
2009/08/14 - 2009/08/14
341位(同エリア1274件中)
ラムネ色の風さん
- ラムネ色の風さんTOP
- 旅行記61冊
- クチコミ12件
- Q&A回答3件
- 652,412アクセス
- フォロワー19人
パパの実家にお盆帰省した。前々から気になっていたトロッコ列車に乗ってみたい!!と調べてみた。
夏休み期間は運行している・・・これは行ってみないと〜〜!!
今日は天気もいいし(暑そう・・)多いのかな・・・。
まあ、行ってみるか・・・。
門司港レトロについて
明治初期に開港して、おおよそ120年。
門司港レトロ地区には、明治から大正にかけて作られた建物が今でも残っています。 木造建築の門司港駅を初め、大正浪漫ただよう建物たちがエキゾチックな雰囲気を醸し出している。
また、商業施設も充実しており、ミュージアムや美術館など歴史やアートを感じられる場所も多く、 散策を楽しむことができます。さらに、少し足を伸ばした和布刈(めかり)地区には、 歴史の重要な転換期にたびたび登場してきた関門海峡を望める絶好のビューポイントがたくさんあり、 関門大橋も間近に見ることができます。 そして、忘れてはならないのが巌流島。
門司港には見所がいいぱいなのです。
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
-
門司港の景色
GW頃からだろうか?
廃線になっていた線路が???復活している・・?
青い列車が走ってるじゃないか!!
何??あれ??気になっていた・・。
早速調べてみたらトロッコ列車が走っているらしい・・。
へえ〜〜、いつかは乗ってみたいな〜〜。 -
乗り場は九州鉄道記念館からも行け、門司港駅そばです。
まずは切符。
運賃は 大人300円 小人 150円 座席指定 100円
ひとり2回切符 大人 500円 小人 250円(観光列車を往復各1回または片道2回利用できます。同一列車での複数名利用はできません)
我家はひとりきっぷを購入。
(きっぷは乗車日の3ヶ月前〜3日前までローソンチケットで予約、購入できる。)
座席は2両あり一両は指定席42席、もう一両は自由席36席。
その他 トロッコ「潮風号」往復とめかり周遊バスが1回利用できるきっぷや関門海峡クローバーきっぷ
潮風号・めかり絶景バス・サンデンバス(みもすそ川〜唐戸)・関門汽船(下関唐戸〜門司港)の4つを1枚のきっぷで。関門海峡をぐるっと1周できるきっぷです。と言うものもある。
並んである列に並ぶと思い取り合えず並んだが前に並んだ方から「ここはバスや船のセットや座席指定を取る人がならんでるよ」と・・。
「え??そうなの??知らずに10分くらい並んだよ・・」前の方が教えてくれなかったらもっと並ぶことに・・・。
片道(ひとりきっぷ)の自由席の人は窓口横に自販機がある。ここは誰も並んでいない・・・。
自販機がわかりにくい・・・。これほど並んでいるとなおさらわからない・・・。
この時10時45分のトロッコが出発した。すでに次回のトロッコは満席・・。11時45分のトロッコに並ぶことになる。自由席はず〜っと並んでいないといけない・・。一時間かあ〜〜。仕方ない!!!
つい最近まで、門司港駅から和布刈公園をぐるりと回り込んで、田浦港まで臨港線(貨物線)が伸びていました。石炭、セメントなどを積出港である田浦港まで運んでいたものですが、輸送量の減少に伴い平成17年に休止されました。
この休止された臨港線に観光列車を走らせようと考え今年4月26日開業しました。
小型のディーゼル機関車(DB-10)がトロッコ客車2両をサンドイッチに挟んで走ります。
年間約 130日間(3月中旬〜11月下旬の土・休日及び、春・夏休み期間)
列車本数 一日26本程度(13往復:約30分で1往復) -
テントの中に並ぶ。
日陰でよかったよ〜〜。でも一時間かあ〜〜。長いな・・。11時15分の改札が始まった・・。
我家は11時45分発の最初から10番目くらい・・。これだったら座れるだろう・・。(自由の人のみここに並ぶ。指定は別の場所のようだ)
前のおじさんは指定を取ったのにバラバラでしかも一人は指定が取れずにいてこれだったら指定なしに自由席に座れたじゃないかと係りの人に話されていた。
確かにわかりにくい。
指定は確実に座れるが最後はバラバラの席になる。しかし自由席は並んだ順だから早かったら指定はなしで自由に座れる。
おじさんが怒るのは分かるなあ〜〜!!
2両で1両指定、1両自由。席は同じ席。
11時15分の乗車客が乗り込んで係りの人が立ってもいいのでしたら乗れます!と・・。
我家は(10分の乗車時間)30分も立って待つくらいなら10分立って乗る!!!と先の便に乗ることに・・・。 -
ひとりきっぷ 有効期限は今年11月末までだった。
多かったら帰りはトロッコじゃなくてもいいね!バスでもいいか・・。と話し合う。また乗りにくればいいよ〜〜。
和布刈で折り返し運転。 -
クローバーきっぷ
下関まで船で行けるようだ。
唐戸まで行って見るのも面白そう・・。 -
時刻表
9時45分〜17時くらいまで -
料金表
駅は4つあり「九州鉄道記念館駅」、「出光美術館駅」、「ノーフォーク広場駅(レストラン「ら・むゑっと入口」)」、「関門海峡めかり駅」 -
九州鉄道記念館駅
ここに窓口や券売機があります。(始発駅) -
車内に立っている人は私達家族ともう一組くらい。
あまり混雑しても景色が見えないし窓が開いているので危険だからか??
進行方向左側が海側で人気。 -
-
天井にうっすら魚が描いてあるのがわかるだろうか??
これがトンネルに入ると光るのです・・。(いいアイデアだ!!) -
車内の様子
1両にこれくらいの人数なのでそれ程乗れないですね!!横にある窓は一番上のガラスがあるだけであとは開いています。 -
車掌さん(アナウンス)
外の景色が良く見えます。レトロ地区もよく見えます。 -
-
こちらは左側の窓から・・。
もうすぐトンネルです!! -
「おお〜〜〜」と歓声が!!
トンネルに入ると真っ暗になった途端、天井が光ってお魚がいっぱい見えます。
すごいなあ〜〜!! -
-
窓の向こうにプールが見えますか??
ここのプールは「市立和布刈塩水プール」です。
めずらしくここは塩水なのです。
目が痛そう・・・。 -
トンネルを越えプールが見えたら終点のめかり駅です。
10分はあっと言う間でした。 -
駅から降りた景色。
「さてどうしましょうか??」すぐ帰るのももったいないような・・・。
そう考えているとアナウンスの声が・・・。
何々??「めかり絶景バス(1周)」??
あ〜〜そう言えばセットの切符があったなあ〜〜。でも大人180円で最後に料金を払えばOK??と・・・。
乗ってみるか!!!
「めかり絶景バス」とは・・
眺望素晴らしい和布刈地区を、バスに乗って25分でぐるっと一周します。
めかり第二展望台では、降車してボランティアガイドの説明を聞きながら景色を楽しんでいただけます。
料金 大人180円 小人90円
-
-
駅前にバスが停まっているのですぐわかります。
セット券を買わなくてもバスカードや現金でもOK!!
次の帰りのトロッコ便に間に合うし丁度いい。 -
-
ボランティアガイドさん。
-
関門橋がこんなに間近に見えます。
-
どんどん山を登っていくのでいい眺めです。
-
下の道は高速道路。その先に関門橋が見えます。
-
山の頂上にある「国民宿舎 めかり山荘」
http://www.kcta.or.jp/mekari/
日帰りプランもあるようだ。 -
バスからの眺めはとっても綺麗!!
巌流島や壇ノ浦など見えます!! -
めかり第二展望台
ここではバスから降りガイドさんの説明。(10分)
「源平壇ノ浦合戦絵巻」が描かれています。
壁画は、関門海峡を一望できる和布刈(めかり)の山にある「源平壇之浦合戦図」です。赤間神宮所蔵の「紙本金地著色安徳天皇絵(安徳天皇縁起絵)」を参考にして描かれたものであり、有田焼(佐賀県有田町)の陶板で造られています。高さ3メートル、長さ44メートルもあります! -
-
-
「めかり第二展望台」からの眺め
-
-
-
めかり絶景バス
-
めかり駅の案内所
-
25分の絶景バスですが大人一人180円でずいぶん楽しめました。景色もよく歩いて廻るにはちょっと距離があるのでバスはおススメです。
ガイドさんの説明もありバスの乗ってよかった!!
帰りのトロッコは5分待ち。
この折り返しのトコッロは本当は乗ってきていたはずの便11時45分のトコッロ。
待っていたはずの時間で絶景バスの乗れました!! -
帰りはそれ程混雑していません。
船で廻る人、バスで・・・といろいろコースがあるからでしょうか?
乗ってきてすぐまた折り返す人はわずかなようです・・。 -
運転士さんがやっと乗れる程度の機関車です。
小型のディーゼル機関車(DB-10)がトロッコ客車2両をサンドイッチに挟んで走ります。 -
車内の様子
テーブルは狭いです。 -
子どもはとっても楽しかったようです。
男の子ばかりじゃなく女の子にも楽しい乗り物のようです。私達親も楽しかった・・・!! -
-
座るならやっぱり海側がいいなあ〜〜!!景色が全然違います。
-
門司港レトロに帰ってきました。
-
-
-
-
初めは珍しいから乗ってみたいってくらいの思いでしたが実際乗ってみて想像以上に楽しかったです。
10分程度と短い距離ですがその後下関に船で渡ったりいろいろとその後の観光も楽しめそうです。
鉄道記念館もありトロッコもセットで楽しめるコースです。
九州鉄道記念館のも行ってますのでその時の旅行記はこちら
http://4travel.jp/traveler/miyu1012/album/10283125/
レトロ散策(焼きカレー)は
http://4travel.jp/traveler/miyu1012/album/10283337/
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
15
49