グダンスク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1980年、民主化を訴える波はここポーランド北部のグダニスクでも最高潮に達し遂に死者も出す大暴動へと進みます。<br />ハンガリー動乱やプラハの春のような悲劇が目前に^^;<br />ポーランド政府は戒厳令を発布...<br />事態は最悪の衝突は免れたものの以降長くて辛い民主化への戦いが連帯のワレサ議長(後のポーランド第2代大統領)主導のもと繰り広げられる事となります・・・

グダニスク造船所と連帯記念碑

18いいね!

1996/06/05 - 1996/06/05

58位(同エリア178件中)

2

10

shinesuni

shinesuniさん

1980年、民主化を訴える波はここポーランド北部のグダニスクでも最高潮に達し遂に死者も出す大暴動へと進みます。
ハンガリー動乱やプラハの春のような悲劇が目前に^^;
ポーランド政府は戒厳令を発布...
事態は最悪の衝突は免れたものの以降長くて辛い民主化への戦いが連帯のワレサ議長(後のポーランド第2代大統領)主導のもと繰り広げられる事となります・・・

PR

  • ホテルヤンタール(写真)<br />とドゥーギー広場(手前)<br />この広場から連帯暴動のあった<br />グダニスク(レーニン)造船所まで<br />約1.5kmを散歩がてら歩きました。

    ホテルヤンタール(写真)
    とドゥーギー広場(手前)
    この広場から連帯暴動のあった
    グダニスク(レーニン)造船所まで
    約1.5kmを散歩がてら歩きました。

  • 市内バス最寄りバス停や<br />PKS長距離バスの旧市街<br />最寄りの停留所もこの辺りです♪

    市内バス最寄りバス停や
    PKS長距離バスの旧市街
    最寄りの停留所もこの辺りです♪

  • グダニスク旧市街〜造船所<br />拡大図↓<br />http://4travel.jp/traveler/shinesuni/pict/11886451/src.html

    グダニスク旧市街〜造船所
    拡大図↓
    http://4travel.jp/traveler/shinesuni/pict/11886451/src.html

  • 製粉所跡<br /><br />95年辺りから今のような<br />近代的なショッピングセンター<br />になりましたが、<br />それ以前は簡素な場所でした。

    製粉所跡

    95年辺りから今のような
    近代的なショッピングセンター
    になりましたが、
    それ以前は簡素な場所でした。

  • 旧市街を歩いていると<br />ハンザ同盟都市らしい<br />ドイツ風の家が所々に<br />点在しています♪

    旧市街を歩いていると
    ハンザ同盟都市らしい
    ドイツ風の家が所々に
    点在しています♪

  • これも戦前の建物でしょう...<br />戦後立て直したものだと思います。

    これも戦前の建物でしょう...
    戦後立て直したものだと思います。

  • レーニン造船所入り口<br />現グダニスク造船所前の<br />連帯暴動のあった場所です。<br />旧市街よりも中央駅からのほうが近いです。

    レーニン造船所入り口
    現グダニスク造船所前の
    連帯暴動のあった場所です。
    旧市街よりも中央駅からのほうが近いです。

  • この広場に大勢の人が集まり<br />あの大暴動が..

    この広場に大勢の人が集まり
    あの大暴動が..

  • このおばさん実は1991年の<br />朝日新聞の別冊折込で<br />グダニスク暴動の特集が掲載された時、<br />『近所の花を供える人』として新聞に<br />カラー写真でデカデカと載っていたかたです。<br />少なくても96年当時はグダニスク造船所入り口<br />にあるみやげ物屋兼売店で働いていました。<br />

    このおばさん実は1991年の
    朝日新聞の別冊折込で
    グダニスク暴動の特集が掲載された時、
    『近所の花を供える人』として新聞に
    カラー写真でデカデカと載っていたかたです。
    少なくても96年当時はグダニスク造船所入り口
    にあるみやげ物屋兼売店で働いていました。

  • 左上の黒い碑文が<br />日本から送られたものです^^

    左上の黒い碑文が
    日本から送られたものです^^

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • おぎゃんさん 2012/10/16 11:50:56
    はじめまして。
    こんにちは。

    レーニン造船所を見て「大理石の男」のシーンがよみがえってきました。
    動乱から自由化の80年代が始まったなぁと感慨深いものを感じます。

    shinesuni

    shinesuniさん からの返信 2012/10/16 17:59:46
    RE: はじめまして。
    おぎゃんさん 今晩は^^

    動乱の起きた当時はビロード革命なんて
    想像もつかなかったですよね…
    ポーランドに戒厳令が敷かれて
    ハンガリー動乱と同じ道を辿るのか…と

    その後ワレサが大統領になったのですから
    歴史としてはかなり
    ドラマチックな展開でしたよね(゚Ω゚;)

shinesuniさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP