼえる。
    http://www.mitera.org/butuden.php

  • 【泉涌寺】御座所、霊明殿

    【泉涌寺】御座所、霊明殿

  • 【泉涌寺】御座所、霊明殿

    【泉涌寺】御座所、霊明殿

  • 【泉涌寺】御座所、霊明殿

    【泉涌寺】御座所、霊明殿

  • 【泉涌寺】仏殿

    【泉涌寺】仏殿

  • 【泉涌寺】雲龍院<br />

    【泉涌寺】雲龍院

  • 【泉涌寺】雲龍院

    【泉涌寺】雲龍院

  • 【泉涌寺】雲龍院

    【泉涌寺】雲龍院

  • 【泉涌寺】雲龍院

    【泉涌寺】雲龍院

  • 【泉涌寺】雲龍院:悟りの窓

    【泉涌寺】雲龍院:悟りの窓

  • 【泉涌寺】雲龍院

    【泉涌寺】雲龍院

  • 【泉涌寺】雲龍院を出る頃に御神輿が来ているよと言う声を聞いた。東福寺駅近くの神社のお祭りの神輿が泉涌寺にきたのだ!このコラボは是非見なくてはとあわてて雲龍院から坂を降りる。<br />先ほどまでしーんとしていた泉涌寺の境内が打って変わってお祭りと化していた。

    【泉涌寺】雲龍院を出る頃に御神輿が来ているよと言う声を聞いた。東福寺駅近くの神社のお祭りの神輿が泉涌寺にきたのだ!このコラボは是非見なくてはとあわてて雲龍院から坂を降りる。
    先ほどまでしーんとしていた泉涌寺の境内が打って変わってお祭りと化していた。

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】

    【泉涌寺】

  • 【泉涌寺】最後まで御神輿を見ていたかったが帰りの新幹線の時間が近づき慌ててタクシーで東福寺駅へ。

    【泉涌寺】最後まで御神輿を見ていたかったが帰りの新幹線の時間が近づき慌ててタクシーで東福寺駅へ。

  • 久しぶりの京都はやはり楽しかった.もっともっと行きたい所や,もっと詳しく見ておけば良かった場所がでてきたが、また別の機会に。

    久しぶりの京都はやはり楽しかった.もっともっと行きたい所や,もっと詳しく見ておけば良かった場所がでてきたが、また別の機会に。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP