今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
せっかく関西に入ったと言うのに<br />京都に寄らずして帰れるかと<br />今回選んだ昼食のお店は・・・<br /><br />『お料理はやし』。<br /><br />あえて「京料理」ではなく「お料理」。<br /><br />どんなお店なのか、<br />食べに行ってまいりました〜っ

関西食べ歩きVol.02 『御料理 はやし』のお話。

13いいね!

2011/04/16 - 2011/04/16

1711位(同エリア3401件中)

0

32

窓際

窓際さん

せっかく関西に入ったと言うのに
京都に寄らずして帰れるかと
今回選んだ昼食のお店は・・・

『お料理はやし』。

あえて「京料理」ではなく「お料理」。

どんなお店なのか、
食べに行ってまいりました〜っ

PR

  • ホテルでの朝食は、<br />お昼にひびかないように<br />ほんの一口で終わらせる。

    ホテルでの朝食は、
    お昼にひびかないように
    ほんの一口で終わらせる。

  • レンタカーで向かったのは<br />クルマが無ければ<br />あんまり寄り付かない出町柳。<br /><br />民家のような入口に<br />一番乗りの客として<br />狭い玄関に入ると・・・

    レンタカーで向かったのは
    クルマが無ければ
    あんまり寄り付かない出町柳。

    民家のような入口に
    一番乗りの客として
    狭い玄関に入ると・・・

  • 廊下が畳敷きだわ!<br /><br />隅っこで<br />物品販売されている(笑)<br /><br />二杯酢とかだったかな。

    廊下が畳敷きだわ!

    隅っこで
    物品販売されている(笑)

    二杯酢とかだったかな。

  • 1階、廊下沿いにはカウンター。<br />掘りごたつ形式。<br /><br />通り過ぎて、<br />薄暗い階段を二階に上がると・・・

    1階、廊下沿いにはカウンター。
    掘りごたつ形式。

    通り過ぎて、
    薄暗い階段を二階に上がると・・・

  • 分かりますかね?<br />竹の廊下。<br /><br />足裏に竹踏み健康法だが<br />ガシャガシャとうるさいのなんの(笑)<br /><br />足音忍ばせて歩くのは<br />至難のワザであります。

    分かりますかね?
    竹の廊下。

    足裏に竹踏み健康法だが
    ガシャガシャとうるさいのなんの(笑)

    足音忍ばせて歩くのは
    至難のワザであります。

  • せっかくカウンターのある店だが<br />人数も人数だし<br />部屋しか予約も空いていなかったので<br />今回は個室に。<br /><br />テーブルの下は掘りごたつ。<br />床には寒くないよう電気毛布(爆)<br /><br />毛布の下は、また竹敷きの床。

    せっかくカウンターのある店だが
    人数も人数だし
    部屋しか予約も空いていなかったので
    今回は個室に。

    テーブルの下は掘りごたつ。
    床には寒くないよう電気毛布(爆)

    毛布の下は、また竹敷きの床。

  • さて。<br /><br />どんなお料理が出てくるのか<br />ワクワクしてくる。

    さて。

    どんなお料理が出てくるのか
    ワクワクしてくる。

  • 桜茶。<br /><br />ふわっと春の香り。<br /><br />先にトイレに下りた母とオヤジ。<br />そのトイレの暗さに盛り上がる。<br /><br />どうやらろうそくの火が<br />まだ灯されてなかったようで・・・<br /><br />っつうか、共用部分が<br />やたらと暗い店である(笑)

    桜茶。

    ふわっと春の香り。

    先にトイレに下りた母とオヤジ。
    そのトイレの暗さに盛り上がる。

    どうやらろうそくの火が
    まだ灯されてなかったようで・・・

    っつうか、共用部分が
    やたらと暗い店である(笑)

  • にごり酒を供される。

    にごり酒を供される。

  • 先付。<br /><br />えんどう豆の葛寄せだったかな。<br />花山椒の佃煮が乗せられる。<br /><br />塩分と香りが合う。

    先付。

    えんどう豆の葛寄せだったかな。
    花山椒の佃煮が乗せられる。

    塩分と香りが合う。

  • つい、父親にクルマを押し付け<br />頼んだビール。<br /><br />握りつぶせそうな薄いグラスに<br />林さんのマーク。

    つい、父親にクルマを押し付け
    頼んだビール。

    握りつぶせそうな薄いグラスに
    林さんのマーク。

  • 八寸。<br /><br />空豆はあられをまぶして揚げたもの。<br />雲丹の塗られた烏賊。<br />じゅわっとお出汁が染み出る<br />湯葉、手作りこんにゃく。<br />飯蛸。<br /><br />だっけ?(笑)<br /><br />しまったなぁ〜。<br />すでに5月に入ってからコレを書いているので<br />すっかり記憶が・・・・

    八寸。

    空豆はあられをまぶして揚げたもの。
    雲丹の塗られた烏賊。
    じゅわっとお出汁が染み出る
    湯葉、手作りこんにゃく。
    飯蛸。

    だっけ?(笑)

    しまったなぁ〜。
    すでに5月に入ってからコレを書いているので
    すっかり記憶が・・・・

  • 慌てて酒を頼む。<br /><br />招徳酒造。<br /><br />冷か常温かを聞かれるので<br />冷やを頼んだのだが・・・<br /><br />冷・・・のハズなのだが<br />完全に常温な温度(笑)

    慌てて酒を頼む。

    招徳酒造。

    冷か常温かを聞かれるので
    冷やを頼んだのだが・・・

    冷・・・のハズなのだが
    完全に常温な温度(笑)

  • お椀・・・。<br /><br />そういやこのお店、<br />こういう、木目のある器がお好みのようで。<br />つるっつるの、<br />いかにも「塗り」ってな器は<br />最後まで見なかった。

    お椀・・・。

    そういやこのお店、
    こういう、木目のある器がお好みのようで。
    つるっつるの、
    いかにも「塗り」ってな器は
    最後まで見なかった。

  • フタを開けると、溢れ出す香り。<br /><br />海老しんじょ。<br /><br />木の芽が鮮烈。

    フタを開けると、溢れ出す香り。

    海老しんじょ。

    木の芽が鮮烈。

  • お造り。<br /><br />湯葉、烏賊、鯛の身・皮、ウド。<br /><br />〆鯖がもぉ、秀逸。

    お造り。

    湯葉、烏賊、鯛の身・皮、ウド。

    〆鯖がもぉ、秀逸。

  • 炊き合わせ。<br /><br />ね?<br />木目調。

    炊き合わせ。

    ね?
    木目調。

  • 中身は若竹煮。<br /><br />でも・・・<br />もっと筍が食べたかったな。<br />特に穂先が食べたかった(笑)<br /><br />お揚げさんのように見えているのは<br />揚げたお麩のような・・・<br />自家製の豆腐と言っていたような・・・<br /><br />くぅ〜っ 忘れたなぁ。<br /><br />これもお出汁がじゅわっと<br />しっかりした歯ごたえで・・・

    中身は若竹煮。

    でも・・・
    もっと筍が食べたかったな。
    特に穂先が食べたかった(笑)

    お揚げさんのように見えているのは
    揚げたお麩のような・・・
    自家製の豆腐と言っていたような・・・

    くぅ〜っ 忘れたなぁ。

    これもお出汁がじゅわっと
    しっかりした歯ごたえで・・・

  • 焼き物。<br /><br />木の芽味噌の田楽。<br /><br />すんごいいい香り。<br />こういうの、大好物!<br />しっかり焼かれた香ばしさ。<br />お豆腐の濃さ、絶妙の水分、歯ごたえ。

    焼き物。

    木の芽味噌の田楽。

    すんごいいい香り。
    こういうの、大好物!
    しっかり焼かれた香ばしさ。
    お豆腐の濃さ、絶妙の水分、歯ごたえ。

  • 揚げ物。<br /><br />くぅ〜っ<br />もぉ記憶が薄い!<br /><br />青海苔、ゴボウ・・・<br />あと、なんだっけ?<br /><br />嗚呼、もったいない。

    揚げ物。

    くぅ〜っ
    もぉ記憶が薄い!

    青海苔、ゴボウ・・・
    あと、なんだっけ?

    嗚呼、もったいない。

  • かわいらしい小皿に<br />お塩でいただくかき揚げ。

    かわいらしい小皿に
    お塩でいただくかき揚げ。

  • 鯛のあら煮。<br /><br />フキとゴボウの香り。<br /><br />ついつい、<br />ちゅばちゅばと骨をしゃぶる(笑)

    鯛のあら煮。

    フキとゴボウの香り。

    ついつい、
    ちゅばちゅばと骨をしゃぶる(笑)

  • 香の物が運ばれ・・・

    香の物が運ばれ・・・

  • お食事。<br /><br />フタを開けると・・・

    お食事。

    フタを開けると・・・

  • お出汁に<br />ぶぶあられをまぶしたおにぎり。<br /><br />実はホントは筍ご飯が<br />食べたかったのだが・・・<br /><br />このぶぶ漬けは最高だった。<br />なんと〆に最適な味、香り、<br />喉越し、楽しさだろう。

    お出汁に
    ぶぶあられをまぶしたおにぎり。

    実はホントは筍ご飯が
    食べたかったのだが・・・

    このぶぶ漬けは最高だった。
    なんと〆に最適な味、香り、
    喉越し、楽しさだろう。

  • ソルベは柚子・・・だったかな。<br /><br />スプーンにも「林」マーク。<br /><br />裏返すと・・・

    ソルベは柚子・・・だったかな。

    スプーンにも「林」マーク。

    裏返すと・・・

  • 「有次」さんのマーク。<br /><br />店主が相談しながら、どうすれば<br />「すくいやすい」スプーンになるのか<br />試行錯誤を繰り返したそうで。

    「有次」さんのマーク。

    店主が相談しながら、どうすれば
    「すくいやすい」スプーンになるのか
    試行錯誤を繰り返したそうで。

  • お菓子。<br /><br />豆乳の葛まんじゅう・・・だっけ?<br /><br />なんかコレは<br />独特なクセがあり<br />ちょっとニガテだった。<br /><br />何もココでそんな冒険しなくても(笑)

    お菓子。

    豆乳の葛まんじゅう・・・だっけ?

    なんかコレは
    独特なクセがあり
    ちょっとニガテだった。

    何もココでそんな冒険しなくても(笑)

  • お薄。<br /><br />嬉しい。<br />もっとじゃぶじゃぶ飲みたい(笑)

    お薄。

    嬉しい。
    もっとじゃぶじゃぶ飲みたい(笑)

  • 最後のお湯のみが変わっていた。<br /><br />どうも、昔のモノの<br />リメイクだそうで・・・<br /><br />足が高くて驚いた(笑)

    最後のお湯のみが変わっていた。

    どうも、昔のモノの
    リメイクだそうで・・・

    足が高くて驚いた(笑)

  • 御料理はコレでおしまい。<br /><br />とっても楽しめたお料理だったが<br />ちょっと書くまでに時間がかかりすぎたな。<br />記憶が薄れ、感動が薄れ・・・<br />もったいないコトをした。<br />残念。<br /><br />相変わらず薄暗い階段を下りて外へ。<br /><br />店主が、一瞬だけ挨拶に訪れていた(笑)<br /><br />出すお料理には<br />ちょっと雰囲気の違うオヤジさん(爆)<br /><br />あ、トイレはひとつだけ。<br />アメニティは無しだった。

    御料理はコレでおしまい。

    とっても楽しめたお料理だったが
    ちょっと書くまでに時間がかかりすぎたな。
    記憶が薄れ、感動が薄れ・・・
    もったいないコトをした。
    残念。

    相変わらず薄暗い階段を下りて外へ。

    店主が、一瞬だけ挨拶に訪れていた(笑)

    出すお料理には
    ちょっと雰囲気の違うオヤジさん(爆)

    あ、トイレはひとつだけ。
    アメニティは無しだった。

  • 最後にまたコレ(爆)<br /><br />別に使いまわしの写真ではない。<br /><br />関西を出るにあたり<br />やっぱり粉モンで〆ないとね。<br /><br />じゃ、次は6月!<br /><br />また行くぜ!京都・大阪!<br /><br />長々読んでくださった方に感謝。

    最後にまたコレ(爆)

    別に使いまわしの写真ではない。

    関西を出るにあたり
    やっぱり粉モンで〆ないとね。

    じゃ、次は6月!

    また行くぜ!京都・大阪!

    長々読んでくださった方に感謝。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP