白石旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白石を訪ねる旅-3『 俺が行かずば誰が行く!! 片倉小十郎 白石城 』   <br />【訪ねて知った その史実に驚く!! 信州真田家とのかかわり】   白石市 宮城県<br /><br />白石城=主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。九州の八代城などと並んで、江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続しました。<br /><br />藩祖・片倉小十郎景綱公<br />政宗の父・輝宗により若いときから政宗の傅役となってつかえ、常にその傍らにあって生涯を政宗に捧げ尽くしました。雄将の成実、智将の景綱ともいわれました。<br />豊臣秀吉、徳川家康も、景綱の実力を認めて、大名として取り立てようとしたものの、首を縦にふりませんでした。1602(慶長7)年、1万3千石をもって白石城を与えられました。<br />ひとつの藩内に、仙台城と白石城とふたつの城を構えるのは、例がなかったそうです。これは、家康が景綱を認めていたからとも言われています。<br /><br />(2014年訪れる…追記しました)<br />真田三代の郷 上田城跡公園 を 散策【 信州真田家 上田城と真田幸村公 】上田市 長野県 http://4travel.jp/travelogue/10903082<br /><br />☆------------------------------------------★<br />☆sintabiの4トラ関連です☆<br />◎白石を訪ねる旅-1「田村神社」「甲冑堂」「資料館」白石市 宮城県 http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10524632/<br />◎白石を訪ねる旅-2 白石うーめん & 句碑   白石市 宮城県<br />http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10524636/

白石を訪ねる旅-3 『 俺が行かずば誰が行く! 片倉小十郎 白石城 』 +  【訪ねて知った その史実に驚く! 信州真田家とのかかわり】    白石市  宮城県

45いいね!

2010/11/27 - 2010/11/27

40位(同エリア205件中)

1

35

sintabi

sintabiさん

白石を訪ねる旅-3『 俺が行かずば誰が行く!! 片倉小十郎 白石城 』   
【訪ねて知った その史実に驚く!! 信州真田家とのかかわり】   白石市 宮城県

白石城=主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。九州の八代城などと並んで、江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続しました。

藩祖・片倉小十郎景綱公
政宗の父・輝宗により若いときから政宗の傅役となってつかえ、常にその傍らにあって生涯を政宗に捧げ尽くしました。雄将の成実、智将の景綱ともいわれました。
豊臣秀吉、徳川家康も、景綱の実力を認めて、大名として取り立てようとしたものの、首を縦にふりませんでした。1602(慶長7)年、1万3千石をもって白石城を与えられました。
ひとつの藩内に、仙台城と白石城とふたつの城を構えるのは、例がなかったそうです。これは、家康が景綱を認めていたからとも言われています。

(2014年訪れる…追記しました)
真田三代の郷 上田城跡公園 を 散策【 信州真田家 上田城と真田幸村公 】上田市 長野県 http://4travel.jp/travelogue/10903082

☆------------------------------------------★
☆sintabiの4トラ関連です☆
◎白石を訪ねる旅-1「田村神社」「甲冑堂」「資料館」白石市 宮城県 http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10524632/
◎白石を訪ねる旅-2 白石うーめん & 句碑   白石市 宮城県
http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10524636/

旅行の満足度
4.5

PR

  • 白石城を遠くから眺める<br /><br />主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。<br />江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続した。天守の代用となっていた三階櫓は、支城という格と幕府への配慮から天守の名をはばかり大櫓と名づけられたとされる。<br /><br />別名 益岡城、枡岡城 <br />主な城主は 白石氏、蒲生氏、上杉氏、片倉氏

    白石城を遠くから眺める

    主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。
    江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続した。天守の代用となっていた三階櫓は、支城という格と幕府への配慮から天守の名をはばかり大櫓と名づけられたとされる。

    別名 益岡城、枡岡城
    主な城主は 白石氏、蒲生氏、上杉氏、片倉氏

  • 遠くから眺めた<br />白石城<br /><br />三階櫓(天守閣)など本丸の一部が1995年に木造で復元されました。<br />

    遠くから眺めた
    白石城

    三階櫓(天守閣)など本丸の一部が1995年に木造で復元されました。

  • 途中見付けました(^O^)/<br /><br />雨上がりだったのでしょうか 周りが少し濡れてました

    途中見付けました(^O^)/

    雨上がりだったのでしょうか 周りが少し濡れてました

  • 白石城へと向かいます

    白石城へと向かいます

  • 【俺が行かずば誰が行く!<br />  片倉小十郎 】<br /><br />城へと続く坂道の脇にはかなりインパクトの有る幟(のぼり)が立っている<br />

    【俺が行かずば誰が行く!
      片倉小十郎 】

    城へと続く坂道の脇にはかなりインパクトの有る幟(のぼり)が立っている

  • 俺が行かずば誰が行く! <br />片倉小十郎 <br />

    俺が行かずば誰が行く!
    片倉小十郎

  • 大手一ノ門

    大手一ノ門

  • 大手二ノ門

    大手二ノ門

  • 木材は柱が吉野檜、化粧材は青森ヒバ、山陰地方の松丸太、赤杉とすべて国産材で造られています。耐用年数はおよそ250年を想定しています。

    木材は柱が吉野檜、化粧材は青森ヒバ、山陰地方の松丸太、赤杉とすべて国産材で造られています。耐用年数はおよそ250年を想定しています。

  • 九曜紋

    イチオシ

    九曜紋

  • ☆-------------☆sintabiの4トラ関連です☆----------------★<br />※伊達政宗の家臣で片倉小十郎が兜の前立の 朱月に「愛宕山大権現守札」をつけていたのは有名ですね <br />☆sintabiの4トラ関連です☆<br />「仙台総鎮守 愛宕神社」 初詣り  仙台市 宮城県<br />http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10635186/

    イチオシ

    ☆-------------☆sintabiの4トラ関連です☆----------------★
    ※伊達政宗の家臣で片倉小十郎が兜の前立の 朱月に「愛宕山大権現守札」をつけていたのは有名ですね
    ☆sintabiの4トラ関連です☆
    「仙台総鎮守 愛宕神社」 初詣り  仙台市 宮城県
    http://4travel.jp/traveler/sin_tabi/album/10635186/

  • 【信州真田家とのかかわり 】訪ねて知った その史実に 鳥肌が立ちました <br /><br />白石と真田のかかわり 【片倉小十郎と真田幸村】<br />大坂夏の陣(元和元年、1615年)の合戦の様子を描いた屏風絵は、国指定重要文化財として大坂城に展示されていますが、この屏風絵の中で東軍の先陣を切り、釣り鐘の大馬験を掲げ戦っているのが、「鬼小十郎」率いる片倉隊です。<br />この時、鬼小十郎と呼ばれた片倉小十郎(2代)重長は、道明寺口において大坂城から出撃してきた薄田隼人正、後藤又兵衛の軍と相対しこれを打ち破り、場外真田丸に拠っていた真田幸村と激戦を繰り広げました。<br />大坂城落城前夜、自らの戦死を覚悟した真田幸村は、敵将片倉小十郎重長を智勇兼備と見込み、子女の後事をたくしています。<br />重長は、その時預かった5女阿梅と穴山小助の娘の外に京都市内の巷に隠棲していた幼い子女(阿菖蒲、おかね、大八)を探し出し、白石城二の丸において密やかに養育しました。<br />長じて、阿梅は二代小十郎重長の後妻となり、阿菖蒲は田村定広の妻に、おかねは早世」しましたが、大八は片倉四郎兵衛守信と名乗り片倉家家臣から後には伊達藩士に取り立てられ、正徳2年(1712年)に真田姓に復しています。<br />(左の画像文面の抜粋)

    【信州真田家とのかかわり 】訪ねて知った その史実に 鳥肌が立ちました

    白石と真田のかかわり 【片倉小十郎と真田幸村】
    大坂夏の陣(元和元年、1615年)の合戦の様子を描いた屏風絵は、国指定重要文化財として大坂城に展示されていますが、この屏風絵の中で東軍の先陣を切り、釣り鐘の大馬験を掲げ戦っているのが、「鬼小十郎」率いる片倉隊です。
    この時、鬼小十郎と呼ばれた片倉小十郎(2代)重長は、道明寺口において大坂城から出撃してきた薄田隼人正、後藤又兵衛の軍と相対しこれを打ち破り、場外真田丸に拠っていた真田幸村と激戦を繰り広げました。
    大坂城落城前夜、自らの戦死を覚悟した真田幸村は、敵将片倉小十郎重長を智勇兼備と見込み、子女の後事をたくしています。
    重長は、その時預かった5女阿梅と穴山小助の娘の外に京都市内の巷に隠棲していた幼い子女(阿菖蒲、おかね、大八)を探し出し、白石城二の丸において密やかに養育しました。
    長じて、阿梅は二代小十郎重長の後妻となり、阿菖蒲は田村定広の妻に、おかねは早世」しましたが、大八は片倉四郎兵衛守信と名乗り片倉家家臣から後には伊達藩士に取り立てられ、正徳2年(1712年)に真田姓に復しています。
    (左の画像文面の抜粋)

  • しろいしの真田物語

    イチオシ

    しろいしの真田物語

  • 白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

    白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

  • 白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

    白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

  • 白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

    白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

  • 白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

    白石城三階櫓(天守閣)からの眺め

  • 白石城三階櫓(天守閣)

    白石城三階櫓(天守閣)

  • 白石城「本丸」<br />復元模型の画像

    白石城「本丸」
    復元模型の画像

  • 片倉小十郎景綱公頌徳碑 <br />

    イチオシ

    片倉小十郎景綱公頌徳碑

  • 白石城

    白石城

  • 白石城

    白石城

  • 古式手延べ 片倉小十郎公 御膳温麺 と書かれた幟

    古式手延べ 片倉小十郎公 御膳温麺 と書かれた幟

  • 「白石城歴史探訪ミュージアム」入口 (ここには入りませんでした)

    「白石城歴史探訪ミュージアム」入口 (ここには入りませんでした)

  • こちらはCAPCOMのゲームソフトのキャラクター<br />片倉小十郎 見参!<br /><br /><br />「俺が行かずば誰が行く」<br /><br />

    こちらはCAPCOMのゲームソフトのキャラクター
    片倉小十郎 見参!


    「俺が行かずば誰が行く」

  • 小さい頃 この様な史実など知らずして<br />猿飛佐助や霧隠才蔵など 「真田十勇士」のマンガや小説を読んだ記憶が有ります

    小さい頃 この様な史実など知らずして
    猿飛佐助や霧隠才蔵など 「真田十勇士」のマンガや小説を読んだ記憶が有ります

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • nichiさん 2015/03/04 01:01:15
    ゲームのキャラクター??
    sintabiさん

    私の拙い旅行記に「いいね」ありがとうございます。
    片倉小十郎 大好きなんです。
    ゲームのキャラクターになっているなんてびっくりです!

sintabiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP