北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北京の駐在員が日本に帰国することになったので、最後に一緒に北京で食事をしようということで北京へ。<br />今回で4回目の北京。(まだ旅行記書いてませんが。。。)<br /><br />北京の空港はオリンピックに向けて新しいターミナル3がオープンしたばかり。とにかくでかい!成田空港のようにシャトルで移動する。ターミナルの中に中国風の家が建っていたり、驚きでした。(写真を撮ったのに、間違って消してしまった。。。)<br />初日はは久し振りに現地のメンバも一緒に羊肉しゃぶしゃぶを堪能。<br />2日目は今まで行くことのできなかった頤和園へ。<br />頤和園は想像以上に大きかった。<br />その日のうちに上海に行くつもりだったので、かなりあわただしかった。<br />市内から空港へはT3ができたことで航空会社によってターミナルが違う。<br />タクシーに乗ってからどこのターミナルだと聞かれ、わからないというと、電話して確認しろ!って、で聞いてみるとなんてことはない、北京−上海間は日本でいう東京−大阪間のようなシャトル便が30分おきに運航していて、チェックインカウンターも以前と変わらずターミナル2のままでした。<br />北京オリンピックの時にかなり混乱するんだろうなきっと。。。

北京を歩く4(頤和園編)

1いいね!

2008/04/29 - 2008/04/30

4046位(同エリア5160件中)

5

46

pooh

poohさん

北京の駐在員が日本に帰国することになったので、最後に一緒に北京で食事をしようということで北京へ。
今回で4回目の北京。(まだ旅行記書いてませんが。。。)

北京の空港はオリンピックに向けて新しいターミナル3がオープンしたばかり。とにかくでかい!成田空港のようにシャトルで移動する。ターミナルの中に中国風の家が建っていたり、驚きでした。(写真を撮ったのに、間違って消してしまった。。。)
初日はは久し振りに現地のメンバも一緒に羊肉しゃぶしゃぶを堪能。
2日目は今まで行くことのできなかった頤和園へ。
頤和園は想像以上に大きかった。
その日のうちに上海に行くつもりだったので、かなりあわただしかった。
市内から空港へはT3ができたことで航空会社によってターミナルが違う。
タクシーに乗ってからどこのターミナルだと聞かれ、わからないというと、電話して確認しろ!って、で聞いてみるとなんてことはない、北京−上海間は日本でいう東京−大阪間のようなシャトル便が30分おきに運航していて、チェックインカウンターも以前と変わらずターミナル2のままでした。
北京オリンピックの時にかなり混乱するんだろうなきっと。。。

PR

  • 初日の夜、帰国する駐在員と現地メンバーで羊肉しゃぶしゃぶを堪能。久しぶりに刺激的な辛さを味わえた。本当は燕京ビールを飲みたかったけど、その店にはなく百盛(バドワイザー)でがまん。<br />二次会は後海の酒BAR街へ。水辺で飲むのはやはり気持ちいい。ここで燕京ビールを。。。<br />少し飲みすぎたかな!?<br />写真はすべて間違って消してしまった。。。<br />残ったのはこのピンボケ写真のみ。。

    初日の夜、帰国する駐在員と現地メンバーで羊肉しゃぶしゃぶを堪能。久しぶりに刺激的な辛さを味わえた。本当は燕京ビールを飲みたかったけど、その店にはなく百盛(バドワイザー)でがまん。
    二次会は後海の酒BAR街へ。水辺で飲むのはやはり気持ちいい。ここで燕京ビールを。。。
    少し飲みすぎたかな!?
    写真はすべて間違って消してしまった。。。
    残ったのはこのピンボケ写真のみ。。

  • 2日目。やはり少し昨日の酒が残っている。<br />泊まったホテルは地下鉄東単駅の近くの「中安之家」というチェーンホテル。以前も泊まって、交通の便もいいし、値段も北京にしては手頃(ネット予約で280元)ということで今回もここにした。<br /><br />寝坊したこともあって頤和園まではタクシーにのってしまった(60元)。地下鉄とバスでいくつもりだったんだけど。。。<br /><br />頤和園には5つの入り口ありますが、私は東宮門(←写真は東宮門)から入る。

    2日目。やはり少し昨日の酒が残っている。
    泊まったホテルは地下鉄東単駅の近くの「中安之家」というチェーンホテル。以前も泊まって、交通の便もいいし、値段も北京にしては手頃(ネット予約で280元)ということで今回もここにした。

    寝坊したこともあって頤和園まではタクシーにのってしまった(60元)。地下鉄とバスでいくつもりだったんだけど。。。

    頤和園には5つの入り口ありますが、私は東宮門(←写真は東宮門)から入る。

  • 門票は入るだけなら30元。<br />内部の4つの施設の門票との連票(セット)で60元。<br />その4つの施設を全部回るのなら連票(セット)の方がいくらかおとくのようです。<br />一緒に地図(10元)を購入。絵が書いてあるだけのわかりずらい地図です。

    門票は入るだけなら30元。
    内部の4つの施設の門票との連票(セット)で60元。
    その4つの施設を全部回るのなら連票(セット)の方がいくらかおとくのようです。
    一緒に地図(10元)を購入。絵が書いてあるだけのわかりずらい地図です。

  • 頤和園は1750年に乾隆帝が母親のために作った庭園だそうです。<br />1998年に世界文化遺産に登録されました。

    頤和園は1750年に乾隆帝が母親のために作った庭園だそうです。
    1998年に世界文化遺産に登録されました。

  • 中国ではどこに行っても記念写真を撮る人でいっぱいです。子供は必ず、こんなポーズを。

    中国ではどこに行っても記念写真を撮る人でいっぱいです。子供は必ず、こんなポーズを。

  • 東宮門を入ってすぐの所にある「仁寿殿」

    東宮門を入ってすぐの所にある「仁寿殿」

  • この時期は牡丹が園内に咲いていました。<br />

    この時期は牡丹が園内に咲いていました。

  • 仁寿殿を右に行くと、徳和園。

    仁寿殿を右に行くと、徳和園。

  • 「大劇楼」という演武場があります。

    「大劇楼」という演武場があります。

  • 小学生が欧米人観光客に声をかけては、一所懸命英語で説明をしていました。<br />説明が終わると全員がそろって一礼。<br />説明を受けた人は手帳か何かにサインをしていましたので、授業の一環なのでしょうか。

    小学生が欧米人観光客に声をかけては、一所懸命英語で説明をしていました。
    説明が終わると全員がそろって一礼。
    説明を受けた人は手帳か何かにサインをしていましたので、授業の一環なのでしょうか。

  • 演武場では定期的に演武が催されるようです。<br />猿の格好(孫悟空?)をした人が、体操の床演技のような内容を行います。

    演武場では定期的に演武が催されるようです。
    猿の格好(孫悟空?)をした人が、体操の床演技のような内容を行います。

  • 昆明湖。単なる池だと思っていましたが、日本でいう普通の湖ですね。<br />中国はスケールが違う。<br />向こうに見えるのは仏香閣。

    昆明湖。単なる池だと思っていましたが、日本でいう普通の湖ですね。
    中国はスケールが違う。
    向こうに見えるのは仏香閣。

  • 玉瀾堂

    玉瀾堂

  • つぼ型の窓があったので、思わず。<br />

    つぼ型の窓があったので、思わず。

  • 楽寿堂

    楽寿堂

  • 長廊の入口にある逸月門

    長廊の入口にある逸月門

  • 長廊。すごい人です。

    長廊。すごい人です。

  • 長廊

    長廊

  • 長廊からみた十七孔橋と南湖島

    長廊からみた十七孔橋と南湖島

  • 長廊から仏香閣を

    長廊から仏香閣を

  • 排雲門

    排雲門

  • 排雲殿から仏香閣

    排雲殿から仏香閣

  • 排雲殿

    排雲殿

  • 排雲殿から仏香閣

    排雲殿から仏香閣

  • こんな階段を上って仏香閣へ行きます。

    こんな階段を上って仏香閣へ行きます。

  • 仏香閣から昆明湖を眺める。<br />いやぁ〜本当にでかい!

    仏香閣から昆明湖を眺める。
    いやぁ〜本当にでかい!

  • 仏香閣

    仏香閣

  • 仏香閣から衆香界

    仏香閣から衆香界

  • 仏香閣内部に安置されている千手観音像。

    仏香閣内部に安置されている千手観音像。

  • この白い花がいっぱいです。<br />アカシア?名前わかりません。

    この白い花がいっぱいです。
    アカシア?名前わかりません。

  • 仏香閣の上にある知恵海。<br />壁一面に仏様が。

    仏香閣の上にある知恵海。
    壁一面に仏様が。

  • 近づくとこんな感じです。

    近づくとこんな感じです。

  • あちこちで紫大根の花がいっぱいでした。

    あちこちで紫大根の花がいっぱいでした。

  • 四大部洲。<br />チベット仏教寺院です。<br />チベット仏教音楽が流れてました。<br />

    四大部洲。
    チベット仏教寺院です。
    チベット仏教音楽が流れてました。

  • 蘇州街。<br />川の周囲に商店が並んでいます。<br />

    蘇州街。
    川の周囲に商店が並んでいます。

  • 蘇州街

    蘇州街

  • とてもいいにおいでした。<br />中国人も「很香!(いいにおい!)」と叫んでました。

    とてもいいにおいでした。
    中国人も「很香!(いいにおい!)」と叫んでました。

  • 花盛りです。

    花盛りです。

  • 文昌閣。<br />昆明湖のほとりにあります。

    文昌閣。
    昆明湖のほとりにあります。

  • 文昌院

    文昌院

  • 文昌院の中は博物館になっています。<br />玉の器です。

    文昌院の中は博物館になっています。
    玉の器です。

  • 昆明湖からみる仏香閣です。

    昆明湖からみる仏香閣です。

  • 湖のほとりでは道路に水で字を書いている人がいました。

    湖のほとりでは道路に水で字を書いている人がいました。

  • 東官門に戻ってきました。<br />本当に広いです。<br />飛行機の時間もあり、切り上げましたが、<br />1日ゆっくり遊べるところですね。<br /><br />時間もなかったので、タクシーでホテルに戻ったのですが、渋滞につかまり、予想以上に時間がかかる。<br />ホテルから空港もタクシーを利用するも、また渋滞。<br />少し早めに切り上げてよかった。<br /><br />北京のこの渋滞。オリンピックの時はたいへんだろうな。きっと。<br /><br />

    東官門に戻ってきました。
    本当に広いです。
    飛行機の時間もあり、切り上げましたが、
    1日ゆっくり遊べるところですね。

    時間もなかったので、タクシーでホテルに戻ったのですが、渋滞につかまり、予想以上に時間がかかる。
    ホテルから空港もタクシーを利用するも、また渋滞。
    少し早めに切り上げてよかった。

    北京のこの渋滞。オリンピックの時はたいへんだろうな。きっと。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2008/05/27 12:37:09
    桔子酒店
    poohさん、お誕生日おめでとうございます。
    桔子酒店(Orange Hotel)の件、回答していませんでした。
    私が泊まったのは、亜運村の桔子酒店でした。
    北京市内に合計5つの桔子酒店があります。
    C-tripの北京市内のホテル名に「桔子酒店」を入れて、検索ください。
    最近ちょっと多忙気味で、北京の写真の整理がまだです。
    では、また。

    pooh

    poohさん からの返信 2008/05/31 11:07:29
    RE: 桔子酒店
    お返事おくれてしまいすみません。
    今週はちょっとばたばたしていて、、、、

    > poohさん、お誕生日おめでとうございます。
    ありがとうございます。。。
    この年になると恥ずかしいです、、、自分でも忘れてました。
    この日は出張先のホテルで一人でビールのんでました。(笑)

    > C-tripの北京市内のホテル名に「桔子酒店」を入れて、検索ください。

    ありました!値段も確かにリーズナブルです。次回の北京訪問時に泊まってみたいと思います。

    > 最近ちょっと多忙気味で、北京の写真の整理がまだです。
    > では、また。

    私も同様、なかなか整理できなくて。。。GWの洛陽の写真もまだアップできていない状態ですが、少しずつ、古い写真を含めてアップしていきたいと思っています。

    それでは。

    nao0880

    nao0880さん からの返信 2008/05/31 15:54:27
    RE: 桔子酒店
    poohさん、こんにちは。
    私も今日は出張中、仕事中です。
    明日の午前中のみフリーですので温泉にでも出かけるつもりです。
    私の場合は、伊香保ではなく別府温泉を予定しています。
    木曜日の始発の新幹線で大分出張でした。
    金曜日に終われば、別府温泉三昧して夜の船で大阪に帰ればなどと思っていたのですが、だめでした。
  • nao0880さん 2008/05/06 15:24:57
    第3ターミナル
    poohさん、はじめまして、こんにちは。

    ターミナル3、私も使いました。
    広いことと歩く距離が長いこと、ターミナル2との連絡がわかりにくいこと、ものが高いこと、たばこを吸える場所がないこと、自動販売機が見つからなかったこと、どうも好きになれない第一印象でした。
    よいことは係員の応対がよくなっていたこと、白タクの客引きがいなかったことくらいかも。
    シャトルの速度は速く感じました。

    后海の酒BAR街、今回は昼間に散策しました。
    夜と違って、昼に見ると興ざめでした。
    羊肉も燕京ビールも私の好みです。普通のお店なら置いてあると思っていましたが、バドワイザーでは残念ですね。

    チェーンのビジネスホテルは増えてきていますね。
    私もC-tripで予約して宿泊しました。200〜300元でそれなりに快適でした。
    私の使ったのはOrange Hotelでした。

    ターミナル3の写真はまだ整理していませんが、整理して旅行記にまとめます。
    お邪魔しました。

    pooh

    poohさん からの返信 2008/05/10 18:47:13
    RE: 第3ターミナル
    nao0880さん、ご訪問いただきましてありがとうございます。

    お返事が遅くなりすみません。m(__)m

    北京は、本当に広くて、まだまだ見たりない思いが強いです。
    どちらかというと歩いて見て回るの好きなのですが、地図上での距離感と実際がかなり違っていて、いつも時間がたりなくあわてている感じです。

    > シャトルの速度は速く感じました。
    確かに、速かったですね。まだ途中駅(?)が工事中だったりしていて、オリンピックに向けて急ピッチで工事を進めている感じでした。

    > 后海の酒BAR街、今回は昼間に散策しました。
    > 夜と違って、昼に見ると興ざめでした。
    まだ、昼間訪れたことがないのですが、昼間はいかないようにしたほうがよさそうですね(笑)
    それより、nao0880さんが行かれた三里屯の方がいいような感じがします。
    次回、訪問時には行ってみたいと思います。

    > チェーンのビジネスホテルは増えてきていますね。
    > 私もC-tripで予約して宿泊しました。200〜300元でそれなりに快適でした。
    > 私の使ったのはOrange Hotelでした。
    私も中国でのホテルの予約はいつもCTRIPです。
    OrangeHotelはどのへんにあるのでしょうか。
    次回、泊まってみたいと思います。

    T3の写真が掲載されるのを楽しみにしております。

poohさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP