タンペレ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィンランドといえば、ムーミン!<br /><br />ムーミンに会いにタンペレの市立図書館へ行ってきました。<br /><br />前の旅行記は、こちらです。<br />     ↓<br />http://4travel.jp/traveler/ryo-syo-hrn/album/10279086/<br /><br />★★日程★★<br /><br />2008年9月5日(金) <br />  14時30分 福岡発→16時55分 香港着(CX6701) <br />  23時55分 香港発(CX251)→<br />9月6日(土) <br />  5時45分 ロンドン着<br />  10時20分 ロンドン発→15時15分 ヘルシンキ着(AY832)<br />  ヘルシンキ→   夜行列車泊<br />9月7日(日) <br />  ロヴァニエミ→サーリセルカ  サーリセルカ泊<br />9月8日(月) <br />  サーリセルカ→ロヴァニエミ→  夜行列車泊<br />◎9月9日(火) <br />  タンペレ→ハメーリンナ→トゥルク→タンペレ タンペレ泊<br />◎9月10日(水)<br />  タンペレ→ヨエンスー ヨエンスー泊<br />9月11日(木)<br />  ヨエンスー→コリ国立公園→ヨエンスー→ヘルシンキ ヘルシンキ泊<br />9月12日(金)<br />  ヘルシンキ→エストニア・タリン→ヘルシンキ ヘルシンキ泊<br />9月13日(土)<br />  ヘルシンキ→ヌークシオ国立公園→ヘルシンキ ヘルシンキ泊<br />9月14日(日)<br />  7時45分 ヘルシンキ発→9時00分 ロンドン着(BA831)<br />  12時35分 ロンドン発(CX252)→<br />9月15日(月) <br />   7時10分 香港着<br />   8時55分 香港発→13時30分 福岡着(CX6700)<br />

フィンランド旅行記・7(2008年 タンペレ編)

5いいね!

2008/09/05 - 2008/09/15

84位(同エリア142件中)

2

34

tomo4715

tomo4715さん

フィンランドといえば、ムーミン!

ムーミンに会いにタンペレの市立図書館へ行ってきました。

前の旅行記は、こちらです。
     ↓
http://4travel.jp/traveler/ryo-syo-hrn/album/10279086/

★★日程★★

2008年9月5日(金)
  14時30分 福岡発→16時55分 香港着(CX6701)
  23時55分 香港発(CX251)→
9月6日(土)
  5時45分 ロンドン着
  10時20分 ロンドン発→15時15分 ヘルシンキ着(AY832)
  ヘルシンキ→   夜行列車泊
9月7日(日)
  ロヴァニエミ→サーリセルカ  サーリセルカ泊
9月8日(月)
  サーリセルカ→ロヴァニエミ→  夜行列車泊
◎9月9日(火)
  タンペレ→ハメーリンナ→トゥルク→タンペレ タンペレ泊
◎9月10日(水)
  タンペレ→ヨエンスー ヨエンスー泊
9月11日(木)
  ヨエンスー→コリ国立公園→ヨエンスー→ヘルシンキ ヘルシンキ泊
9月12日(金)
  ヘルシンキ→エストニア・タリン→ヘルシンキ ヘルシンキ泊
9月13日(土)
  ヘルシンキ→ヌークシオ国立公園→ヘルシンキ ヘルシンキ泊
9月14日(日)
  7時45分 ヘルシンキ発→9時00分 ロンドン着(BA831)
  12時35分 ロンドン発(CX252)→
9月15日(月)
   7時10分 香港着
   8時55分 香港発→13時30分 福岡着(CX6700)

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • 2008年9月9日(火)<br /><br />この日は、ロヴァニエミからタンペレに朝到着し、荷物だけ駅のコインロッカーに置いて、ハメーリンナ、トゥルクを観光しました。<br /><br />18時5分のトゥルク発の電車に乗り、19時47分にタンペレに到着です。<br /><br />予約していた「Hostel Sopia」へ向かいます。<br /><br />駅から歩いて5分ちょっとでした。。<br /><br /><br /><br />

    2008年9月9日(火)

    この日は、ロヴァニエミからタンペレに朝到着し、荷物だけ駅のコインロッカーに置いて、ハメーリンナ、トゥルクを観光しました。

    18時5分のトゥルク発の電車に乗り、19時47分にタンペレに到着です。

    予約していた「Hostel Sopia」へ向かいます。

    駅から歩いて5分ちょっとでした。。



  • 泊まったユースは、4人部屋で21.5ユーロでした。<br />ユースホステルの会員証を持っていたので、2.5ユーロの割引がありました。<br /><br />シングルルームは、40ユーロくらいだったと思います。<br /><br />写真は、廊下です。<br /><br />

    泊まったユースは、4人部屋で21.5ユーロでした。
    ユースホステルの会員証を持っていたので、2.5ユーロの割引がありました。

    シングルルームは、40ユーロくらいだったと思います。

    写真は、廊下です。

  • 部屋はこんな感じでした。<br /><br />ベットが4つあります。<br />タオル、リネン類も料金に含まれています。<br /><br />トイレ、シャワーは別になります。<br /><br />ここは、どなたかのHPにきれいなユースと書いてあったのですが、確かにきれいでした。<br />小さいですが、キッチンもあります。<br /><br />キッチンは、椅子があるだけで、テーブルはなかったので、私は廊下にある机と椅子で日本から持ってきたカップラーメンを食べました。

    部屋はこんな感じでした。

    ベットが4つあります。
    タオル、リネン類も料金に含まれています。

    トイレ、シャワーは別になります。

    ここは、どなたかのHPにきれいなユースと書いてあったのですが、確かにきれいでした。
    小さいですが、キッチンもあります。

    キッチンは、椅子があるだけで、テーブルはなかったので、私は廊下にある机と椅子で日本から持ってきたカップラーメンを食べました。

  • 2008年9月10日(水)<br /><br />7時前に起床。<br /><br />別の階には、テレビルームもありました。<br />パソコンもあったのですが、ネットに接続できませんでした。<br /><br />今日は昨日と違い、いいお天気になりそうです。

    2008年9月10日(水)

    7時前に起床。

    別の階には、テレビルームもありました。
    パソコンもあったのですが、ネットに接続できませんでした。

    今日は昨日と違い、いいお天気になりそうです。

  • 先ほどの部屋から見える教会。<br /><br />宿の前にありました。

    先ほどの部屋から見える教会。

    宿の前にありました。

  • 8時半ごろ、宿をチェックアウトしました。<br /><br />宿の名前「Hostel Sopia」の看板とユースホステルの看板があるので、前日はすぐ見つけられました。

    8時半ごろ、宿をチェックアウトしました。

    宿の名前「Hostel Sopia」の看板とユースホステルの看板があるので、前日はすぐ見つけられました。

  • この日の予定は、タンペレ市立図書館でムーミンに会うこと!<br /><br />駅から西へ延びる大通りを歩いて行きます。<br />途中、かわいいクッションとぬいぐるみを見つけました。

    この日の予定は、タンペレ市立図書館でムーミンに会うこと!

    駅から西へ延びる大通りを歩いて行きます。
    途中、かわいいクッションとぬいぐるみを見つけました。

  • 宿を出て、ゆっくり歩いて30分くらいでタンペレ市立図書館に到着。<br /><br />ここには、ムーミン谷(ムーミン博物館)があります。<br /><br />フィンランドに来た目的の一つがここに来ることだったので、楽しみです。

    宿を出て、ゆっくり歩いて30分くらいでタンペレ市立図書館に到着。

    ここには、ムーミン谷(ムーミン博物館)があります。

    フィンランドに来た目的の一つがここに来ることだったので、楽しみです。

  • 9時過ぎに図書館に到着。<br /><br />図書館の正面玄関から入ろうとすると、まだ図書館は開いていません。<br /><br />ガイド本には9時開館と書いてあるけど、時間が変わったのかな?と思っていると、図書館の職員らしき女性から「ムーミン谷に来たの?入口は別の所よ」と案内してもらいました。<br /><br /><br />

    9時過ぎに図書館に到着。

    図書館の正面玄関から入ろうとすると、まだ図書館は開いていません。

    ガイド本には9時開館と書いてあるけど、時間が変わったのかな?と思っていると、図書館の職員らしき女性から「ムーミン谷に来たの?入口は別の所よ」と案内してもらいました。


  • これでもか!というばかりにムーミンがお出迎えです。<br /><br />オレンジ色の看板には、日本語で「ムーミン○○○」と書いてありました。<br /><br />(○の部分は写真がボケてて、判読不可能・・)

    これでもか!というばかりにムーミンがお出迎えです。

    オレンジ色の看板には、日本語で「ムーミン○○○」と書いてありました。

    (○の部分は写真がボケてて、判読不可能・・)

  • 入口そばにあったポストを見ると、消印がムーミンスタンプ!<br /><br />ここから家族、友達、自分にエアメールを出しましたが、自分に送ったエアメールの消印のムーミンは、薄くてがっかりでした。<br /><br />

    入口そばにあったポストを見ると、消印がムーミンスタンプ!

    ここから家族、友達、自分にエアメールを出しましたが、自分に送ったエアメールの消印のムーミンは、薄くてがっかりでした。

  • 博物館入口です。<br /><br />ここにもしっかり日本語で「ムーミン谷博物館」と書いてありました。

    博物館入口です。

    ここにもしっかり日本語で「ムーミン谷博物館」と書いてありました。

  • ムーミンのアップ!

    ムーミンのアップ!

  • 扉の下の方には、スナフキン、フローレンなどもいました。

    扉の下の方には、スナフキン、フローレンなどもいました。

  • 扉の上にもムーミン!

    扉の上にもムーミン!

  • 入場料4ユーロを支払って、博物館へ入ります。<br /><br />中には、物語を一場面を再現したミニチュアがあり、貸してもらった日本語の解説書を読みながら見ました。<br /><br />開館の9時過ぎに入ったので、他にお客さんはおらず、じっくり見ました。<br />ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソンさんが書いた絵の原画も展示してあります。<br /><br />原画をじかに目にすると、下書きの鉛筆の線も残っていたりして、作者の息遣いのようなものを感じることができました。<br /><br />中は撮影禁止ですので、入口付近にあったポスターで我慢です。<br /><br /><br />

    入場料4ユーロを支払って、博物館へ入ります。

    中には、物語を一場面を再現したミニチュアがあり、貸してもらった日本語の解説書を読みながら見ました。

    開館の9時過ぎに入ったので、他にお客さんはおらず、じっくり見ました。
    ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソンさんが書いた絵の原画も展示してあります。

    原画をじかに目にすると、下書きの鉛筆の線も残っていたりして、作者の息遣いのようなものを感じることができました。

    中は撮影禁止ですので、入口付近にあったポスターで我慢です。


  • こちらも入口付近にあったポスターです。<br /><br />この日は、博物館の後は、お昼の電車で移動するだけなので、じっくり1時間以上かけて絵やミニチュアを見ました。<br /><br />その間、お客さんは私だけでした。

    こちらも入口付近にあったポスターです。

    この日は、博物館の後は、お昼の電車で移動するだけなので、じっくり1時間以上かけて絵やミニチュアを見ました。

    その間、お客さんは私だけでした。

  • 博物館の隣にあるムーミンショップです。<br /><br />ムーミン好きな友達にムーミングッツを頼まれていたので、がっつり買うつもりで中に入ったのですが、心惹かれるものはありませんでした。<br /><br />ここのポストからエアメールを出して、ムーミン消印をゲットする!という目標はあったので、葉書とムーミン切手を買いました。<br /><br />このショップになぜかキティちゃんグッツもあり、ちょっと興覚めしました。

    博物館の隣にあるムーミンショップです。

    ムーミン好きな友達にムーミングッツを頼まれていたので、がっつり買うつもりで中に入ったのですが、心惹かれるものはありませんでした。

    ここのポストからエアメールを出して、ムーミン消印をゲットする!という目標はあったので、葉書とムーミン切手を買いました。

    このショップになぜかキティちゃんグッツもあり、ちょっと興覚めしました。

  • 博物館前の公園のベンチでエアメールを書いていたのですが、あまりの寒さに断念。<br /><br />どこかカフェにでも入ろうかと思ったのですが、お店を探すのも面倒だなと思っていると、ここの博物館の本体は図書館ということを思い出し、図書館へ入りました。<br /><br />図書館に入ると、ムーミン博物館への矢印がありました。<br /><br />私は図書館がオープンする前に博物館へ着いたので、博物館入口から入りましたが、図書館オープン後はここを通って行けるようです。

    博物館前の公園のベンチでエアメールを書いていたのですが、あまりの寒さに断念。

    どこかカフェにでも入ろうかと思ったのですが、お店を探すのも面倒だなと思っていると、ここの博物館の本体は図書館ということを思い出し、図書館へ入りました。

    図書館に入ると、ムーミン博物館への矢印がありました。

    私は図書館がオープンする前に博物館へ着いたので、博物館入口から入りましたが、図書館オープン後はここを通って行けるようです。

  • 最初、図書館の入口付近の椅子に座って、エアメールを書き始めたのですが、2階からコーヒーのいい香りがしたので、香りにつられて行ってみると、カフェがありました。<br /><br />コーヒーとジャムドーナツを食べながら、優雅にエアメールを書こうと思っていたのですが、電車の時間まであと1時間半くらいということに気づき、一気に8枚のエアメールを友達、家族、自分に書きました。<br /><br />ドーナツは食べる時間がなく、お持ち帰りになりました。<br /><br />ちなみにコーヒー1.5ユーロ、1ユーロでした。

    最初、図書館の入口付近の椅子に座って、エアメールを書き始めたのですが、2階からコーヒーのいい香りがしたので、香りにつられて行ってみると、カフェがありました。

    コーヒーとジャムドーナツを食べながら、優雅にエアメールを書こうと思っていたのですが、電車の時間まであと1時間半くらいということに気づき、一気に8枚のエアメールを友達、家族、自分に書きました。

    ドーナツは食べる時間がなく、お持ち帰りになりました。

    ちなみにコーヒー1.5ユーロ、1ユーロでした。

  • ムーミンショップで買った切手です。<br /><br />6枚セットで、中にシール状の切手が入ってます。

    ムーミンショップで買った切手です。

    6枚セットで、中にシール状の切手が入ってます。

  • 中には、ムーミン、パパ、ママ、スナフキン、ミー、フローレンの切手です。<br /><br />かわいすぎる・・<br /><br />フィンランド郵便局、なかなかやるな〜って感じです。<br /><br />この切手1枚で日本までのエアメールを送ることができます。<br /><br />1枚0.8ユーロ×6枚で4.8ユーロでした。

    中には、ムーミン、パパ、ママ、スナフキン、ミー、フローレンの切手です。

    かわいすぎる・・

    フィンランド郵便局、なかなかやるな〜って感じです。

    この切手1枚で日本までのエアメールを送ることができます。

    1枚0.8ユーロ×6枚で4.8ユーロでした。

  • ムーミン、パパ、ママ、スナフキンの部分を拡大してみました。<br /><br />ヘルシンキの中央郵便局でもこの切手のセットは売ってありました。<br /><br />

    ムーミン、パパ、ママ、スナフキンの部分を拡大してみました。

    ヘルシンキの中央郵便局でもこの切手のセットは売ってありました。

  • ミーとフローレンの切手です。<br /><br />ミーはなぜ池に浸かっているのでしょう??

    ミーとフローレンの切手です。

    ミーはなぜ池に浸かっているのでしょう??

  • エアメール8枚を書き終え、11時半頃、図書館のカフェを出て、駅へ向かいました。<br />

    エアメール8枚を書き終え、11時半頃、図書館のカフェを出て、駅へ向かいました。

  • 駅までは25分ほどで到着しました。<br /><br />駅のそばにある温度計は12度を差していました。<br /><br />昼間の気温が12度って、私が住む北部九州では、大体12月ごろの気温でした。<br /><br />どうりで寒いはず・・

    駅までは25分ほどで到着しました。

    駅のそばにある温度計は12度を差していました。

    昼間の気温が12度って、私が住む北部九州では、大体12月ごろの気温でした。

    どうりで寒いはず・・

  • 私が乗る列車は、12時5分のPieksamaki行きです。<br /><br />そこで電車を乗り換え、この日の宿泊地ヨエンスーへ向かいます。

    私が乗る列車は、12時5分のPieksamaki行きです。

    そこで電車を乗り換え、この日の宿泊地ヨエンスーへ向かいます。

  • この電車に乗り込みます。

    この電車に乗り込みます。

  • ムーミンを堪能したタンペレともお別れです。

    ムーミンを堪能したタンペレともお別れです。

  • ウサギの描かれた車両は、後日乗ってみたら、お子様仕様の車両でした。

    ウサギの描かれた車両は、後日乗ってみたら、お子様仕様の車両でした。

  • 12時5分に列車はタンペレを出発しました。<br /><br />タンペレから私が向かうヨエンスー一帯は、フィンランドの湖水地方だそうで、車窓からは湖をいくつも見ることができました。

    12時5分に列車はタンペレを出発しました。

    タンペレから私が向かうヨエンスー一帯は、フィンランドの湖水地方だそうで、車窓からは湖をいくつも見ることができました。

  • この日は、とても天気が良く、空は青空が広がっていました。

    この日は、とても天気が良く、空は青空が広がっていました。

  • 森と空。<br /><br />心が澄んでくるようです。

    森と空。

    心が澄んでくるようです。

  • 森と湖と青空。<br /><br />私の中では、「世界の車窓から」のテーマ曲が流れていました。<br /><br />次の旅行記はこちらです。<br /><br />    ↓<br />http://4travel.jp/traveler/ryo-syo-hrn/album/10282128/<br /><br />

    森と湖と青空。

    私の中では、「世界の車窓から」のテーマ曲が流れていました。

    次の旅行記はこちらです。

        ↓
    http://4travel.jp/traveler/ryo-syo-hrn/album/10282128/

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • こじりかさん 2008/10/25 23:33:41
    ムーミン
    日本語の看板があるってすごいですね。

    そういえば
    私はよく
    スナフキンっぽいと言われます。

    tomo4715

    tomo4715さん からの返信 2008/10/26 13:09:23
    RE: ムーミン
    こじりか様

    こんにちは。
    書き込みありがとうございます。

    > 日本語の看板があるってすごいですね。

    ムーミンやオーロラツアーで、意外にフィンランドへ行く日本人は多いようです。

    映画の「かもめ食堂」の影響か女性1人旅も多く見かけました。

    > 私はよく
    > スナフキンっぽいと言われます。

    うぷぷ・・
    今度、お会いしたらスナフキン帽をかぶったこじりかさんを想像して、笑ってしまうかもしれません。

    tomo4715

tomo4715さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP