高千穂・五ヶ瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年、一番最後に行われる上田原地区の夜神楽を見てきました。<br /><br />途中、食事のために、いくつか見逃しましたが、17時から翌朝10時までかなり前の方の座席でじっくりと鑑賞する事ができました。<br /><br />http://premium.nikkeibp.co.jp/takachiho/yokagura/<br /><br />http://www.komisen.net/KaguraQandA.htm<br />http://www.komisen.net/Kamitabaru2006.html<br />http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/tearoom/yokagura/yokagura.html<br />http://myz.hujibakama.com/kagura/takachiho/

夜神楽(上田原)

0いいね!

2008/02/09 - 2008/02/11

905位(同エリア917件中)

0

31

Takahide

Takahideさん

毎年、一番最後に行われる上田原地区の夜神楽を見てきました。

途中、食事のために、いくつか見逃しましたが、17時から翌朝10時までかなり前の方の座席でじっくりと鑑賞する事ができました。

http://premium.nikkeibp.co.jp/takachiho/yokagura/

http://www.komisen.net/KaguraQandA.htm
http://www.komisen.net/Kamitabaru2006.html
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/tearoom/yokagura/yokagura.html
http://myz.hujibakama.com/kagura/takachiho/

PR

  • 道行き(みちゆき)<br /><br />ほしゃどんと呼ばれる舞手は、熊野神社から徒歩で神楽宿に向かいます。

    道行き(みちゆき)

    ほしゃどんと呼ばれる舞手は、熊野神社から徒歩で神楽宿に向かいます。

  • 舞入(まいいれ)<br /><br />神楽宿に到着すると、外注連を3廻りした後に舞い込みます。

    舞入(まいいれ)

    神楽宿に到着すると、外注連を3廻りした後に舞い込みます。

  • 2番:彦舞(ひこまい)<br /><br />猿田彦命(さるたひこのみこと)が天孫降臨のおのころ島に見立てた桝に乗って四方割りを行い不浄払いをします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/猿田彦命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天孫降臨

    2番:彦舞(ひこまい)

    猿田彦命(さるたひこのみこと)が天孫降臨のおのころ島に見立てた桝に乗って四方割りを行い不浄払いをします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/猿田彦命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天孫降臨

  • 3番:神降し(かみおこし)<br /><br />天神の神漏岐命(かむろぎのみこと)、地神の忍穂耳命(おしほみのみこと)、海神の中筒男命(なかつつおのみこと)がおいでになり、神庭を清めて願奉られます。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノオシホミミ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/中筒男命

    3番:神降し(かみおこし)

    天神の神漏岐命(かむろぎのみこと)、地神の忍穂耳命(おしほみのみこと)、海神の中筒男命(なかつつおのみこと)がおいでになり、神庭を清めて願奉られます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノオシホミミ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/中筒男命

  • 7番:地固め(じがため)<br /><br />天児屋根命(あめのこやねのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、太玉命(ふとたまのみこと)、五十猛命(いそたけるのみこと)が、国作りや田作りのために地を固め家を建て悪魔をはらいます。<br />最後に護符の剣を宿主に渡す宝渡しの式があります。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/事代主命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/太玉命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/五十猛命

    7番:地固め(じがため)

    天児屋根命(あめのこやねのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、太玉命(ふとたまのみこと)、五十猛命(いそたけるのみこと)が、国作りや田作りのために地を固め家を建て悪魔をはらいます。
    最後に護符の剣を宿主に渡す宝渡しの式があります。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/事代主命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/太玉命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/五十猛命

  • 8番:幣神添(へいかんぜ)<br /><br /><br />彦狭知命(ひこさしりのみこと)、手置帆負命(たおきほおひのみこと)、道化荒神が御幣(ごへい)を持って舞います。<br />道化荒神は後ろ向きに面を付けています。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/御幣

    8番:幣神添(へいかんぜ)


    彦狭知命(ひこさしりのみこと)、手置帆負命(たおきほおひのみこと)、道化荒神が御幣(ごへい)を持って舞います。
    道化荒神は後ろ向きに面を付けています。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/御幣

  • 9番:沖逢(おきえ)<br /><br />天村雲命(あめのむらくものみこと)、思兼神(おもいかねのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)、天穂日命(あめのほひのみこと)が、海原より来る神を招ずる火伏せ神楽です。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/オモイカネ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/事代主<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノホヒ

    9番:沖逢(おきえ)

    天村雲命(あめのむらくものみこと)、思兼神(おもいかねのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)、天穂日命(あめのほひのみこと)が、海原より来る神を招ずる火伏せ神楽です。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/オモイカネ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/事代主
    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノホヒ

  • 10番:太刀神添(たちかんぜ)<br /><br />経津主神(ふつぬしのかみ)と武御雷神(たかみかづちのかみ)が、太刀の神威により厄難を払う舞です。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/経津主神

    10番:太刀神添(たちかんぜ)

    経津主神(ふつぬしのかみ)と武御雷神(たかみかづちのかみ)が、太刀の神威により厄難を払う舞です。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/経津主神

  • 11番:住吉(すみよし)<br /><br />大綿津見命(おおわだつみのみこと)、中筒男命(なかつつおのみこと)、底筒男命(そこつつおのみこと)、表筒男命(うわつつおのみこと)が、海神を讃える讃える神楽です。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/中筒男命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/底筒男命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/表筒男命

    11番:住吉(すみよし)

    大綿津見命(おおわだつみのみこと)、中筒男命(なかつつおのみこと)、底筒男命(そこつつおのみこと)、表筒男命(うわつつおのみこと)が、海神を讃える讃える神楽です。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/中筒男命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/底筒男命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/表筒男命

  • 12番:火の前(ひのまえ)<br /><br />天照大神の出御を祝福する舞です。日月の透かし窓の開いた御幣で舞います。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神

    12番:火の前(ひのまえ)

    天照大神の出御を祝福する舞です。日月の透かし窓の開いた御幣で舞います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神

  • 13番:武智神添(ぶちかんぜ)<br /><br />「鞭かざし」とも言われる弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)と衣通郎姫命(そとほりいいらつひめのみこと)の戦いの準備の舞です。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/弟橘媛

    13番:武智神添(ぶちかんぜ)

    「鞭かざし」とも言われる弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)と衣通郎姫命(そとほりいいらつひめのみこと)の戦いの準備の舞です。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/弟橘媛

  • 14番:山森(やまもり)<br /><br />青龍王・赤龍王・白龍王・黒龍王・黄龍王(=大山祇命)山の神に願を込めて山産物の豊作を祈りシシ2頭を退治します。銃声(クラッカーの音)と共にシシが倒れます。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/オオヤマツミ

    14番:山森(やまもり)

    青龍王・赤龍王・白龍王・黒龍王・黄龍王(=大山祇命)山の神に願を込めて山産物の豊作を祈りシシ2頭を退治します。銃声(クラッカーの音)と共にシシが倒れます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/オオヤマツミ

  • 15番:柴荒神(しばこうじん)<br /><br />神柴に乗り村人に担がれて神庭に入り、神主と問答をします。

    15番:柴荒神(しばこうじん)

    神柴に乗り村人に担がれて神庭に入り、神主と問答をします。

  • 16番:弓正護(ゆみしょうご)<br /><br />月夜見命(つくよみのみこと)と天日鷲命(あめのひわしのみこと)が、弓の神威をもって病気災難と悪魔を祓う神楽です。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/ツクヨミ

    16番:弓正護(ゆみしょうご)

    月夜見命(つくよみのみこと)と天日鷲命(あめのひわしのみこと)が、弓の神威をもって病気災難と悪魔を祓う神楽です。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/ツクヨミ

  • 17番:地割(じふり)<br /><br />「山の神」を神格化した荒神、須佐之男命(すさのおのみこと)が、台所で竈祭を行い、家内安全を祈ります。<br />荒神が台所から神庭に移動する際、女性が荒神の裾を引っ張り倒します。<br />最後は荒神が神主の天児屋根命(あめのこやねのみこと)と問答を行います。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/スサノオ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命

    17番:地割(じふり)

    「山の神」を神格化した荒神、須佐之男命(すさのおのみこと)が、台所で竈祭を行い、家内安全を祈ります。
    荒神が台所から神庭に移動する際、女性が荒神の裾を引っ張り倒します。
    最後は荒神が神主の天児屋根命(あめのこやねのみこと)と問答を行います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/スサノオ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命

  • 18番:五穀(ごこく)<br /><br />倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、大田命(おおたのみこと)、大宮売命(おおみやめのみこと)、保食神(うけのちのかみ)、大己貴命(おおなむちのみこと)が、膳に五穀(米・稗・粟・豆・玉蜀黍)を載せ持って舞い、五穀豊穣を祈りせんぐ撒きをします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/ウカノミタマ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/保食神<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/大国主

    18番:五穀(ごこく)

    倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、大田命(おおたのみこと)、大宮売命(おおみやめのみこと)、保食神(うけのちのかみ)、大己貴命(おおなむちのみこと)が、膳に五穀(米・稗・粟・豆・玉蜀黍)を載せ持って舞い、五穀豊穣を祈りせんぐ撒きをします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/ウカノミタマ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/保食神
    http://ja.wikipedia.org/wiki/大国主

  • 19番:杵舞(きねまい)・御神体(ごしんたい)<br /><br />杵舞は、名前の通り、杵を持って舞います。

    19番:杵舞(きねまい)・御神体(ごしんたい)

    杵舞は、名前の通り、杵を持って舞います。

  • 19番:杵舞(きねまい)・御神体(ごしんたい)<br /><br />伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が米で酒を造り飲みかまけわざをし、せんぐ撒きをしたり、見物人の中に乱入したりします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/御神体<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/イザナミ

    19番:杵舞(きねまい)・御神体(ごしんたい)

    伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が米で酒を造り飲みかまけわざをし、せんぐ撒きをしたり、見物人の中に乱入したりします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/御神体
    http://ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/イザナミ

  • 20番:本花(ほんはな)<br /><br />天鈿女命(あめのうずめのみこと)、石凝姥命(いしこりどめのみこと)、&#26523;津姫命(つまづひめのみこと)、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が、収穫を祝い豊作を祈ります。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノウズメ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/イシコリドメ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/コノハナノサクヤビメ

    20番:本花(ほんはな)

    天鈿女命(あめのうずめのみこと)、石凝姥命(いしこりどめのみこと)、枛津姫命(つまづひめのみこと)、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が、収穫を祝い豊作を祈ります。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノウズメ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/イシコリドメ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/コノハナノサクヤビメ

  • 21番:岩潜り(いわくぐり)<br /><br />武御雷命(たかみかづちのみこと)、手置帆負命(たおきほひのみこと)、天目一筒命(あめのまひとつつのみこと)、天穂日命(あめのほひのみこと)が、安産を祈る女子の帯をたすきにし、魔除けの舞をします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天目一箇神<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノホヒ

    21番:岩潜り(いわくぐり)

    武御雷命(たかみかづちのみこと)、手置帆負命(たおきほひのみこと)、天目一筒命(あめのまひとつつのみこと)、天穂日命(あめのほひのみこと)が、安産を祈る女子の帯をたすきにし、魔除けの舞をします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天目一箇神
    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノホヒ

  • 22番:七鬼神(しちきじん)<br /><br />6尺の杖を持つ大国主命(おおくにぬしのみこと)と子神六神が登場し、親神が子神に舞を教える舞。<br />のはずなのですが、子神が親神をお姫様抱っこしたりと、非常にアドリブが多く面白いです。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/大国主

    22番:七鬼神(しちきじん)

    6尺の杖を持つ大国主命(おおくにぬしのみこと)と子神六神が登場し、親神が子神に舞を教える舞。
    のはずなのですが、子神が親神をお姫様抱っこしたりと、非常にアドリブが多く面白いです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/大国主

  • 23番:武智神添(ぶちかんぜ)?(或いは 四人武智(よにんぶち))<br /><br />弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)と衣通郎姫命(そとほりいいらつひめのみこと)が、戦いの準備の舞をします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/弟橘媛

    23番:武智神添(ぶちかんぜ)?(或いは 四人武智(よにんぶち))

    弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)と衣通郎姫命(そとほりいいらつひめのみこと)が、戦いの準備の舞をします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/弟橘媛

  • 24番:八鉢(やつばち)<br /><br />少彦名命(すくなひこなのみこと)が、唐より珍しい宝物や薬草を入手して帰国の途中、嬉しさのあまり船べりを叩いた喜びの舞です。<br />太鼓の上等で逆立ちをします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/スクナビコナ

    24番:八鉢(やつばち)

    少彦名命(すくなひこなのみこと)が、唐より珍しい宝物や薬草を入手して帰国の途中、嬉しさのあまり船べりを叩いた喜びの舞です。
    太鼓の上等で逆立ちをします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/スクナビコナ

  • 25番:大神(だいじん)<br /><br />矢房八郎拝鷹天神(やぶさのはちろうはいたかてんじん)、道反命(みちのたんのみこと)、伊勢津彦(いせつひこ)が、麻緒の力によって魔祓をし、願掛けを行います。<br />

    25番:大神(だいじん)

    矢房八郎拝鷹天神(やぶさのはちろうはいたかてんじん)、道反命(みちのたんのみこと)、伊勢津彦(いせつひこ)が、麻緒の力によって魔祓をし、願掛けを行います。

  • 26番:柴引(しばひき)<br /><br />太玉命(ふとたまのみこと)が、天香具山の榊を岩屋の前に植えつけます。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天香具山

    26番:柴引(しばひき)

    太玉命(ふとたまのみこと)が、天香具山の榊を岩屋の前に植えつけます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天香具山

  • 27番:伊勢神楽(いせかぐら)<br /><br />天児屋根命(あめのこやねのみこと)が、岩戸を探り開く準備をします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

    27番:伊勢神楽(いせかぐら)

    天児屋根命(あめのこやねのみこと)が、岩戸を探り開く準備をします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

  • 28番:手力男(たぢから)<br /><br />手力男命(たぢからおのみこと)が、天照大神が隠れている岩屋を探り当てます。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神

    28番:手力男(たぢから)

    手力男命(たぢからおのみこと)が、天照大神が隠れている岩屋を探り当てます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神

  • 29番:鈿女(うずめ)<br /><br />天鈿女命(あめのうずめのみこと)が、天照大神を誘い出そうと天岩戸の前で調子面白く舞います。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノウズメ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

    29番:鈿女(うずめ)

    天鈿女命(あめのうずめのみこと)が、天照大神を誘い出そうと天岩戸の前で調子面白く舞います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノウズメ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

  • 30番:戸取り(ととり)<br /><br />戸取りの明神(ととりのみょうじん)とも呼ばれる手力男命(たぢからおのみこと)が、天岩戸を開きます。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

    30番:戸取り(ととり)

    戸取りの明神(ととりのみょうじん)とも呼ばれる手力男命(たぢからおのみこと)が、天岩戸を開きます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

  • 31番:舞開(まいひらき)<br /><br />手力男命(たぢからおのみこと)が、天岩戸が開いた喜びを日月の鏡を持って舞います。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

    31番:舞開(まいひらき)

    手力男命(たぢからおのみこと)が、天岩戸が開いた喜びを日月の鏡を持って舞います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸

  • 32番:注連引き(しめひき)<br /><br />天児屋根命(あめのこやねのみこと)、天村雲命(あめのむらくものみこと)、天日鷲命(あめのひわしのみこと)、天帆負命(あめのほおいのみこと)が、外注連を引きながら神送りをします。<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ

    32番:注連引き(しめひき)

    天児屋根命(あめのこやねのみこと)、天村雲命(あめのむらくものみこと)、天日鷲命(あめのひわしのみこと)、天帆負命(あめのほおいのみこと)が、外注連を引きながら神送りをします。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/天児屋命
    http://ja.wikipedia.org/wiki/フトダマ

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP